乳腺 炎 冷やす。 乳腺炎の治し方を自力でやった方法は?葛根湯マッサージ授乳など|世知NOTE

乳腺炎の熱はいつまで続くの?対処法は?授乳はしてもいい?

乳腺 炎 冷やす

日本赤十字社助産師学校卒業後、大学病院総合周産期母子医療センターにて9年勤務。 現在は神奈川県横浜市の助産院マタニティハウスSATOにて勤務しております。 妊娠から出産、産後までトータルサポートのできる助... 乳腺炎は、授乳中のママの心配事の一つ。 乳腺炎になると、おっぱいが腫れたり、しこりができて痛くなったり、ひどいと高熱まででてしまうことも。 できることなら、痛い思いをせずに授乳を続けたいですよね。 そこで今回は、乳腺炎について詳しい症状や原因、予防法や対策法をご紹介します。 乳腺炎とは?原因は? 乳腺炎とは、母乳を作る「乳腺」が炎症を起こしてしまうことをいいます。 乳腺炎には「うっ滞性乳腺炎」と「化膿性乳腺炎」の2種類があります。 うっ滞性乳腺炎と化膿性乳腺炎は、主に次のようなことが原因となります。 関係性ははっきりしていませんが、高塩分・高脂肪の食べ物は控えておく方が無難だといえます。 乳腺炎の症状とは? 先述のように、乳腺炎には2種類あり、症状はそれぞれ異なります。 うっ滞性乳腺炎 化膿性乳腺炎 腫れ 母乳が溜まっている部分が腫れる 乳房が赤く大きく腫れる。 わきの下のリンパ節が腫れることもある。 しこり 乳房の全体または一部が硬くなる。 痛みを伴う硬いしこりができる。 痛み 軽度。 乳房のしこりを押すと痛むこともある。 授乳できないほどの激しい痛み。 最初はおっぱいに痛みを伴うしこりができ、悪化するとおっぱいがパンパンに張って岩のように硬くなったり、発熱などの症状があらわれます。 それでは乳腺炎のこうした症状があらわれた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? 関連記事 乳腺炎になってしまったときの対処法は? 乳腺炎の症状があらわれた場合は、次のような対処を行いましょう。 母乳の詰まりを解消する 先述のように、乳腺炎は母乳が詰まることで起こります。 しこりが痛むといった軽めの症状の場合は、まずは母乳を出して詰まりを解消しましょう。 しこりのある部分を軽くマッサージして、詰まった母乳の流れを促します。 授乳後は、母乳をしっかり出し切ることが大切です。 このとき、搾乳器を使うと詰まっていない乳腺ばかりから母乳が出てしまうので、手絞りの方が効果的ですよ。 おっぱいを冷やす おっぱいが熱を持って張っている場合は、温めずに濡れタオルや冷却ジェルシートを使って冷やしましょう。 キャベツの葉を貼って、その上からさらしを巻くという古くからの方法もあります。 冷やし過ぎても良くないので、現代においてもキャベツの葉くらいの温度がちょうどいいと言う助産師さんもいますよ。 乳頭をきれいにする 細菌に感染して化膿性乳腺炎にならないように、授乳後は乳頭や乳輪をきれいに拭いて、清潔にしましょう。 乳腺炎を対処するときはココに注意! 母乳の詰まりを解消しようと、おっぱい全体を動かすようにマッサージすると、さらに母乳が作られようとして乳腺炎を悪化させる場合があるので、注意してください。 また、すでにおっぱいが岩のようにがちがちになって絞れない、高熱が出てしまったという場合には、マッサージや入浴は避けて病院に行くようにしましょう。 関連記事 ここでは乳腺炎になってしまった場合の対処法をご紹介しましたが、そもそも乳腺炎にならないためには、どうしたら良いのでしょうか?ここからは、乳腺炎の予防法をご紹介します。 乳腺炎の予防法1. オーソドックスなタイプは横抱きですが、縦抱き(赤ちゃんと正面に向い合って授乳する)やフットボール抱き(ラグビーのボールを抱えるように)も意識してみてください。 1日の授乳のうち1~2回は方向を変えて授乳すると、すべての乳腺の通りがよくなりますよ。 また、左右交互に同じ量の母乳を赤ちゃんに与えるのも大切です。 意識的に左右同じ量の母乳を赤ちゃんに授乳してあげることで、両方のおっぱいの母乳をバランスよく維持できます。 関連記事 乳腺炎の予防法2. 妊娠前に使っていた下着はスタイルをきれいに見せることに重点を置いているため、母乳で張った胸は圧迫されてしまいます。 産後すぐから妊娠前に使っていた下着に戻すことは避け、授乳用のブラジャーをつけるようにしましょう。 授乳するときに胸を出しやすく、母乳パッドをつければ、母乳が服に漏れてしまうこともありませんよ。 また、寝るときも注意が必要です。 横向きに寝ると、下になる方のおっぱいの乳腺を圧迫してしまうため、寝ている間に乳腺炎になってしまうこともあります。 意識して上を向いて寝るようにしたり、バランス良く向きを変えて寝るようにしましょう。 関連記事 乳腺炎対策をして、授乳を楽しく 乳腺炎がひどくなると、授乳をし続けるのはとても大変です。 そのため、乳腺炎になる前に、セルフケアをしてしっかり予防することが大切ですよ。 もしも乳腺炎の症状が現れた場合は、早めに対処して症状の悪化を防ぎましょう。 また、専門家のケアを受けることも大切なので、毎日おっぱいに違和感はないか確認しながら、気になる点があったらすぐに病院や助産院に相談してくださいね。 乳腺炎でおっぱいが痛いと授乳をやめたくなってしまうかもしれませんが、今回ご紹介した対処法を実践して、乳腺炎の症状がよくなればまた楽しく授乳ができますよ。 授乳してあげられる期間は短く、長い人生でも尊い経験ですから、乳腺炎に気をつけながら限りある授乳ライフを楽しんでください。 ママの毎日の頑張りは、愛情としてきっと赤ちゃんに伝わりますよ。

