天昇 ランプ。 6号機の北斗天昇は有利区間ランプ継続の秘密を知らないと損するまさにハイエナ特化仕様!

北斗天昇で「AT後1G目」に中段チェリー降臨&昇舞魂12個でバトル突入

天昇 ランプ

これが点灯しているか消灯しているかによって、リセットなのか据え置きなのかもすぐ判別することが可能です。 有利区間は継続している段階はチャンスなのでやめないようにしてくださいね! それでは詳しくチェックしていきましょう。 スポンサーリンク 有利区間と非有理区間の転落について 北斗の拳天昇の有利区間ランプはほぼ点灯しているのですが、• 激闘ボーナス(AT非当選)• AT 終了後の数ゲーム間消灯していれば非有理区間に移行したことがわかります。 私が実践したところ、激闘ボーナスAT非当選後の3ゲーム目に消灯したパターンがありました。 有利区間ランプが消灯せず、有利区間が継続した場合は、• 天井短縮• 50G・200Gのゾーン強化• AT突入率アップ という様々な恩恵があるため、200のゾーンまでは打った方が良いでしょう。 こちらも私の実践上では50ゲームに断末魔ゾーンに突入した場合は、ほぼ200ゲームで当たることが出来ました。 逆に50ゲームの前兆で断末魔ゾーンに入らなかったら抜けた事もあったので、ある程度目安に出来るかもしれませんね。 ちなみに有利区間継続は2連続継続はしません。 なので台選びで迷っている場合は、• 激闘ボーナススルー回数別 有利区間遷移 0スルー後 AT終了後orリセット後 有利区間リセット状態 偶数回スルー後 2・4・6・8…… 奇数回スルー後 1・3・5・7…… 有利区間継続状態 引用元: つまり前任者がAT後一回の激闘ボーナスを外していてやめたとします。 そうすると次の状態は有利区間継続状態にあるため、天井やAT突入率がアップした状態です。 逆に2回外していた場合は有利区間はリセット状態です。 ということは狙えないということになりますね。 データ表示機で大抵はAT当選しているかどうかがわかると思います。 今が奇数スルーなのか偶数スルーなのかを確認して立ち回るようにしましょう! 有利区間ランプのリセットタイミング 北斗の拳天昇を打つ上で有利区間ランプのリセットタイミングを覚えておく必要があります。 継続しているのなら次回が200ゲーム等早いゲーム数で当選しますし、AT突入も優遇されています。 有利区間がリセットされているのを確認してからやめるようにしてくださいね! スポンサーリンク 北斗の拳天昇のスペック解析まとめ!筐体画像やゲームフロー紹介! パチスロ北斗の拳天昇の基本スペックからチェックしていきましょう。 基本スペックや型式・筐体画像 機種名 北斗の拳 天昇 メーカー タイヨーエレック サミー系 仕様 AT 6号機 AT純増 約6. みたいなことは起こらないのでストレスフリーで打つことが出来ます。 有利区間は継続している段階はチャンスなのでやめないようにしてくださいね! 北斗の拳天昇は有利区間継続でのハイエナが効くので、偶数スルーか奇数スルーかをチェックしましょう。 立ち回りが有利になりますし、自分ではやめないようにしましょう。 1月6日• Pひぐらしのなく頃に~廻~319ver. バイオハザード リベレーションズ2• 南国育ち デカパトver. PA海物語3R2• 蒼穹のファフナー2 Light ver. ガラスの仮面• 笑ゥせぇるすまん ドーンといきまSHOW• 新鬼武者 狂鬼乱舞 Light Version 1月20日• ウルトラ6兄弟• ビッグドリーム2激神• ほのかとクールポコと、ときどき武藤敬司 2月3日• 花の慶次~蓮• 魔法少女リリカルなのは -2人の絆-• 怪盗おそ松さん• 闘将覇伝• P春夏秋冬 2月17日• 弾球黙示録カイジ沼4 カイジVer. マクロスデルタ V-ラッシュver. P地獄少女四• 蒼天の拳 双龍• GOD EATER-ブラッドの覚醒 3月2日• G1優駿倶楽部• PアクエリオンALL STARS• P真・黄門ちゃま 3月16日• PヤッターマンVVV.

次の

【パチンコ】新世紀エヴァンゲリオン~シト、新生~の右打ちランプ点灯台を発見したんだけど...

