やせ 筋 トレ 金 スマ。 【金スマ】ゼロトレ やり方 ダイエット!ウエストが細くなる!東尾理子・森三中大島・麻木久仁子!【8月3日】

「金スマ」やせ筋トレ(とがわ愛)でダイエット!12キロ減量達成?2020年2月14日

やせ 筋 トレ 金 スマ

TBS系列金スマやフジテレビ系列梅沢富美男のズバッと聞きます!などで放送された今話題のニューヨーク発のダイエット法、「 ゼロトレ(ZERO TRAINING) 」のやり方をご紹介します! ちぢんだ体の各部位を元の正しい位置に戻すことで体が軽くなり、美しく痩せることができるというヨガを取り入れたダイエット法です。 詳しくは書籍が公式から出ていますし、公式サイトからは実際のやり方を受講できる講座の申し込みなどもできるので正しいやり方を知りたい、より詳しく取り組みたいという方は是非そちらをご覧ください。 ゼロトレ(ZERO TRAINING)とは? 「ゼロトレ(ZERO TRAINING)」とは今話題の本で紹介されているダイエット法で、ミュージカル女優の経験がある石村友見さんがニューヨークで考案されたトレーニングです。 ヨガを取り入れた呼吸法やトレーニングで、女性だけではなく男女を問わず幅広い年代の方が実践し、成果を上げています。 なぜとても人気なのかというと、1つには「寝ながらできる」という点が挙げられます。 日ごろ運動習慣がない方や体力に自信がない方も、寝ながらであれば気軽に取り組むことができますよね。 ゼロポジションとは? またこのトレーニングポイントとなるのが「 ゼロポジション」と呼ばれる場所です。 ゼロポジションとは・・ ・首 ・肩 ・背中 ・腰 ・足指 など、歪みや縮みでずれてしまった筋肉や関節を「 本来の場所(ゼロポジション)に戻すこと」を指します。 ぽっこりおなかの原因も加齢によって体が縮むことからくる姿勢の悪さです。 内臓が下に落ち、おなかがぽっこりと出てしまうんですね。 つまり元の位置に戻すことができれば、体が軽くなり、ウエストなども痩せるということなんです。 これには体形が整いスタイルがよくなるだけではなく ・姿勢がよくなる ・体の不調が改善される ・身長が伸びる ・代謝が上がりダイエットになる などの効果が表れる人もいます。 自分の姿勢を確認する方法 また、自分でも簡単に姿勢の悪さ、良さを確認できる方法があります。 上の画像で示した ・耳 ・ひじ ・手首 ・ひざ ・足首 この5つの場所にシールなどの目印をつけ、真横からの写真をご家族などに撮影してもらってください。 この5つの点を結ぶラインが、上の画像のようにまっすぐであれば本来のいい姿勢と言えます。 この5つの点を結ぶラインが直線からずれている人ほど、姿勢が悪いと考えることができます。 トレーニングのポイントとは? トレーニングは ・呼吸エクササイズ ・ゆるめるエクササイズ ・ひきしめるエクササイズ この3つに分けられ、本では4週間続けることを一つの目安として提唱されています。 まず初めに呼吸法を覚え、最初に行ってから緩めるトレーニングを行います。 これは体の5つの部位に分けて行い、引き締めるエクササイズでは体幹を鍛え引き締める、という流れです。 ではやり方をご紹介します! ゼロトレのやり方 呼吸法 まず初めに行う呼吸法をご紹介します。 やり方は・・・ 3秒吸って7秒でゆっくりと吐く 特に、咳をした時の筋肉を意識して、3秒吸って7秒でゆっくりと吐くという動きを意識します。 この時は「ふー」ではなく、ろっ骨を意識して「はー」と吐くようにするのがポイントです。 肋骨が開き、背中と腰の縮みの改善が期待できる呼吸法です。 簡単なので是非やってみてくださいね。 寝転んで行う5つのストレッチ 巻き肩が改善され、姿勢がよくなるストレッチ 1、3枚に重ねたバスタオルを丸めて筒状にする。 2、本や硬めのクッションなどで約12㎝と約6㎝の高さの段を作る。 3、2の上に1のバスタオルを置く。 4、タオルの上にあおむけに寝て、膝を立てる。 5、鼻から息をゆっくりと吸いながら3秒かけて両腕を上げていく。 この時おなかを膨らませ、ろっ骨を広げるのがポイントです。 6、ゆっくりと口から息を吐きながら7秒かけて腕をぐるっと回す。 ふーっと吐くのはNGで、はーっと吐いて全身の筋肉を緩めます。 ひじや手の甲が床につくようにして腕を回してください。 これを1セットとして3セット行います。 この後のトレーニングで使うバスタオルも同様に丸めて使うので覚えておいてくださいね。 巻き肩が改善され、姿勢がよくなる効果が期待できます。 その2 1、バスタオルを横向きにして、胸の下に置く。 2、両腕を頭の下に組む。 3、3秒かけて鼻から息を吸い、7秒かけて口から吐きながら両腕を頭の上にぐーっと上げる。 これを1セットとして3セット行います。 広背筋を伸ばすことで脇の筋肉を伸ばすことができます。 腰を正しい位置に戻すストレッチ 続いて腰を正しい位置に戻すストレッチです。 1、タオルをお尻の下に敷き、両膝を抱え込む。 2、3秒かけて鼻から息を吸い、左ひざを左肩のほうに抱え込む。 3、7秒かけて口から息を吐き、右足を一度上に上げる。 その後ゆっくりと重みを感じながら床に下ろしていく。 