ストライク 技構成。 ストライク育成論 : アタッカーストライク|ポケモン育成論ソードシールド|ポケモン徹底攻略

ストライク育成論 : 高スペックなサイクルアタッカーとしてのストライク|ポケモン育成論ソードシールド|ポケモン徹底攻略

ストライク 技構成

導入 ストライクは高水準な種族値を持つ、進化の輝石が有効なポケモンです。 剣の舞を覚え、とんぼ返りをタイプ一致で打てる、並以上の耐久があるサイクルアタッカーとしてポテンシャルのあるポケモンでしたが、とんぼ返り以外で有用な攻撃技を有していませんでした。 今作では、ダブルウイングという威力40で特性テクニシャンによって1. 5倍補正が掛かる二回攻撃の 一貫性の高い 飛行技をストライクは習得できるようになりました。 この新技によって虫・飛行両タイプの優秀なタイプ一致技を使用可能な、進化の輝石で耐久が底上げされた優秀なアタッカーとしてストライクは運用可能になりました。 採用理由と役割 採用理由及び役割は• テクニシャン補正の掛かった一貫性の高いダブルウイング• サイクルを回しつつダメージを蓄積するとんぼ返り をタイプ一致で打てる、進化の輝石で耐久が底上げされたサイクル戦向けのアタッカーです。 持ち物 優秀な種族値を持つストライクが合計種族値が同じであるハッサムの進化前である事を活かす進化の輝石で確定です。 ストライクのH70B80D80という平均程度の耐久種族値を、進化の輝石は大きく底上げしてくれます。 性格・努力値と調整 素早さ補正の掛かる性格のミミッキュ、ウルガモス、ウーラオス、サザンドラに先制できる陽気で性格は確定となります。 努力値は同速対決も意識してA252D4S252で確定となります。 好きな方を選んで貰えればと思います。 高速アタッカー向けの性格・努力値配分の大きな理由は、ストライクは虫・飛行と弱点の多いタイプなため、耐久に大きく振ることにそこまでメリットが無い事です。 技構成 ダブルウイング ダイジェット130 ・とんぼ返り ダイワーム120 ・剣の舞・選択技という構成になります。 選択技として• 剣の舞やダイジェットで上昇したステータスを後続に引き継ぐバトンタッチ• 低火力ポケモンの変化技や攻撃を流すための身代わり• ダイマックスターンを枯らすための守る• 火傷のような状態異常を入れられる事を逆手に取った空元気 ダイアタック120• テクニシャン補正の掛かる先制技である電光石火 ダイアタック90• オーロラベール、リフレクター、光の壁を割れる瓦割り ダイナックル90• 進化の輝石で底上げした耐久で物理技を受け、返しで倒すカウンター ダイナックル75 が挙がります。 今作の対戦では現状ストライクは羽休めを使えないので、注意が必要です。 立ち回り例 序盤:とんぼ返りでサイクルを回しつつ、相手のパーティにダメージを蓄積させます。 H4ミミッキュ 41. B4ドラパルト 35. H4トゲキッス 30. H140B116ラプラス 21. H4ギャラドス 33. H252ゴリランダー 49. B4サザンドラ 69. 偶然同じ型を思いついたのですが、すでに育成論をあげておられたので参考にさせていただきます。 ダブルウイングの解禁で多くの人が思いついたであろう型を僭越ながら投稿させて頂きました。 ダメージ計算や相性が良いポケモン等、載せた方が良い事があれば是非コメントで教えて頂けると幸いです。 身代わりは体力を使うので奇跡で耐久をあげても身代わりの固定ダメージ削られるよりもからわらりで壁を破壊しつつトンボで帰れるので身代わりの枠はからわらりを書くべきだなと感じました。 ダブルウイングのところがダイジェットではなくダイウイングになってますよ。 ダイジェットの誤記含めて修正しました。 (ダイウイングはポケカの方ですね。 B4だと最高乱数を引くと倒されますが、B0だと乱数上三つ引くと倒れます。 B4:124... 144 144 148 B0:128... 148 148 152 端数はそんなに重要では無いと思っているので、気になる方をケアできる方を選んで貰えれば良いかなと思います。 Sを下げて確定耐えとダウンロード対策を両立するという事も可能ですが、私的には高速アタッカーの場合ミラーをケアした方が価値が高いという考えがあります。 5倍されるため実質威力180で打てるのではないでしょうか? 私の間違いであったのなら申し訳ありません。 気になったのでコメントさせて頂きました。 自分も同じような事を考えていたので参考にさせて頂きます! 他の方も指摘されておりますが、ダブルウィングの実質威力はテクニシャン補正に加え、タイプ一致補正も乗るので180だと思われます。 タイプ一致込みだと40x1. 5x2x1. ですが私のロジック的には、導入のダイジェットとの比較ではタイプ一致込みはわざと書いていません。 ダブルウイング・ダイジェットもどちらも飛行技なのでどちらも1. 5xされるため、冗長だからです。 5xされますと書いています。 分かりにくかったら申し訳ないですが、文章が無駄に長くならないための工夫です。 僕も ダメージ計算できないので被ダメもっと書いて欲しいです。 お願いします。 私は何故かハッサムに進化出来ないので 同じ様なストライクを考えていました。 参考にさせて頂きます。 7月からの新シーズンではだいぶ暴れてくれそうな害虫 誉め言葉 になりそうなとても魅力的なポケモンだと思います。 ですが、しんかのきせきで耐久を上げている以上、もう少し耐久面での点を触れてほしいと感じました。 宜しくお願いします。