天昇 ランプ

0スルー後 AT終了後orリセット後• 偶数回スルー後 2・4・6・8… 有利区間継続時の天井狙い 狙い目 0G〜• 有利区間はボーナス2回でリセット or AT当選でリセット• 「情報が浸透したら無料化する」と宣言してましたので、購入してくれた方はご了承ください。 なお平時の期待値5種類だけでなく、閉店前の期待値も載っております。 激闘ボーナスでAT非当選の場合、有利区間ランプが消灯しなければ有利区間継続• 朝一リセット後100Gは荒野ステージに滞在• 据え置きであれば液晶のゲーム数が引き継がれる。 前日の最終ゲーム数が表示されていなければ設定変更orリセット濃厚。 通常時はCZ「断末魔ZONE」の当選期待度が変化する4つのモードが存在。 モード示唆演出 天候変化 雨 雪• 雨や雪など天候変化発生で通常B以上濃厚• 七星CHARGE終了時にサブ液晶をタッチするとセリフが発生• 100G以内だと「あべし!! 」以上の台詞出現頻度が大幅にアップ 打ち方 リール配列 順押し 左リール枠上~上段に北斗の拳BAR狙い 以下停止形で打ち分ける。 18時以降にデータを確認可能。 閲覧できるのは当日の18:00~24:30まで マイスロカスタム 衣装カスタム 衣装 開放条件 カスタムA 累計ゲーム数1万ゲーム突破 カスタムB 累計ゲーム数3万ゲーム突破 サミーカスタム 累計ゲーム数5万ゲーム突破 ボイスカスタム ボイス 開放条件 カイオウ・ラオウ マイスロLV100以上 シャチ・レイ マイスロLV200以上 リン マイスロLV500以上 PV 北斗の拳天昇が導入される前評判として、「歴代の北斗シリーズとしてのブランド力があるため、期待が大きい。 」「北斗の拳天昇が失敗なら6号は厳しい。 」という期待とプレッシャーを共に背負った機種だったと感じます。 導入後のユーザー評価として「劣化リゼロ」や「パチスロ終わった!」という意見をネット上で拝見しました。 初代北斗の拳、北斗の拳転生のゲーム性は4号機、5号機の一番出玉性能が高い時代に発売された機種なので、比較されると6号機の内規ではどうしてもできることに限界があります。 その中でも今のルールに則した機種としてはかなりゲーム性が秀逸だと個人的に感じています。 この機種を打っていく中で良い部分は設定の良し悪しが分かりやすいと感じています。 サミートロフィーの出現もありますが、偶数高設定の場合、(実践値のデータでは)400のゾーンでの激闘ボーナスが終日出現しやすく、「設定4or6ツモれたかも!」と汲み取ることができるので、設定推測をする観点からお店が頑張る日には朝から攻めやすい機種だと思います。 また、設定6の勝率がとても高く、「設定4だな~」と感じても終日打っています。 リゼロの設定4は個人的に結果が出せなかったので、その点では北斗の拳天昇が好きです。 あとは何といっても出玉速度が気持ちいいです。 高純増枚数機は5号機からパチスロを始めた方には味わってほしい感覚です。 また、仕事帰りの方にも夕方から2400枚までなら時間をかけずにメダルを得ることができるので、機種の知識を得た上でチャンスがあったら打ってほしいです。 特に40歳前後の北斗の拳4号機世代は5号機になって出玉速度が遅く、パチスロから足が遠のいた方が多いと思いますが、「中、右リールを押す。 左リールにチェリーを狙う。 よし!!中段チェリー!」という気持ちの良い停止系というのは踏襲されているので、打ってみたいと感じて下さったら幸甚です。 「自力感」という要素も北斗の拳天昇の良い部分だと感じます。 世紀末ZONE中にレア子役を引けば激闘ボーナスの抽選を受けることができる然り激闘ボーナス中に子役を引くことができたらAT真・天昇ラッシュに突入することができる等、「引いたぜ!!」という感覚はパチスロに於いて熱くなれる要素だと感じます。 6号機の内規上仕方がない部分も勿論あります。 ほぼ、無抽選期間が存在してしまうことです。 そうするとお店が通常営業で0Gから打ち始める方が少ないのが悲しい部分です。 ただ、4号機から5号機に移行した際、もっとパチスロのゲーム性、瞬発力というものは著しく低かったことを覚えています。 月日が流れ、6号機の初期の段階で、「HEY!鏡」「Re:ゼロから始める異世界生活」そして「北斗の拳天昇」という台は良い台だったなと言われる気がします。 パチスロを設計している方はとても頭が良い方が多く、現状、支持をされていない要素の改善はしてくださると感じていて、パチスロには規制緩和が必ずあります。 6号機初期の台作りの礎として、もっともっと楽しいパチスロ機が出てくれると信じています。 憂いている部分として、北斗の拳天昇は取りこぼしがない分、演出がない時、打ち方が指をボタン上でスライドさせて出目を嗜むことが減ってしまった打ち手が増えてしまったことです。 (ただ、逆を言えば高設定をツモった時にぶん回せることはできます。 )サミーさんが開催しているP-SPORTS超ディスクアッパー選手権を見て、「目押しが上手いってかっこいいよな!」と感じました。 北斗の拳シリーズで「目押しを完璧に!」というフレーズを聞くことは無いような気がしますが、パチスロ屋さんに設置してあるパチスロではなく、回胴式遊技機という機械の在り方がP-SPORTSの観点から変わってくる可能性はあると思います。 (P-SPORTSとして北斗の拳天昇の左リールに中段ビタで成功、失敗で角。 とかあったら出場希望します!) AT真・天昇ラッシュの楽しみ方として、「世紀末モード」はシンプルモードを選んでいます。 好きな要素として、演出が発生したら「レア役」「モードUP」が確定し、他のモードに比べて静かに熱く打てる部分が好きです。 見えている要素があるのでレバーを叩いた時に気持ちが良いです。 この機種の総括として、未だホールの主力機種であることに間違いはないし、お店が頑張ってくれる日には設定狙いの立ち回りができる。 設定6を狙って、ツモれなくても設定4でも戦える。 高設定は6号機の中でも勝率が高い機種なので、出ている解析値と照らし合わせながら、昇舞魂を沢山貯められることを祈りつつ、打ち込んでいきたいです。