両足が反対方向に引っ張り合うのを利用して、足の付け根を伸ばします。 反対の足も同様に行い、左右2セット行います。 気持ち良ければ正しくできているサインです。 腰を正しい位置に戻すストレッチその2 1、バスタオルをお尻の下に敷く。 2、右足の先を左足の膝に引っ掛けて、4の字を作る。 この時、左足は5㎝ほど浮かせておきます。 3、3秒かけて鼻から息を吸いながら4の字にしたすねを水平にする。 4、7秒かけて口から息を吐きながら、4の字にした膝を押し、奥にあるひじは引っ張る。 左右の足をそれぞれ前後に動かすイメージです。 この時おしりはぐっと伸ばします。 左右で10秒ずつ、3セット行います。 ぽっこりおなかを引き締めるトレーニング 1、あおむけに寝て、両手の人差し指で下腹部を押さえる。 おへそから3~5㎝下の位置が目安です。 この時は下にタオルや本を敷きません。 2、7秒かけて息をはーっと吐き切る。 3、わざとコンコンと咳をする。 咳をすると硬くなる腹筋をキープしたまま3秒かけて鼻から息を吸い、7秒かけて口から息を吐く。 吸って吐いてを5回繰り返す。 硬い腹筋がエレベーターのように下がっていくイメージで吐くごとに腹筋を下げていくように行います。 身長が伸びるゼロトレ 他にも縮んでしまった太ももが正しい位置に戻ることで脚が伸びることが期待できるトレーニングがこちらです。 1、壁の前に厚手のバスタオルなどをたたんで敷き、少し離れた位置に椅子を置く。 タオルは壁のすぐ下の床に敷きます。 2、タオルの上に立つ。 3、タオルに膝をつけるように、左ひざを立てる。 タオルがクッションになり痛くありません。 座席の部分に手を置いて補助にして右ひざを曲げて背筋を伸ばす。 最終的に手は膝を立てた足の太ももに置きます。 4、5秒間姿勢をキープする。 体勢がきつい場合は椅子に手を置いたままでも大丈夫です。 実際にやってみるとももと腰がぐーっと強く伸びとても気持ちがいいストレッチです。 姿勢が悪い方にもおすすめです。 ただ私はストレッチをしている方ですが、結構痛かったので痛みが強い場合は無理をせず行ってください。 実際に番組ではこれを実践し、2㎝身長がアップしていました! 1週間実践した結果は? 梅ズバでは、3名の方が2週間実践され以下のような結果になりました。 ウエストの一番細い部分ではなく下っ腹が出る下の位置で計測します。 75キロ(-4. 05キロ(-4. 85キロ(-5. 55キロ) という結果になりました。 特に井上さんや西村さんはもともと細めなのに驚きの結果ですよね。 さらに井上さんはストレートネックもありましたが正常な位置まで1. 1㎝と改善していました。 私もやっています。 また、金スマでは第一回目の放送では3人の方が1週間実践し 麻木さん・・・おなか周り82. 4㎝(-5. 6㎝) 東尾理子さん・・・おなか周り76. 8㎝(-13. 7㎝) 大島美幸さん・・・98. 8㎝(-13. 2㎝) となっていました。 さらに五十肩や腰痛も改善されていました。 これはすごいですね! また、第2弾として11月9日に放送された際には梅宮アンナさんが1日5分、1週間実践されておなかまわりがなんと-11. 4㎝になったそうです! 梅宮アンナさんは 身長169. 0㎝ おなかまわり 98. 9㎝(-11. 4㎝) アンナさんは1年で10キロ太ってしまったそうで、そんな自分が大っ嫌いとおっしゃっていました。 アンナさんは手首が前に出て肩も前に出ていました。 巻き肩もかなり改善され首がすっきりしていたように思えました。 さらに松本明子さん、北陽の伊藤さんも挑戦され、 松本明子さんは 身長 151. 1㎝ おなか周り 87. 6㎝(-17. 7㎝) 北陽の伊藤さんは4歳のお子さんがいるので抱っこを日ごろしているせいか、始める前、前傾姿勢で肩の位置と手の角度が違っていました。 それが 身長 152. 5㎝ おなか周り 100. 0㎝(-17. 2㎝) という結果になりました。 1週間でそれほど効果があるとは驚きですね。 アンナさんは見た目ももともとそれほど太っているようには見えない方なのにすごいと思います。 まとめ 姿勢が悪いと余分なところに脂肪などがたまり、痩せにくくなってしまうというのは年を重ねるごとに実感していますがそれを簡単なトレーニングで元に位置に戻していけるというのは嬉しいですね。 継続して行うと結果もついてきそうです。 その他のゼロトレ ニューゼロトレ もう1つ、梅ズバでは腰痛や肩こり改善効果が期待できる動かずに行うストレッチ法『ニューゼロトレ』も取り上げられました。 こちらの記事にやり方を詳しくまとめているので、気にされている方は是非試してみてくださいね。 動かないゼロトレ 金スマで話題になった、動かずポーズをとるだけのこちらもおすすめです。 公式サイトはこちらになります。 レッスンの申し込みの他、講演会などのお知らせの情報も掲載されています。 レッスンは即満席になってしまうことが多いようなので、受講したい方はこまめなチェックがおすすめです。 おすすめ関連記事 その他にも当サイト『』では、ダイエットに役立つレシピやエクササイズをご紹介しています。 是非併せてご覧ください。

