カツ ベン キャスト。 映画『カツベン!』作品情報(予告編・あらすじ・キャスト ・上映館)

成田凌映画『カツベン!』あらすじネタバレと感想。周防正行監督とキャスト陣が紡ぐ活弁士の時代と映画への愛

カツ ベン キャスト

あらすじ 子供の頃に活動写真を見た 主人公・ 染谷俊太郎は 活動弁士に憧れる。 やがて青年となった俊太郎は 憧れだった活動弁士として 舞台に立っていた。 それも泥棒一家が盗みを終えるまで 皆を映像に引きつけておくための 役割だった。 しかたなく続けていた俊太郎だったが あるとき一家が警察に捕まりそうになり 俊太郎だけうまく逃げることができた。 しかし今は飲んだくれで いつも酔いつぶれてばかり。 ガッカリする俊太郎だった。 ここは青木屋をつぶそうと あれこれ仕掛けてくるライバルだった。 現スター弁士は引き抜きにあい、 元スター弁士は飲んだくれ。 青木屋はつぶれそうだった。 すると 俊太郎が自ら弁士をやると言い出した。 「素人が何を言っているんだ」 と反対の中、見事にやりきった。 人気もあがり 青木屋の主人も認めてくれた。 これからはモノマネではなく オリジナルに磨きをかけようと 決意する俊太郎だった。 はたして俊太郎は 一流の活動弁士に成長することは できるのか?! キャスト 俊太郎(成田凌)主人公 梅子(黒島結菜)俊太郎の幼なじみ。 女優 山岡秋声(永瀬正敏)かつてのスター弁士 茂木貴之(高良健吾)現スター弁士 内藤四郎(森田甘路)汗かき弁士 青木富夫(竹中直人)青木館主人 青木豊子(渡辺えり)妻 浜本(成河)映像技師 定夫(徳井優)青木館の楽士 金造(田口浩正)青木館の楽士 耕吉(正名僕蔵)青木館の楽士 橘重蔵(小日向文世)タチバナ館の主人 橘琴江(井上真央)ひとり娘 永尾(音尾琢真)泥棒の親分。 あの時代の一番オシャレで上等な服 ということで作られているんでしょうね。 とても似合っていました。 手で回していたんですね。 庶民の様子。 小屋の中などセットの作り込みが素晴らしい。 未来の映画ってどうなるんだろう?! と考えされられました。 スタッフ 【監督】周防正行 1956年 東京都目黒区出身 有名になった最初の作品は 『シコふんじゃった。 』 樹木希林さんを義母にもつ 元シブがき隊の本木雅弘さん主演。 周防監督オリジナルストーリー。 日本アカデミー賞 最優秀作品賞受賞作品。 『Shall we ダンス?』は 日本アカデミー賞の 最優秀作品賞・最優秀監督賞など 史上最多の13冠を独占 他 代表作 『それでもボクはやっていない』 『舞妓はレディ』 TBSバラエティ番組 『ぴったんこカンカン』にたびたび出演。 興味深い一面を見せてくれています。 驚いたのは、 パソコンのスケジュール帳に 毎日の出来事を行動ごとにイチイチ 書き込んでいたマメさです。 朝起きてから夜寝るまで 奥さんの草刈民代さんの行動まで 記録に残していました。 面倒がらずに出来るという性格が コツコツと作品を完成させていくことに つながっているんでしょうかね。 凡人じゃないですね。 『カツベン』も原作小説はなく オリジナルストーリーです! 【脚本】片島章三 周防監督作品 『終の信託』 『それでもボクはやってない』 三谷監督作品 『清洲会議』 『ステキな金縛り』 『ザ・マジックアワー』 などの助監督として 数々のヒット作に携わっています。 上白石萌音さん 周防監督は前作『舞妓はレディ』で 当時新人だった上白石萌音さんを 起用しましたが、 「誰?!」 と思った方は多かったはず。 上白石萌音さんは 『舞妓はレディ』で新人俳優賞を受賞。 その後も映画やドラマのヒットに連続出演。 なかでも大ヒットした『君の名は。 』や 『天気の子』に抜擢されるなど いまや大活躍されています。 上白石萌音さんは 無声映画「金色夜叉」 に登場しています。 成田凌さん 1993年埼玉県出身26歳 ソニー・ミュージックアーティスツ所属。 182cmの高身長を生かし モデルとして活躍。 数々のショーに出演。 もともと俳優志望だったこともあり 次第に俳優業の比重が増えます。 2017年東京ガールズコレクションにも出演。 美容師免許も持つ。 映画・ドラマともにヒット作に数多く出演。 2019年はとくに当たり年でしたね! 黒島結菜さん 1997年沖縄県出身22歳 ソニー・ミュージックアーティスツ所属。 NHK大河ドラマ『いだてん』に出演。 気丈で芯のしっかりとした 村田富江役を演じていました。 『カツベン』でも主役のお相手役として 大抜擢ですね! 音楽 周防義和 劇伴音楽の周防義和さんは 周防監督の従弟です。 1953年東京都出身 作曲家・編曲家 『Shall we ダンス? 』 日本アカデミー賞最優秀音楽賞 『舞妓はレディ』 日本アカデミー賞最優秀音楽賞 『それでもボクはやってない』 日本アカデミー賞優秀音楽賞 エンディング曲 「カツベン節」 奥田民生 1965年広島県出身 バンド『ユニコーン』のボーカル 作詞作曲担当。 大人気バンドになる。 カツベン=活動弁士とは 映画のタイトルにもなった 『カツベン=活動弁士』とは どういった人のことなのでしょう。 昔は映画のことを 活動写真 と呼んでいました。 それが活動弁士の始まりです。 セリフとト書きの両方をうまく表現したり わかりやすく解説したりと 腕のある活動弁士は売れっ子になりました。 ときには役者に ときには解説者になるわけです。 現代は目にすることがほとんどないので イメージがわきにくいです。 しいていえば 最近人気急上昇中の神田松之丞さん をイメージしてはどうでしょうか。 神田松之丞さんは講談師なので 映像に合わせながらの芸ではないですし 自分が主役なので ステージの真ん中で芸を披露します。 一方、活動弁士は舞台にあがり、 ななめに構えて奥のスクリーンと 観客席を交互に見ながら語ります。 やがて映画の技術が発達してくると 映像に音声が入るようになったため 活動弁士は職を失ってしまいます。 しかし現在もサイレント映画の上映があり 活動弁士も存在しているといいます。 その活動弁士に注目して 映画を作った周防監督は 目の付けどころが違いますね! 現代ではなく 活動弁士が盛んだった時代 約100年前にさかのぼる映画は 映像、ストーリーともに 逆に目新しい映画でした!!.

