(その他の表示されるメッセージ) ・このアクセサリの充電機能はサポートされていません ・このアクセサリは充電に対応していません ・このアクセサリはこのiphone用に設計されていません 等 理由としては以下の4つが考えられます。 純正のアクセサリは決して安いものではないので、つい安い方に手が出てしまいがちですが、そもそも使えなければ意味がありません。 iPhoneに関しては純正品を購入するのが間違いなさそうです。 また、きちんとiPhoneに対応している製品かどうか見極めるために覚え置きたいのは「Made for iPhone」という表示ステッカー。 このステッカーが製品についている場合は、iPhoneで動作確認が行われている証拠です。 最低限この表示がされている製品を選ぶようにしましょう。 まずは接触不良を確認してみましょう。 他の充電器があれば付け替えてテストしてみましょう。 また、USBハブを使用していると電圧不足で使えない場合もあるようですので、ハブを外して試してみてください。 接触不良となる原因は以下の項目になります。 こうなってしまうとストレスを感じながら充電するよりも、新しいものを買ったほうがいいですね……。 お使いのiPhoneのiOSを確認するには、『設定 > 一般 > 情報 > バージョン』で確認できます。 iPhoneはフル充電から0%になるまで約500回使用すると、80%までしか充電できなくなり、その後はどんどんバッテリーが劣化していきます。 普段は気にしないようなことでも、こういったトラブルは発生するみたいですね。 こうなってしまった場合はバッテリーの交換をするか、長年使っているのであれば、機種変更など視野に入れてみてもいいでしょう。 ・別のデバイスで試してみる お持ちの充電器に対応している他のデバイスがあれば、付け替えて正しく作動するか確認してみましょう。 iPhoneの充電口が汚れている 充電口が汚れていたりホコリが付いている場合、接触が悪くなり充電ができなくなって表示される場合があります。 こういった場合に掃除をしたくなるものですが、金属部分を傷つけてしまったり、エアダスターなどで奥に飛ばしてしまう可能性があります。 またエアダスターを使う除去はAppleが非推奨としている方法となっているので、もしこれを試す場合は自己責任でお願い致します。 まとめ 以上、このアクセサリーは使用できませんを解決する方法のご紹介でした。 私も現在このトラブルに悩まされているのですが、原因は間違いなく「接触不良」とわかっています。 ですが、なかなかこういった周辺機器を購入するのも億劫な感じで、足が向かわないなんてときもありますよね。 Amazon使えばいい話なのですが……(笑) ですが、現在使用しているiPhoneがもうすぐ3年目に突入するので、バッテリーのほうも不安な状態ではあるので、そろそろ機種変更なども視野に入れていきたいと思います。 この記事がお役に立てたのであれば幸いです。
次の「このアクセサリは利用できない可能性があります」エラーとは? iPhone、iPadにLightning(ライトニング)ケーブルを接続して充電しているときに「 このアクセサリは利用できない可能性があります 」 という警告が表示されることがあります。 Lightningケーブルを再度接続し直すことでエラーを解決できることもありますが、 充電できない・充電が遅いといった症状が出ることがあります。 警告が頻回に続く場合は以下の原因をチェックしてみましょう。 「このアクセサリは利用できない可能性があります」エラーの原因 「このアクセサリは利用できない可能性があります」の警告が出る理由として、以下の原因が考えられます。 エラーの原因• アクセサリが故障・破損している• アクセサリがApple認定品(MFi認定)ではない• アクセサリがiPhone・iPadでサポートされていない• iPhone・iPadのコネクタ(端子部分)が汚れている・破損している 以上の項目に該当する場合、以下の手順で問題の解決を試みます。 例えば「iPhone XS」では使用できても、「iPhone SE」では利用できないアクセサリが存在する可能性もあります。 他社製ケーブルは「MFi認証」取得済みか確認 また、Apple純正以外の他社製ケーブルを使用している場合、そのケーブルが「 MFi認証」を取得済みかどうかを確認します。 