次の

乳腺炎について|西宮北口の乳腺クリニック|いなとめ乳腺クリニック

乳腺 炎 冷やす

乳腺炎の原因から逆算してみると・・・ 乳腺炎の原因でよく言われているのは、 甘いものや脂っこいものを食べすぎたからというもの。 でも実際これだけが原因ではありません。 長時間授乳をしていなかったり、 飲み残しがある、 身体が冷えている、 ストレス、 疲労や睡眠不足、 体調不良等 様々な原因が重なって乳腺炎になります。 もしも夜間に乳腺炎になったら?すぐにできる応急処置• とにかく冷やす まずは痛い所を冷やしましょう。 冷えピタや保冷剤だと、熱を吸い過ぎて硬くなることもあるので、お勧めなのはキャベツ湿布です。 キャベツをペタっと貼るだけです。 キャベツには消炎作用があり、ゆっくりと冷やし熱をとることが出来るからオススメです。 葛根湯を飲む 葛根湯は授乳中でも安心して飲める薬です。 そしてこの葛根湯は、風邪だけではなく乳腺炎にも効果があります。 但し、風邪の時と同じように、初期症状が出ている時が一番効きます。 おっぱいが痛くなってきた、寒気がする等ちょっとでもおかしいなと思ったら飲むようにしましょう。 Sponsored Link• 赤ちゃんに飲んでもらう おっぱいがパンパンで飲んでもらうのは痛いと思いますが、詰まっている状態なのでこの詰まりを解消しなければ治らないんです。 痛い方のおっぱいから飲んでもらいましょう。 そして、痛い所を圧迫しながら飲ませると詰まりが取れやすくなるみたいです。 また、いつも同じ体勢で授乳しているのなら、違う体勢での授乳も試してみましょう。 いつも飲み残しがある場所に溜まりやすいので、違う体勢で溜まっている場所を飲んでもらうのも効果的です。 乳腺炎にならないための応急処置 授乳間隔の見直しや、いつも同じ方から授乳している場合は 交互に授乳して飲み残しをなくしたり、 脂っこいものや甘いものを控える事も大切だと思います。 が…たまには脂っこいものや甘いもの食べたいですよね。 そんな時は、タンポポ茶を飲んでいました。 ちょっと詰まっているときも、タンポポ茶を飲んでいれば乳腺炎になる事は免れましたよ。 おっぱいは血液でできているので、 血液がドロドロにならないように水分を多くとったり、 たまにはタンポポ茶やハーブティー等に頼って上手にコントロールできると良いですね。 Sponsored link•

