ストーリー 動画 背景 色変える。 インスタでストーリーの背景の色を変える方法

【インスタグラム】ストーリーの背景を塗りつぶす方法 半透明塗りや消しゴムを使った加工テクなど

ストーリー 動画 背景 色変える

そうすると、 カメラモードが起動されますので 黄色い矢印のところを長押しすると 押している間、動画が撮影できます。 そうすると、下の画像のように ボタンの周りが赤くなっていきます。 押している間は色が付きますので その間撮影できているという事です。 (文字やスタンプの装飾がしたい時は 右上の各装飾ボタンから追加できます。 ) 最後に下にある ストーリーズの「+」 を押すだけでOKです! これで、 動画はアップされます。 簡単ですよね?? さらに、 元々撮影していた動画を カメラロールからアップしたい時は 下の画像の 黄色い矢印のところを押すと カメラロールから動画を選択できます。 ここで注意が必要なのですが インスタストーリーにアップできる動画は 撮影から24時間以内の物だけです。 カメラロールに保存している物も 24時間以内に撮影されたものだけ ですので気をつけてくださいね。 いかがですか? 手順も簡単だったと思いますし 気軽に動画を載せれそうですよね? 次の章からは、動画を載せる時の もっと細かい疑問を調査していこうと思います。 インスタストーリーの動画の長さに決まりはあるの? インスタストーリーに動画を載せる時 動画の長さに決まりはあるのでしょうか? 実際にインスタストーリーの撮影モードから 動画を撮影してみました。 すると、 15秒以上は撮影する事ができず シェア画面に自動で移行しました。 ということで、• 最大15秒の動画を載せれる という事でした! インスタストーリーで秒数が足りない時はどうする? インスタストーリーで動画をアップしたい。 でも動画が 15秒以上になりそう・・・ 長い動画を撮影して載せたい時 困りますよね? そんな時は、 動画を複数に分けて 連続で載せる方法があるんですよ! 下の画像は、1つ動画を載せてから 自分のストーリーズを開いた画面です。 まず、赤い矢印の 「+」を押します。 そうすると、また撮影画面になりますので 追加したい動画を撮影してから、 矢印の 「+」を押します。 これで 動画が追加される事になります。 それは 動画のサイズです! インスタストーリーは投稿すると 画像のサイズを強制的に決められ 表示範囲も自動で設定されてしまいます。 動画の画像がずれて表示された! なんて事になると悲しいですよね・・・ インスタストーリーに載せる時に 画像全体を見せたい場合• スマホを縦にした状態のサイズ が綺麗にアップされるサイズになります。 (縦サイズが横の1. 7倍程度) もし、縦横の比率を変更したい時は 画像を切り取る 「トリミング」を行う必要が あります。 インスタストーリーの動画サイズが合わない時の対処法! インスタストーリーに載せたい動画が サイズが合わない!! そんな時の対処法として 写真や動画のサイズ変更をする アプリを使用すると良いと思います。 【SquareKit】というアプリは、 動画や写真のトリミングも簡単にでき 面倒な操作がないのでオススメです。 インスタストーリーへの 動画の載せ方• インスタストーリーは1つあたり 15秒までの動画しか載せられない• 秒数が足りない時は 複数の動画を繋げて載せていく• インスタストーリーの動画は スマホを縦の状態で撮影すると ちょうど良いサイズになる• サイズ変更したい時は アプリを使うと便利 という内容をご紹介しました。

