ここ から 水道橋 駅。 いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その326;水道橋駅)

水道橋駅~平川橋を渡り、皇居東御苑の散歩 (全文) [散歩] All About

ここ から 水道橋 駅

JR水道橋駅西口(右)。 西口に地下鉄は通らず、JRのみ。 ビデオ・DVDのビル左には神田川が流れます。 中央総武緩行線の黄色い電車で東行きは御茶ノ水、秋葉原の順。 西は飯田橋、市ヶ谷、四谷、信濃町、千駄ヶ谷、代々木、新宿の順。 線路沿いの道。 JRガード越しに上と同じく南方向。 水道橋西通り(水道橋駅西通り)。 線路沿いの道。 駅入口付近から上と反対の西方向。 駅を出て北には後楽園の黄色いビル。 ウインズ後楽園等が入居。 その奥に東京ドームがあります。 神田川上流方面(西)。 右は、まんがタイム等を発行する芳文社。 神田川にかかる後楽橋を渡るところ。 この先は文京区。 黄色いビル前は外堀通りとのT字路、後楽橋交差点。 神田川下流方面(東)。 下流ズーム。 前方の青い橋は東口に架かる水道橋。 外堀通りを渡る歩道橋から東方向2枚。 左端は東京ドームホテル。 左側一体は球場やホテル、東京ドームシティアトラクションズ(後楽園遊園地)などがある東京ドームシティ。 東ズーム。 左半分の建物は東口にある都立工芸高校。 外堀通り西方向。 飯田橋駅東端の大江戸線C2・3出口まで約500m。 外堀通りへ下りたところから見た歩道橋。 黄色いビル前から水道橋駅西口方面。 外堀通りを西へ進みます。 飯田橋までの間はオフィスビルが多く落ち着いた佇まいになります。 後楽橋交差点より約100m西の小石川橋交差点から。 同じく小石川橋交差点から外堀通り東方向。 郵便局があるビルを挟んで南向き。 神田川を渡る小石川橋。 首都高速高架の向こうは飯田町貨物駅跡の再開発地区。 小石川橋交差点から西方向。 中央やや右にトヨタ自動車東京本社。 その右に大きく写った後楽園森ビル、右端はコートレジデントタワー。 その右、住宅金融支援機構本店(左)と黄色いビル(という名前)。 黄色いビルの上に見えているのは東京ドームホテル。 水道橋駅西口南側(千代田区) 水道橋駅西口から南への出口(右)。 その右、駅前から東への道。 水道橋西通り(水道橋駅西通り)南方向3枚。 駅前は上層階まで店舗が詰まり、東口より賑やかそうな景観。 ここまで2009年9月の撮影です。 駅前から西への道。 ここからは2007年9月の撮影です。 駅前の交差点から後楽園方面(北)。 専大通りを南へ進みます。 駅前の交差点より50mほど南の地点。 反対向き(北)。 水道橋駅西口方面。 駅西口から200mほど南の地点。 縦横ナナメの道が交わる6差路。 鉄建建設本社(左)前。 この先は専大通り。 反対の北向き。 6差路よりやや駅寄りの地点。 6差路交差点、北方向(水道橋駅方面)。 左のガラス張りはニチレイ水道橋ビル。 専大通りを南へ進み、倫理文化センター(右)前。 反対の北向き。 南へ進み、三崎町2丁目交差点。 右は千代田ファーストビル東館。 2007年9月(下11枚)と2009年4月(上27枚)に撮影しました。 隣駅のページ: ・・.

次の

【昼飲み!】水道橋・東京ドーム周辺で昼から飲めるお店まとめ!

ここ から 水道橋 駅

たぶんこのままでいくと年間の出張日数が190日に到達するかと思う勢いの今日この頃・・(笑)。 休みの日の出社は、いつもの神保町駅ではなく、JR総武線・水道橋駅を使っています。 水道橋駅 私にとってこの駅とは本当に長い付き合い。 小学生の時には四谷の塾に行ったあと、週に1回の講道館通い。 中学生、高校生の時も、主には東京都の大会出場のため自宅から講道館に向かうときにこの駅を使い。 大学生の時には春日駅となってしまいましたが、就職した会社があったのが水道橋駅から徒歩3分。 その後、渡米し、帰国して所属したのが全日本柔道連盟、はい、講道館。 その後、再び古巣の会社に戻ったため駅は変らず。 2008年に会社設立して三田にオフィスを構えましたが、昨年、事務所移転で移ったのが今の場所。 つまり、物心ついてからこれまで、乗り降りで使った駅の中でとんでもなく群を抜いてお世話になっているのが(それも実家があるわけでもなく)この水道橋駅なんです。 と思ってしまいます。 そして、 この水道橋駅が、自分以外でいろんな『永瀬義規』を世の中で一番見てくれているんだよなぁ・・とも。 11月3日に開催されるスポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会も10回目を迎えます。 昨年は3か所、今年は4か所で10周年。 出場選手は最高で6年間の思い出ですが、その選手が、学生になって補助係員になり、もしくは講師で戻ってきて、さらには親になって再びこの場に立った時、こんな特別な思いを持ってもらえたらどんなにうれしいことじゃないかと真剣に思います。 駅は、よっぽどのことがない限り無くなりませんが、イベントを存続するには並大抵の努力では成り立たないということは明白です。 無くさないためには、参加者、協賛者、地元の人々にとって魅力のある事業にし続けるべく、一回一回に全精力を最善活用する必要があります。 さらに、この理念をしっかり継承してくれる者の存在が必要不可欠。 いまから、ここから! 止まってはいられません。 永瀬義規.