次の

乳腺炎(症状・対処方法・予防など)について知っておきたいこと

乳腺 炎 冷やす

<乳腺炎の原因とタイプ> ・うっ滞性乳腺炎 (原因)乳房のなかに排出できない母汁がたまって炎症が起きるため ・細菌性乳腺炎 (原因)乳頭の傷が細菌に感染し、炎症がおきるため 「うっ滞性乳腺炎」と「細菌性乳腺炎」の症状はほとんど同じですが、母乳育児中におきる乳腺炎の多くは「うっ滞性乳腺炎」だと言われています。 それでは「うっ滞性乳腺炎」は、どのような原因で引き起こされるのでしょうか。 原因 1)授乳間隔のあきすぎ 「乳腺炎」は多くの場合、乳房に古い母乳がたまって「うつ乳」状態になることが原因となります。 そのため長時間にわたって授乳も搾乳もしてない場合や、授乳間隔があきすぎる時には、注意が必要です。 外出時や夜間なども、できるだけ定期的な授乳を心がけましょう。 またよく寝る赤ちゃんで、ママが飲ませたいタイミングとあわず、授乳間隔があきすぎることも、おっぱいトラブルの原因になります。 旅行や引っ越し、旅行などのイベントの際は要注意です。 きつい衣服やブラジャーを身につけることも、乳腺炎の原因のひとつ。 ブラの圧迫で乳管が詰まり、乳房内の循環が悪くなります。 ワイヤー入りのブラや、締め付けのきつい衣服は、避けるようにしましょう。 乳腺炎の「治し方」のヒント5つ 乳腺炎の症状が出てしまったら、早めに産婦人科や助産院などを訪れたいものですが、「今すぐに病院に行けない」という時は、どう対処したらいいのでしょうか。 また「おっぱいに違和感を感じる」「乳腺炎になりかけかも」という場合、どのような治し方をすればいいでしょうか。 乳腺炎の対処法と、治し方のヒント5つを見てみましょう。 治し方 1)頻回授乳を心がける 乳腺炎の症状が出ている時、あるいは乳腺炎になりそうな時は、とにかく頻繁に赤ちゃんに授乳することが大切です。 母乳を飲ませることは乳腺炎の最善の治し方であり、早く回復する方法です。 3時間以内の授乳間隔を守り、少しでも多く母乳を飲んでもらいましょう。 夜間の授乳も乳腺炎を治すために大切なので、赤ちゃんを起こしてでも母乳をあげるよう心がけて。 乳腺炎のおっぱいはドロドロしているので「飲ませても大丈夫?」と心配になりますが、乳房が腫れている時の母乳でも飲ませて大丈夫です。 (ただし乳腺炎のおっぱいは美味しくないため、飲むのを嫌がられる可能性も) <正しく飲めているかどうかチェック!> 赤ちゃんが正しく母乳を飲めているかどうか、授乳後に乳首の形を確認してみましょう。 乳頭が歪んだり、つぶれたりしてはいませんか? 乳頭にゆがみなどがない場合、赤ちゃんは上手に飲めていますが、もし上手に飲めていない場合、乳頭はつぶれたような形になります。 うまく飲めていない場合は、授乳姿勢や吸い付かせ方をもう一度見直してみましょう。 「横抱き」「フットボール抱き」などにするとうまく飲める場合があります。 授乳の際に、乳腺炎トラブルのあるおっぱいから先にあげることもポイントです。 張りすぎて飲みにくそうな場合、少しだけ前絞りすると飲みやすくなります。 