次の

【金スマ】やしろ優&さとう珠緒がやせ筋トレ ダイエットに挑戦。そのやり方は?|12月6日

やせ 筋 トレ 金 スマ

実践前・・体重:70. 3kg おへそ周り:93. 8cm 1週間後・・体重:69. 2kg(-1. 1kg) おへそ周り:90. 5cm(-3. 3cm) 2週間後・・体重:68. 9kg(-1. 4kg) おへそ周り:87. 1cm(-6. 7cm) 1か月後・・体重:68. 0kg(-2. 3kg) 5週間後・・体重:66. 5kg(-3. 8kg) 2か月後・・体重:63. 1kg(-7. 2kg) 2か月半後・・体重:58. 6kg(-11. 7kg) おへそ周り:73. 2cm(-20. 6cm) 見事 -11. 7kgのダイエットに成功! 1か月後は体重の減りが少ないことに焦っていましたが焦らず実践。 筋肉が付くことで代謝も良くなり、汗をかきやすい体に!無事にダイエットに成功していました!• 肩幅ぐらいに足を広げ立ちます。 (つま先とひざは外側に向けます・45度くらい)• 膝を軽く曲げお尻はプリっとします。 背中は45度くらいの前傾姿勢になります。 手のひらを上に向けます• 3秒かけてひじを背中の方にゆっくり引きます。 (肩が上がらないように、ワキは軽く締めた状態で)• 3秒かけて元の位置に戻します• 間に1分の休憩を挟みます。

