楽天 市場 セキュリティ アラート。 トラブルに巻き込まれないために|楽天株式会社

【注意喚起】楽天市場を装う偽のセキュリティアラートに注意

楽天 市場 セキュリティ アラート

myinfo rakuten. jp sub: [楽天]ログインアラート通知 from:myinfo rakuten. jp お客様が楽天のサービスにログインしましたので、お知らせいたします。 このメールは、ログイン時にユーザIDとパスワードの他に、 誕生日もしくはワンタイムパスワードの入力により認証し、 ログインされたお客様に対して送信させて頂いております。 191. 128. 本メールに返信された場合でも回答はできません。 rakuten. これは、カートが期限切れになったか。 請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。 アカウント情報の一部が誤っている故に、 お客様のアカウントを維持するため 楽天会員個人情報を確認する 必要・エあります。 今アカウントを確認できます。 ログイン なお、24時間以内にご確認がない場合、 誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 日本語の不自然さと、句読点の怪しさから 本物でないことがわかる。 誠に遺憾て言いたいだけやろw 外人さん乙だな 楽天市場からお荷物を時間指定でお届け予定ですって来たぞw 怪しい長いアドレスですぐに察したよ。 俺にはポイントあげるってメール クリックしてポイントGETは騙される 俺は楽天から 食べかけのリンゴの請求書が来たぞwww お前ら注意しろよ クリックしたら情報を盗み出す スクリプトをダウンロードするから 誤ってクリックしたらす ぐに LANケーブル抜けよ! IPアドレスに注目 今回のメールがニセモノと断定できた理由の1つがIPアドレスである。 全てのメールに IPアドレス: 194. 191. 128. 196が記載されており、 同じ内容のメールを不特定多数に送信している事が分かった。 (差出人 名に楽天のスペルを入力しているだけ) また、メールアドレスは複数存在し apekaw17 jhuijp. comなど、 楽天公式とは程遠い配列が見えていれば疑ってほしい。

