神戸市 給付金 遅い。 1人10万円の定額給付金を巡り起こった大混乱 「世帯」概念に認識のズレ?

「1人10万円」定額給付金をめぐり大混乱した訳

神戸市 給付金 遅い

給付をお待ちいただいている方へ 添付書類の不備、汚損、記入漏れ、世帯の変動、振込口座エラー等を含む申請には、内容の確認に通常より長い時間を頂戴しています。 7月中の給付を目指し、神戸市から、順次ご連絡しています。 いましばらくお待ちいただくようお願いします。 これから申請をいただく皆様へ これから申請書を送付いただく分については、別途確認を要するものがない場合、申請書の到着から10日程度で金融機関への振込依頼を行います。 申請には締切(8月18日(火曜))があります。 申請はお早めにお願いします。 給付手続きについて 申請書が届かなかった方へ 申請書は、基準日である4月27日時点の住民基本台帳上の住所地へお送りしています。 基準日以降の転居等、何らかの理由でお手元に申請書が届かなかった方は、下記の神戸市特別定額給付金コールセンターにお問い合わせください。 本人確認をした上で、指定する住所地へ申請書をお送りします。 給付の際のハガキ(給付決定通知)の取りやめについて 郵送した「ご案内」には「審査の結果をハガキで通知」とありますが、より迅速な給付を図るため、ハガキの通知(給付決定通知)は行わないこととなりました。 入金については、ご指定の口座をご確認ください。 入金は、「コウヘ゛シトクヘ゛ツキユウフ」名で行います。 申請状況等確認サービスについて 申請書に記載されている「申請者番号」(10桁)から申請状況等を確認できるサービスを開始しました。 パソコンやスマートフォンからアクセスし、申請者番号で検索すると「審査中」「振込手続き中」「振込済み」「保留中」の4段階で確認できます。 コールセンターへの電話がつながりにくい場合などに是非ご活用ください。 オンライン申請された方についても、郵送された申請書の申請者番号から確認できます。 申請者番号が分からない方は、コールセンター(078-771-7493)までお問い合わせください。 音声通話による申請状況等自動案内サービスについて パソコンやスマートフォンをお持ちでない方が、申請者番号から電話の自動応答により申請状況等を確認していただけるサービスを開始しました。 申請者番号10桁を入力し、#シャープを押していただくと、受付が完了しているものについて「審査中」「振込手続き中」「振込済み」「保留中」の4段階で確認できます。 専用ダイヤル 電話:050-3138-6270 受付時間:24時間対応 お問い合わせ先 神戸市特別定額給付金コールセンター 電話:078-771-7493 受付時間:月曜日~日曜日9時00分~17時30分 神戸市特別定額給付金に関するお問い合わせは、上記コールセンター以外では、お受けいたしておりません。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 聴覚障がいをお持ちの方へ 聴覚に障がいをお持ちの方で、特別定額給付金に関してご質問のある方は、下記のリンクより、NPO法人神戸ろうあ協会へご連絡ください。 FAXまたはメールでのお問い合わせが可能です。 (聴覚障がいをお持ちの方以外は、お電話で神戸市特別定額給付金コールセンターにお問い合わせください。 ) 外国人(がいこくじん)の方(かた)へ 外国人(がいこくじん)の方向け(かたむけ)に、英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ベトナム語(べとなむご)による、給付金(きゅうふきん)の詳しい説明(くわしいせつめい)を作成(さくせい)しました。 それぞれ下記(かき)のリンク(りんく)から確認(かくにん)してください。 神戸市や各区役所が「特別定額給付金」の給付のために、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。 不審な電話、郵便、メールが届いたら、市役所や最寄りの警察署(または警察相談専用電話 9110)にご連絡ください。

