プリック タイ。 プリックタイの出前・宅配・デリバリーならfineDine(ファインダイン)

【タイのお土産】喜ばれるもの・買ったものざっくりご紹介

プリック タイ

タイパンツ ものすごくベタだけど、一度あげた人から再度リクエストされる事が一番多いのがタイパンツ。 どこでも売ってるけどデザインも形も微妙に違うので、こだわって探すと結構うろうろ歩くことになる。 観光地ではやはりお値段は高く設定されており、フアヒンでタイパンツを探したら1000円近くしていたので当然買わなかった。 ローカルな市場では300円くらいで買えるし品質も変わらない。 こちらは子供用。 股が深めのデザインなので足さばきもよく生地が薄手なので夏にとても良い。 タイパンツの注意点は色落ちする事。 濃い色のものだと手洗いすると最初は結構色が出るので他のものと一緒に洗わない方が良いよ~とお土産を渡す際に言うようにしている。 そもそも生地が薄く縫いも強度がそこまでしっかりしていないから洗濯機は避けた方が良さそう。 私はタイパンツはもっぱら手洗いだ。 ドライフルーツ&フリーズドライフルーツ コンビニやスーパーで非常に手軽に買えるし値段もお手頃価格。 タイは生のフルーツも多いが加工品も多く種類があるので選ぶのも楽しい。 左上のフリーズドライ苺は日本でも買えるのだけど、日本より少し安いのと姪がこれを買うと喜ぶので毎回買ってしまう。 手前左はひまわりの種・かぼちゃの種。 うっかり買い忘れても空港のセブンイレブンで買えるのが良い。 シンプルナチュラルなおやつは相手をあまり選ばず渡せて便利だ。 右端はフリーズドライのドリアン様。 ご存知の通り臭いというレッテルがついているので万人に受けるわけではないのだけど、ぜひぜひ一度食べてみて欲しい。 フリーズドライなら年中買えるし当たりはずれ無し。 とっても美味しいよ!!! 勇気を出してえいっと食べてくれた方々の反応は、「めっちゃ美味しい!」と「あぁ~なるほど もう1個ぱくー 」と「ふーん・・・もう要らない」に分かれたのでご参考までに。 レトルト食品・カレーぺースト こちらもスーパーでお手軽に購入できる品々。 裏面に英語で作り方が書かれており、簡単な単語がほとんどなので見れば作れると思うのだけど、意外と「説明が日本語じゃないからそもそも読む気が無い」人が多いのか、 ペーストをほいと渡して勝手に作ってねとするのは受けが悪い様に感じた。 だからペーストは自分用に。 人にあげるのは至れり尽くせり全ての材料がパッケージされたザ・おみやげ用の品を購入。 妙な日本語で説明書きがあるしそれもまた面白いかも。 料理はほぼしない派の友達にはレトルト食品を。 「世界一美味しい」料理ランキング1位を獲得したマッサマンカレーを始め、ガパオやグリーンカレーなどが一般のタイ人向けの味付け・価格で販売されているので現地の味を最も手軽に楽しめる その分辛いメニューは辛い。 私もタイ滞在中にこのレトルトを常備しており、外食が極めて面倒な時はご飯を炊いて炊きながら蓋の上でこのレトルトを温めて、ご飯が炊けたらいただきまーす。 をよくやっていた。 お好きならバジルやパクチーを好みで追加してもなお良し!美味しい~! 化学調味料・防腐剤なし No added MSG and Preservative と記載してあるのも好感度高い。 ナムプリック・ヌム ナムプリックといえばタイ人の心の味だそうで、北部から南部まで味や材料は変われどナムプリックなるものはタイ全土で愛されている。 ナムプリック・ヌムとは ナムプリックは様々な種類がありコンビニやスーパーでもナムプリックの棚は非常ににぎやかで、最初は何がなんだかわからなくなると思う。 上の画像の ナムプリック・ヌムとは「唐辛子の水・若い」という直訳になり、材料に青唐辛子が使われていることからも「 青唐辛子ディップ」という意味になる。 材料は長茄子や青唐辛子にニンニクや小玉ネギ、ナンプラーなどで作られた意外とヘルシーなものだ。 色々種類のあるナムプリックの中でも北タイ料理に合わせて出されるこのナムプリック・ヌムは辛いけど美味しくて、色々なものに合わせることができる優れものだ。 タイでは蒸し野菜、生野菜、ゆで卵、肉類、揚げ物などさまざまなものにこのナムプリックを付けて食べる。 レストランでも出てくるしスーパーでは瓶詰めで売っているし、ローカルな市場でもその場で作って売っている。 国民的存在のナムプリック。 辛いのが苦手な方にはびっくりするくらい辛いものもあるので、Low Spicy 辛さ控えめ の表記があるものを選ぶのもおすすめ。 ナムプリック・ヌムと見た目が似ている ナムプリック・メンダーというものがあります。 メンダーとはタガメ 虫のタガメ のことなのでタガメが好きでない方は間違えないようにナムプリック・ヌムを手に入れるようにオススメします。 微妙な洋ナシ風味です。 モリンガ ナチュラル健康食品と思って摂取すると楽しいモリンガという植物の種。 種だけでなく葉の部分も市場などのドライフルーツや茶葉を取り扱っている店なら置いてある可能性が高い。 ちなみに画像のものは300円。 美味しい!というものではないのだけど、苦いのに甘い、水を飲むと甘みが増幅する不思議な、そしてなんだか栄養素がスゴイらしい植物・・・ ヨガインストラクターの方にお土産で渡したら喜んでくれたので、好きな人は好きなものかと。 こちらもまた買ってきてとリクエスト頂きました。 タイも暑い国だからかアンチャンが結構売られている。 画像のものはモリンガと同じ市場の茶葉屋さんで購入。 結構入っているのに300円!安い・・・ アントシアニンが豊富で目に良いという事もあり、以前事務作業中に愛飲していた。 綺麗なブルーのアンチャンティーにレモン汁を2・3滴たらすとあら不思議。 真っ青だったお茶がピンク色に変わりとってもキレイ。 市場で大入りを買うと比較的雑な見た目なのだけど、お土産用としてならスーパーで買えばパッケージが小奇麗だったりティーバック入りのやつとかもあります 割高にはなる。 まとめ タイ旅行に行き始めた初期はゾウさんのポーチやアクセサリー、オーガニック石鹸などを買っていたのだけど、だんだんと食品ばかり買うようになっていった。 お土産を渡す相手が限られているからかな? 次回に行っても結局また同じのばかり買ってそうだ。。。