次の

北斗天昇のハイエナ台が拾えまくれた日

天昇 ランプ

だくおさんの北斗天昇の考察記事が素晴らしい! 🔽有利区間継続時の恩恵まとめ 激闘ボーナスでAT非当選後に有利区間が継続した場合は、 ・天井短縮 ・50G、200Gのゾーン強化 ・AT突入率アップ と様々な恩恵あり。 そもそも有利区間とは!? 出展: 北斗天昇にも限った事ではないのですが、6号機に全てに有利区間ランプというものが設置されており非常に見にくいですが、 クレジット横のアンダーバーみたいなのが有利ランプです。 北斗天昇の大きな秘密として、「有利区間継続さえすれば、モードが優遇され、天井G数は低くなる」という仕様。 (モードAの700天井は完全否定される) また 有利区間自体も継続する法則が決まっており、ATスルー回数に着目して 偶数回はリセット、奇数回は継続するという単純明快な仕様となってますね。 見にくい有利ランプをその場で確認しなくても狙えますし、ふらっと寄ったホールでも履歴さえみれば有利ランプが継続か否かが分かる、まさに超ハイエナ仕様といっても過言ではないです。 具体的に狙える履歴見極め方法 履歴の見極めも書いとく。 AT後のスルー回数に着目し、 奇数回の場合は有利ランプ継続確定なので狙えます。 逆に 偶数回は有利ランプ非継続確定なので、狙えないという事になります。 非常に単純明快であり、これ知ってる人と知らない人ではヤメドキにも大きな差を生む事は間違いないでしょう。 おまけ&感想 少し前のパチンコのミリオンゴッドの話になりますが、潜伏が上手すぎるので、遊戯者の潜伏を確認するという通称 ベガ立ちが横行していました。 今作の北斗天昇も有利ランプ継続が鍵になるのは必須であり、ホールによってはベガ立ち確認がまた横行するのか危惧しておりましたが、その問題点は 履歴によって有利ランプ継続確認できるとの事なんでとても良かったと思ってます。 初心者で分かり難い方は有利ランプ消えで止めでも全然行けそうなきもしますが、経験積んで個人で狙い目をアレンジして効率よく立ち回りたいですね。

次の