大 狂乱 の フィッシュ。 【にゃんこ大戦争】大魔王攻略 大狂乱のフィッシュ降臨 鬼ヶ島DX

【にゃんこ大戦争】大魔王攻略 大狂乱のフィッシュ降臨 鬼ヶ島DX

大 狂乱 の フィッシュ

狂乱シリーズのスケジュール にゃんこ大戦争の狂乱シリーズ降臨は全部で大きく分けて9つあるのですが、それぞれがひと月に一度しか登場じせん。 なので日にちを覚えておく必要があります。 スケジュールは次の通り。 3日:狂乱のネコ降臨• 6日:狂乱のタンク降臨• 9日:狂乱のバトル降臨• 12日:狂乱のキモネコ降臨• 15日:狂乱のウシ降臨• 18日:狂乱のトリ降臨• 21日:狂乱のフィッシュ降臨• 24日:狂乱のトカゲ降臨• 27日:狂乱の巨神降臨 この日を逃すと次のチャレンジは1ヶ月後なので注意です! 「狂乱のフィッシュ降臨」攻略 それでは本題に入り、狂乱のフィッシュ降臨を攻略していきましょう。 フィッシュに限っては編成次第では 運も大きく絡んできますので諦めず何度もチャレンジしましょう! ボスのステータス ボス(狂乱フィッシュ)のステータスは以下のようになっております。 体力:87000• 攻撃力:4200• 射程:260 これに加えて、3%の確率でクリティカルヒットが発動します。 クリティカル時は敵の攻撃力が倍増。 そしてこのステージでボス並みに厄介なのが 超メタカバです。 体力:8000• 攻撃力:3000• 射程:? 下にも書きますが、このメタカバをどのように倒していくかが大きなポイントになります。 [ad ad-2] 狂乱のフィッシュ攻略のポイント ここでは重要になるポイントを押さえていきましょう。 これを知らないと勝ち目は相当薄くなります。 というのも、メタカバは「 メタルな敵」というポジションに分類されていて倒すのが非常に難しいのです。 ここで絶対に知っていてもらいたいのが、メタルな敵の能力です。 それは、メタカバ含めメタルな敵にはこちらの攻撃が 1ダメージしか入らないということ。 メタカバの体力は8000. つまり、やつを倒すためには8000回攻撃をHITさせなければならないわけです。 かといって普通に考えてそんなことやってられるかって話です。 笑 そこで攻略のためにあがってくるのが クリティカルという概念。 ときどきクリティカルの能力をもつキャラが存在しますよね。 お手ごろなところで言えば ネコ 島でしょうか。 実はこのクリティカルはメタルな敵の超絶防御力を 貫通させることができるのです! どういうことかというと、 普通の攻撃では1ダメージしか与えられないところをクリティカル発動時は攻撃力そのままがダメージになります。 攻撃力8000でクリティカルさせれば一発で倒せるということ。 島は最低もっておかないと攻略は難しいです。 持っていれば最高なのが、 ベルセルク。 島のクリティカル率2%はですが、ベルセルクのクリティカル率は40%もありかつ遠距離攻撃が可能なのでこれ以上ないメタカバ対策になります。 ベルセルクを持っている方は必ず編成に入れておきましょうね。 というのもボスの狂乱フィッシュはメタカバの後ろから攻撃してくるため遠距離攻撃がいないとメタカバにしか攻撃できなくて詰みゲーになります。 ヴァルキリーやムートでも大丈夫と言えば大丈夫ですがかなりツラいです。 なのでできれば超激レアの遠距離キャラを持っていると心強いのです。 なければヴァルキリーやムートに託しましょう。 攻略参考動画 実戦の動画を見てもらった方が分かりやすいと思うので2つほど貼っておきます。 時間があるときに見ておいてくださいね! こちらは解説の元とさせていただいた攻略動画です。