次の

金スマの痩せ筋トレ(第2弾)と新しいゼロトレの動画(2/14)無料見逃し配信は?|kizamigiri news

やせ 筋 トレ 金 スマ

やせ筋トレダイエットとは? 『 やせ筋トレダイエット』とは、とがわ愛さんが提唱するランニングなどの有酸素運動ではなく『 筋トレ』によるダイエット法のこと。 特徴としては女性に嬉しい、体を引き締めるために必要な『 痩せ筋』という筋肉を重点的に鍛えるというところにあります。 筋トレは男女を問わず人気がありますが、特に女性の場合は変なところに筋肉がついてしまい、体が太く見えたり、ごつく見えるのは避けたいという方が多いのではないでしょうか。 そんな女性の乙女心に沿ったコンセプトで考案されたのがこの『痩せ筋トレ』です。 ようはごつく見えてしまう場所ではなく、痩せて見える場所をしっかり鍛えよう!というもの。 それも1日10分あれば自宅でできるものだけをまとめているということで人気があるんですね。 1日のうち、どのタイミングでやっても大丈夫です。 ちなみにとがわ愛さんの『 はじめてのやせ筋トレ』の本はこちら。 40万部を突破する人気本となっています。 やせ筋トレのやり方 ではやり方をご説明しますね。 筋トレの前に糖質を適度に摂る これは以前から様々なメディアでも話題になっているので、ご存知の方も多いと思いますが筋トレに糖質は欠かせません。 糖質を適度に摂取することで、筋トレの効果をしっかりとあげることができます。 (筋肉になる、ということですね) そのため筋トレをする2~3時間前に30g以上の糖質を摂取することがこのメソッドでも推奨されています。 (ただ番組ではこの点については紹介されていませんでしたので参考までに) 糖質30gとはどれくらいの食品で取れるのかというと、 食パン6枚切り1枚 26. 6g お餅 1個 25. 3g バナナ 1本(100g) 21. 4g みたらし団子 1串 26. 9g 一部ではありますが、これくらいが目安になります。 ダイエット目的とはいえ、食べないのはかえってNGなんですね。 食べすぎは禁物ですが、量を守って適度に食べるのは効果があるということです。 また、『 タンパク質』をしっかり摂取することも大切です。 例えば鶏胸肉やサラダチキンなどは有名ですよね。 意識して普段の食事に取り入れるといいのではないでしょうか。 鶏胸肉のレシピも掲載しているのでよろしければご覧ください。 膝裏ストレッチ 続いて筋トレの前に2つのストレッチを行うのも痩せ筋トレ流です。 1つ目は『 膝裏のストレッチ』です。 1、立った状態で膝の上に手を置き、ぐーっと押して膝裏をしっかりと伸ばす。 これを30秒~1分キープします。 内もものストレッチ 続いては『 内もものストレッチ』です。 1、足を大きく広げた状態で立ち、片方の足に重心を乗せてゆっくりとお尻を落とし沈む。 2、つま先は前に向けておく。 この状態で30秒~1分キープする。 よく体育のストレッチでもやるやつですね。 この2つのストレッチをしたらいよいよ筋トレに入ります。 お尻と太もも痩せに!ワイドスクワットのやり方 太もも痩せとヒップアップに効果のある『 ワイドスクワット』。 内ももの引き締めと、お尻をぷりっとヒップアップさせる効果が期待できます。 1、足を大きく広げ、脚とつま先を外側に向ける。 脚はしっかり、肩幅の1. 5~2倍程度開きます。 手は組みます。 経験談ですがしっかり開いたほうがスクワットは難易度が下がり、初心者でもやりやすくなりますよ。 2、かかとに重心をかけながら3秒かけてゆっくりと腰を下ろす。 膝がつま先より前に出ないように注意します。 お尻をしっかり膝くらいの低さまで落としたらまた 3秒かけてゆっくりと腰を持ち上げ元の姿勢に戻す。 戻るときにゆっくり負荷をかけながら戻すと効果が上がるので、すっと戻らないほうがいいです。 