マネー フォワード。 サービス一覧|株式会社マネーフォワード

個人事業主さま向け プランの新設と改定について

マネー フォワード

あわせて読みたい マネーフォワードとは? 『マネーフォワード』は資産管理・家計簿管理ができる個人向けのサービス。 2600以上の銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイントに対応していて、連携しておけば自動で家計簿に書き込んでくれるのが特長です。 スマホアプリだけでなく、Webブラウザでも利用可能。 パソコンでも家計簿を確認できるので、様々なシーンで活躍します。 マネーフォワードでできることを簡単に羅列すると…… ・家計簿を自動で作成してくれる ・複数の金融機関と連携して、資産管理できる ・収入や支出の推移をグラフ化 ・出金や引き落としがあるとメールでお知らせ ・レシート撮影で支出入力できる 多機能さでは、他の家計簿アプリとは一線を画します。 特に便利なのが「家計簿の自動作成機能」。 クレジットカードで支払うと、食費や日用品代などとカテゴリ分けして、自動で家計簿に記帳してくれます。 そのときは入出金履歴を修正して対処しましょう。 登録・ログイン方法 アプリをダウンロードして、まずはアカウント登録をしましょう。 アプリを起動後、「次へ」を何度かタップして、アカウント作成画面に進みます。 最後に自分がよく利用している銀行とクレジットカードを選択。 ここで選んでおけば、この後すぐに金融機関との連携作業に進めます。 これでアカウントの登録は完了です。 ログインするときは、登録しておいたメールアドレスとパスワードを入力すればOK。 ログイン状態は保持されますが、3日間一度もアクセスしていないと再ログインが必要になります。 パスワードは忘れないようにしておきましょう! プレミアム版・無料版の違い 基本的には無料版でも問題なく利用できるのですが、プレミアム版にすると機能がより充実したものになります。 月額制となっていて、iOSが月額480円(税込)、Androidが月額500円(税込)で利用可能です。 機能の違いは、以下の表の通り。 プレミアム版の機能紹介 ・「一括更新」:連携している全口座を、一括で情報更新できる。 ・「マンスリーレポート」:家計・資産を月次でまとめて評価してくれる。 ・「資産内訳・推移グラフ」:グラフで資産の変動をチェック。 株や預金など資産別に分かれている。 ・「負債内訳・推移グラフ」:グラフで負債の変動をチェック。 負債が減っていくのが目に見える。 ・「ポイント有効期限の通知」:クレジットやポイントカードの有効期限をプッシュ通知でお知らせ。 ・「引落し残高不足時の通知」:銀行の残高不足をプッシュ通知でお知らせ。 ・「CSVダウンロード」:入出金履歴をCSVファイル形式でダウンロードできる。 jp、Yahoo! ショッピング、楽天市場 my Rakuten 【証券】 SMBC日興証券、SBI証券、カブドットコム証券 【FX・貴金属】 外為どっとコム 外貨ネクストネオ)、DMM. com証券、bitFlyer 【投信】 ひふみ投信、三井住友アセットマネジメント(SMAM投信直販ネット) 【年金】 ねんきんネット PC版の独自機能として、バランスシートがあります。 資産や負債のバランスが分かりやすく、資産運用するならチェックしておきたいです。 レイアウトの違いなどはありますが、機能面はアプリとそこまで大差はありません。 普段使いするなら「アプリ」、細かく修正したいなら「PC」……といった使い分けをすると良いでしょう。 無料版でも金融機関との連携数を増やせる裏ワザ! プレミアム版だと金融機関の連携が無制限にできるのですが、無料版は10件までの制限があります。 ですが無料版でも10件以上連携できる裏ワザがあって……そこで使うのが、「特定の金融機関向けの専用アプリ」です。 マネーフォワードには、公式アプリとは別に、銀行向けの専門アプリがあります。 機能面に違いはなく、銀行からのお知らせメールなど細かい違いがあるだけ。 そのあと退会理由を入力すれば退会できます。 マネーフォワードを使いこなすコツは、カード払いを徹底すること! クレジットカードで支払うと、マネーフォワードが自動で家計簿を付けてくれます。 なるべく手入力したくない人は、現金ではなく積極的にカード払いをしましょう。 「カード払いだと、お金使い過ぎちゃうんじゃないの?」 と懸念する人も多いですが、カードの利用額もアプリから見られるので、その点は問題ありません。 それよりも、毎回ATMから引き出す手数料の方がムダと言えるでしょう。 マネーフォワードを使いこなして、手間をかけずに家計簿を作ってみて下さい! こちらの記事もおすすめ.

