業務 スーパー 食べ 放題。 神戸クックワールドビュッフェ(各店)【食べ放題】100種類以上の世界各国の料理やスイーツに大満足【大食い】

【激安】【業務スーパー】業務スーパー購入品紹介(*^o^*)食べながらレビュー

業務 スーパー 食べ 放題

【業務スーパー】焼きそば1kgが安くてお得!! 【業務スーパー】焼きそば1kgの価格は? 業務スーパーの「1kg入りの焼きそば」をご紹介します。 「むし中華めん」です。 1kgで148円という値段、驚きます…。 安すぎて…「価格が間違ってるんじゃないかな??」と不安になるほど。 しかし、本当に1kgで148円!! 業務スーパーの「焼きそば1kg」は、業務スーパーを運営している神戸物産ではなく「はつかり麺株式会社」で製造されています。 焼きそば・うどん・そば等の麺を製造している会社です。 【業務スーパー】焼きそば1kgって何人前?? 業務スーパーの1kg入り焼きそばは「一体、何人前になるんだろう?」と疑問に思いますよね。 1袋ずつ販売されているバラ焼きそばは150g入り。 ということは、1人前は150gぐらいって感じで考えられているんですね。 「1kg焼きそば」に当てはめると、約6人前! 大家族や、大勢でバーベキューをする時などにはピッタリですね。 ただ、我が家は2人暮らし。 もちろん一気に1kgを食べ切るのは無理です。 そんな場合は、冷凍することをおすすめしたいです! 【業務スーパー】焼きそば1kgの保存方法(冷凍と解凍) 1人前150gずつ冷凍しておけば、いつでも解凍して焼きそばを作ることができます! 我が家では、業務スーパーで1kgの焼きそばを買ったらすぐに小分け冷凍しています。 量りで150gずつに分けてラップで保存。 ビニール袋を手袋がわりにしています。 150gずつ分けると6人分に小分けできます。 分けておくと料理するのも楽です。 フリーザーバッグなどに入れて冷凍庫へ保存します。 (この時はフリーザーバッグがなくてビニール袋…) 解凍は、1分30秒~2分ほど適当に温めればOK! 焼きそばを作る時は、事前にレンジで1分ほど温めて麺をほぐす人が多いですよね。 ほぐし+解凍を一緒にできちゃうので、手間だと感じません。 【業務スーパー】焼きそば1kgの原材料・カロリー 業務スーパーの「焼きそば1kg」の原材料をご紹介します。 小麦粉• 小麦たん白• 植物油脂• グリシン• 炭酸カルシウム• かんすい• 着色料(クチナシ) カロリーは、100gあたりで198キロカロリーです。 エネルギー 198kcal• たんぱく質 5. 脂質 1. 炭水化物 38. ナトリウム 170mg• 食塩相当量 0. 4g 業務スーパーの1袋19円の焼きそば(比較) 業務スーパーでは、1袋19円の焼きそばも販売されています。 150g入りで、他スーパーなどでバラ売りされている物と同じ量です 19円という金額も安くて驚きです。 実は、1kgの焼きそばと比べると…19円の焼きそばの方が価格は安いです。 (1kgは148円ですが、19円は6つ買っても114円) 我が家では、この19円焼きそばを買うことも多いです! 【業務スーパー】焼きそば1kgのアレンジレシピ 定番の「ソース焼きそば」 業務スーパーの1kg焼きそばには、粉末ソースが付いていません。 しかし、「定番のソース焼きそばが食べたい!!」って思う時もありますよね。 そんな時は、お好み焼きソースを使ってソース焼きそばを作っています。 ナンプラー 大さじ1• 醤油 大さじ1• 鶏がらスープ 小さじ1• レモン汁 大さじ1 ナンプラーだけの味付けでも食べれますが、私は醤油・鶏がらスープも入れる方が好き! ナンプラーは、意外と色々な料理に使えます! アジア料理が好きな人には、ぜひおすすめしたい。 お好みで、塩コショウ・醤油などを足すと美味しいです。 業務スーパーの「焼肉のたれ」は、どれも安くて美味しいです。 焼肉では使わず、他のアレンジ料理のために買っています。 とても簡単ですが、キムチ好きにはたまらない美味しさです。 業務スーパーのキムチは常に冷蔵庫にある…ぐらいリピート購入しています。 ピリ辛好きにおすすめの「チリパウダー焼きそば」です! ごま油で具材・焼きそばを炒めたら、鶏がらスープの素・塩コショウ・チリパウダーを振りかけるだけ。 注意点としては、チリパウダーをかけすぎないこと! 想像以上に辛くなります 笑 マヨネーズを上からかけると、辛さが緩和されてマイルドになります。 チリパウダーだけで肉を焼いたり、エビを焼いたり…お手軽なのに立派な料理になる不思議な調味料。 お好みで、最後に黒コショウをガリガリ挽いてます。 「スープジャー」に入れて【焼きそば弁当】 安い値段で焼きそばを買えるので、 焼きそば弁当も作っちゃいます! 「焼きそばを弁当にすると、麺が固まってほぐれない…」という不満を解決するためには、スープジャーがおすすめ。 温めておいたスープジャーに入れると…昼でも麺がほぐれます!! (塩焼きそば) スープジャー弁当は、なるべく手を抜きたい派です。 粉末ソースが付いていないので、ソース焼きそばを作りたいなら粉末を買っておくといいかも。 我が家では、ナンプラーやチリパウダーなどを使ってアレンジレシピを楽しんでいます! 「焼きそば1kg」は、これからもリピート購入したいと思う商品です。 ありがとうございます。

