ファスティング 準備 食。 ファスティングの簡単なやり方は?たった1日断食でスゴイことに・・

コンビニで買えるファスティングの準備食と回復食

ファスティング 準備 食

ファスティング前後の準備食・回復食で摂りいれたい食材は! みなさんが普段から口にしているような高カロリーな食事は、 ファスティング前後にはできる限り避けなければなりません。 準備食というのは、血液を汚さないほか、肝臓や腸の負担を軽減する食事が理想的。 回復食は、急激な糖の吸収を抑制するのがポイントです。 手始めに、ファスティング前後の準備食・回復食で摂りいれたい食材について、詳しく見ていきましょう。 基本的に、 ファスティングの準備食や回復食での期間では、「まごはやさしい食」をベースで過ごすことをオススメです。 まごはやさしい食一覧• 「ま」…豆類(納豆、豆腐、味噌、小豆、黒豆、グリーンピース、油揚げ)• 「ご」…ごま(くるみ、銀杏、ナッツ、栗、松の実)• 「わ」…わかめ(ひじき、海苔、昆布、めかぶ、もずく)• 「や」…緑黄色野菜、淡色野菜、根菜• 「し」…しいたけ(えのき、まいたけ、なめこ、しめじ)• 「い」…芋類(さつまいも、じゃがいも、さといも、こんにゃく、しらたき) 普段、このようなバランスの良い食事を取ることって、難しいですよね。 こういう機会に、食事への意識をすることは大切です。 【お家で出来るレシピ】準備食・回復食を作る上での注意点 お家で、ファスティング前後の準備食や回復食を作るとき、最も気をつけなければならないのは、 調味料の使い方です。 塩分や糖分ともに規定量よりも少なめに摂らなければ、いざファスティング(断食)する際に、胃腸や体に負担をかかりやすくなってしまいます。 私たちは、日頃から体内で必要としている以上に、「濃い味つけ」を好むため、そのせいで生活習慣病や体調不良を招くことも多いのです。 お酒、みりん、醤油、出汁、砂糖、塩コショウ、味噌など、多数の調味料があります。 その中でも、 味の濃さがわかりにくい「出汁」と「砂糖」の使用は控えめにしましょう。 準備食は、ファスティング期間に近づくにつれ味付けを薄味に、量も少なくしていきましょう。 【準備食期間の詳しい内容については】 【回復食期間の詳しい内容については】 ファスティング前後の準備食・回復食オススメのお家レシピ6選! 1つの料理の中に、「まごはやさしい」で記載した品目を2~3種類ほど摂取できれば、理想のファスティング準備食や回復食を作ることができます。 また、お家にある食材であり合わせのメニューに頼り切りになるのではなく、スーパーで無添加野菜や果物を揃えるのは大前提なので、「食材がないから作れない」というのはNG。 豆乳スープ【準備食・回復食期間にオススメ】 【食材】• 小松菜 半束• ニンジン 6分の1• アボカド 半分• 無調整豆乳 200ミリリットル• 味噌 小さじ2杯• シナモン 適量(お好みで) 【作り方】• すべての材料を好きな形、大きさに切る。 無調整豆乳を鍋に注ぐ。 豆乳を注いだ鍋に野菜と果物を入れて弱火にかける。 周りに小さな泡がふつふつ湧いてきたら味噌を入れる。 (沸騰させないこと)• 最後にシナモンをふって完成。 出典: 健康的ひじきの白和え【準備食・回復食期間にオススメ】 【食材】• 乾燥芽ひじき 10グラム• 塩 ひとつまみ• 麦芽糖 小さじ1杯 【作り方】• 水で戻した乾燥芽ひじきと小松菜をゆでる。 (1分程度で十分)• ボウルに上記のゆでた具材と豆腐、上記の調味料を加えて混ぜ合わせて完成。 出典: 食べやすいリッチ濃厚野菜スープ【準備食でオススメ】 【食材】• 玉ねぎ 5個• にんじん 1本• しょうが すりおろし 50g• ねぎ みじん切り 1本• きのこ類 お好みの量• キャベツ 50~100g• 大根おろし 5㎝• 大豆 水煮 50g• ツナ 1缶• 押し麦or冷や飯or玄米 大さじ2• 水 1リットル• 重曹 3g• オリーブオイル 30g• 塩コショウ お好みの量 【作り方】• 野菜類は細かく切り圧力なべで全ての材料を入れて煮る• ピンが下がったら蓋を開けて30分煮込む 圧力鍋が無い場合は中火で1時間煮る• ちなみに… 私は野菜を除いたスープだけで1日断食し、次の日は具材とスープで1日過ごしたら胃腸の調子がよくなりました!• ちなみに… しっかりした味とまろやかな濃厚さがあるため結局食べちゃう…と不安な1日断食もあっという間です! 出典: 海藻と豆腐の味噌汁【回復食期間にオススメ】 【食材】• あおさ ひとつまみ• わかめ 8グラム• 味噌 大さじ1杯• 昆布出汁 10グラム 【作り方】• 沸騰したお湯にわかめと豆腐を入れる。 わかめが戻ったら、昆布だしと味噌を加えて完成。 好みで調節する。 出典: 補えない栄養は、酵素ドリンクでカバーする ファスティングでは、必ず使用される酵素ドリンクですが、食事30分前に飲むことで、準備食や回復食だけでは補えない栄養をサポートしてくれたり、胃腸の働きも補助してくれるので、痩せ効果も広がります。 ときに、ファスティングで酵素ドリンク代を浮かせるために使用せずに行おうとする人がいますが、栄養が不足してしまうと、頭痛や吐き気などの好転反応に繋げてしまいます。 危険なので、必ず使用するように気を付けましょう。 酵素ドリンクにも種類があるので、使用するものも 完全無添加で低カロリーな品質の良いものを使用されなければ、返って体調不良を起こすこともあるので、酵素ドリンク選びには慎重になりましょうね。 ファスティングでは、「」が品質やコスパが良いので、使用されている方が多くオススメです。 まとめ このように、私は料理が苦手なので、いつもクックパッドさんのお世話になってます。 (笑) プロの栄養士さんが考えたものなら安心して食べれるのでオススメです。 ファスティング前後の準備食・回復食は、お家でもレシピを知っていれば簡単に作れます。 今回紹介させていただいたレシピは、作業工程もさほど多くはないほうで、料理が不得意な私でも難なく調味できます。 上記6つのレシピを作り慣れてきたら、次回以降の献立を自分で考えてみるのもアリ。 その際は、調味料を使い過ぎず素材本来の旨みを引き出すことを意識しましょう。 味つけを重視する人ほど、調味料をあれこれ使い過ぎてしまいがちです。 しかし、私たちの身体が求めているのは、あらゆる 栄養素をバランスよく摂取すること。 ですから、素材同士の相性も考えた上で食材選びをすると互いの作用を促進して体内の各器官の状態を改善しやすくなります。 はじめのうちは、色々と意識することがあって大変かもしれません。 でもこのようなお家レシピを食べていくにつれて、身体に起こる良い変化に気づけるようになるので安心してくださいね。 準備食期間や回復食期間はとても大切な時期です。 少しでもファスティングを健康的に成功させるためにも正しい食事をしましょうね。