次の

「マネーフォワード クラウド」のプラン体系とご利用料金の変更について

マネー フォワード

「マネーフォワード ME」は、誰でも簡単に無料で続けられるお金の見える化サービスです。 ご利用中の銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を自動でまとめ、家計簿を自動作成します。 家計や資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握することで、お金の不安をなくすための第一歩をサポートします。 「Money Forward Mall」はクレジットカードや証券口座開設などあらゆるお金のサービスを比較・検討、申し込みができるサービスです。 自分にぴったりの金融サービスを選ぶことができます。 「MONEY PLUS」は、お金のことを意識したことがない・あまり興味がなかった人に向けて、日常生活の中で接する情報をきっかけにお金のことを伝えるくらしの経済メディアです。 読者のマネーリテラシーを向上し、お金への意識を醸成します。 「日々の生活をもっと楽しく、ちょっとだけ贅沢に」というコンセプトのもと、大切な人とのお出かけや、ずっと欲しかったものの購入、自分へのご褒美などを実現し、貯金を楽しみながら人生を楽しむことを目指しています。 「マネーフォワード お金の相談」は、自分の好きな時間や好きな場所で、お金の悩みをファイナンシャルプランナーに無料で相談できるサービスです。 家計改善や老後資金の準備など、一人では解決することが難しいお金の悩みをファイナンシャルプランナーに無料で何度も相談でき、自身のライフプランに沿ったアドバイスを受けられます。 「マネーフォワード おかねせんせい」は、だれでもお金が貯まって増やせるお金の体質改善サービスです。 お金の見える化サービス「マネーフォワード ME」のデータを分析し、「使う」「貯める」「増やす」、「未来の資産」という4つの観点から最適な行動をアドバイスをします。 バッジを集めたり、アドバイスをもらったり、楽しくお金に取り組める工夫が盛り込まれています。 「マネーフォワード クラウド会計」は、面倒な法人決算をラクにするクラウド型会計ソフトです。 取引入力と仕訳の自動化で作業時間を大幅削減し、これまで時間がかかっていた会計業務を効率化します。 税法改正や消費税の増税にも自動アップデートで対応。 「マネーフォワード クラウド確定申告」は、個人事業主のための確定申告作業をラクにするクラウド型確定申告ソフトです。 青色申告や白色申告に対応。 確定申告書Bや青色申告決算書、収支内訳書など確定申告必要書類の自動作成が可能です。 「マネーフォワード クラウド請求書」は、請求書の作成、送付、受取がまとめて管理できる請求書作成ソフトです。 書き方はテンプレートを選んで登録した取引先と品目を選ぶだけ。 簡単に作成できて、ワンクリックで郵送やPDFのメール送信が可能です。 「マネーフォワード クラウド給与」は、面倒な給与計算が3ステップで完了できる給与計算ソフトです。 Web給与明細、社会保険、労働保険、所得税や年末調整にも対応。 ミスや二度手間をなくして時間とコストの大幅削減を可能にします。 「マネーフォワード クラウド経費」は、面倒な経費に関する作業を大幅に削減するクラウド型の経費精算システムです。 カード明細や交通系ICカードの自動読取、レシート入力を自動化して徹底的に手入力作業を削減します。 中小企業の経営者や経理等のご担当者、確定申告の準備中の方から経費精算申請をするビジネスマンまで、経費精算に関わる全ての方がご利用いただけます。 「マネーフォワード クラウドマイナンバー」は、法人・個人事業主向けのマイナンバー管理システムです。 収集から破棄まですべてクラウド上で完結し、マイナンバーの管理を簡単にします。 