次の

その「セキュリティ警告」は本物?正しい見分け方と対処法

楽天 市場 セキュリティ アラート

自分の身は自分で守る! 僕は、2016年5月に「 楽天ポイントの不正利用事件」に遭遇しました。 詳しい経緯は以下の記事をご覧ください。 事件を経験して、僕のように不正利用の被害に遭わないためには「 自分で自分を守るためのセキュリティ設定を知っておく」という意識が必要だと強く感じました。 そこで今回は、楽天を利用するにあたって絶対に設定しておいた方が良いと感じた以下の3つの設定について、詳しい手順をまとめておきます。 ログインIDにメールアドレスを利用しない• パスワードは他のサービスと同じものを使わない• ログインアラートを設定しておく この記事の目次• 3つの設定について確認できるのは「my Rakuten」 まずは、楽天のアカウント情報を管理している場所について確認していきます。 (こちらの内容は以下の記事でも扱っています) 検索エンジンで「 マイ楽天」と検索してください。 (アルファベットで「 myrakuten」でもOK) 検索結果で上位に表示される「my Rakuten — 楽天が提供するmyポータル」という名前のページへアクセスしましょう。 いくつかの場所に表示されている「ログイン」ボタンをクリックしてください。 アカウントIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック my Rakuten のTOPページにおいて「登録内容の確認・変更をクリック」 my Rakuten の「楽天会員情報管理」ページへのアクセスが完了しました。 自分のアカウントを守るための3つの設定の確認手順 1. ログインIDにメールアドレスを利用しない 楽天はログインIDに「 メールアドレス」と「 任意のアルファベットの文字列」のどちらかを選ぶことができます。 メールアドレスは、楽天以外のサービスでも利用しているのではないでしょうか?もしその別のサービスからアカウント情報が流出した場合に、楽天においても被害を受ける可能性があるのは避けたいので、楽天のIDは「任意のアルファベットの文字列」を選択するようにしましょう。 まず、「楽天会員情報管理」ページで「基本情報」というカテゴリについて「確認・変更する」ボタンをクリック 「世界各国の楽天で共通利用する情報」の「変更」をクリック ユーザーIDの欄で「 メールアドレス以外をユーザIDとして使用」にチェックを入れ、任意のIDを入力して、ページ一番下の「以下の規約に同意して変更内容を確認」をクリック 表示された内容を確認し、現在のパスワードを入力してページ一番下の「基本情報を変更」をクリック パスワードは他のサービスと同じものを使わない これは、インターネットで様々なサービスを利用する上で、本当に「基本中の基本」です。 でも、 ちゃんと出来ている人はどれくらいいるでしょうか? 僕は、「LAST PASS」というブラウザのプラグイン(拡張機能)を利用しているのですが、このプラグインには「パスワード生成機能」がついています。 桁数やアルファベットの大文字・小文字、数字や記号など、自由なルールのもとで、過去に使ったことが無いパスワードを提示してくれるので重宝しています。 詳しい設定方法について見ていきましょう。 まずは「楽天会員情報管理」ページで「パスワード」というカテゴリについて「確認・変更する」ボタンをクリック 現在のパスワードを入力後、新しいパスワードを2回入力。 不正プログラムでのアクセスではないことを証明するために画像に表示されている数字を右のボックスに入力してから、「以下の規約に同意して変更内容を確認」をクリック ログインアラートを設定しておく 個人的には、今回紹介する3つの設定の中で、もっともおすすめしたいのが、この「 ログインアラート」。 ちょっとめんどくさい、と感じるかもしれませんが、不審なアクセスにいち早く気がつくためには、絶対に設定しておいてください。 それでは設定方法についてです。 「楽天会員情報管理」ページの真ん中くらいにある「ログインアラート設定の確認」の「確認・変更する」ボタンをクリック 「ログインアラート設定情報」の右の方の「変更」をクリック 「ログインアラートの利用」という項目で「利用する」にチェックを入れて、楽天の登録に利用しているメールアドレス(PC/携帯)のどちら(または両方)に送付するか選び「以下の規約に同意して変更内容を確認」をクリック 表示内容を確認した後、「ログインアラート設定情報を変更する」をクリック 楽天のセキュリティは低い!? 自分のアカウントを守るための3つの設定【まとめ】 事件の経験をうけて実感をしたのが、「 楽天のセキュリティは決して高くは無い」ということ。 楽天は、連携しているサービスが幅広く、それぞれのサービスについてできるだけストレスなく利用することができるように、共通のIDとパスワードで利用が可能なシステムになっています。 裏を返せば、IDやパスワードがどこから情報が漏れたとしても不思議ではない、と言えるのではないでしょうか。 ただし、今回の記事で言いたいのは「 楽天を使うべきでない」という話ではありません。 僕自身は、楽天カードを唯一のクレジットカードとしてヘビーユーズしていますし、ポイントが溜まりやすく販売店も多い楽天市場は、1歳の息子を育てる我が家にとっては、欠かせないネットショップです。 重要なのは、冒頭でも述べたように「 自分の身は自分で守る」という意識を持つこと。 「有名サービスだから安心」とか「自分は大丈夫だろう」と油断して被害に遭ってしまうのは本当にもったいないです。 信頼と妄信は全く別のもの。 「もしかしたら」という意識を持って、ネットショッピングを楽しんでいきましょう。 以上、TSUNJI でした。 楽天ポイントの不正利用に関する記事.