次の

神戸クック・ワールドビュッフェ カルマーレ宇都宮店

業務 スーパー 食べ 放題

スーパー大好き芸人、もとい料理研究家のジョーさん。 突然ですが皆様、「業務スーパー」って行ったことありますか? 僕はスーパーマーケットという空間がとにかく好きで、入場制限や密という言葉があまりなかった頃は、スーパーに立ってるだけで 平気で5時間くらいつぶせていました。 なかでもとりわけ好きなのが 「業務スーパー」です。 業務スーパーのレシピまとめ本に寄稿させてもらったことがあるくらい、業務スーパーが好き。 業務スーパーについてご存知ない方のためにちょっとだけ補足すると、業務スーパーはその名のとおり、業務用の食材や資材をメインで扱っているスーパーです。 業務用なのでひとつあたりの量が多く、そのぶん1人前あたりの材料費が安く済む、という商品が多いのです。 買い占めや品薄という言葉に踊らされず、自炊するなら賢く買い物をして食生活を充実させたいところ…。 ということで今回は、業務スーパーの超絶オススメ商品5点と、簡単なアレンジを紹介します! 【品名】• 【商品1】なんでも高級クラスのウマさになる万能調味料「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」 出会って以来、我が家に常にストックされているのがこれです。 姜葱醤は、生姜の「姜」という字と、「葱(ねぎ)」という字が入っていることからもわかるように、生姜のすりおろしにねぎ油、チキンエキスなどの調味料を混ぜたもの。 1瓶180g入りで値段は218円(税抜)。 最初は正直、「180gって使い切れるかな?」と心配だったのですが、フタをあけたら5日でなくなりました。 見事にハマって、ストック用に何個か買い置きする羽目に。 この姜葱醤、ただごはんの上にのせて食べるだけでもイケる、というくらいおいしいのですが、餃子の上にトッピングしたり、インスタントラーメンにちょい足ししたりすると、無難な既製品でも屋さんみたいな味になります。 よくよく考えると、ねぎと生姜ってには欠かせない食材なんですよね。 たとえば炒め物をするとき、具材を鍋に加える前に生姜を弱火でじっくり炒めて、油に香りを移したりするじゃないですか。 フタを開けただけでも、ねぎと生姜のよい香りが立ちのぼってきます。 生姜の風味だけでなく、辛味もしっかりと残っていて、まるでおろしたてのよう。 ねぎ油の風味もすごくフレッシュで、甘みも引き出されている気がします。 上に挙げた以外の用途だと、冷奴、サラダ、サラダチキン、チャーハンのちょい足しなどもおすすめ。 あとは、カレーの隠し味にするのも、味をワンランクアップさせることができて、とてもおすすめです。 【レシピ】適当に炒めるだけでバカうま「姜葱醤生姜焼き」 何をしてもおいしい姜葱醤ですが、僕がよく作るのがこちら。 ねぎ油に生姜って、生姜焼きに合わないわけじゃないですか。 材料(2食分)• 豚バラ薄切り肉 200g• 姜葱醤 大さじ2• ごま油 小さじ1 作り方(調理時間5分) 1. フライにごま油を引き、豚バラ薄切り肉を炒める。 肉の色が変わってきたら、姜葱醤を加えて、こんがりと色づくまで炒める。 ごはんとの相性がよすぎるおかず、爆誕。 調味料をひとつ混ぜただけなのに。 姜葱醤をたっぷりと入れるので、生姜のピリッとした辛味がしっかり感じられます。 チキンエキスと、ある程度の塩分が入っているので、調味料は他に入れなくてもおいしいです。 【商品2】ズッシリ・ふわふわ・もちもちで衝撃のコスパの「天然酵母食」 まずお伝えしたいのは、このサイズ感。 スーパーやコンビニで一般的に売られている食だと、2~3袋分くらいの大きさです。 持ってみると、 小動物を抱いてるくらいのズッシリ感があります。 そして、なんとこの大きさで199円(税抜)なのです。 めちゃめちゃ人気だそうで、1日1万本ペースで売れていたこともあるのだとか。 僕が買いに行ったときも店頭在庫が売り切れていて、奥から出してきてもらいました。 ところで、この天然酵母食、切るのではなく、さいて食べたほうがおいしいのだそうです。 カットされていない食を1斤買ってきたりすると、ふつうの包丁ではきれいに切れず、潰しちゃったりして悲しい思いをすることが少なくありません。 