「マネーフォワード クラウド資金調達」は、金融機関にマネーフォワード クラウドのデータを提供することで、資金調達の手間と時間を節約することができるサービスです。 金融機関へのデータ提供は、金融機関への審査依頼のタイミングでお客様の同意を得てから行われます。 「マネーフォワード クラウド勤怠」は、リアルタイムで従業員の勤怠状況を確認・集計・分析まで行うことができる勤怠管理システムです。 シフト制や裁量労働制、フレックスタイム制など、様々な雇用形態に対応しています。 また、シフト機能やワークフロー機能も備えており、パート・アルバイトのシフト管理や、休暇・残業・休日出勤などの申請・承認をシステム上で行うことができます。 関連サービス• 「マネーフォワード 会社設立」は、フォームに沿って入力していくだけで会社設立に必要な書類を無料で作成できるサービスです。 電子定款の作成、印鑑の購入、登記後の年金事務所・税務署などへの届出書類の作成にも対応しています。 コストと手間を最小限に抑えて自分自身で株式会社・合同会社が設立できます。 「STREAMED」は、領収書や請求書など紙の証憑をスキャンするだけで会計データに変換できる、経理の記帳業務の自動化に特化したソフトウェアです。 オペレーターによる入力作業とAIを組み合わせた独自のOCRソリューションによって、手書きの領収書でも99. 「Manageboard」は、会計ソフトのデータをインポートするだけで、手軽に経営分析ができるクラウドサービスです。 目標売上高や前提条件を設定すると、会計データをもとに自動で予算実績分析、キャッシュフロー予測などの経営シミュレーションが行われます。 「ボクシルSaaS」は法人向けITサービスの比較・資料請求サイトです。 比較的導入が容易なSaaS領域(クラウドサービス)を中心に、オンプレミスやパッケージソフトまで幅広いサービスを掲載し、導入事例や紹介記事、数千件の口コミなど、サービス選びに役立つコンテンツを多数ご用意しています。 「BALES」は、営業活動の効率化を実現するインサイドセールスの代行・コンサルティングサービスです。 新規獲得顧客や休眠顧客、接点のない潜在顧客など、多様な顧客リストに対する電話アプローチをBALESオペレーターが代行し、見込み顧客の獲得、育成、商談創出をサポートします。 また、インサイドセールスの立ち上げに向けた設計支援、マーケティングオートメーションの運用支援も行っています。 「Biscuet」は、ISM(Inside Sales Management System)と呼ばれるインサイドセールスの管理に特化したまったく新しいSaaSです。 電話のワンクリック発信、電話の履歴・録音データ・ステータス管理、インサイドセールスメンバーのタスク管理、インサイドセールスチームの行動データの蓄積・可視化などの機能を通じてインサイドセールスの最適化を実現します。 「ワクフリ」は、バックオフィス業務の効率化に特化したコンサルティング企業。 企業が業務効率化できている状態までをサポートします。 「MF KESSAI」は、取引先の与信審査から請求書発行、代金回収までの決済業務を一括して代行する企業間後払い決済サービスです。 企業は手間のかかる請求業務から解放されるだけでなく、代金回収サイクルの短縮化と代金回収の低リスク化により、お金の心配をせずに本業に集中できます。 「Money Forward BizAccel」は、クラウド会計のデータを活用したオンライン融資サービスです。 決算書などの紙書類や担保・保証が不要、最短3営業日のスピーディーな審査から入金手続きで、事業の成長・安定化をサポートします。 「Money Forward Synca」は、課題や悩みを持つ経営者に対して、マネーフォワードグループが培ってきた知見・ノウハウ・ネットワークを活用した課題解決を行ないます。