次の

居酒屋 牡蠣小屋 水道橋(水道橋/居酒屋)

ここ から 水道橋 駅

東京ドームへのアクセス方法!行きたいゲート別に最寄駅と最短ルートを解説 2018. 23 広い東京ドーム、最寄駅が色々あるけどどの駅で降りたらいいのか、迷うことがあるのではないでしょうか。 東京ドームへは、「後楽園駅」「春日駅」「水道橋駅」などさまざまな駅を利用してアクセスすることができます。 それぞれの目的ゲート別におすすめの駅と徒歩経路情報をまとめました。 是非参考にしてください! <目次> まずは自分の行きたいゲートを確認 野球はもちろん、コンサートの会場としてもよく利用されている東京ドーム。 また、遊園地やスパ、ショップにレストランなども隣接し、エンタテインメントエリアとして連日多くの人で賑わっています。 東京ドームまでのアクセスは、各駅から徒歩数分圏内とわかりやすいですが、10を超える「ゲート」があるため、「目の前にドームがあるけど、行きたいゲートは反対側…」ということも。 今回の記事では、目的ゲート別で最もスムーズにアクセスできる情報を詳しく解説します。 ゲート案内看板見本 【東京ドーム11、25ゲート】「後楽園駅」または「春日駅」がおすすめのアクセス 11または25ゲートが目的地なら、丸ノ内線・南北線「後楽園駅」が最寄りになります。 出口から徒歩1分ほどで到着とわかりやすいので、迷うことも少ないでしょう。 それでは、それぞれの駅からの行き方を詳しく解説します。 後楽園駅から行く場合 駅に到着したら、「後楽園方面改札」を目指しましょう。 改札は複数あるので注意が必要です 改札を降りると、すぐ右手にある2番出口へ。 東京ドーム方面と書いてあるのでわかりやすいです。 ここから東京ドームが大きく見えます 出口の階段を上って歩道橋に出ると、すぐ右手にドームが大きく見えるので、道なりに移動。 東京ドームはもう目の前! 到着したら右手奥に各ゲートの案内看板があるので、そこを目指しましょう。 大型ビジョンの右側に案内看板があります ちなみに、25ゲートの場合は、上の写真の位置からすぐ右手にあります。 ゲート案内看板を確認して各ゲートへ 迷ったら各所に設置されている案内看板を確認しよう ゲート案内を見ながら目的のゲートへ。 25ゲートは先述の通り入口のすぐ右手、11ゲートは右回りに歩くと到着します。 春日駅から行く場合 春日駅の場合は、まず6番出口から地上へ。 ここから後楽園駅の2番出口を目指します 地上に出たら、正面の横断歩道を渡ってすぐに左折しましょう。 エスカレーターを上りきったらすぐのところです 50mほど直進すると、右手に後楽園駅の4a出口が見えてきます。 左手に東京ドームが見えてきます この階段を上って左折し、2番出口を目指します。 少しわかりにくいので注意して進んでください 2番出口の階段を上ります。 東京ドーム方面と書いてあるのでわかりやすいです。 ここから東京ドームが大きく見えます 出口の階段を上って歩道橋に出ると、すぐ右手にドームが大きく見えるので、道なりに移動。 東京ドームはもう目の前! 到着したら右手奥に各ゲートの案内看板があるので、そこを目指しましょう。 大型ビジョンの右側に案内看板があります ちなみに、25ゲートの場合は、上の写真の位置からすぐ右手にあります。 ゲート案内看板を確認して各ゲートへ 迷ったら各所に設置されている案内看板を確認しよう ゲート案内を見ながら目的のゲートへ。 25ゲートは先述の通り入口のすぐ右手、11ゲートは右回りに歩くと到着します。 【東京ドーム22~24、33、41ゲート】JR「水道橋駅」がおすすめのアクセス 22~24、33、41ゲートのいずれかを目的地とするなら、JRの水道橋駅がおすすめ。 各ゲートまでは5分程度で到着できます。 ここから5分ほど、徒歩で移動します 出口を出たらすぐのところにある横断歩道を渡ります。 基本的にはここからずっと真っ直ぐでドームに到着 1分ほどで、「Tokyo Dome City」の看板が見えてきます。 複合施設「Tokyo Dome City」敷地内を通って移動 そのまま直進して、下写真の右手にある階段を上ればドーム入口。 奥に東京ドームが大きく見えます 階段を上ると正面に案内看板が見えてきます。 その右手に22ゲートがあります。 ゲート案内看板を確認して各ゲートへ 迷ったら各所に設置されている案内看板を確認しよう 33、41ゲートは階段を上る必要があるので、迷わないように注意してください。 【東京ドーム20、21、30、40ゲート】都営三田線「水道橋駅」がおすすめのアクセス 20、21、30、40ゲートが目的地なら、都営三田線の水道橋駅へ。 徒歩5分程度で各ゲートに到着できます。 出口がたくさんあるので注意してください 下写真のような看板に従って進みます。 地上に上ったらすぐ右手にこの看板があります ここを右折して、2分ほど真っ直ぐ。 ここから「Tokyo Dome City」の敷地内に 大きな階段があるので、そのまま上って直進すると、ゲート案内看板が見つかります。 階段を上ったらあと少し! ちなみに、21ゲートは上写真の階段を上るとすぐに見つかります。 ゲート案内看板を確認して各ゲートへ 迷ったら各所に設置されている案内看板を確認しよう 30、40ゲートは階段を上る必要があるので、迷わないように注意してください。

次の