メット ライフ アリコ 解約。 メットライフ生命の終身保険「つづけトク終身保険」の低解約返戻金型とは?オススメな人や注意点

逓増定期保険とは?日本生命やアリコを例にFPが解説!

メット ライフ アリコ 解約

・1973年に外資系生命保険会社第1号として営業を開始。 約50カ国でサービスを提供中の、世界最大級の生命保険グループ会社であるメットライフのメンバー。 ・医療保険「FlexiS-フレキシィS」は女性専用タイプも取り揃えており、保障範囲の広さや手厚さで人気。 死亡保険「スーパー割引定期保険」や「USドル建終身保険ドルスマート」なども、保険専門誌などで評価を得ている。 ・自社社員、代理店、金融機関による対面販売とともに、インターネットなどによる通信販売も行っている。 格付会社の判断により将来変更されることがあります。 実際に契約して6ヶ月 思ったことを書こうかと。 【メリット】 1. 何もしなくてもお金が増えていくのは、投資の勉強がめんどくさい方にとっては最高。 円高になれば大損なので「増えていく」とは限らないけど、その危険性は低い 2. 保険料控除 月1万の積立で保険料控除が満額 8万円 受けられます。 2万円 が確定申告や年末調整で帰ってきます。 年収が高い方の節税にはもってこいでしょう。 【デメリット】 1. 為替手数料が高い ドル積立なので一旦、円からドルに為替するんですが、その時の手数料が0. 往復で1円かかります。 これは大手ネット証券会社の2倍です。 月1万の積立なら100円毎月余分にかかる計算です。 見積り書を見ればわかりますが、10年積み立ての場合、最低13年間は元本割れです。 例えるなら、入れれば入れるほどしぼんでいく貯金箱。 ちなみに13年たってようやく増えはじめます。 15年で定期預金よりかはプラスになります。 その時貴方は何歳でしょうか? しかも、増えるのは年2. 解約するまでずっとです。 自分で積立運用した場合に比べ、100万円以上の機会損失です 月3万円10年積立の場合で計算 3. 流動性が低い 2. にも書いた通り、10年以上は解約できません。 急にその金が必要になってもです。 心して契約してください。 たしかに積立保険の中では1番優秀ですが、あくまで積立保険の中だけです。 この商品をおすすめできるのは、 1. 月1万だけ積み立てて保険料控除を狙う方 2. 15年間使わない金があり、高い手数料払っていいから投資の勉強したくない、めんどくさい方 のどちらかでしょう。 昨年終身医療に切り替える為フレキシィSに加入。 その前は日本三大生保の1つ 今年5月、避妊薬を貰うに当たってやらなければいけない検査で引っかかり、給付の対象に。 入院&手術 7月末に診断書等を提出し、調査が入った。 それから11月1日、給付されない事と解除に該当される。 と連絡が来た。 散々待たされた挙句給付もない、解除にはなる。 主治医が『あの保険の調査の方、他の保険会社と全く見当違いな質問をしてきてたよ。 あんな質問されたの初めてだった。 』と言っていた。 恐らく、調査担当が外部に委託してる会社だからだと思う。 なぜ解除になったのか聞いたら『事実と異なる告知をしていたから』 何が異なってるのか聞いても『書面でお送りするので…』 『2015年から今回の件に関する通院してますよね?』 確かに見当違いだった。 それが原因の通院では無いのに… それに関してなんの処置も処方もされてないのに… 病院に行っていた事実が書かれていない。 と…どこに書く欄があったのか聞いても『届いた書面を確認して』 『主治医が調査員の方見当違いな質問をしてきた、と言ってたけど調査員に問題があるのでは?他の保険会社はしっかり出たのになぜそちらだけでないの?』 と聞いても『他社と比べられても当社の規定ですので…』 =他社より融通も効かないし、時間は掛かるし、契約から2年以内の給付だと【告知義務違反】に繋げようとする傾向があると思います。 ちなみに、今回の給付原因はガンでした。 