次の

神戸市、一律給付スケジュール前倒しへ「政令市の中で極めて早く」

神戸市 給付金 遅い

給付対象者および受給権者• 給付対象者は基準日(令和2年4月27日)時点で本市の住民基本台帳に記録されている者• 受給権者(申請できる方)はその者の属する世帯の世帯主 注1:配偶者からの暴力を理由に避難されている方で、事情により基準日(令和2年4月27日)以前に今お住まいの市区町村に住民票を移すことができない方は、一定の要件を満たしている場合、世帯主でなくとも今お住まいの市区町村に特別定額給付金の申請を行い、給付金を受け取ることができます。 詳しくは子ども家庭課のページをご覧ください。 リンク: 注2:基準日である令和2年4月27日にお生まれになったお子様は給付対象となります。 令和2年4月28日以降にお生まれになったお子様は対象となりません。 注3:基準日である令和2年4月27日にお亡くなりになった方は給付対象となります。 ただし、基準日以降に世帯主の方がお亡くなりになった場合は以下の取り扱いとなります。 ア.給付金の申請前にお亡くなりになった場合、当該世帯の世帯員の中から新たに世帯主となった方に申請していただきます。 また他に世帯員がいない単身世帯の世帯主の場合は給付を受けることができません。 イ.給付金の申請後にお亡くなりになった場合、他の相続財産と同様に相続の対象となります(単身世帯の場合も同様です)。 申請方法および給付の方法 感染拡大防止の観点から、申請方法は(1)郵送申請方式(2)オンライン申請方式(マイナンバーカードをお持ちの方が利用可能)が基本となり、原則として給付は申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。 (1)郵送申請方式• 特別定額給付金の申請書を受給権者の方あてに大津市から書類を郵送します。 申請書に振込先口座情報を記入し、マイナンバーカード(ICチップ付きプラスチック製のカード)、健康保険証、運転免許証、年金手帳等の写し等の本人確認書類と振込先口座の金融機関名、口座番号、口座名義人が確認できる通帳やキャッシュカードの写しとともに、同封の返信用封筒にて返送してください(切手不要)。 通知カード(マイナンバーが記載された紙製のカード)は本人確認書類として利用できませんのでご注意ください。 (2)オンライン申請方式 令和2年6月7日(日曜)をもって受付を終了しました。 (3)受付および給付開始日について 受付および給付開始日については、大津市では以下のとおり申請を受付します。 郵送申請• 令和2年5月28日(木曜)に申請書(世帯員の氏名等が印字されたもの)を各世帯主の方あてに一斉に発送しました。 必要事項を記入し、本人確認書類および口座確認書類を貼付のうえ、同封の返信用封筒にて郵送で申請してください。 一斉発送した申請書に関する問い合わせ窓口および送付先は「大津市特別定額給付金事務センター」となります。 【大津市特別定額給付金事務センター】 〒654-0190 神戸市須磨区菅の台4-3-1 神戸名谷ワークラボAOZORA内 電話番号:050-5370-7915(委託業者:パーソルテンプスタッフ) (お問合わせ対応は、令和2年6月1日(月曜)から開始します)• 今回、特別定額給付金の申請が郵送申請またはオンライン申請のみで窓口で申請受付を行わないこと、コロナウイルス感染者が本庁庁舎にて複数確認されたこともあり、民間委託事業者に申請の受付、審査を原則として一括委託し、委託事業者が準備した施設(神戸ワークラボAOZORA)にて申請書の受付をさせていただくこととしたものです。 大津市個人情報保護条例に基づき取り扱う個人情報についても適正に管理し業務を進めて参りますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 (4)申請期限について 令和2年8月31日(月曜)まで(当日消印有効) 申請時の注意点• 郵送申請の際の申請書にマイナンバーをご記入いただく欄はございません。 マイナンバーが記載された住民票も必要ありません。 通知カード(マイナンバーが記載された紙製のカード)は本人確認書類として利用できません。 上記の郵便申請について、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、特別定額給付金の申請書を当室や支所窓口にてお渡しすることができません。 申請書を紛失された場合は上記大津市特別定額給付金事務センターまでお問い合わせのうえ郵便で取り寄せていただき、郵送にて申請していただくようにお願いいたします。 申請書類に不備がある場合、給付金をお支払いすることができません。 記入方法や添付書類については提出前に十分ご確認いただきますようお願いいたします。 既に特別定額給付金の申請をいただいた方にも一斉発送した申請書類が郵送で届く場合があります。 この場合は重ねて申請していただく必要はありませんので、申請後に届いた申請書類を破棄してください(重複して申請されても給付は1回限りとなります)。 送付される封筒について 特別定額給付金の申請書の送付については以下の事項についてご注意ください。 所定の「水色の返信用封筒」をお使いください。 郵送する際は普通郵便扱い(料金後納郵便)で送付してください。 本人確認書類は必ず申請書に貼付してください。 本人確認書類の貼付をお忘れの場合、事務センターから申請書を返送させていただくこととなります。 お手数ですが本人確認書類を貼付のうえ事務センターまで再度送付していただきますようお願いいたします。 なお、別郵便で本人確認書類のコピーのみ事務センターに郵送されましても受理できません。 必ず申請書の所定部分に貼付いただきますようお願いいたします。 振込エラー防止のため、口座名義人カナ氏名が表記された見開きページのコピーの貼付をお願いします)。