次の

タイの唐辛子プリック

プリック タイ

マンションのベランダでプリッキーヌを栽培しています。 5月末にプランターへ植え付けをし、現在順調に成長しています。 全長2〜3cmのトウガラシで強烈な辛さが特徴 プリッキーヌは小さい実ではありながら、強烈な辛さを持つことで有名です。 プリッキーヌは複数の種類があるの? タイ出身の知人に聞いたところ、プリッキーヌといえば1種類のトウガラシ のみをさすらしいです。 一方で、私が購入したプリッキーヌと名前のつく苗は合計3種類• プリッキーヌ オーム プリック キー ヌー オーム• プリッキーヌ 中粒 プリック キー ヌー• プリッキーヌ スアン プリック キー ヌー スアン 果たして、この中に本場タイでいう「プリッキーヌ プリック キー ヌー 」は存在するのでしょうか?笑 収穫後、実際のトウガラシを持参して検証する予定です。 プリッキーヌの害虫 害虫としては アブラムシが唐辛子全般に寄ってくるので、こまめに葉っぱの裏と成長点付近の混み込みしている部分を注意深く確認してください。 もし、アブラムシが発生していたら殺虫剤もしくは手、セロテープやガムテープなどの粘着シートで退治してください。 私の場合、少量であれば素手でぶちぶちと、大量であればセロテープorガムテープでペチペチと、手に負えない程増えているのに気づけばカダンセーフで一気にやっつけています。

次の

プリックタイの出前・宅配・デリバリーならfineDine(ファインダイン)

プリック タイ

辛い事で知られるタイ料理に欠かせない香辛料である「唐辛子」。 今回はこの「唐辛子」の特集です。 「唐辛子」とは 唐辛子の原産地はメキシコで、中央アメリカ、南アメリカでは非常に古くから栽培されていました。 唐辛子は1492年にコロンブスがカリブ海の島から、スペインにとうがらしを持ち帰ったことに始まって世界中に広まりました。 多くの品種が育ってそれぞれの国で、なくてはならない香辛料になりました。 日本では唐辛子と呼んでいますが、唐はアジア一帯を指す言葉で中国から伝わった訳ではなさそうです。 日本やアジアでの歴史は意外に浅く、16世紀ごろに貿易を通して伝わってきたのが始まりと言われています。 タイではプリックと呼ばれていますが、胡椒の事をプリックタイ(タイの辛子)と言います。 昔はタイになかった香辛料なんですね。 唐辛子の効用 唐辛子は、カロチンを含み、またビタミンCも非常に多く含みます。 とうがらしの辛み成分はカプサイシンという一種のアルカロイド。 カプサイシンはアドレナリンの分泌を促し発汗、新陳代謝が活発になります。 日本では「唐辛子」は古くから民間薬として利用され、カゼをひいたときや頭痛のあるときにも用いられてきました。 またストレスの解消や脂肪の分解を促進する働きもあり、ダイエットにも効果があると言われています。 「プリック」 タイでは、唐辛子は「プリック」と呼ばれます。 タイには、10種類以上の唐辛子があり、それらをふんだんに使った料理がたくさんあります。 タイでは、唐辛子は生で食されるのが普通です。 料理に赤、黄、緑の彩りを添えるためのトッピングとして利用されることが多いようです。 代表的なタイの唐辛子: プリック・キーヌー 大きさ:2〜3cm 緑色の小さな唐辛子ですが、その辛さは折り紙付き。 もっとも辛い唐辛子といわれています。 写真では緑色をしていますが、完熟すると赤くなります。 グリーンカレーには欠かせない調味料です。 プリック・デーン 大きさ:4〜5cm プリック・デーンとは「赤いとうがらし」の意。 タイ料理のソースなどに含まれる赤いとうがらしはこれのことが多いです。 いわゆる普通の「とうがらし」に近いものです。 プリック・チーファー 大きさ:6〜7cm 大ぶりでそれほど辛くない唐辛子です。 緑、赤、橙と色とりどりなので主にトッピングとして料理に彩りを添えるのに使われます。 日本ではプリッキーファーと呼ばれますが正しくはありません。 プリック・ヘーン 乾燥させたとうがらしをプリック・ヘーンと呼びます。 唐辛子の種類によって呼び名は変わり、例えばプリッキーヌーを乾燥させたものであれば、プリッキーヌー・ヘーンと呼びます。 とうがらしを使ったタイ料理• チキングリーンカレー グリーンカレーの緑色はプリッキーヌーの緑です。 活エビのピリ辛ソースがけ 本場タイでは、この料理にたっぷりと唐辛子を入れるとか・・・• 鶏肉とカシューナッツのチリ・イン・オイル炒め チリ・イン・オイルの辛味が全体の味を引き締め、食欲をそそります。 アヒルのひき肉サラダ タイでは、唐辛子もサラダにして食べます。

次の