しかし、同じ日に契約していたガン保険は一時金も通院費も保険料免除もされてます。 給付されなかったのはメットライフだけです。 入院、手術の給付だけがしれませんでした。 給付されなかった数字が他のサイトにありましたがかなりの数の方が入院費などの請求をして解除になってましたよ。 二度とメットライフには加入しないし、知り合いがメットライフに入ろうとしてたら止めます。 皆さんもお気を付け下さい。 入院すると、保険が下りるのか分からなくても必ず診断書が必要で、しかもメットライフ規定の書式じゃないとダメなので料金も高いです。 保険でお金が出なかったら診断書のお金は全額メットライフから出るみたいですが、郵便代は分かりません。 私は引越し前の病院から診断書を取り寄せるのに現金書留で高かったです。 挙げ句、担当者の説明が甘くて三度も送る羽目に。 普通の診断書なら手元にあるのに、保険料が出るのか出ないのか電話で説明・質問しても「分からない」と言われ、手間だけかかって結局保険が下りなかった事もあります。 めんどくさいです。 担当者がハズレだったのもあるかと思いますが、正直あまり他人にオススメ出来ません。 フレキシィSの資料請求をしました。 その後、夕方の忙しい時間に電話がきて困りました。 それでもこちらが折れて対応していて病気の事を話した途端に「フレキシィSには申込出来ません。 緩和型も告知書の他に申込書も含めて審査をするの入れない可能性があります。 申し訳ありません」と断られました。 たしかにフレキシィSの加入は難しいと考えていたのでそれは仕方がないのですが、緩和型の告知該当を確認もしないでまるで謝絶の対応。 コールセンターに審査結果を自己判断する権限はないはずです。 まるで緩和型の申込まで出来ない様な電話は困るので後日確認すると「すべてのお客様に審査を行っているので加入出来ない可能性はお話ししています」との事。 その時の話し振りではそうではなかったでしょう、会話はキャッチボールだから実際の対応と説明は違いますよねと伝えると「誤解を与えて申し訳ありません」との事。 緩和型の告知項目に該当しない旨話し、それでも申込出来ないのかと聞くと「申込書の収入で入れない可能性があります」と言われました。 働いているし収入はあるのに、持病がある人は働いていないとでも思っているのでしょうか。 その後、たとえ審査で落とされても一般型の申込自体出来ない事はないはずですと話すと「申し込みは出来ます」との事。 もはや売り言葉に買い言葉です。 こんな会社、関わりたくありません。 緩和型の申込もしません。 自分の場合は、死亡保険よりも運用積み立てに興味を持ち加入しました。 (34才。 10年払い込み型。 総額43,200ドルの積み立て。 死亡保障10万ドル。 ) 他社に比べて為替手数料が高いことや、満期前に解約したら元本割れするなどのデメリットは有りますが、満期前に解約して取り戻さないと緊急資金が用意できない方は、そもそもこの商品には向いてませんので、デメリット以前の問題です。 必ず、非常事態に備えてまとまったお金を準備して、余剰資金を生み出せる方のみが検討できる商品です。 銀行よりも利回りがいいからと飛びついて後で泣きを見ないようにしてください。 払い込みの保険料は毎月変わりますが、月払いにすることでリスクヘッジできますので、たとえトータルで見て加入時よりも円安の期間の方が多くて、当初の予定よりも多く払い込まなければならなかったとしても、耐えられる利回りが期待できます。 為替手数料が他社よりも高いと言っても、10年払い込み型で計算してもせいぜい数万円です。 それらのデメリットを飲み込める利回りがあるので気になるレベルではありません。 以上、デメリットは確かにありますが、リスクゼロの金融商品は存在しませんし、自分としては「大きく稼げるわけではないが、死亡保障も兼ねた低リスクで確実に増える。 しかも、払い込み終了後の伸び率は他社よりも良い老後の資金」として考えると、魅力だと思います。

