三角 定義 あぶら あげ。 ご当地グルメ『三角あぶらあげ』を食べずに宮城は語れない!

ご当地グルメ『三角あぶらあげ』を食べずに宮城は語れない!

三角 定義 あぶら あげ

仙台に寄ると必ず買いたいのがこの『三角定義あぶら揚げ』。 三角定規と定義さんをかけたダジャレネーミングみたいですが、コレはその定義さん(定義如来西方寺)の門前町の名物として有名ですね。 で、定義さんまで行かなくても『藤崎』の地下で手に入ります。 ただ、遅い時間に行くと売り切れてたりしますが。 何度かあったんですよ。 夕刻に行ったら売り切れてたってのが。 現地では揚げ立てに唐辛子を振って醤油をかけて食べるそうです。 美味しそうですよね。 で、わたしは現地の仙台っ子に教わった食べ方で、自宅で楽しむ、と。 オーブントースターで表面がパリッとする程度に焼いて食べると云う。 コレが美味しいんですねぇ! 普通の油揚げ(薄上げ)を焼くと美味しいつまみになりますが、コレはご覧の様に厚いんです。 でも生揚げみたいではなく、中はスポンジ状と云うか何と云うか、薄上げがそのまま厚くなった様な感じですね。 間にキムチを挟んで焼いてみました。 キムチの味わいだけで、他に調味料は要りません。 そもそも三角定義あぶら揚げ自体に好い味わいがあります。 酒が進みますねぇ! もちろん、普通に焼いただけでも。 あとは切り開いたところに味噌を塗って焼くとかね。 いろいろと応用が利きます。 そうそう、みたいなもんですね。 煮物に使っても美味しいんですよ。 こーなると厚揚げの領域ですね。 中にツユがよく染み込んでるので、熱々だと鶴太郎おでん状態にならぬ様に要注意ですが、寒い時期には嬉しい一品ですね。 そうそう、おでん!おでんに入れるのも好いですね。 これまた酒が進みます。 …いや、酒だけじゃなくてご飯のおかずにも好いですよ。 その気になればいつでもコレが食べられるって、仙台市民が羨ましい限りです。 以前、仙台移住を考えてた時期がありましたが、コレもその要因のひとつだったんですよね。

次の

ご当地グルメ『三角あぶらあげ』を食べずに宮城は語れない!

三角 定義 あぶら あげ

一般に「もの」には名前があるが、各自イメージする「もの」が異なることがある。 油揚げがその良い例だろう。 「油揚げ」という名前は一緒でも、油揚げは地域によって独自の形状を持つ。 そのため「薄くて柔らかい」「厚揚げのように分厚い」「三角形」など、人によって思い浮かべる油揚げは異なる。 油揚げに決まった形はないのだ。 豆腐を揚げてできる食材といえば、油揚げの他に厚揚げがある。 油揚げは別名「薄揚げ」と呼ばれるが、厚揚げに比べて薄いことからその名がついたらしい。 しかし厚揚げのように分厚い油揚げも存在し、見間違えることもある。 油揚げと厚揚げは両方とも作る工程はほぼ同じだが、油揚げは低温、高温と2回揚げるのに対し、厚揚げは高温で1回揚げるのみ。 厚揚げは中が豆腐のままであるが、油揚げは網状となり、調味料などを吸い込みやすいのが特徴だ。 油揚げは地域より呼び名が変わる。 寿司揚げやいなり揚げ、あぶらげ、狐揚げなど、どれも同じものをさす。 また呼び名だけでなく、地域によって形や大きさも異なる。 種類ある油揚げの中でも、一番オーソドックスなのは、長方形の薄くて柔らかい油揚げだろう。 形が正方形の油揚げもあり、料理によってはこちらの方が使いやすいこともある。 地域により三角形の油揚げが標準となるところもある。 宮城県の定義山西方寺へ向かう参道で売られている「三角油揚げ」のほか、秋田などでも三角油揚げが昔より伝わっている。 サイズの大きい油揚げもある。 京都の「京あげ」は普通の油揚げよりも一回り大きいビックサイズである。 新潟県栃尾に伝わる「栃尾あぶらげ」も大きな油揚げであり、こちらは厚揚げのように分厚いのが特徴だ。 栃尾あぶらげはそのまま直火で焼いて食べるのもよし、油揚げの中にネギやたらこなどを詰めて焼くほか、煮物や鍋物にも合う。 愛媛の松山揚げや熊本の南関揚げのように、水分を飛ばして乾燥させ、一見、パリパリのせんべいのような油揚げも存在する。 乾燥させた状態からは想像できないが、汁物や炒め物などに入れるとモチモチとした食感が楽しめ、人気の高い油揚げである。 乾燥させてあるため3ヶ月ほど保存できるのも、魅力の一つである。

次の

宮城県:縁結びの聖地”定義山”で見つけたご当地グルメ 『三角あぶらあげ』 │ ヒトサラマガジン

三角 定義 あぶら あげ

仙台駅ビル地下にお土産物がたくさんそろっており、 「仙台ふるさと」さんでよくお土産を購入します。 --------------------------------------------------------------- 2015年11月20日 金 太田とうふ店 三角あぶらあげ --------------------------------------------------------------- 仙台の定義山の名物、三角あぶら揚げ。 大きくて厚い油揚げで、居酒屋等で食べることができます。 「定義とうふ店」の三角あぶらあげではありませんが、 秋保の老舗のとうふ店である「太田とうふ店」の 三角あぶら揚げはここで買えます。 3枚入りで339円、お手頃な値段で、時々、買って帰ります。 火であぶると、外はカリカリで、食べると中はしっとりとした おとうふが楽しめます。 厚揚げと油揚げの中間の食べ物です。 本場の定義とうふ店のものを食べていないので 味の比較はできませんが、普通にとうふと油揚げのお味ですね。 笑 特別な味を楽しむというよりかは、他の地域にない驚きを楽しむ感じです。 --------------------------------------------------------------- 2015年09月04日 さいとう製菓 かもめの玉子(栗) --------------------------------------------------------------- かもめの玉子の季節限定である栗バージョンが販売されておりました。 わが家で人気のお土産ですので、さっそく購入です。 9個入り980円で、普通のものより1割ぐらい高いです。 かもめの玉子は岩手のお菓子ですが、このお店に限らず 駅構内のお店で購入できます。 栗バージョンは中のあんが栗味で、外のチョコも栗風味です。 ちょっと黄色かかっていて玉子には見えなくなっていますが、 美味しいのでよしとします。 他の季節限定バージョンはオレンジ、イチゴ、ブルーベリーと 果実ですので、この栗バージョンが一番和菓子らしく良いですね。 このHTMLタグをブログに貼り付けると、お店の地図や情報を掲載することができます。 仙台ふるさと 関連ランキング:その他 仙台駅、あおば通駅、宮城野通駅.

次の