次の

【初心者向け】無料の家計簿アプリ「マネーフォワードME」使い方を分かりやすく解説【メリット・デメリットも】

マネー フォワード

今では650万人以上も使ってる大人気の家計簿アプリなんだよ。 私もマネーフォワードMEを 2年以上使っていますが、 他の家計簿アプリよりも使いやすいです。 マネーフォワードMEは自動で家計簿を表示 マネーフォワードMEのアプリをダウンロードして 連携するだけで、このように 自動で家計簿を作ってくれます。 これは 私の実際の画面ですが、月単位で食費がいくらなのか、円グラフでどれくらいの割合なのかを 自動表示してくれます。 (食費が20%近いのは大目に見てください) マネーフォワードMEは住宅ローン残高まで自動表示 また、登録した銀行の一覧も出ますし、なんと 住宅ローンの残高まで出てきます。 また、資産や負債の 残高の推移も出してくれます。 個人的には 住宅ローンの推移まで自動表示されるのに驚きました。 住宅ローンがいくら残っているのかって、ローンを組んだときの資料をいちいち見ないと分からないんですよね。 それが一発で分かるので、資産と負債の残高を見ながら、 繰り上げ返済をするかどうかの判断もしやすいなと感じます。 家計簿をチェックすることで使いすぎが防げてお金が貯まる 自動的に家計簿ができあがると、どの支出がムダだったのかがすぐ分かる事です。 なので、 使いすぎが自然に防げる事で、 お金が貯まるようになります。 実際に私の家計簿を見てみると、 明らかに食費が多いですよね。 (汗) このように、食費の内容も 細かく自動表示されるので、今月の 使いすぎた原因を見つけることもできます。 私の例で言えば、この月は、ちょっと 高級なスーパーにハマってしまい、よく行っているのが分かりました。 そうすれば、「 来月はこのスーパーにあまり行かずに、食費をしっかり締めよう」という対策も出来ます。 このような使い方をすると、 自然に使いすぎを防いで、お金が貯まるようになります。 実際にマネーフォワードMEを使いだしてから、自然に 毎月3万円くらいの節約が出来るようになりました。 マネーフォワードMEを使うメリットは? マネーフォワードのメリットは、今までお伝えした 「家計簿が自動で出来る」事と、実はもうひとつ大きなメリットがあります。 それは、 現在の口座残高がすべて見える事です。 え?そんなの当たり前じゃん?と思われそうですが、通帳の残高を知るには、 銀行に出向いて通帳記入したり、 一つずつ銀行サイトにログインする必要がありますよね。 通帳記入の為だけにいちいち 銀行に行くのは本当に面倒だし、 ATMは常に混雑していますので、ものすごく 時間のロスです。 それらすべての作業を自動で行ってくれるため、 口座残高が足りないや、どこから いくら移そうかなどの計画も簡単にできます。 スポンサードサーチ マネーフォワードME無料版は10件まで銀行との連携OK マネーフォワードには 無料版と 有料版(プレミアム)があり、一番大きな違いは 連携できる件数です。 無料版: 10件 まで 連携可能• 有料版:月500円で 無制限に連携可能 えー無料じゃ出来ないの? と思われそうですが、例えば、• 銀行:3件• カード:2枚• 通販サイト:3件• お財布:2件 これだけ登録して10件です。 かなり十分だと思いませんか? まずはいつも使う銀行・カード・通販を10件登録して、使ってみてください。 多分これで充分だと思いますが、もっと使いたいと思ったら、そのときに有料版を申し込めば良いかと思います。 有料版(プレミアム)でメリットのある方 個人的には、• 10件以上の 銀行やカードを保有している• 毎月、別口座に お金を動かしている• 証券会社の 個別株が多い• 投資信託の金額を知りたい こんな方は、 有料のメ リットがあると思います。 なぜなら、 10件以上の銀行残高やカード履歴を管理するのは、 かなりの手間がかかるし、管理しきれなくなるからです。 まさに 私がそうでした。 私も現在では 20件以上の連携をしていますが、これ全部自力で管理していた時は 本当に面倒でした。 更に有料版ですと 残高などが即時反映なので、タイムラグがなく資産管理が出来ます。 証券会社の 個別株の残高や、投資信託の金額も反映されるので、わざわざ証券会社のアプリを開かずに資産が分かります。 私は 毎月まる1日以上かけて家計簿を付けていたので、時給1,000円と考えても、 8,000円かけて家計簿をつけていました。 それが、 月500円で出来てしまうと思えば、 安くあがった!と思えるくらいです。 無料で連携する10件のおすすめ まずは、最初に無料で連携する10件を自分で選んでしてみましょう。 