次の

【にゃんこ大戦争】もねこを活かせ! 狂乱のフィッシュ攻略方法

大 狂乱 の フィッシュ

大狂乱のフィッシュ「鬼ヶ島DX 極ムズ」攻略時の編成 毎回避難所Wiki先生には頭が上がらないのです。 序盤を壁とかさじぞうでしのいで、何とかする形。 そして何とかなってしまった。 主な敵 名前 体力 攻撃力 射程 備考 大狂乱のネコ島 227000 10200 260 バトルコアラッキョ 920000 7444 160 波動100% ツバメンズ 19000 15000 150 めっちゃ早い 全体的に 射程が短めなので、そこを計算して布陣を組むのがいいのかもしれない。 壁で止まっているうちに、ツバメンズをまどかが処理してると考えてました。 射程はクリアしてから調べました。 なのでネコ島は思ったよりも、遠くから攻撃してきてびっくり。 見た目よりも遠距離に届く印象を受けました、注意が必要ですね。 実戦の感想 なんとなくわかったかもしれませんが、 トロカリが全部やってくれました。 そのせいで対波動キャラがいないのに他の人の参考にならないという。 ネットで拾った情報によると、最初の1匹をすぐに倒さないとヤバイ!的な情報を見かけました。 実際に ネコ島が3匹貯まって、非常にヤバイ感じが漂ってきた頃にお金が貯まります。 お金が貯まったらウルルン、そう思っていたのですが島3にビビッて トロカリを出撃!結果的にはこれが良かった模様。 なんとか押し返してウルルン生産分のお金が貯まりました。 次は ウルルンを生産してニャンピュON!しまったムートとか思った次の瞬間にムートが出撃。 なんとか攻撃を1回は当ててくれたので、最低限の仕事はしてくれました。 ウルルンは毎回良い仕事してくれますね。 徐々に押し込んだり、壁が前に出る時間を作ったりと働き者です。 後は画面を眺めているだけだったのですが、壁が途切れずに生産できているとトロカリが仕事してくれます。 そして仕事をしてくれていると、処理のスピードが早いです。 城までは何も考えずに見ていられました。 そして城を叩くと バトルコアラッキョの出陣です。 ここはかなり緊張したのですが、上手く波動を空振りさせたり(1回だけだったけど)して、攻撃を当てたトロカリのおかげです、本当にありがとうございました。 直後か相打ちぐらいのタイミングで ツバメンズが出現したので、 もうちょっとタイミングが遅かったら失敗してたかもしれません。 割と押せ押せでバトルコアラッキョを倒せたのが良かったのでしょうね。 バトルコアラッキョが随分あっけなく倒せたので、どうしてだろうと思ったらやっぱりトロカリのおかげでした。 大部分はトロカリが削った形。 34000の3倍のダメージなので、そりゃ強いわと。 他の超ダメージキャラだと、 攻撃する前にノックバックしそうなんですよね。 ネコマシン・滅がいれば簡単にクリア出来そう。 そういった自分に都合がいいことを考えると、ちょうど 半額になったし ダイナマイツを引きたくなってしまいますね。 ぶっちゃけ ネコマシン・滅がいれば、大狂乱はヌルゲーになると予想。 大狂乱は 対波動キャラを入れて更なる力押しをするか、 ユーザーランクや レベルを上げて更なる力押しをするかの2択を迫るコンテンツです(冗談です) ダメな時は全然ダメだと感じました。 ムキになってスタミナ回復してアイテム減らすよりも、撤退するラインを守って、次へつなげたほうがいいでしょう。 ちょうど 極ゲリラが毎日あるし、新しく超激レアをゲットしてもすぐ育つんじゃないでしょうか。

次の

【にゃんこ大戦争】大狂乱の優先順位と攻略方法一覧|ゲームエイト

大 狂乱 の フィッシュ

攻略パーティー紹介 大狂乱ステージの中でも屈指の難度を誇る本ステージ。 理由は以下の2点といえる。 1体でもタフな大狂乱のネコ島が定期的に複数体同時出現する• 前線を維持しながら、遠距離攻撃でダメージを与えて適宜数を減らしていこう。 複数体が前線に重なる場合がほとんどなので、アタッカーは必ず範囲攻撃持ちにしておこう。 バトルコアラッキョには、波動ストッパー持ち、もしくは高体力・高火力、かつ遠距離範囲攻撃の対赤い敵キャラで素早く倒せるとベスト。 赤い敵に超ダメージを与えられる超激レアキャラや、波動・赤い敵どちらも対策できる「ネコマシン・滅」などがいると非常に有利立ち回れるはずだ。 編成(名前は左から右の順番)• 1ページ目:大狂乱のネコモヒカン、狂乱のネコカベ、ネコアミーゴ、ネコモヒカン、記念ネコ• 2ページ目:ネコパーフェクト、ニャック・スパロウ、ねこタコつぼ、狂乱のネコムート、タマとウルルン• にゃんこ砲:ノーマル• にゃんコンボ:なし• アイテム:ニャンピュータ、ネコボン、スピードアップ• 壁役:大狂乱のネコモヒカン、狂乱のネコカベ、ネコアミーゴ、ネコモヒカン、記念ネコ• 遠距離範囲攻撃役:ネコパーフェクト、狂乱のネコムート、タマとウルルン• 赤い敵ふきとばし役:ニャック・スパロウ• 足りない火力は物量で補うべく、ニャンピュータの使用を前提とした編成となっている。 複数体重なった大狂乱のネコ島に押し込まれないためにも、壁役は5枚起用。 また、ネコ島は随時倒しておかないとどんどん増えるほか、お金を補給できないので、火力のある範囲攻撃アタッカーも欠かせない。 定番の「狂乱のネコムート」「タマとウルルン」に加え、大量生産できる「ネコパーフェクト」で対抗していく。 バトルコアラッキョ:コアラッキョの赤い敵バージョン。 体力が高いこともあり、自拠点に攻め入れられる前に倒さないと、クリアは見えてこない。 体力・攻撃力ともに高い対赤い敵用アタッカーで素早く倒せるのがベストだ。 持っていない場合は、編成の項目で挙げたニャック・スパロウをうまく利用していきたい。 コアラッキョの攻撃自体は射程が短く、最前線に出てくるため、ニャック・スパロウなら先に攻撃することができる。 前線に複数体そろえて、ふっとばし続けている間にダメージを与えていこう。 ねこタコつぼはふっとばしが発動しなかったときのための保険。 いた方が確実に安定するので、持っているなら必ず編成しておこう。

次の