次の

黒島結菜「成田凌くんは愛されキャラ」映画『カツベン!』で主人公と幼なじみのヒロイン役

カツ ベン キャスト

大正時代のストリーということで時代物の撮影場所として有名な東映太秦映画村が選ばれています。 東映太秦映画村では、以下の様な映画の撮影も行われています。 選択するとその作品のロケ地情報がご覧になれます。 佐藤健さん主演『』• 阿部寛さん主演『』• 綾野剛さん主演『』• 大泉洋さん主演『』• 小栗旬さん主演『』 三井寺 竹野内豊と成田凌が三井寺にいたらしい、撮影で来てるから明日もおるんかな? 見たことある有名人ってカンニング竹山と円さんくらいやな〜 — ぐるぐるゲロッパ grgrgrpp0820 昼休憩】昨日三井寺の参道を歩いていると 人だかりがあったのでよく見ると映画の撮影だった。 周防監督が何かスタッフと打ち合わせしているのを拝見していたら 目の前に俳優の成田凌さんがいた。 そして その側に竹野内豊さんが ネットで見ると「カツベン 仮題」の撮影らしい 完成したら観に行こうっと🎬 — 風鈴パパ LifeShuichi 岐阜県下呂市森2318-3 11月12日 月 〜11月16日で、岐阜県下呂市(ぎふけんげろし)にある三井寺で成田凌さん、竹野内豊さんの目撃がありました。 エキストラも100人ほど協力し撮影が行われたようです。 旧広瀬座(福島市民家園) 成田凌さん、黒島結菜さん出演決定! 福島市内で撮影が行われる周防正行監督最新作「カツベン!(仮)」に 参加できるエキストラの方をまだまだ募集しております! 別添チラシをご覧いただき、専用の応募フォームからご応募ください。 旧広瀬座は明治から昭和にかけて約100年間、芝居小屋や映画館として使われた国指定重要文化財で、こちらの撮影にもエキストラの協力のもと撮影が行われたようです。 キャスト• 成田凌• 黒島結菜• 永瀬正敏• 高良健吾• 井上真央• 音尾琢真• 竹中直人• 渡辺えり• 小日向文世• 竹野内豊 まとめ.