次の

インスタでストーリーの背景をグラデーションに変える方法

ストーリー 動画 背景 色変える

ストーリーの背景を白一色に塗りつぶす方法• ストーリー投稿画面で適当に写真を選ぶ• 手書きアイコンを選択する• カラーパレットの白をタップする• 画面をどこでもいいので長押しする 以下、画像付きで上記手順を詳しく解説していきます。 ストーリー投稿画面で、適当に写真を選びます。 なぜ適当な写真かというと、背景を塗りつぶせば、この写真は見えなくなってしまうからです。 続いて、画面上の手書きアイコンをタップしてください。 画面下に表示されたパレットから白を選んだら、その状態で画面を長押しします。 すると、一気に背景が白一色に塗りつぶされます。 カラーパレットは、左へスワイプすると27色から選べます。 また一番左のスポイトを使えば、写真の一部分の色を使って背景塗りつぶしが可能です。 塗りつぶした背景に写真をコラージュできる【iOS版のみ】 iOSのコピー機能を利用すると、塗りつぶした背景の上に写真をコラージュして楽しめます。 塗りつぶした背景に写真をコラージュする方法• ストーリー投稿画面で適当に写真を選ぶ• 手書きアイコンを開き、カラーパレットから好きな色を選ぶ• 画面をどこでもいいので長押しして背景を塗りつぶす• インスタをその状態のまま離れ、端末の[写真]アプリを開く• コラージュしたい写真を選び[コピー]する• インスタを再度開き、左下にでてきた[スタンプを追加]をタップ 以下、画像付きで上記手順を詳しく解説していきます。 まずはで、ストーリーの背景を塗りつぶしておきます。 その状態でいったんインスタグラムを離れます。 iPhoneの「写真」アプリからコラージュしたい写真を選び、左下の共有ボタンから[写真をコピー]を選択します。 改めてインスタグラムを開くと、ストーリー編集画面の左下に選択した写真撮一緒に[スタンプを追加]と表示されます。 ここをタップすれば、塗りつぶした背景の上に写真コラージュができるようになります。 写真の位置や大小を調整すれば完成です。 ストーリーの背景を半透明塗りつぶしにする方法• ストーリー投稿画面で適当に写真を選ぶ• 手書きアイコンの マーカーを選択• カラーパレットから好みの色をタップ• 画面をどこでもいいので長押しする 以下、画像付きで上記手順を詳しく解説していきます。 ストーリー投稿画面で手書きアイコンをタップし、 左から2つ目にある「マーカー」を選択してください。 あとは、カラーパレットから好きな色をタップした状態で画面を長押しするだけです。 後ろに配置した写真が透けて見えるストーリーが完成します。 マーカーを使って2回画面を長押すると完全な塗りつぶしになります。 「消しゴム」を使った背景くり抜きアレンジ 塗りつぶした背景を消しゴムでくりぬくことで、写真の一部をのぞかせるテクニックです。 消しゴムを使った背景くり抜きテク• 写真の位置を調整して背景を塗りつぶす• 手書きボタンから 消しゴムを選択する• くり抜きたい部分を消しゴムで消す 以下、画像付きで上記手順を詳しく解説していきます。 ストーリー投稿画面で写真を選択したら、背景を塗りつぶしておきます。 手書きの「マーカー」を使って半透明塗りつぶしがおすすめ。 ベタ塗りしてしまうと、後ろに敷いた写真が見えなくなり、くり抜くときに難しいからです。 手書きボタンの一番右にある「消しゴム」を選び、くり抜きたい部分をスクラッチするように消していきます。 このとき、左側の丸ボタンを上下すると消しゴムの太さが調整できるので、くり抜きたい部分に合わせるといいでしょう。 消しゴムをうまく使って文字を描けば、アレンジ次第でかわいいストーリーが完成します。 ストーリーの「作成」ではカラフルなグラデ背景が選択できる ストーリーの「作成」(旧「タイプ」)では、文字だけをストーリーで投稿するための専用背景が選択できます。 ただし、「作成」では写真や動画を選択・挿入できません。 ストーリー投稿画面で[作成]をタップすると、文字入力専用のストーリー投稿作成画面になります。 文字を入力後に右上の[次へ]をタップすると、画面上に丸いボタンが表示されます。 ここをタップすると、背景のグラデーションカラーが切り替わります。 用意されているカラーは8種類で、ピンクベースやグリーンベースのインスタらしいグラデーションが特徴的です。 さらに、画面を左へスワイプすると、フィルターがかかります。

次の

インスタストーリーの動画の載せ方!長さや秒数・サイズを詳しくご紹介!