その点、こちらの商品はパッケージ上でも「さいた方がおいしい」と公式にアナウンスしてくれているので、地味に嬉しくなります。 というわけで、実際にさいてみました。 すげえモッチリ感。 なんだろうな、 もう今日はこの上で寝たい。 しっとりモチモチとしていて、ほんのりとした甘さがあります。 公式HPによると、練乳が入っているのだとか。 の香りもちゃんとしていて、このままむしってつまみ食いしてたら無限にイケそう。 【レシピ】厚切り(厚裂き?)ぜいたくトースト 正直、レシピでもなんでもないのですが シンプルにこのふわもちを体験したいので、トーストにしました。 材料(1食分)• 天然酵母食 (お好みの厚さにさいたもの)1枚• バター 20g 作り方(調理時間5分) 1. トースターで天然酵母食を、こんがりとするまで焼いたら、バターをのせる。 「あ、もうこれだけでいいわ」って味。 母さん、朝ごはんこれだけでいいよ。 トーストすることによって表面はサックサクで香ばしく、中はふわふわもちもちに。 加熱することでの風味も立ちあがります。 すぐには食べきれないほどのサイズなので、1食分にさいてからジップロックに入れて冷凍しておくと便利です。 次に食べるときは、そのままトースターに入れて焼けばOK。 【商品3】豚バラを買うよりも安い!? しっとりやわらかな「やわらか煮豚」 続いてご紹介したいのが「やわらか煮豚」。 600g入って460円(税抜)。 100gあたり76円くらいなので、(部位によりますが)生の豚肉を買うよりも安い…? メーカーは「製粉」という、業務スーパーでよく見かける会社なのですが、国内で製造しているというのも安心感があって嬉しいですね。 濃い目の甘辛いタレに浸かった煮豚がゴロリ。 縦に長いパッケージなので、1本のお肉が入っているのかと思いきや、中身は3つの肉のかたまりです。 場合によっては大きいものが2個入っていることもあるので、600gになるように調節されているのでしょう。 このまま軽くレンチンすれば食べられます。 お肉はしっとりとしていながらも、脂っこくなくあっさりとしています。 脂身の部分も味がしみていて、食感もしっかりしているので、脂身もお肉の一部のようにして食べられます。 なかなか1回で食べきるのは難しいので、はじめから1食分くらいのサイズになっているのはイイですね。 【レシピ】しっとりで天使のごときやわらかさ…やわらか煮豚丼 単体で甘辛い味がしっかりついているので、白いごはんとの相性も抜群。 材料(1食分)• やわらか煮豚 200g• ゆで卵 1個• ごはん 1膳• 長ねぎ 5cm 作り方(調理時間8分)• 長ねぎは細切りにし、ゆで卵を半分に切る。 やわらか煮豚をスライスし、600Wのレンジで1分30秒ほど温める。 器にごはんを盛り、温めたやわらか煮豚、ゆで卵、長ねぎをのせる。 でやわらけぇ…。 よくいう「お箸で切れる」ほどのやわらかさではないけれど、すんなり抵抗なく歯が入っていくやわらかさ。 豚の旨みが溶け出た甘辛いタレごといただくと、無性にごはんが止まりません。 この「やわらか煮豚」、パッケージによるとお肉の部位は「豚タンルート」とのこと。 豚タンの根本の部分で「タン下」とも呼ばれるところです。 豚バラや肩ローストに遜色ないどころか、これは煮豚にするために存在しているのでは…? というくらい合います。 そのまま焼くだけだと筋が多くて固い部位なのですが、煮込まれるとこんなにもでやわらかくなるのですね。 僕は、使い切れなかったときは冷凍保存しています。 何度か冷凍していますが、それで食感が劣化することはなさそうです。 【商品4】レトルト界最強のコスパかもしれない…アレンジ自在の「おとなの大盛カレー 中辛」 次にご紹介するのは、業務スーパーのロングセラー「おとなの大盛カレー」です。 250gのレトルトカレーが5パック入って297円(税抜)。 国内製造の品で、総量1キロ越えのカレーが297円というのは、もはや価格破壊レベルではないでしょうか。 味わいはフルーティーで、コクと酸味も感じられます。 他のレトルトカレーではあまり経験したことのないフルーティーさなので「これはいったい、何に由来するものだろう」とパッケージの裏を見てみると… 「マンゴーピューレ」「濃縮りんご果汁」「濃縮いちご果汁」の文字が。 