ミニマリスト 持ち物。 ミニマリストの夏の持ち物リストと服装を公開【全13点】

【ミニマリストが語る】持ち物を減らしすぎて失敗した5つのコト|ミニマリストまさきのブログ

ミニマリスト 持ち物

ミニマリストには、「最小限の物しか持たない」以外にも、「最小限のことしかしない」という意味も含まれます。 この両方を追求した結果が、男性ミニマリストを作り上げたと言えるでしょう。 男性ミニマリストには、以下のような特徴があります。 ・面倒臭がり屋 ・効率重視 ・好き嫌いがはっきりしている 男性ミニマリストは、究極の合理主義者なのです。 面倒臭がり屋で、余計な作業をしたくなくて、徹底的に効率を追求します。 そこに好き嫌いがはっきりしている性格が加わり、「嫌いなもの(不用品)は即刻破棄」という行動に出ます。 すると、必要最低限の物だけが自然と残るのです。 男性ミニマリストの合理主義は、持ち物だけではなく人間関係にも及びます。 嫌い、もしくはどうでも良い相手に自分の貴重な時間は使いません。 だけど、大切な家族、友人、恋人には誠意を尽くします。 ミニマリストの持ち物は、少ない分吟味して選ばれています。 「何となく」で物を買わないのがミニマリストです。 自分にとって本当に必要な物かどうか、常に考えています。 ミニマリストの持ち物の選び方は、基準が2つあります。 1つ目は、上質な物を選ぶこと。 物が少ないミニマリストは、経済的にも余裕が生まれます。 アイテムが少ない分、1つずつ充分にお金をかけられるのです。 また、上質な物を選べば、長く使えます。 買い替える頻度が少なくなるので、「物を選んで買う」という作業も削減でき、時間と手間の節約ができます。 2つ目は、本当に気に入ったものを選ぶこと。 ミニマリストは1つのアイテムをヘビロテします。 それなのに、中途半端な物を選んでしまうと飽きてしまい、まだ使えるのに買い替えたい気持ちになってしまい、気分が下がります。 そうならないために、新たに持ち物を増やす時は、妥協せず本当に気に入ったものを探すのです。 結果、ミニマリストの周りには、本当に必要で、しかも上質でお気に入りの物だけになります。 物が少なくても、ミニマリストは好きな物だけに囲まれているので、毎日をご機嫌に過ごせるのです。 断捨離で難しいのが、実は衣類です。 日本には四季があるため、快適さを求めると、衣類はどうしてもある程度の量が必要になります。 だからこそ、衣類を断捨離できれば、一気にミニマリストに近づけます。 衣類を減らすために、以下のことを心がけましょう。 ・コーディネートに困る服は断捨離 ・既にくたびれている服は気に入っていても断捨離 ・季節が限定されて着られる期間が2ヶ月を切る服は断捨離 ・アウターは2着まで ・部屋着は外出にも使えるデザインを残す ミニマリストを目指すなら、色々なデザインの服を楽しむのは諦めるしかありません。 その代わり、本当に自分に似合う服、あなたが着ていてハッピーになれる服だけを残しましょう。 更に、年間通してヘビロテできるようなアイテムを基本にして、夏と冬に足りない分を最低限補うようにすれば、衣類を減らすことができます。 ミニマリストを目指して断捨離に成功しても、その状態を維持できなければ意味がありません。 ミニマリストになりたいなら、安易に物を買わないこと。 物を減らすだけではなく、増やさないのが重要なのです。 日頃から物を買う時は、「本当に自分にとって必要か」を真剣に考えるクセをつけましょう。 衝動買い癖がある人は、一度家に帰って冷静に考える時間を作ると良いでしょう。 「悩んでいたら売れてしまうかも」という危機感は、ミニマリストにとって邪魔な感情となります。 万が一「やっぱり買おう」と思った時には、もうその商品が売れていたとしても、それで生活が劇的に不便になることはあり得ません。 「縁がなかった=自分には不要だった」と考えて、むしろ物が増えなかったのだと喜んでください。