次の

私が入った医療保険〜メットライフ生命 新終身医療保険〜

メット ライフ アリコ 解約

メットライフ生命の契約者貸付制度とその注意点とは? 皆さん、生命保険には色々な機能がありますがそのうちの一つに、「契約者貸付制度」という機能があるのをご存知でしょうか? あまりご存じない方が多いと思いますが、とても便利な機能ですので是非知っていただいて有効活用していただけたらと思います。 沢山ある保険会社の中で今回はメットライフ生命の契約者貸付制度についてとそのメットライフ生命ならではの契約者貸付制度の注意点をお伝えしたいと思います。 契約者貸付制度とは? まずは制度の概要をお伝えします。 生命保険の中でも貯蓄性のある保険があります。 例えば終身保険や養老保険などが該当します。 これらの保険は内部的にお金が貯まっていっているので、最終的に満期の際や解約したときに満期金、解約返戻金を受け取ることができます。 そのお金を満期の前に、あるいは解約せずに一時的に引き出すことができるのです。 これが契約者貸付制度です。 貸付とは言っても元々自分のお金ですから、借りたお金を返済しても返済しなくても契約者の自由です。 ただ契約時に約束した運用利率を保険会社に守ってもらうならルールに則って返済しなくてはいけません。 返済しないと死亡保険金や解約返戻金を受け取る際、貸付している分は当然差し引かれることになります。 返済する場合はカスタマーセンターに連絡してその旨を伝えると振込用紙を送ってくれます。 それを使って返済金を振り込みましょう。 一括でも分割でも返済は可能です。 契約者貸付制度の注意点とは? 契約を維持したまま貯まっているお金を一時的に引き出すことができる便利な機能ですが、何点か注意しなければいけない点があります。 まず貸付けたお金には利息が発生します。 その際の利率は保険種類、契約時期によって異なり、今後も金融情勢によっては変更になることがありますので確認が必要です。 一般的に昔の金利が良かった頃の契約は比較的利率が高い設定になっているようです。 そして利息は複利で計算され、1年毎に元金へ繰り入れとなります。 そして最も注意しなくてはいけないのが借入れが長期間にわたり、金利の繰り入れ等で貸付金の元利合計額が解約返戻金を上回った場合、返済がないと契約が失効してしまう事です。 注意しないといつの間にか契約が無くなっていたなんて事になりかねません。 せっかくの契約がなくなってしまわないように貸付は程々にしておいた方がいいかもしれませんね。 メットライフ生命の貸付金制度の注意点 数ある保険会社の契約者貸付金制度を見てきて、メットライフ生命自体の貸付金制度の注意点があると感じました。 私なりに感じたメットライフ生命の貸付金制度を利用する際の注意点をご紹介します。 貸付金を申し込んでから最短で3営業日後に振込 日本の大手生命保険会社などでインターネットサービスを展開している保険会社でしたら、貸付金制度を利用する場合には、即日振込などがある中、メットライフ生命の貸付金制度では最短で3営業日 金曜日に申し込んだら、火曜日以降 になってしまうので注意が必要です。 もしも、前もってお金が必要だとわかったら 例えば、入院してお金が必要になったなど 、早めに行動するようにしましょう。 返済方法がコールセンター メットライフ生命の貸付金制度を利用し返済する場合にはコールセンターに電話して振込用紙をもらわなければなりません。 これも大手生命保険会社でしたら、ネットから銀行宛に振り込んで完了するという流れがある中、ちょっと面倒だなと思いました。 貸付金制度を利用することを前提に保険を契約する人はいないと思いますが、もしも利用する場合は返済するときのことも考えると良いでしょう。 メットライフ生命の貸付金制度についてのまとめ 今回は保険のあまり知られていない機能、「契約者貸付制度」についてお伝えしました。 もし一時的にまとまったお金が必要になったときは銀行や消費者金融に借りるよりも「契約者貸付制度」がオススメです。 ルールを理解して程々に利用する分には便利な機能だと思います。 ただ一度利用すると癖になってしまい、何度も繰り返す方が多いようです。 メットライフ生命の貸付金制度はその点、面倒だからこそ、繰り返し使うことが低いというメリットにも取れるかもしれませんが、あまり使いすぎると「簡単には引き出せないから貯蓄ができる」と言う保険のメリットが薄れてしまうかもしれませんね。 気をつけましょう。 結局、自分にあった保険と出会うにはどうしたら良い? 商品を全て見ることは難しいため、プロにオススメをベースに様々な商品を見るのが一番早いと思います。 保険相談窓口を今、最も注目している1社を筆頭に有名どころ4社の独自アンケートによる口コミや客観的レビュー、店舗数などのデータ、個人の評価を元に、比較してみました。 3 店舗数が多い事で信頼度が高く相談がしやすい環境がありますが、直接来店する形は、拘束時間が長すぎるという口コミが多かったり、自宅に直接、来てもらうのはセキュリティー上、不安があることや仕切りが少ない店舗だと他人に話が聞かれるのでは?といった個人情報に対する不安は実際に口コミでありました。 2 以上はなかなかないと思いますので、まずはアプリで保険を見直しをどのようにされているか口コミ・体験談を見てみるのもアリかもしれません。 そして、保険の勉強をしている方に是非おすすめしたい保険相談窓口の比較記事を作りました。 独自アンケートによる口コミや客観的レビュー、店舗数などのデータ、個人の評価をまとめたページの「」を是非、ご覧ください。

