お待ちいただける。 待ってもらう丁寧な言い方は?ビジネスで使う尊敬語や謙譲語など

「今しばらくお待ちください」の使い方や注意点

お待ちいただける

「英語には日本語のような敬語はない」と思っている人は多いかもしれません。 けれども、英語にも敬語は存在します。 とくにビジネスの現場では、敬語を使わないと相手を怒らせたり不快な気分にさせたりすることも……。 上司、顧客、取引相手などに対して丁寧な対応が必要なのはどの言語を使っていても同じですよね。 というわけで今回は、ビジネスの現場で使う敬語の英語表現をクイズ形式で紹介します。 「どのようなご用件でしょうか?」 会社に顧客や取引先から電話がかかってきました。 「どのようなご用件でしょうか?」と尋ねるときに適切なフレーズはAとBのどちらでしょうか? A. May I help you? How may I help you? AのMay I help you? は、お店の店員などが「何かお手伝いしましょうか?」や「何かお探しですか?」と尋ねるときの定番表現です。 質問をした時点では、相手が手伝いを必要としているかどうかはわかっていません。 BのHow may I help you? は、「どのようなご用件でしょうか?」と尋ねるときの定番表現です。 会社で外部からの電話を受けたとき、カスタマーサービスでの顧客対応のときなど、相手が自分(または会社の誰か)に用事があることがわかっているときに使います。 ですから、クイズの正解はBです。 「しばらくお待ちください」 ビジネスで頻繁に使われる「しばらくお待ちください」というフレーズ。 相手を不快にさせないように丁寧に伝えたいですよね。 そこでクイズです!下のA、B、Cの例文は、どれも「しばらくお待ちください」というときに使えます。 丁寧な順に並べましょう。 Please wait for a while. Could you please wait for a while? Can you wait for a while? 英語圏の子どもたちは、Pleaseは頼みごとをするときのMagic Word(魔法の言葉)だと習います。 けれども、ビジネスの現場では、何か依頼するときにPleaseと言っただけでは、失礼になることも。 とくに顧客や目上の人を待たせたいときは、Aの例文のような表現は避けましょう。 英語で依頼をするときの定番表現「Can you ~?(~してもらえますか?)」の敬語表現が「Could you~?(~していただけますか?)」です。 「しばらくお待ちください」を丁寧に言いたいときはBのCould you please wait for a while? を使います。 「大変お待たせいたしました」 相手を待たせたときに使う「お待たせいたしました」は、どれくらい相手を待たせたかによって表現が変わります。 では、そこまで長い時間を待ってもらっていない時に適したフレーズはAとBのどちらでしょうか? A. Thank you so much for waiting. (お待ちいただき大変ありがとうございます。 ) B. Sorry to keep you waiting so long. (長らくお待ちいただき申し訳ございませんでした。 ) 日本人はすぐにSorryと言ってしまいがちです。 けれども、待たせた時間が少しの場合は「Thank you ~」で感謝の気持ちを伝えましょう。 ですから、クイズの正解はAです。 「~していただけると幸いです」 「~していただけると幸いです」というのは、とても日本語的な表現なので、英語で言いたいときに悩む人は多いかもしれません。 そこで問題です。 (来週の月曜日にお越しいただければ幸いです。 ) 「happy=幸せ」と習うので「幸いです」と表現したいときにも、It would be happy if you could ~と言いたくなるかもしれません。 けれども英語では、It would be great if you could ~が自然です。 ただ、このフレーズは、とても丁寧であると同時にかなり控えめな表現でもあります。 ですから、相手に本当に何かをしてもらいたいときには、下の例文のようなフレーズを使うことをお勧めします。 Could Would you come to see me next Monday? (来週の月曜日にお越しいただけますか?) Could you ~?とWould you~?は、英語で依頼をするときの定番の敬語表現です。 英語の敬語をマスターすると仕事が円滑に進む!? たとえ悪気がなかったとしても、失礼な言葉遣いのせいでビジネスが上手くいかなくなることも……。 ビジネスで英語を使うときも、日本語で会話しているときと同じように、相手に対する気づかいを言葉で伝えることが重要です。 では、ビジネスのさまざまな場面で使える「承知しました」を紹介しています。 今回の表現と合わせてマスターしましょう! Please SHARE this article.

次の

「~していただけると幸いです」を英語にすると?ビジネスで役立つ敬語を表現する英語フレーズ

お待ちいただける

「待って」と言う時の主体(主語)の違い 「待って」という言葉を使う時に、「自分が主体」か、「相手を主体」にするかで言い方が変わってきます。 自分の都合で待ってもらうわけです。 「お待ちいただけますか」を分解すると、「待つ」+「いただきたい」=「待つこと」を「していただきたい」と相手に要望しているので、主体は自分の方にあります。 「お待ちいただけますか」は主体は自分にあるのですが、丁寧にお願いしていることから、謙譲語と呼ばれています。 主導権は相手にあり、相手が待つ時間をくれるという意味で、尊敬語になります。 相手が〇〇してくださる=尊敬語 「待ってもらう」の丁寧な言い方は? 待ってもらうの丁寧な言い方の使い方の例としては、• もうしばらくお待ち下さい• もうしばらくお待ちいただけますでしょうか• もうしばらくお待ちいただけると助かります などの言い方があります。 あまりに丁寧すぎると日本語としてあまり使わない言葉になり、違和感が出てくるので、 自分が相手にお願いする場合の丁寧な言い方は、 「もうしばらくお待ちいただけますでしょうか」が、謙譲語としては一番シンプルにまとまっていると思います。 迷ったら「もうしばらくお待ちいただけますでしょうか」でOK! 相手からの許可を求める場合の丁寧な言い方は、 「申し訳ありませんが。 もうしばらくお待ち下さいますようお願いいたします。 」 などの言い方になります。 申し訳ありません。 と、枕詞をつけると効果的になりますね! まとめ 日本語って微妙なニュアンスが色々あって難しいですよね。 多少日本語がおかしくても、言葉の裏にある想いが伝わるので、普通にコミュニケーションは成り立ちます。 もし言葉の使い方に迷った時は、今回のように言葉を分解して、言葉の主語は自分か相手のどちらにあるのかと考えると理解できることがあります。 「お待ち下さい」 =「待つ行為」 を 「してくださいませんか」 =「主語は相手」 この方法は、他の言葉にも使えますので、是非使ってみて下さい!.

次の

車でもお待ちいただけるようにコールベル導入

お待ちいただける

自動スプレー装置ボトル 納期設定の割には早い納期でした。 使用勝手がもっと良いかと思ったがそれほど良いとは感じない。 先ずスプレーが細かい霧状かと思ったが全くドボドボの噴霧で手に付いた感じが液状で霧状ではないので使い勝手が悪い。 余ったアルコール液を保管ボトルに移し替えるのに移し替えが困難。 値段が高い割に利便性、使い勝手が悪い、ドボドボ噴射で受け皿が小さくはみ出してしまうなど値段に比して長納期でもあり評価出来る点が全く感じられず大失敗であった。 自動スプレーは他に安価でかっこよいものがたくさんあり実用的な物が他にある。 今回は大失敗であった。 容量も1リットルであって欲しかったし。 このレビューは参考になりましたか? 1641 2. rakuten. rakuten. image. rakuten. jpg?

次の