次の

【ポケモンGO】アルロへの対策ポケモン一覧

ストライク 技構成

もくじ• ハッサム(ストライク・メタルコート)の入手・進化方法 ハッサムはストライクからの進化のみで入手出来るので、 まずはストライクを捕まえる事が必要となります! ストライクは、クリア後に行ける 「ポニの広野の揺れる木」から飛び出してきます。 揺れる木のある場所は、「中央付近、東側、西側」に存在します。 ですので、最大で5Vまではそこまで難しくは有りませんね! あかいいとの入手方法は、「ものひろい、泡で釣り、BP」で入手が可能です。 これで、厳選からメガハッサムまでは問題無いでしょう! 後は、努力値や技構成などを考え、自分なりにハッサムを育てるのも良いですね。 5倍になる。 「むしくいorとんぼがえり」の選択肢は、使いやすい方を選択して下さい。 タイプ一致でなくても、4倍なので落とされる危険性も有りますから・・・。 それだけで、相手は出すのを躊躇うと思います。 最近のメガハッサムはH252くらいは振っているのが多くて、カプテテフのめざ炎くらい耐えますし、返しの泥棒や虫技で確1です。 したがってカプテテフはハッサム対策になりえませんし、どちらかといえばハッサムがカプテテフ対策になり得るくらいです。

次の

【ポケモンGO図鑑】ストライクの弱点・色違い・おすすめ技・進化の流れ・対策ポケモンと個体値CPランキング表|ポケモンGO図鑑 ポケらく

ストライク 技構成

技構成について ジュナイパーは素早さは飛び抜けて早くは無いものの、 物理・特殊の両刀を使いをこなせる種族値を持っており、 持ち物や素早さ調整をすることで輝くポケモンです。 差別化すべきポケモンとしてダダリンがいますが、 ジュナイパーは先制技や変化技を織り交ぜて戦闘を進めていくことが 出来るのでその点を駆使して戦える点はやはり優秀。 物理技には優秀な不意打ちがあったりするのでその点を活かした構成にしました。 一応弱点が多いのは気になる点の1つ。 ジュナイパー自身の弱点タイプが多いため耐久には向かないのですが、 ジュナイパーの特徴の1つにジュナイパーの必須技と言えるかげぬいは 相手の交代を不可能にして縛ることができる為、有利は相手には交代を縛り、 苦手な相手には素直に交代が出来るのが大きなポイントになっています。 実際のところ、かげぬいをしてからすぐに 一致タイプ技を持つポケモンと交代する戦略ができるので、 味方の連携や交代を重視する戦法を組みたい人にはおすすめなポケモンでしょう。 とんぼ返りなどの技も覚えているので、 相手が鈍足の場合は交代しつつ攻撃するというコンボも可能なのが非常に面白い点です。 勿論かげぬいなどの技も十分に強いのですが、 メインウェポンとして物理攻撃のリーフブレードやブレイブバード等も 覚える事が出来るのでたかい攻撃からの物理技はかなり火力が高く、 ジュナイパーの技構成としても問題がありません。 基本型としてはリーフブレードなどをメインにした物理アタッカーとして運用したり、 ジュナイパーZを持ち物にすることでジュナイパー専用Z技シャドーアローズストライクを不意打ちと共に打つというトリッキーな技構成も存在します。 こういった有利不利に強いのでジュナイパーの技構成ではそれに近いものを入れて、 出来る限り物理で攻撃する際に相手に読まれない技が多いのがポイントです。 努力値について 基本的にHPには多めに努力値を振っておきたいのですが、 火力不足になるという面を考えるとあまり得策とは言えません。 なので攻撃や特攻などに努力値を振り、どこまでの相手を抜かすか という点ですばやさ調整をするのが鍵になっています。 特に最速まで上げれば殆どのポケモンを抜かせるので、 耐久が低いポケモンをタイプ一致で1確で持って行けるので攻撃には全振りしたい所です。 ですが、素早さ調整をして努力値を耐久に回すのもアリで、 同速の70族は実は結構激戦区でなのですが意外と ジュナイパーの攻撃が不意打ちなどで読まれている場合では 素直に攻撃技を仕掛ける方が強いときがありました。 そういう相手にはかなり優秀で補助技を中心とする相手や、 苦手な相手に対して一撃を加えておきたいという仮想敵を決めて 素早さの努力値を振り分けると良いでしょう。 関連スレッド.

次の