たしかに、カレーの隠し味にしたらおいしくなりそうな食材が加えられていました。 ただ、具はほとんど入っていません。 にしたり、を乗せてみたりと、トッピングすることが前提のカレーだと思ったほうがよいのかもしれません。 【レシピ】濃いウマ! スクランブルエッグのせカレー いくらおいしくても、あまりに具が少ないのは淋しいので、何かしら好きな具を入れて楽しみたいところ。 おすすめなのは、栄養満点で、調理も簡単な卵。 スクランブルエッグにしてのせれば、レトルト食品で楽をしようとする際の罪悪感も消してくれます。 材料(1食分)• 卵 2個• バター 10g• ごはん 1膳• おとなの大盛りカレー 中辛 1袋 作り方(調理時間10分)• 卵を溶いたら、バターを引いたフライに流し入れ、スクランブルエッグ状にする。 器にごはん、温めた「おとなの大盛りカレー 中辛」を盛り、1. をのせる。 え、ホテルのが家に来た…? みたいなおいしさ。 もしかしたら本当にホテルから持ってきちゃったのかもしれない。 味はしっかり濃い目で、香りはフルーティなカレーに、バターで加熱したこっくりおいしいスクランブルエッグは相性抜群。 レトルトパウチで日持ちもするので、登山やキャンプのときの食事にもオススメ。 我が家では非常用持ち出し袋にも入っています。 【商品5】ハーブがかぐわしすぎて一度食べたら忘れられない「こだわり生フランク」 これ抜きでは業務スーパーは語れない! といえるアイテムが「こだわり生フランク」。 サイトではなぜかヒットしませんが、取り扱ってます。 10本入りで698円(税抜)。 ここまで紹介してきた商品の中では比較的高めの価格。 それでも1本あたりが大きいので、1キロという量を考えればお得です。 この「こだわり生フランク」は、その名のとおり未加熱状態の商品。 一般的なスーパーマーケットの冷蔵コーナーで買えるやハムなどは、大抵の場合そのまま食べてもお腹を壊さない、加熱済みのものが多いです。 一方、こちらは本当に生なので、芯までしっかりと茹でなくてはいけません。 その点が少し面倒ではあるものの、生ならではのさと、香り高いハーブの風味が楽しめるわけです。 袋の表示どおり15分ほど茹でたものがこちら。 このままで食べてみると、皮がプリップリで、肉汁がジュワーッっと滲み出てきます。 ハーブの香りが食欲をそそり、いくらでも食べられてしまいそう。 茹でた後のお湯を見てみると、ほんのり黄金色に色づき、うまそうな油脂も浮いています。 めちゃくちゃいいダシが出ていそうです。 袋にも「ボイル後の茹で汁には本品の旨みがたっぷりでているので」との記載が。 これを利用しない手はない、ということで、インスタントラーメンを茹でてみることにしました。 【レシピ】豚肉の旨みとハーブの香りがマッチする「生フランク塩ラーメン」 材料(1食分)• こだわり生フランク 1本• 水 800ml• インスタント塩ラーメン 1袋• 万能ねぎ 1本 作り方(調理時間20分)• 鍋に水を沸騰させ、こだわり生フランクを入れて15分ほど茹でる。 こだわり生フランクを取り出した後、インスタント塩ラーメンを鍋に入れて、袋の表示どおりに調理する。 器にラーメンを盛り、こだわり生フランク、小口切りした万能ねぎを上にのせる。 フランクフルトから滲み出てきた豚の肉汁は旨みの宝庫。 インスタントラーメンにバッチリ奥深いコクを与えてくれます。 爽やかなハーブの香りも塩ラーメンのスープにぴったり。 正直、これを思いついた自分を褒め称えたい。 ガチでおすすめする5品まとめ 業務スーパー大好き料理研究家が、ガチでおすすめする5品を紹介しました。 他にも、総重量2,100gという、振り回したら武器になりそうな巨大ハムとか、ガチ業務用すぎて食べ切れない量のミートソースとか、オススメしたいものはたくさんあるのですが、それはまた別の機会に…。 業務スーパーの商品はとにかく量が多いので、「できるだけ家で過ごす」ことが推奨される状況でのおこもりごはんとして、ちょっとずつ食べるのにおすすめです。 今回は、極力簡単なアレンジと合わせて紹介したので、ぜひ試してみてくださいね。