次の

『カツベン!』あらすじ・キャスト・感想【ネタバレあり】動画配信サイト紹介

カツ ベン キャスト

CONTENTS• 映画『カツベン!』の作品情報 C 2019「カツベン!」製作委員会 【日本公開】 2019年(日本映画) 【監督】 周防正行 【キャスト】 成田凌、黒島結菜、永瀬正敏、高良健吾、音尾琢真、徳井優、田口浩正、正名僕蔵、浜本祐介、森田甘路、酒井美紀、シャーロット・ケイト・フォックス、上白石萌音、城田優、草刈民代、山本耕史、池松壮亮、竹中直人、渡辺えり、井上真央、小日向文世、竹野内豊 【作品概要】 周防正行監督が、日本の無声映画時代に活躍していた活動弁士に注目し、自ら書き下ろしたオリジナル脚本により製作した映画『カツベン!』。 活動弁士に憧れる主人公・俊太郎役を演じるのは、話題作の出演が続く成田凌。 本作が映画初主演となりました。 ヒロインの梅子役には、黒島結菜。 そして、周防監督常連組の竹中直人、渡辺えり、小日向文世の他にも、永瀬正敏、高良健吾、井上真央、竹野内豊など豪華キャストが勢揃いです。 映画『カツベン!』のあらすじとネタバレ C 2019「カツベン!」製作委員会 大正4年(1915年)。 映画が「活動写真」と呼ばれ、人々の娯楽として人気を集めていた頃。 村では映画の撮影が行われています。 チャンバラシーンに監督の指示の声が飛びます。 撮影は、悪ガキたちが犬を放し、犬が鳴いても、警官の怒鳴り声がしても、子供たちが写り込んでも続きます。 無声映画では、音は関係ありません。 あとは、活動弁士(カツベン)が、楽士の演奏と共に、独特の語りで内容を説明し、写真を盛り上げてくれるのです。 そんな、カツベンに憧れる少年・染谷俊太郎は、活動写真の役者に憧れる幼なじみ・梅子と一緒に、活動写真小屋にこっそり忍び込みます。 活動弁士・山岡秋馨の弁を聞き興奮する2人。 盗んだキャラメルを食べながら、写真の話で盛り上がります。 淡い初恋でした。 それから月日は流れ、大人になった俊太郎。 なぜか、山岡秋馨を名乗り、村々で活動写真の上映をしていました。 俊太郎の今の姿は、ニセ弁士。 カツベン募集に踊らされ、泥棒一味の安田虎夫に雇われた俊太郎は、金持ちの家で弁士をしては、盗みに加担していました。 そんなインチキに嫌気がさしていた俊太郎は、警察の追っ手から逃れる隙に、一味から逃亡を図ります。 車の荷台から俊太郎と一緒に転がり落ちたのは、大金が入った鞄でした。 俊太郎は、町の活動写真小屋「靑木館」に流れ着きます。 館主の青木富夫は、俊太郎を雑用係として住み込みで雇ってくれました。 与えられた部屋は、写真のフィルム置き場でしたが、俊太郎はイチからやり直す決意をします。 大金の入った鞄は天井裏に隠しました。 靑木館には、3人の活動弁士がいました。 一人目は、俊太郎の憧れだった山岡秋馨。 彼は、飲んだくれの落ちぶれ弁士に変わっていました。 二人目は、汗かきの活動弁士・内藤四郎。 服を脱ぎながら弁を振るうも、終わりには元通り。 容姿はいまいち、人気もいまいち。 そしてもう一人、「客は俺を見に来てんだよ」と、まるで人気俳優気取りの活動弁士・茂木貴之。 彼の流し目に女性客が熱狂。 隣町のライバル「タチバナ館」への、引き抜きの噂もあります。 俊太郎は、曲者ばかりの靑木館で、幕引きから売り子まで真面目に働きます。 その頃、泥棒一味の安田が、タチバナ館へ出入りしていました。 社長の橘重蔵はヤクザの元締めでもあり、安田の親分でもあります。 