次の

メットライフ生命の契約者貸付制度の注意点、もしもの時には使える

メット ライフ アリコ 解約

どんな保険に入ったのか 私が、保険に入る際に多くのFPさんに相談したのはこのサイトでご紹介しているところです。 では、実際にたくさん相談して、どんな保険に入ったのかをご紹介します。 私は相談の結果、• 医療保険• がん保険 の2つに加入しました。 このページでは、医療保険の方をご紹介します。 メットライフ生命の新終身医療保険 私は、相談時には、県民共済のままにすべきか医療保険にすべきかで悩んでいました。 そして、相談の結果、医療保険に入りました。 その際にFPさんから提案され、最も良かったのが メットライフ生命 新終身医療保険 と言う保険です。 この医療保険は、2012年の7月1日に契約しました。 なお、この保険は、現在はメットライフ生命のラインナップにはありません。 「終身医療保険 フレキシィ」が後継の保険となります。 フレキシィは保障内容はほぼ同じで、保険料が更に割安になっています。 メットライフ生命『新終身医療保険』 私が加入した医療保険の保険証券はこのようになっています。 契約の内容 上半分には、保険契約の内容について書かれています。 まとめると次のようなことが書かれています。 保険期間:終身• 払込期間:65歳まで• 払込方法:毎月払い 65歳までに保険料を払い込むタイプの終身医療保険である、ということです。 料金の内訳 続いて、下半分について説明します。 下半分部分には、「ご契約内容」として、料金の内訳が書かれています。 全て合計すると、 毎月の保険料は2,047円になっています。 この保険料を65歳まで払い込むことで、一生涯の医療保障が得られるようになっています。 保障内容に関する部分 保険のメインと言える、保障内容に関する部分は以下のとおりです。 見開きページの右半分に書かれています。 なお、ページが横長で、写真にとると見づらくなるため、間を切って加工しています。 そのため、数字の部分に若干違和感が生じていますがご了承ください。 では、それぞれ保障内容を紹介します。 病気・災害による死亡保険金 医療保険には、死亡保険金はついていないことが多いですが、この保険にはついています。 保険金額を払い込んだ後(私の場合65歳以後)に死亡した際に、15万円が支払われるものです。 お葬式代にするには足りないので、おまけみたいなものですが、あるならあるで良いです。 病気・災害による入院給付金 病気や災害を原因として入院した場合、1日あたり5,000円の給付金が支払われます。 1入院での限度日数は60日で、保険期間を通して1,095日まで保障されます。 入院給付期の金額は5,000円にしています。 10,000円まで設定することもできますが、FPさんと相談して次の理由から5,000円にしました。 今後保険に入ることもあるため、余裕を残しておく• がん保険にも入るため 今後のことも考えれば、一気に高額にするより、余裕を残しておいた方が良いと考えました。 また、ベッド代の自己負担分としてはとりあえずこれで大丈夫とも言えます。 病気・災害による手術・少額手術給付金 病気や災害を原因として、手術を受けた場合に給付金が支払われます。 入院給付金は、金額が一律のものと、手術によって異なるものがあります。 手術によって異なるものは、大手術でなければ最も低い給付金額になることが多いです。 そのため、一律のものを選びました。 少額手術給付金は、外来での手術の場合です。 そのため、手術給付金の内訳は次のようになっています。 