次の

「1人10万円」定額給付金をめぐり大混乱した訳 自治体関係者や住民を悩ませた「世帯」概念(東洋経済オンライン)

神戸市 給付金 遅い

この対応はハッキリ言って、大都市の中では福岡市同様 最も早いと言えるのではないでしょうか。 しかも、中学生以下の子供のいる子育て世帯から優先発送なんて きめの細かい配慮がある対応だと思います。 一律10万円給付の申請の手続き方法 (1)オンライン申請 (世帯主が現にマイナンバーカードをお持ちの場合のみ可能) 5月1日(金曜日)10時(予定)から、申請の受付を開始します。 給付申請される方は、世帯主のマイナンバーカードと対応スマートフォンなどの 読取りに必要な機器をご自身でご用意いただき、下記申請ページへアクセスし、 画面の指示に従ってオンライン申請してください(『神戸市 特別定額給付金』で検索)。 オンライン申請を行った場合でも(2)の申請書は届きますが、 郵送申請の必要はありません。 マイナンバーカードの新規交付には、申請から約2ヶ月かかります。 これからマイナンバーカードの交付申請をされようとする方は、 郵送申請の方が早く給付されると見込まれますので、留意ください。 対応スマートフォンについては、マイナポータルサイトの 「よくあるご質問」ページでご確認ください マイナンバーカードに電子証明書 (英数字6文字以上16文字以下で設定した署名用電子証明書) が搭載されている必要があります。 (2)郵送申請 市役所から各世帯主宛に、 給付金の受け取りに必要な申請書を同封したご案内を郵送します。 この郵送は、5月15日(金曜日)からまず、 中学生以下の子どもを含む子育て世帯から開始し、 その後、6月上旬ごろまでに全世帯に対する郵送を完了させる予定です。 給付申請される方は、お送りした申請書に必要事項を記載の上、 本人確認書類(注1)及び口座確認書類(注2)の写しを申請書の裏面に貼り付けて、 同封されている返信用封筒を使って、申請してください。 区役所などの窓口では申請書は受け付けませんので、ご注意ください。 (注1)本人確認資料とは、運転免許証・健康保険証・パスポート 等 (注2)口座確認資料とは、通帳・キャッシュカード 等 (3)窓口申請 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、神戸市では窓口での申請受付は行いません。 受取りに必要な口座をお持ちでない方も代理人の口座で受取ることが可能です。 やむを得ず窓口での給付を希望される場合も、その旨をお送りした申請書に記入の上、 郵送により(2)と同様に申請してください。 区役所などの窓口では申請書は受け付けませんので、ご注意ください。 なお、窓口での給付にあたっては、7月以降、申請者に書面でご連絡し、 市役所(三宮)近くに設置する給付窓口にお越しいただく予定です。 引用:神戸市ホームページ スポンサーリンク ネットの反応 特別定額給付金。 神戸市ではマイナンバーカードをお持ちの方は、今日5月1日からオンライン申請できるようにしました。 大都市では、交付手続きについてさまざまな課題があり、多くの自治体が悩んでいますが、できる限りの早期申請、早期支給ができるよう全力で作業を進めます。 アプリのインストールやカードを読み取るカードリーダーの準備、振込先の銀行口座を証明するための預金通帳やキャッシュカード等の画像の添付等結構手間取った。 数時間かけて何とか受理された。 — 座敷わらしの母 WH7KLASEeTxCxT1 特別編…DJ SIROUの特ダネワイド! コロナ特別給付金北海道東川町では、先払いへ。 一方、神戸市では5月15日に郵送開始へ。 後の地域は不透明だが、5月連休明けまたは中旬を目指し全力をあげている。 — 久慈志郎 E. O EMO68463351 神戸新聞 『神戸市…10万円を配る「特別定額給付金」の申請書の郵送を5月15日から…中学生以下の子どものいる子育て世帯から段階的に申請書を送り、給付は5月末から6月初旬を予定。 神戸市の場合は対応も早く、申請書配布も子育て世代を優先とか、 きめの細かい給付の進め方に感心しました。 今回も最後までお読みいただき有難うございました。

次の