重蔵の娘・琴江は、タチバナ館の経営のため、茂木に近付き隙を狙っていました。 ある日、酔っ払って眠ってしまった山岡が、上映時間になっても起きてきません。 俊太郎は、代わりにカツベンをかって出ます。 全盛期の山岡を声真似した俊太郎のカツベンは、すこぶる評判が良く、会場は大盛り上がりです。 その中には、成長し映画俳優となった梅子の姿もありました。 俊太郎の弁を聞き、幼なじみの彼だと確信した梅子は、終了後、声を掛けます。 俊太郎も、すぐに梅子に気付きます。 再会を喜ぶ2人。 そして、俊太郎は山岡のアドバイスで、声真似ではなくオリジナルのカツベンを見出し、茂木にも負けないほどの人気弁士となっていきます。 人気絶頂の俊太郎でしたが、タチバナ館の安田に見つかってしまいます。 おまけに、ニセ弁士の泥棒一味を追う警官・木村も姿を現すのでした。 C 2019「カツベン!」製作委員会 「俊太郎さん、このまま2人で逃げへんか?」。 再会した梅子の言葉に、訳ありを感じた俊太郎は、何とか彼女の力になりたいと、隠しておいた金を引っ張り出し確認します。 その様子を偶然見ていた者がいました。 靑木館で働く三味線楽士の定男でした。 俊太郎は、とうとう安田に捕まります。 取った金を返すよう銃で脅され、俊太郎は部屋の天井裏を開けます。 あるはずの鞄がなくなっていました。 怒り狂う安田に、「明日までに返せ」と喉を潰される俊太郎。 さらに梅子を人質に取られてしまいます。 その晩、俊太郎が靑木館に戻ると、中は荒らされ、映画フィルムがばら撒かれていました。 明日の公演を前に呆然と立ち尽くす靑木館の従業員たち。 そんな中、三味線楽士の定男は、羽振りよくお座敷遊びに高じていました。 飲んだくれた帰り道、大金の入った鞄を脇に置き、定男は道で寝てしまいます。 夜が明けた頃、ゴミを回収する男が、定男の鞄をゴミと勘違いし持ち帰ってしまいます。 目を覚まし事の重大さに気付いた定男は、青い顔をし靑木屋に戻ります。 さて靑木館では、映写技師の成河が、ばらばらにされたフィルムを、使える部分だけ貼り合わせ、一編の映画を作成していました。 俊太郎がそれに合わせ、カツベンを考えます。 何としても上映に穴をあけるわけにはいかない。 靑木館は一致団結していました。 活動写真の上映を楽しみに多くの観客が入りました。 客席には、警官の木村に、失敗を笑いに来たタチバナ館の重蔵と安田の顔もあります。 俊太郎は梅子を救出するため、上映前に手薄となったタチバナ館に向かいます。 用心棒との戦いに、俊太郎は手も足も出ません。 そこにやって来たのは、タチバナ館の娘・琴江でした。 琴江は、部屋の鍵を渡す代わりに、俊太郎にキスを迫ります。 ようやく、梅子を救出できた俊太郎は、梅子を駅に向かわせ、自分は靑木館での最後のカツベンへと急ぎます。 満席の靑木館にたどり着いた俊太郎は、入り口で三味線楽士の定男と鉢合わせます。 その前を、見覚えある鞄を持った男が通り過ぎます。 「あっ!」顔を見合わせる2人。 館内では、イライラする客を前に、内藤四郎が代打で登場。 客席からはブーイングが飛びます。 そこに駆け込んで来た俊太郎。 満を持して登場です。 めちゃくちゃな活動写真に、巧みな話術で笑いを取る俊太郎。 会場は盛り上がります。 最後のセリフも決まりました。 明るくなった会場で、安田の銃が鳴り響きます。 逃げる俊太郎。 追う安田。 2人を追う警官・木村。 靑木館は騒然となります。 