次の

ファスティング回復食にもう迷わない!回復食のポイント3つ

ファスティング 準備 食

ファスティングにより体がリセットされると、「なるべく体に悪いものを入れたくない!」って思いますよね。 私がファスティングのサポートさせていただく方の中にも、 「食への意識が変わった!」「ジャンクなものが欲しくなくなった」という方が多いです。 そしてせっかく脂肪が燃焼されたのに、回復期にリバウンドもしたくないはず。 今回は、ファスティング回復食に迷わないためのポイントをご紹介します! このポイントを理解すれば、もう回復食に迷うことはなくなります! そしてファスティングにより体がリセットされた状態で、これからダイエットを頑張る!という方は、 この回復食のポイントを抑えることにより、ダイエットを加速させることができますよ! ファスティングサポート中も、「これは食べてもいいですか?」などよくご質問いただきます。 サポート中は悩んだらすぐにご相談していただきたのですが、ご自身で判断できるようになれば楽ですよね。 ファスティングで胃腸を休めていたので、回復食1回目は胃腸に優しいものをとります。 おかゆでも重たいかもと感じる方は、おかゆの上澄みの「重湯」から初めてみてください。 そして、おかゆを食べる量にも注意。 ファスティングにより胃が小さくなっているので、いつものご飯と同量のおかゆを作っても食べきれません。 いつものご飯の量の3分の1くらいを目安におかゆを作ってください。 いつものご飯の量がわからない方は、おかゆを適量作って、お茶碗に3分の1の量をまず食べてみてください。 おそらくその量でお腹は満足します。 作ったおかゆが余れば、冷凍ができます。 なのでお鍋におかゆが余ったとしても、無理に食べないように気をつけましょう。 そして、ダイエットのために糖質を避けたいという方でも、少量でもいいのでおかゆを食べてください。 理由は低血糖で体調を崩してしまうからです。 ファスティング中はファスティング専用ドリンクで最低限の糖質を摂取していたので、快適に過ごせたかと思います。 しかしファスティング中に下痢をしていたり、回復食で糖質が取れなかった場合、低血糖になる可能性があります。 なので、おかゆで適切な糖質量は最低限摂取してください。 ここでも量には気をつけてくださいね! そしてよく咀嚼してゆっくりと回復食をいただいてください。 ここでおかずとして食べて良いものは、 まごわやさしいこ です。 健康のための食生活のお手本として、「まごわやさしい」はみなさん知っているかと思います。 食べるのであれば、しらすやじゃこなどの小魚です。 調味料であれば、味噌や醤油や酢、塩麹などに含まれます。 この「まごわやさしいこ」に含まれている食材で回復食を作るようにします。 手軽に済ませたい方は、具沢山のお味噌汁やスープにするのがおすすめです。 ファスティング期を終えて、腸内細菌のバランスも整い、腸内環境がリセットされた綺麗な状態です。 動物性食品は腸内の悪玉菌が増えてしまうので、復食期では控えます。 動物性食品とは以下のものです。 しかし、ファスティング期で減った体重は、復食期に回復食を食べると一旦は体重が増えます。 ファスティングではそう簡単に体重は減少しません。 (但し、食生活が乱れており、標準体重以上の方、肥満の方は痩せやすいです。 ) ですが、普段の食生活により太りやすい体質になった腸内環境を、ファスティングで整えることは可能です。 ダイエットや不調を改善するためには、まず内臓を休めて腸内環境をリセットする必要があります。 食事でもそれは可能ですが、ファスティングなら短期間でしっかりと腸内環境を整えることができます。 なので、ダイエットをしたいという方は、ファスティングで痩せるということは考えず、 ファスティング後の回復食から食生活を見直して、痩せる食生活にしていくことがダイエットへの近道です。 ファスティングについて、もっと学びたいという方はこちらがおすすめです。 1日でファスティングについて学べて資格も取れる!.