入院中の手術 : 10万円• 外来での手術 : 2. 5万円 先進医療給付金・一時金 先進医療を受けた際に、通算1,000万円を限度に、実費分の給付金が支払われます。 (現在のものはより進化して、限度額が通算2,000万円までになっています。 ) また、先進医療を受けた際には一時金として5万円も支給されます。 先進医療特約によって付加したもので、保険料は107円と格安です。 この保障のみ10年ごとに更新が必要となっています。 ただ、先進医療は、発展途上の分野であるため、今後どのようになっていくかは未知数です。 そのため、10年ごとに見直しができるのは理に適っていると言えます。 なお、医療保険の中で、オリックス生命ののみ先進医療特約も終身保障となっています。 もし、先進医療特約も終身保障が良い場合には選択肢はそちらになります。 解約返戻金と付帯サービス T-PECとは? T-PECとは、セカンドオピニオン等のサービスを提供している会社です。 利用することで、• 名医によるセカンドオピニオン• 医療従事者による健康電話相談サービス 等を利用することができます。 通常会員となり利用するには、1月あたり10,800円の会費が必要です。 でも、提携している保険会社の 保険に入ることで無料で利用することができます。 価値ある付帯サービス こうしたサービスは、いざという時に力を発揮するものです。 私が相談したファイナンシャル・プランナーさんは、このサービスが付いた保険をおすすめしているそうでした。 普段生活している中では、そうそう利用する機会はないかもしれません。 しかし、いざ困った際にあるとないとでは大きな差です。 終身タイプの医療保険は大分安く入れるんです まだ保険のお世話にはなってません 以上が、私が加入したメットライフ生命の終身医療保険でした。 幸いなことに、今のところ、まだ保険を使うような機会になったことはありません。 ただ、今後年齢を重ねていけば、いつか必要になる場面も出てきます。 そうした際、終身保険であるのは安心です。 保険料は? 繰り返しとなりますが、私が加入した時点での 保険料は2,047円でした。 加入時の年齢は27歳でした。 これは、65歳までの払込みで計算しているため、もし終身払いにすればさらに安くなります。 終身医療保険は高いと思われがちですが、そんなことはありません。 かなり安く加入することができるんです。 また同様に、メットライフ生命の現在の終身医療保険「フレキシィ」も良い保険です。 T-PECのセカンドオピニオンサービスが付き、更に保険料もかなり割安となっています。 そのため、当サイトでも医療保険の中で最もおすすめしています。 ぜひ、他の医療保険とも見比べてみてくださいね。 その上で、保障内容や保険料に納得できるようであれば、ぜひ加入候補に加えてみてください。 私が実際に保険の契約をした無料保険相談会社。 相談時には、保険のメリットだけでなくデメリットもしっかり説明してくれた。 「他のFPさんの話も聞いてみて、もし私で良ければいつでもご連絡下さい!」 と言ってくれて、保険の勧誘はせず、常に相談者を気遣った提案をしてくれた。 そうした点等、相談を通してとても信頼でき、Lifull保険相談に契約をお願いした。 その結果、現在は自分に合った医療保険に加入できてとても満足している。 その後も複数の保険見直しをお願いしたが、その都度最適な保険を提案してもらえてとても助かっている。 また、加入後にも住所変更や等にすぐ対応してくれて、お願いして正解だった。 取扱い保険数 店舗により異なる.

次の