ストーリー 動画 背景 色変える

男女ともに20代~40代という幅広い年齢層から人気の高いSNSである、Instagram。 特に女性に関しては、半数以上の方がダウンロードしているという情報もあるほど支持されています。 ところでこのInstagramには、普通の投稿機能の他に24時間限定で画像・動画をアップできる 『 ストーリー』 という機能があるのをご存知ですか? 実はインスタユーザーの多くが、日常の様子や外出先の様子をストーリー機能を使って画像や動画アップしているんです! そんなストーリー機能ですが、 「もっとおしゃれに投稿できるようになりたい…!」 「他の人と差をつけて 『インスタ映え』させたい…!」 という方もいらっしゃるはず。 そんなあなたのために、今回のカメラオトメは 『Instagramのストーリーをもっとおしゃれにする3つの画像加工術』というタイトルでお話ししていきます。 アプリを使って加工していくので、特別なスキルもセンスも必要なし! 今日から投稿できるオススメの加工方法をお伝えしていきます。 注意使用しているスマホや機種によって大きさが異なるかもしれません。 お使いのスマホで試しながらサイズを確認していくオススメします。 背景を選択したら、次に 『Graphic』の中から、自分のインスタの世界観にあったものを選んでいきます。 PROは有料なので、今回は左中央の 『FREE』の画像をチョイスしてみました。 Graphicを使うときは抽象的なデザインや淡色で少しぼやけているものを使っていくとおしゃれにすることができます。 これを先ほど選んだ背景と混ざり合うように配置していきます。 背景を透明にした写真と背景のベースを『Inshot』で組み合わせる ベースの画像が出来上がったら、次は 『Inshot』というアプリで先ほど背景を消した画像を挿入していきます。 画面をタップすると文章入力画面になるので、文章を小出しにして出していきます。 タイトルのように目立つ文字にするときは、 『ストローク』の下の方にある 『幅』の数値を上げていくと太くすることができます。 文字をデフォルトよりも太くしたいときも同様に、ストロークから同じカラーを選んで幅を大きくしていくと調整することができます。 吹き出しといった図形を挿入したいときは、左下にあるメニューバーから三本線をタップし、 『アイテムを追加』から合うものを選んでいきます。 ポイントは1〜2行ごとにポイントを作ってバランスを見ながら配置していくこと。 全てを同じブロックにしてしまうと、動かしにくくなってしまうので注意が必要です。 そしてできあがったのがこちらの画像です! 最初の写真よりも見やすく、おしゃれな画像にすることができました。 お気に入りの画像はアーカイブ設定にしておくと、後から見返すことができますよ! 忙しいときや背景がインスタ映えする写真にぴったりなインスタストーリー加工術 次にご紹介するのは、時間がなくてストーリーに投稿する時間がない!という人や、おしゃれなカフェなどにいって背景もきれいに残したい!という写真にオススメの加工テクニックです。 先ほど加工術はまとまった時間がないとできにくいですが、この加工術をマスターすれば自分の世界観を出しながら写真をアピールすることができます。 今回この加工術で使う写真は以下の2枚です。 タピオカの写真とアイスの写真がそれぞれ… このようにおしゃれに加工することができるんです! ここからはこの2つの画像の加工術についてご紹介していきます。 『Inshot』を使って画像のベースを作っていく 今回は画像の透過加工がないので、初めから 『Inshot』を使って下地を作っていきます。 まずは背景となる画像をまず選択して、そのあとに写真を配置していく流れになっています。 今回も元の写真を目立たせたいので、淡い色の無地のカラーを選んでみました。 画像のサイズはさきほど同様、 『キャンバス』から 9:16を選択します。 タピオカの写真はこのように背景のカラーを選んでから、写真を下の方に配置してみました。 アイスの画像は背景のカラーをホワイトにしてから写真を2枚選択したかったので、1枚を普通に選択してから2枚目を 『スタンプ』を使って配置しました。 写真が同じサイズに配置されているかを確認したら、ここで一旦保存して文字入れをしていきます。 