次の

業務スーパー大好き料理研究家が本気でおすすめする商品ベスト5とその活用術

業務 スーパー 食べ 放題

業務スーパー・業務カレーの製造国は? 業務カレーを製造したのはハチ食品という会社です。 あまり馴染みのない会社ですが、蜂カレーやデリシャスカレーなど名前を聞いたことあるカレールーを数多く製造しています。 また、レトルトパスタソースなども製造しており、スパイスやレトルト食品を中心に国内工場で製造しているのでしょう。 そのため、製造国は日本になります。 外国ではないので衛星面では安心できますね。 業務スーパー・業務カレーのコスパについて 今回購入した業務カレーは 1パック200g入りで78円でした。 トップバリュの一番安いカレーは200gで54円なので最安値というほどではないかな。 レトルトカレーも味によって価格差が大きい為、味が良ければ問題はないですけどね。 それにしてもトップバリュは異常に安いです。 驚きました。 業務スーパー・業務カレー栄養成分と原材料 1パック200g カロリー 160kcal たんぱく質 3. 8g 脂質 8. 4g 炭水化物 17. 4g 食塩 3. 3g 食塩は 3. 3gとレトルトカレーとしては少々高めといったところ。 脂質やたんぱく質が低いので、肉よりの具材はないと思います。 炭水化物が 17gと結構高いので、小麦粉が結構入っているかもしれません。 でも脂質やカロリーが低めなので、どちらかというとヘルシーなカレールーだと思います。 原材料 玉ねぎ、にんじん、動物油、小麦粉、食塩、カレー粉、砂糖、牛肉、豚脂、砂糖、ビーフエキス、香辛料、生姜ペースト、にんにくペースト、ココナッツペースト、調味料、増粘剤、カラメル色素、香料、酸味料、香辛料抽出物 たまねぎ、人参がベースとなっていて、若干牛肉が入っているようです。 食品添加物というよりか、香辛料系のペーストが主体となった原材料で、個人的には好感が持てます。 また、食塩が結構多めに入っているようですね。 業務スーパー・業務カレー食べた感想 調理方法は2種類。 ・4~6分湯せんで温める ・中身を耐熱皿に移してラップをして2分電子レンジで温める また、追加で味付けや具材を投入したい場合はフライパンに移して、追加具材を加えて弱火で炒めるといいでしょう。 フライパンで調理してしまったらレトルトカレーの魅力は半減してしまいますけどね。 出来上がりはこちら。 今回は湯せんで調理しました。 格安レトルトカレーの割には具材がしっかり入っています。 食べてみると普通のカレーの味といったところ。 具材がしっかりしているので、まずくはありません。 甲乙つけがたい味で、誰もが好きそうな一般的な味付けのような気がします。 ご飯と合うカレーですね。 中辛を食べましたが、思ったより辛くはありません。 一般的な甘口カレーといったところ。 量は200g入っているので結構多いですね。 ご飯2人前盛りましたが、ルーの方が多くなってしまいました。 男性1人程度はお腹いっぱいにできる量だと思います。 業務スーパー・業務カレーを家族が食べた感想 夫に食べてもらいましたが、普通のカレーで味の特徴はあまりないそうです。 格安カレーの割に具材がしっかりしているので、結構気に入っていました。 2歳と4歳の子供達も中辛にもかかわらず、おいしそうに食べていました。 どうやら本当に辛くないようです。 業務スーパー・業務カレー:口コミ評価を調査 ・値段の割に辛さもちょうどよくて、味もいい。 ・社員食堂で食べるカレーの味がする。 結構おいしい ・価格相応のカレーかな?若干粉っぽい感じがする。 ホテルのカレーと聞くと、高級ホテルをイメージしますが、ビジネスホテルのビュッフェや食べ放題で用意されているカレーに近い味かもしれません。 ようは低価格食べ放題用のカレーといった感じでしょうか。 私は低価格カレーも嫌いではないので、そこそこ満足できる味でしたよ。 しかし、中には安っぽい味がしたと受け付けない人がいるかもしれません。 業務スーパー・業務カレーは具材が多くてコスパが良い 激安レトルトカレーの割には具材がしっかり入っており、味も悪くなかったと思います。 次回リピートするかと問われると微妙ですが、コスパとしては悪くないですね。

次の