次の

ミニマリストの私の持ち物すべてを公開します

ミニマリスト 持ち物

ユニクロなんかで買えばいいですね。 Tシャツは着て行ったものをそのまま使います。 普段はこんな感じで、半袖Tシャツの上に羽織物を重ねて着るようなコーディネートなので、上着を脱ぐだけです。 ちなみにTシャツは、Patagoniaのキャプリーン・クール・デイリー・シャツというものを着ています。 ポリエステル素材のTシャツで、速乾性のある素材になっています。 更にハイキュ・フレッシュ耐久性抗菌防臭加工という防臭加工がされていて、 防臭性の高いTシャツとして、登山家の間では有名な商品らしいです。 ガンガン使っていけるTシャツなので、ジムに行く場合でも使おうと思います。 シューズ どうしてもシューズを買わないといけない場合は、と呼ばれるタイプの靴を買いますね。 ミニマリストがジムの持ち物を減らすためのポイント ジムに持っていくものを減らすために意識しているポイントは以下の通りです。 折り畳めるもの できるだけ折り畳んだり小さくできる物を持っていくとかさばりませんよね。 例えば、シューズやタオルなどはかさばらないものを選択する余地があります。 兼用できるモノ 日常生活の中で 他の用途と兼用できる物を選ぶのもポイントです。 そうすることで、持ち物の総数をそこまで増やさずにジム用品をそろえられます。 例えば、シューズを海外用のマリンシューズと兼用したり、タオルは普段から使っている物と兼用したり。 確かに、ジムに毎日通ってゴリゴリに活用するのであれば、ジム専用で靴やウェアをそろえてもいいと思います。 そうでないならば、ジム専用で物をたくさん持っているのって勿体ないと思うんですよね。

次の

【最新】40代男性ミニマリストの全持ち物リスト全て公開します

ミニマリスト 持ち物

ミニマリストの持ち物と部屋がヤバすぎる!? ミニマリストの生活を一言で表すと、まさに " シンプル"という言葉がピッタリ当てはまります。 先ほどもお伝えしましたが、ミニマリストは " 必要最低限"の物だけで生活する人のこと。 つまり、不要な物を一切持っていないため、ミニマリストの持ち物や部屋は驚くほどシンプルなんです。 そこで以下では、ミニマリストがどれだけシンプルな生活を送っているのか、彼らの持ち物や部屋を少し覗いてみましょう。 1.ミニマリストの持ち物 今回は『』さんを参考にさせていただき、ミニマリストのシンプル過ぎる持ち物についてご紹介したいと思います。 しぶさんは "若きミニマリスト"として、今までに様々なメディアに掲載された実績のある有名ミニマリストです。 そんなしぶさんの持ち物がこちら! しぶさんの持ち物• 洋服はアウターも含めて全部9着• 同じスニーカーを3足• エアリーマットレス• 1人用の炊飯器と無洗米の玄米• 折りたたみデスク• スマートフォン• ノートパソコン• 小型Bluetoothスピーカー• 口腔洗浄機 キャリーバッグに収まるくらいの持ち物だけで生活されているというのですから、本当に驚きです。 そして特に驚いたのが、しぶさんはアウターを含めて全部で9着の洋服しか所持していないのだそう。 女性は " 平均200~300着以上"の洋服を持っていると言われていますので、ミニマリストの方の洋服やファッションに対する考え方も非常にシンプルなのが分かります。 2.ミニマリストの部屋 出典: こちらはしぶさんの部屋の様子とのこと。 まさに部屋全体がスッキリとしており、仕事や勉強など1つのことに集中して取り組めそうな印象です。 以下の "関連記事"でもお伝えしましたが、自分の身の回りに不要な物がなくなると、心身ともにスッキリとした気分になります。 不要な物がないということは、周りに気が散ることが少なくなり、たった1つのことに集中できますので、それだけで生活の質が高まって生産性も向上されます。 関連記事 今すぐ捨てるべき5つのモノ• 空き箱• 1年以上着ていない服• サイズが合わない服• 大量の靴下や下着 クローゼットの中に大量の空き箱が入っていたり、部屋のあちこちに書類などの紙類が積み重なっている方は、まずはそれらの処分から始めてみましょう。 空き箱や紙類は場所を占領するだけでなく、それが部屋に置いてあるだけで何だかスッキリとした気分になれなくなってしまいます。 重要な書類はしっかりとファイルに入れて保存し、不要な空き箱はコンパクトに潰して処分しましょう。 そして、部屋を片付ける際に最も厄介なのが、洋服や靴下、下着などの " 衣類"です。 先ほどもお伝えしましたが、女性は " 平均200~300着以上"の洋服を持っていると言われています。 効率的に不要な衣類を処分するためにも、 "1 年以上着ていない服は捨てる"といったルールを事前に決めておきましょう。 洋服を断捨離したい方は、以下の"関連記事"で詳しく解説しています。 関連記事 ミニマリストの持ち物リスト• 身分証明書• 貴重品• スマホ• ノートパソコン• 衣類(洋服・靴下・下着)• タオル• 歯ブラシ• キャリーバッグ• 最低限の食器(皿・コップなど)• 最低限の調理器具(炊飯器など)• 最低限の生活用品(シャンプー・石鹸など) 生活をする上で必要最低限の物といえば、これらのアイテムでしょうか。 現代はスマホがあれば様々なことができますので、ミニマリストにとってもスマホは絶対に欠かせないアイテムです。 ですが、ミニマリスト上級者にもなると " 身分証明書"と " キャッシュカード"さえあれば生活できるという方もいます。 つまり、なにが必要でなにが不要なのかは人によって大きく異なりますので、自分に合ったミニマム生活を見つけることが最も大切なポイントなのかもしれません。

次の