「MFi認証」とは、 Appleが定める性能基準を満たした認定製品であることを意味します。 アクセサリのパッケージに「MFi認証」 マークが入っているかチェックしてみましょう。 アクセサリに「MFi認証」がない場合、その製品は模造品か偽物の可能性があるため 「MFi認証」を取得しているアクセサリを使用します。 Apple純正ケーブルを使用しても警告が出ることがある 「iOS 12. 3」のリリース後、それ以前までは正常に使用できていた「MFi認証」取得済みの他社製Lightningケーブルが、「このアクセサリは利用できない可能性があります」の警告が出て使えなくなったのですが、Apple純正のLightningケーブルに交換することでエラーを解決することができました。 ちなみに「このアクセサリは利用できない可能性があります」の警告エラーは、Apple純正のケーブルを使用している時にも表示されることがありますので、上記の原因と対策を踏まえた上で、Apple純正ケーブルもしくは「MFi認証」取得済みの他社製ケーブルに交換すると問題が解決することがありますよ。 以上、iPhone、iPadを充電しているときに画面に「このアクセサリは利用できない可能性があります」 と警告画面が出た時の対処法をご紹介しました。
次のContents• iPhoneが純正ケーブルでも充電できない不具合 ここ最近、なぜかiPhoneが充電できない不具合が生じています。 充電しようとすると、iPhoneの画面に 「 このアクセサリは使用できない可能性があります」と表示され、途中で充電が止まってしまうこともしばしば。 これは普通、純正品の充電器やケーブルではなく、コンビニなどで購入した充電器の場合に表示されます。 しかし、僕が使っている充電器は、Appleのしっかりとした純正品の充電器に純正ケーブルです。 それにも関わらず充電できません。 「 このアクセサリは使用できない可能性があります」と言われる。 今までそんなことはなかったのに、この数日で急にこんな状態になりました。 ツイッターで検索すると、同じように純正ケーブルを使いながら「このアクセサリは使用できない可能性があります」という謎の現象に苦しんでいるひとが大勢いました。 純正やぞ。 — ぽりしゃ 運動しろ Polinosia 純正なのにiPhoneで「このアクセサリは使用できない可能性があります」と言われたときの原因と対処法 さて、間違いなくアップルの純正品を使用しているのも関わらず、 「このアクセサリは使用できない可能性があります」「このアクセサリは使用できません」などと言われる症状に見舞われた際、一体どんな原因や対処法が考えられるでしょうか。 考えられる原因としては、以下の三種類が挙げられます。 iOSのアップデート(ソフトの不具合)• 接触不良(ハードの故障)• バッテリーやケーブルの劣化(周辺機器の故障) それでは、それぞれの原因と対処法を見ていきましょう。 「このアクセサリは使用できない」の原因1、「iOSのアップデート」 純正品の充電器やケーブルを使っていても「このアクセサリは使用できない可能性があります」と表示される一つの原因として、 iOSのアップデートとの関係性が考えられます。 この不具合が生じる前に、iOSのアップデートをしてはいないでしょうか。 このiOSのアップデートがきっかけで充電ができなくなった可能性があります。 以前、僕はイヤフォンで似たような現象が起き、突然イヤフォンが使えなくなることがありました(それはApple製のイヤフォンではなかった)。 そのときの原因は、イヤフォンの故障ではなく、イヤフォンジャック(差込口)の奥にホコリが溜まっていて接触不良を起こしている、というものでした。 その問題を解決した対処法は、綿棒(ないしは爪楊枝の先にティッシュ)で差込口の奥を簡単に掃除するというもの。 耳垢掃除みたいに突っ込んで奥を軽くふき取るようにしたら、目で見えるくらいのホコリが取れ、イヤフォンが正常に使えるようになったのです。 純正品の充電器やケーブルを使用しながら、 「このアクセサリは使用できない可能性があります」と表示される原因も、この内部のホコリの可能性が考えられます。
次の