また膝は伸ばし切らないように戻します。 これを 10回行い、1分休憩し合計3セット行います。 膝が内側に入らないように注意してください。 1、脚を腰幅くらいに広げて立つ。 少し腰を落として(お尻を突き出すようにして)手のひらを上にむける。 2、背中を寄せるイメージで3秒かけてひざを後ろにぐーっと引く。 肩を上げないように注意します。 その後3秒かけて元の姿勢にもどす。 これ繰り返す。 10セット行い、1分休憩、合計3回が目安です。 このように、しっかり肩甲骨を寄せるイメージで行ってください。 ウエスト引き締めに効く!デッドバグ 仰向けになった状態でできるので、難易度が低い筋トレ『 デッドバグ』。 ウエストの引き締めに効果が期待できます。 1、仰向けに寝転がり、前ならえのような姿勢をとる。 両腕をまっすぐ前(上)に伸ばし、膝は90度に曲げます。 2、口からゆっくりと息を吐きながら、右腕を頭上に伸ばし、左足をぐっと伸ばして1~2秒キープする。 腹筋が使われていることを意識しながら息を吐き切ります。 3、鼻から息をゆっくり吸いながら、1の前ならえの姿勢に戻す。 4、今度は反対側で、左手を頭上に伸ばし、右足をまっすぐ伸ばす。 1~2秒キープして元の姿勢に戻す。 呼吸も先ほどと同じです。 やるときに手足は床につけないように注意します。 また手足は伸ばしすぎなくてできる範囲で大丈夫。 つけてしまうと負荷がかからなくなってしまうためです。 インナーマッスルの腹横筋を鍛えることができます。 これを 10回行い、1分休憩して合計3セット行います。 3つを続けて行うと効果アップ これらの3つの筋トレを3つ続けて行うと効果がアップします。 出来る限り3つまとめて行うようにしたいですね。 番組ではやしろ優さんは 2日に1回行ってしっかり効果が出ていましたよ。 痩せ筋ウォーキング ウォーキングをするときのポイントも話題になったのでご紹介しますね。 1、かかとからしっかり着地する。 2、つま先で地面をけり出す。 これでお尻に筋肉をしっかり使うことができます。 3、肩を上げずに手足をしっかりふって歩く。 4、口から息を吐き切り、おなかをへこませる。 へこんだおなかをキープしたまま、それ以降は鼻で呼吸をする。 この4つのポイントを意識してウォーキングをするとよりダイエット効果がアップします。 筋肉痛があるときはお休みする 筋肉痛が出たときはエクササイズをお休みしてください。 無理にならなくてもいいのは嬉しいですよね。 効果は? 著者で考案者のとがわ愛さんは、 5か月で10キロ減量されたそうです。 また金スマではやしろ優さんとさとう珠緒さんが2か月半実践されて、 やしろ優さん(32歳) 体重 10. 7キロ減(82. 3㎏) おへそ周り 約18. 7㎝減(103. 9㎝、1か月で約15㎝減でした) また内臓脂肪と皮下脂肪もかなりすっきり減っていました。 さとう珠緒さん(46歳) おへそ周り 13㎝減(68. 8㎝、1か月で-7㎝でした) ヒップアップとバストアップもしていました。 という結果になりました。 (さとう珠緒さんが46歳ということに驚きました・・・!全然変わらないですよね。 ) また2020年の2月にはお笑い芸人のみはるさん(50歳)も2か月半挑戦され、 70. 6kg おへそ周り93. 2㎝ という結果になりました。 やしろさんはウォーキングもしっかりされていたようなので、よりダイエット効果を上げたい方はウォーキングも組み合わせて行うといいのではないでしょうか。 以上『 やせ筋トレダイエットのやり方』のご紹介でした。 より詳しくやってみたい!という方は本がおすすめですよ。 是非試してみてくださいね。 おすすめ関連記事 当サイト『』ではその他にもダイエットに役立つ記事や筋トレのやり方をご紹介しています。 是非併せてご覧ください。 こちらもおすすめです。

次の