ニコニコ動画のプレミアム会員とは? ニコニコ動画のプレミアム会員とは、ニコニコ動画のサービスをより快適に楽しめる有料会員サービスです。 広告非表示やマイリストの登録数が増えるなど、特典が盛りだくさんです。 プレミアム会員の特典はパソコン版、スマートフォン版に限らず、全ての端末で利用できます。 ニコニコ動画のプレミアム会員と一般会員との違いは? 「プレミアム会員って、一般会員と何が違うの?」と思っている方も多いでしょう。 そこで、ニコニコ動画のプレミアム会員と一般会員の主な違いを、比較表にまとめてみました。 プレミアム会員 一般会員 広告 非表示 表示 倍速再生 2倍速 1. 25倍速 混雑時 高画質のまま 低画質(エコノミー) スマホでのバックグラウンド再生 できる できない マイリスト登録可能数 25,000件 100件 マイリストの登録可能数が250倍という、圧倒的な差がありますね。 ニコニコ動画のプレミアム会員のメリット 「プレミアム会員と一般会員の違いはわかったけど、どんないいことがあるのかイマイチわからない」という方もいるでしょう。 そこで、この章ではニコニコ動画の、プレミアム会員のメリットを詳しくお伝えします。 ニコニコ動画のプレミアム会員のメリット• しかし、プレミアム会員になれば、表示される広告を非表示にできます。 (一部動画を除く) 閲覧したい動画を、「1秒でも早く見たい!」というときに嬉しいですね。 通常会員でも1. 25倍速にはできますが、2倍速にできると自由度が広がります。 ただ、激しいアクションシーンを2倍速で観るとアクションが激しすぎて「ヤムチャ視点」になりますので、気をつけてください。 混雑時の時間帯• 平日:18:00~26:00• 土日祝日:12:00~26:00 ですが、プレミアム会員になれば低画質モードにならず、高画質のまま視聴し続けることができます。 高画質にこだわる人には、嬉しい仕様ですね。 一般会員だと100件までしか登録できませんが、プレミアム会員になると25,000件まで可能になります。 「100件でも、多いんじゃないの?」と思うかもしれません。 しかし、好きな動画を登録していると、意外とあっという間に埋まってしまって、仕方なく動画を厳選して登録解除することになってしまいます。 プレミアム会員であれば、埋まってしまうことはほとんどないと思います。 他にも、まだまだたくさんの機能が揃っています。 動画の視聴に関する特典• 90日前までに見た動画の「視聴履歴」保存件数が50件から200件に• 指定したユーザーのコメントを表示しない「NGワード」登録数が40件から200件に• 人気生放送で入場規制がかかっても、優先的に視聴できる(人数限定番組の場合は入場できない場合があります)• 事前の予約なしで、公開期限いっぱいまで生放送番組のタイムシフト視聴ができる• 動画の投稿時に一般会員よりも優先的に公開される• 混雑時にも生放送を優先的に視聴可能、最長動画再生時間が40分から180分に• またiOS版のniconicoアプリは対応していません) 動画の配信に関する特典• 指定した日付や時間に動画を公開可能• オリジナル番組を配信• 投稿可能動画数が50から無制限に• 動画投稿時に、好きな画像をアップロードしてサムネイルに設定• 登録されたJASRAC管理楽曲の、ダウンロードおよび素材の利用が可能 その他の特典• 「ブロマガ」というブログの開設が可能• 投稿したイラストの差し替え(URL変更不可、コメントは残ります)• ニコニコ春画のジャッジ機能を何回でも利用可能• イラスト定点観測機能で、登録可能なタグが5件から10件に• イラスト定点観測機能で、閲覧可能イラストが100件から5000件に• 「ニコニコ漫画形式」のマンガの自動再生ができる• 投稿したマンガに、自分で用意したBGMを設定可能• マンガのお気に入り登録数が200件から1,000件• ニコニコ実況のNG設定が40件から200件• ニコニコ大百科の記事作成・編集が可能• ニコニコ市場での商品の削除(ロックされた商品以外)、商品へのコメント やりすぎなくらい、特典がたくさんありますね。 プレミアム会員の月額料金や支払い方法は? プレミアム会員の、気になる月額料金や支払い方法を紹介します。 