『Phonto』で文字入れと外枠を入れていく ベースの画像を作ったら、次は 『Phonto』で文章を入れていきます。 今回はタピオカの写真には 『せのびゴシックBold』、アイスの写真には 『せのびゴシックBold』と 『明朝体』というフォントを使いました。 タピオカの画像のタイトルの白い背景は 『文字』から 『幅』を選択し、背景の透明度を下げてから数値を大幅に伸ばして長方形を作っています。 またタイトルの下の白い四角は文字を入れていないため、後から 『アイテムを追加』から正方形を選択して幅や縦の長さを調整したあとに、透明度をタイトル部分と同じにすることで同じ文行きになるように演出してみました。 そのあとに文章をちりばめるように配置していきます。 このとき強調したい文章は文字を大きく太くすることで、普通の文章と差別化していくとメリハリをつけることができますよ。 なるべくジグザグに目線が動くように文章を置いていくと、ストーリーを見る人にも親切です。 ZやSをイメージするように文字を置いていくと、バランスよく配置できます。 そしてできあがったのがこちらの写真です。 左下のグレーのハッシュタグは、ストーリーに投稿する前にストーリー機能からハッシュタグをつけて配置しています。 文字を入れたあとにハッシュタグをタップするとカラーを変えることができます。 『アイテムを追加』で外枠のみの正方形の形を選んだら、サイズを0にしてから9:16のバランスで配置していきます。 外枠の配置ができたら次に外枠のカラーや太さを 『色』や 『ストローク』から変更して、色味を整えていきます。 『LINE Camera』で背景にスタンプをつける Phontoで文字入れが終わったら、最後にお好みでかわいいスタンプをアクセントにつけていきます。 スタンプを入れるのに使うのは、 『LINE Camera』というアプリです。 有料や無料から選べるたくさんのスタンプの中から、今回はハートのスタンプで可愛さをプラスしてみました。 今回は有料スタンプを使用していますが無料でもスタンプがたくさんあるので、ぜひお気に入りのスタンプを見つけて見てくださいね! ストーリーのポンポンと進む特徴を活かしたフォトギャラリー加工術 最後にご紹介するのは、ストーリーを見るときのタップする動きを利用したフォトギャラリーの作り方をレクチャーしていきます。 加工方法自体は、画像を配置するだけなのでとっても簡単でシンプルです! 今回はわかりやすいように、左から右に進んだときの流れを以下の1枚の画像にまとめてみました。 最初の画像から2枚目の画像にタップしていくと1枚の写真が、もう一回タップすると次は新しい写真が上に出てきます。 写真が1枚ずつ登場したと思ったら消えてみたり、また新しい写真に変わったり…と紙芝居のように画像を1枚ずつストーリーに投稿していきます。 タップするごとにどんどん写真が変わるので、まるでフォトギャラリーを楽しんでいるかのような新鮮なストーリーを演出することができます。 このストーリーは画像編集アプリの 『InShot』で画像を配置していくだけで、作っていくことができます。 フォトギャラリーを作るコツは、同じ画面の写真同士の構図や色味を被らせないようにして画像の配置を考えていくこと。 慣れてきたら、わざと画像をかぶせたりするなどフェイントを加えていくのもオススメです。 この方法を使うとインスタの投稿の連投を防ぐこともできるので、見せたい写真がいっぱいあるというときに使うとGOOD。 ぜひ一度やってみてくださいね。 インスタのストーリー機能を攻略してどんどん自分のインスタのファンを作っていこう インスタを始めたてのころから投稿を一生懸命頑張って、ストーリー機能をないがしろにしてきたそこのあなた。 投稿することももちろんとても大切ですが、実際のインスタグラマーを見てみると、ストーリー昨日ににこそその人の人柄や世界観が表れているということも多いんです。 ストーリー機能は投稿にはない投票機能や質問機能など、フォロワーと交流ができる一つのコミュニケーションの場所。 今回お伝えした加工術を少しずつ自分のInstagramに取り入れて、どんどん自分のファンを作っていきましょう。 この記事が少しでもあなたのお手伝いになれば幸いです。 Have a happy camelife.

次の