メイン銀行• サブ銀行(2件くらい)• メイン証券会社• メインカード• サブカード(2件くらい)• 電子マネー• 通販サイト(2件くらい) これで10件になります。 これを基準に、いろいろ登録してみましょう。 ただし、一つだけ注意なのは、 天引きした金額を貯めておくための 「貯金用通帳」は、 マネーフォワードには連動しないことをおすすめします。 なぜなら、こんなにたくさん貯金があるんだと思って、 気が大きくなるからです。 貯金用通帳には、毎月天引きした金額を入れるようにして、ほったらかしましょう。 マネーフォワードMEでの連携方法 マネーフォワードMEをダウンロードしたら、まずは銀行などを連携してみましょう。 ここでは、• クレジットカード• ポイント• 電子マネー• 通販サイト の登録方法について解説します。 銀行の連携方法 まずは、「口座」から、リンクのアイコンをタップします。 「提携先選択」で「銀行を」タップ 自分のメイン口座の銀行をタップします (例としてゆうちょ銀行を表示します。 ) ここで、webログインする場合のお客様番号とログインパスワードを入力し、「連携する」をタップします。 これで銀行の連携が完了します。 (連携にはしばらく時間がかかります) クレジットカードの登録方法 続いてメインのクレジットカードの登録をしましょう。 同じようにリンクのアイコンをタップし、次はカードを選択します。 ご自身のメインカードを選択します。 (例としてアメリカン・エキスプレスカードを表示します) ユーザーIDとパスワードを表示します。 これで、カードの連携は完了です。 ポイントの自動連携(クレジットカードと同時) カードの連携をすると、 自動的にカードのポイントも表示してくれます。 有効期限も教えてくれるので、ポイントをうっかり失効することを防いでくれるので安心です。 電子マネーの登録方法 他にも電子カードの登録をしてみましょう。 リンクのアイコンをタップし、 電子マネーを選択します。 (例としてモバイルSuicaを表示します) あとは同じようにID・パスを入力すれば完了です。 通販サイトの登録方法 これもぜひ登録しましょう。 クレジットカードと紐付けて、一つずつの商品を表示してくれるので大変便利です。 同じようにリンクのアイコンをタップし、 よく使う通販をクリックします。 (例として楽天市場を表示します) これもユーザーIDとパスワードを入力すれば完了です。 これで一気に家計簿が作られますので、チェックしてみてください。 マネーフォワードMEのパスワードに注意 マネーフォワードMEを登録する前に、 注意することがあります。 それは、ログイン時のパスワードなど、 第三者に分からないように設定する事です。 マネーフォワードには、 そもそもお金を引き出す機能はありません。 しかし、ログイン時のパスワードなどが分かりやすいと、 第三者に見られてしまう可能性があります。 なので、万が一のためには、以下の事をしないようにしておくのが安心です。 FacebookやGoogleとマネーフォワードとの連携は慎重に マネーフォワードは、FacebookやGoogleアカウントと連携してログインできますが、 セキュリティ的には止めた方が良いかと思います。 実はマネーフォワードには 個人情報は全く入れないので、最悪マネーフォワードの情報が流出したとしても、 誰の口座なのかは分からないようになっています。 なのに、FacebookやGoogleアカウントと連携してしまうと、万一情報流出の際に個人が特定されたら、誰の資産なのかが一目瞭然になってしまいます。 FacebookやGoogleアカウントと連携すると、ログインするときに便利ではありますが、自分の全資産を管理するアプリですので、ここは慎重にしましょう。 パスワードはマネーフォワードME専用がおすすめ パスワードも、 マネーフォワード専用にしておくことをおすすめします。 (決して、 いつも使っているパスワードを使いまわさないようにしましょうね) また、機種によっては 指紋認証もあるので、これを設定しておくと 便利で安全です。 マネーフォワードMEを使っている人の評判 他に使っている方の声を集めました。 マネーフォワードって本当に優秀だよね 細かく色々なことをお知らせしてくれるから節約しなきゃって気持ちになる なるだけ — おしりちゃん。 これをマネーフォワードに連携しておくと、何にもしてないのに勝手にポイントが貯まります。 しかも楽天ポイントに交換もできちゃう。 家計簿を続けられない、という方におすすめです。 私もずっと愛用していて、 お金の管理ができています。 アプリは無料なので、ぜひこの機会に試してみはいかがでしょうか。

次の