月額料金は500円 プレミアム会員の、月額料金は500円です。 また、支払い方法によっては90日間1728円など、月額料金が500円以上になってしまうケースもあります。 支払い方法は多種多様 ニコニコのプレミアム会員は、さまざまな支払い方法に対応しています。 月額500円支払いの方法は、以下の通りです。 月額500円支払いの方法• クレジットカード• Paypal• 各種ガラケー(ドコモマイメニュー課金 ・まとめてau支払い・ソフトバンクマイメニュー課金・Y! mobile)• 各種スマートフォン(ドコモspモード課金・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い) 月額500円以上の支払いの方法• WebMoney(90日間1728円)• Apple ID(月額720円年額6800円)• PlayStation R Store(90日間2160円)• ニンテンドーeショップ(90日間2160円)• LINE Pay(90日間1728円)• モリタポでのプレミアムチケット交換(90日間17,280モリタポ) できれば、500円の支払い方法を選択したいですね。 ニコニコ動画のプレミアム会員を3カ月間利用した感想5つ 私がニコニコ動画のプレミアム会員を、3月カ月間利用した感想は以下のとおりです。 ニコニコ動画のプレミアム会員を3カ月間利用した感想5つ• 2倍速再生なら、1時間の動画でも30分で見終わることができます。 動画をたくさん観ても、「あれまだこんな時間か!」と驚くことでしょう。 作業用BGMをかけながら、移動や作業ができるので快適です。 ちなみに、私はメンタリストDAIGOの動画をバックグラウンド再生するのがマイブーム。 たとえば、私は動画を観るのが専門で、動画の投稿はしないため、動画投稿数無制限や動画の投稿時間の予約は使わない特典。 他にもイラスト関係やブログ開設なども、個人的には使わない特典です。 それに対して、ニコニコのプレミアム会員は無料のお試し期間がないため、初めて登録するときからお金がかかります。 月額500円とはいえ、ちょっと勇気が必要。 無料のお試し期間があれば、今まではプレミアム会員になっていなかった人もプレミアム会員の特典を体験でき、一定数はプレミアム会員になってくれるはずです。 ユーザーやニコニコ動画の発展のためにも、無料のお試し期間は欲しいものです。 ニコニコ動画にお金を払えるので、ニコニコ動画の発展に貢献できると感じています。 まとめ:一度はプレミアム会員を体験してみるのが吉 プレミアム会員は一般会員に比べて、利用できる特典が豊富です。 プレミアム会員なら、混雑時でも高画質のままスムーズに視聴でき、生放送も優先的に参加できるので快適。 マイリスト登録で、登録数をほとんど気にせずに登録できるのも嬉しいですね。 無料期間はありませんが、気に入らなければその月で解約できるので、1度お試しに登録してみるのもいいと思います。 広告非表示や倍速再生だけでも、時間を節約できるので500円の元は十分に取れるでしょう。 プレミアム会員なら「動画を観ている時間があまりないけど、ニコニコ動画を楽しみたい」という人の願いを叶えてくれますよ。
次のスマートフォン iPhoneまたはAndroid の場合• スマートフォンでにアクセスし、解約したいアカウントでログインする• トップページ下部にある「プレミアム会員を解約」をタップする• アンケートに回答し「送信」を押すか、「アンケートに答えずに進む」をタップする• プレミアム会員解約ページ内のお支払い方法内の「次へ進む」ボタンをタップする パスワード入力画面が表示された場合、niconicoのパスワードを入力してください。 プレミアム会員解約ページ内の中央にある「解約をやめる」ボタンの下部にある「解約手続き」のリンクを選択する• 案内に沿って解約手続きをおこなう [注意事項] Apple IDでのお支払い(月額または年額課金)の場合は、App Storeで解約手続きをおこなっていただく必要があります。 詳しくはをご覧ください。 