次の

【注意喚起】楽天市場を装う偽のセキュリティアラートに注意

楽天 市場 セキュリティ アラート

2段階認証とは 今更説明の必要もないような気がしますが一応簡単に。 通常、種々のWebサービスやECサイト(ネット通販サイト)を利用するには、IDとパスワードが必要です。 多くのサイトは専用IDではなくメールアドレスをIDとして流用するようになっています。 メールアドレスは極秘情報ではなく、ある意味知ろうと思えば比較的簡単に知ることができますし、友人や職場同僚などのアドレス帳にだった入っているでしょう。 そしてパスワード。 これこそ秘匿すべき情報ですが多くの人は使い回しをしていますよね。 これが一番危険。 昔は8桁以内の英文字とかの制限でしたが、最近は20文字、30文字までの英数字記号も許される(というかそれを推奨される)のも珍しくありません。 これらのIDとパスワードで認証するのが通常の認証。 さらにもう1段階別の方法で本人であることを確認するのが2段階認証です。 登録してある携帯番号あてにワンタイムパスワードが送られ、それを入力しないとログオンできないものと、専用のパスワード生成アプリによりワンタイムパスワードを生成しそれを入力しないとログオンできないもの、があります。 つまり、単にIDとパスワードだけではサービスを利用できないものです。 Amazon Yahoo! の各サービス Googleの各サービス Microsoftの各種サービス Evernote DropBox iCloud Apple ID LINE …. 私が利用している主なインターネット系サービスは一つを除き皆なんらかの2段階認証の仕組みを持っています。 当然私は皆2段階認証を有効にしています。 もちろん世の中に絶対破れないセキュリティは存在しません。 少なくとも一般ユーザーが使える範囲のシステムにおいては皆無です。 ですから、2段階認証といえども安全ではありませんが、その安全性においては2段階認証を有効にするのとしないのでは相当差があるのは、サービス開始後そうそうのアカウント盗用によりあっというまにサービス廃止に追い込まれた7Payの例を見ても明らかです。 現在のなんちゃらPayは知る限りにおいて現在ではなんらかの2段階認証が入っています。 要約すると、 ・身の覚えないのないアカウント情報変更通知やログインアラートに注意 ・不正ログインと思われたら直ちにパスワード変更せよ ・不正な利用らしい請求は、「自分で勝手に店舗と交渉せよ」「カード会社に相談せよ」 です。 要するに、 不正利用があっても楽天市場は一切関知しません、楽天は何もしませんと言っています。 さらに楽天会員規約から引用します。 第3条(IDおよびパスワードの管理) (途中略) 楽天グループは、 盗用、不正利用その他の事情により会員のアカウントを当該会員以外の第三者が利用している場合であっても、それにより生じた損害について一切の責任を負わないものとします。 rakuten. クレジットカード会社にしても、直接のカード不正利用ではないので対応は期待できません。 スマートフォンのキャリア決済と同じ構図が楽天市場にあります。 考えうる被害 主に考えうる被害は3つです。 想定被害の深刻な順に書き上げます。 登録してあるクレジットカードで買い物されてしまう。 住所・氏名・電話番号・メールアドレス などの個人情報が漏洩する。 貯めたポイントを使われてしまう。 一番被害として少ないのが3のポイントを使われちゃうというやつです。 最低最悪なのが登録クレジットカードで買い物されちゃうこと。 ですから、最低限これだけは今すぐに対応してください。 関連する記事• 2018. 04 何かをWeb検索していて、その結果がYouTubeにあるなんてのは珍しくありません。 そうしたきっかけで、暇な時にいろいろみていて気づくのが、YouTu[…]• 2020. 24 2017年1月3日に「HP Directplusは酷い、使ってはいけないPC直販」という記事をかきました。 それから月日が流れて3年3ヶ月と少々。 果たし[…]• 2018. 02 私が自宅で使っているPCはMacです。 メインはMac mini 2014で、MacBook Proも併用しています。 しかし、Windowsが無いわけで[…]• 2019. 29 この記事では最近利用者が増えてきたスリムノートに有用なドッキングステーションを紹介します。 目次 1. PCは法人需要が好調 1. なぜ法人需要が[…]• 2017. 21 土曜日は普通に使えていたのに、日曜日の朝、コーヒーを飲みながらhp Spectre x360を起動していつものとおり顔認証でログインしました。 普通で[…] このWebサイトは、「旅路の部屋」に代表される個人旅行記などのコンテンツと、毎日更新しているブログ、旅行記掲載の「旅路の部屋」、エッセイの「あいちゃんの部屋」からできております。 ブログ(エッセイ)はかれこれ十数年ほど書き続けています。 飼い猫「マロン」(種類はラグドール)の話題も時折ブログに書き綴っていますので、是非ご覧になってください。 筆者はデジタルガジェットヲタクでもあり、iPhone 8, Apple Watch Series 3, iPad Pro 11, SHARP AQUOS R Compact, Mac mini, MacBook Pro, Windows PCなどを愛用しており、それらについてのブログ記事も多数掲載しております。 過去記事 過去記事.

次の