治し方 2)授乳のあとに搾乳をする 授乳したあと、まだ乳房内に母乳が残っているようなら、そのまま放置せず搾乳しておきましょう。 飲み残しの母乳は、乳腺炎を悪化させる原因になります。 飲ませたあと、搾乳すると、ときどき1本または数本の排乳口から、まるで膿のような黄色いねっとりとした乳汁が出てくることがあります。 このような乳汁を残しておくと再度発熱したり、しこりになったりするので、上手に搾乳して出しておきましょう。 この時の搾乳は、決して患部をしごいたり、強くもんだりしないように。 乳腺炎になった部分の安静も大切なので、やさしく搾乳して下さい。 引用:「桶谷式 母乳で育てる本」桶谷式乳房管理法研鑽会(主婦の友社)p. 127 ただし搾乳のしすぎには注意が必要です。 搾りすぎると、逆に胸が張って辛くなる原因になるので、様子を見ながら行うようにしましょう。 治し方 3)赤く腫れて痛む場合は、冷やす 乳腺炎でおっぱいが赤く腫れて痛む時や、熱をおびている時は、気持ちいい程度に乳房を冷やしてケアしましょう。 ただし保冷剤などで急に冷やすと、乳腺が固くなる原因になるので、冷やしすぎないよう気をつけて。 保冷剤で冷やす場合は、冷やしすぎないように布で包みましょう。 様子を見ながら「冷えピタ」や濡れタオルで冷やしてもよいでしょう。 手作り湿布を使った治し方もおすすめ。 自宅で手軽に出来る「じゃがいも湿布」や「キャベツ湿布」なども、熱をとるために効果的です。 乳腺炎になりかけのタイミングには、漢方薬「葛根湯」が効くと言われます。 「葛根湯」は授乳中でも安心して飲める薬のひとつで、乳腺炎の症状を緩和する効果が期待できます。 乳腺炎=葛根湯は、母乳育児中のママには常識になりつつあるようですが、正しい使い方をしている人は案外少ないように思います。 葛根湯は飲むタイミングが重要なのです。 葛根湯は発汗作用を促し、おっぱいが炎症を起こそうとするのを抑えてくれます。 これから上昇しようとする熱を下げる作用があるのです。 悪寒の後、熱がバーンと上がりきってからでは効果はありません。 (中略)「おっぱいがなんか変だぞ?」と直感した時点で早めに内服するのがポイントです。 引用:「10人産んだスーパー助産師のストレスゼロで続けられる!母乳育児の本」こばやしひさこ(すばる舎)p. 106-108 葛根湯は、乳腺炎が本格的に悪化してから飲むのではなく「乳腺炎になりそう」と思ったらすぐに服用するのがベストな治し方です。 母乳育児ママは葛根湯を「常備薬」として準備しておくのも1つの方法です。 葛根湯はツムラやクラシエなど、市販のものでもOK。 身体を休めながら、頻繁に授乳を 乳腺炎になりかけの時も、症状が出てからでも、頻繁におっぱいをあげることで症状は緩和されます。 でも「母乳を飲まないからミルクにしよう」というのはNG。 「まずいおっぱいでごめんね」「美味しいおっぱいに戻るから、飲んでね」とお願いしながら飲んでもらいましょう。 寝ぼけている時を狙うとうまくいくことも。 乳腺炎のときは、頻回授乳を心がけながら、症状が悪化する前に医療機関を訪れて下さいね。

次の