安田の撃った銃弾によって、映写室のフィルムが引火。 燃え上がる靑木館。 逃亡劇は外へと変わります。 勝敗は、木村にあがりました。 安田と俊太郎は警察に捕まります。 駅では梅子が俊太郎がやって来るのを待っていました。 そこに、映画監督と名乗る男・二川文太郎が現れ、京都での映画撮影に来ないかと梅子を誘います。 二川は言います。 「俊太郎さんに頼まれて来たんだよ」。 汽車に乗り、去る梅子。 汽笛が捕まった俊太郎にも聞こえてきました。 その後、焼け落ちた靑木館では、焼け残ったフィルム缶の中から大金が見つかり、館を再生することが出来ました。 それは、俊太郎からの贈り物だったのかもしれません。 刑務所の中では、心地よいカツベンの声が聞こえていました。 しばし、聞き入る看守と収監者たち。 そして、面会に来ていた女優のような女性がひとり。 俊太郎のカツベンが終わると、刑務所内は拍手に沸きます。 看守が俊太郎に声を掛けました。 「今、面会にきていた女性がこれをお前にと。 会わずに帰ってしまったがな」。 渡されたものは、キャラメルでした。 初恋の味が蘇ります。 映画『カツベン!』の感想と評価 C 2019「カツベン!」製作委員会 日本では、明治から大正時代にかけて、活動写真館での映画の上映に合わせて、活動弁士と呼ばれる人たちが、語りを入れ説明をしていたというから驚きです。 その 通称「カツベン」は、身振り手振りの派手なパフォーマンスと、俳優さながらの声色で観客を魅了していたという事です。 そんな実際に活躍していたカツベンをモデルにし描かれた映画『 カツベン!』。 浄瑠璃、歌舞伎なども含め 日本の話芸の素晴らしさを改めて感じる作品です。 映画界を支えてきた活動弁士の存在に、映画鑑賞の楽しさの原点を知って欲しいと願う 周防監督の映画愛に、観ている者も笑顔になること間違いなしです。 後に、映画の技術が発達し、 音声入りの「トーキー映画」時代へと移り変わっていくものの、 音声も音楽も生で聞けたこの時代の映画は、また特別な面白さがあったと想像できます。 その後の、映画の移ろいを物悲しくも案ずるような 山岡秋馨のセリフが印象的です。 「 写真はすでに説明なしでも成り立つように出来上がっているんだよ」。 山岡のセリフには、前を見据えたものがありました。 そして、映画の最大の見どころと言っても過言ではない、 カツベンシーンに注目です。 映画には、山岡秋馨( 永瀬正敏)、茂木貴之( 高良健吾)、内藤四郎( 森田甘路)、染谷俊太郎( 成田凌)の4人のカツベンが登場します。 それぞれが、独自の語り口を持ち、得意とする分野が分かれています。 噛まずにリズム良く、男女の声色を変え、観客を感動に導く、それぞれの カツベンを演じた役者たちの見事なしゃべりっぷりに、見入ってしまいます。 また、映画の中で上映される活動写真にも注目です。 『 ノートルダムのせむし男』『 十戒』『 不如帰』など実在作品をもとにしたものから、周防監督のオリジナルサイレント映画まで、オマージュが感じられるシーンとなっています。 出演する役者には、『 椿姫』に 草刈民代と城田優が登場。 『 金色夜叉』のお宮役には、 上白石萌音。 『 南方のロマンス』には、 シャーロット・ケイト・フォックス。 と、これまた豪華キャストが面白おかしく演じています。 映画『 カツベン!』には、 物語と役者、映像と音楽、そしてそれを楽しむ観客があってこそという、映画の原点がありました。

次の