次の

ファスティング準備食・回復食で使えるコンビニ商品まとめ!

ファスティング 準備 食

ファスティングのやり方 ファスティングには 正しいやり方があります。 本来のファスティングは、元気を取り戻すためのものです。 酵素によるファスティングと、水だけの断食を比較してみましょう。 酵素は必要! 酵素によるファスティングが良いと思って私はファスティングしているわけですが、どんな酵素でも良いわけではありません。 市販の酵素はよくわからない添加物や糖類によって甘さを追加しているものばかりなので、ファスティングには 無添加の酵素を買うようにしています。 ファスティングでは体内がリセットされるので、できるだけ添加物は排除したいという考えです。 私のおすすめはこちらの酵素です。 準備期間• 断食期間• 回復期間 断食期間は酵素のみですごしますが、ファスティング1日というのはこの断食期間が1日ということです。 準備期間 ファスティングの効果を高めるやり方には、準備期間が必要です。 準備食というのは「まごわやさしい」品目で考えた献立にすると簡単です。 まめ(大豆、豆腐など)• ごま(ナッツなども)• わかめ(ひじきなどの海藻)• やさい(緑黄色野菜• しいたけ(きのこ類)• いも(低GIのサツマイモがおすすめ) 糖質制限とか糖質オフダイエットのメニューもこんな感じで組みますね。 こんな食事してたら勝手に痩せていきますが、ファスティングの準備食はこんな感じの食材で健康的な食事をします。 個人的にはいも類は少な目にするのがより痩せて良いかなと思います。 断食期間 ファスティングのメインイベント、断食期間です。 酵素ドリンクを2~3時間おきに飲みます。 1回20mlを水や炭酸水で5倍ぐらいに薄めて飲みます。 酵素ドリンクをこまめに飲むおかげで、 空腹感はほぼありませんでした。 あとは、テレビを見ないのもおすすめ。 テレビをつけると美味しそうな食べ物特集とかやってたりするので、断食期間にテレビを見ると高確率でイライラするか 失敗します。 (by体験談) 回復期間 ファスティングのやり方は、酵素を飲んで終わりではありません。 ファスティングがリバウンドしにくいと言われているのは、 回復期間によってリバウンドを抑えるからです。 回復期間でとる回復食で気を付けることは主に5つ。 回復食は糖質オフ食• 絶対グルテンフリー• カフェインとらない• よく噛んで食べる• 腹八分目 断食期間は酵素を飲んでいるので糖質やビタミンは体内にあります。 体重を落としたい場合はおかゆや芋などは回復食では食べないようにします。 それからグルテンフリーの食事にするのも大切です。 グルテン(小麦粉の成分)には、 食欲を増進させる作用があり、ファスティングの回復食には 絶対的に不向きです。 カフェインはファスティングでリセットされた体にとっては刺激が強すぎます。 下痢をしたり、胃痛が起こることもあるので 要注意です。 たった1日でも、酵素だけで過ごした断食期間を無駄にしないためにも、回復食には細心の注意を払いましょう。 よく噛んで、食べ過ぎないこともファスティングを成功させるコツです。 食事は毎日の楽しみでもあるし、美味しく食事を頂きたいので、たまには胃腸を休めることで 体内から元気になれる気がしています。 ファスティングのやり方は、3つの順番を守ることで 誰でも簡単にできます。

次の