携帯電話 ガラケー の場合• 携帯電話でニコニコ動画モバイル アクセスする• 未ログインの場合は、解約したいアカウントでニコニコ動画モバイルにログインする• ニコニコ動画モバイル トップページ下部にあるプレミアム会員解約リンクより、案内に沿って解約手続きをおこなう [注意事項]• docomoの携帯電話からスマートフォンへ機種変更され、マイメニュー引継ぎをご利用された方は数日中に「マイメニュー登録」から「spモード決済」に自動で引継がれます。 spモード決済に引継がれた後はスマートフォンでの利用・解約ができるようになります。 あらかじめご了承ください。 「ID連携」を解除すると、ニコニコプレミアムも解約となります。 [解約手順]• に接続してログインをおこなう• 解除に関してご不明点がございましたら、auへご確認ください。 auIDの連携解除は、 登録中の「ニコニコプレミアム」と「ニコニコチャンネル」がすべて解約されますので、ご注意ください。
次の私も職場で「え、DaiGo好きなの?www」みたいな反応されてびっくり…。 でも世論的にはそういう人の方が多いんでしょうね DaiGoさんはTVでのパフォーマー引退後、企業コンサルタントや講演、執筆活動を中心にお仕事をしています。 実は自分の会社も起こしていて、 かなりのやり手です。 ビジネス関連や心理テクニックなど、多岐に渡るジャンルで本を出版しているのですが、とりあえず新刊が出るペースがエグい(笑)月に新刊情報が3冊出ることも…! ゲスな言い方すると、 TV出てなくてもめちゃくちゃ稼いでいる人なんです。 しかも、かなりの読書家で1日に10冊程度の本や論文を読むというDaiGoさん。 そこで得た知識をいち早く提供する場が、今回オススメする「ニコニコ動画配信」なんです! メンタリストDaiGoのニコニコ動画 ニコニコ動画といえば、日本ではYouTubeと同じくらい超メジャーな動画共有サイトではないでしょうか。 そもそもペリスコープの存在を知らなかった… ペリスコープに限らず、現在ライブ配信サービスってすごい勢いで拡大していってるんですね。 無料のものだけでも30以上あるんだとか。 【参考リンク】 現在、DaiGoさんは ペリスコープでの配信をストップしているようですが、無料枠の内容を ニコニコ動画・YouTubeで同時生放送しています。 後半の有料枠がニコニコ有料会員限定です。 ちなみに YouTubeチャンネルの登録者数は46万人を突破していました…すごい(2018年9月時点)。 メンタリストDaiGoのニコニコ動画がすごい理由 メンタリストDaiGoさんの生放送動画は基本的に2部構成で、前半が無料枠、後半が会員限定の有料枠です。 無料枠は同時配信しているYouTubeでも視聴できます。 ぶっちゃけ無料枠も有料枠も、同じくらい内容が濃くボリューミーです。 まずはYouTubeチャンネルで過去の無料動画をチェックしてみるといいかもしれません。 しかし、タイムシフトって期間が決まっていて、7日経つと完全に見られなくなるんですよね…。 なんとなくダラダラ過ごすのがよくないっていうのは分かりますが、じゃあどうするとやる気が起こるようになるのか?が分かりやすく解説されています! メンタリストDaiGoのニコニコ動画で人生ちょっとプラスになった 今回はメンタリストDaiGoさんのニコニコ動画について紹介しました! 最初にちょっぴり強調したのですが、これだけの有料会員数を誇るニコニコ動画チャンネルはDaiGoさんにとって 単なる趣味です。 DaiGoさんは人生の目的を「知識の最大化」と掲げていて、ニコニコ動画はある意味、話すことで得た知識を自分に定着させる、という意図があるのかもしれません。 著作に「『好き』を『お金』に変える心理学」があり、まさにDaiGoさん自身が好きなことをマネタイズした成功者なのだろうなと感じています。 勘違いしないでほしいのは、 「動画を見れば自分も成功できる!」ではありません。 DaiGoさんの好きが「本を読む(=知識を得る)」ことであり、そのマネタイズが「知識の共有」です。 月額540円が安く感じるくらい、人生をちょっぴりプラスにする知識がたっぷり詰まっている「」。 気になる動画がひとつでもあれば、ぜひ無料枠からチェックしてみてください。
次の