アオリイカ 保存。 エギングで釣れたアオリイカの保存法

アオリイカ正しい冷凍保存の仕方!美味さアップする解凍のやり方!

アオリイカ 保存

みなさま良いフィッシングライフをお過ごしでしょうか。 エギングが大流行している原因の一つと私は考えているのですが、 アオリイカはとてもおいしいです。 とても。 昔、呼子にイカを食べに行った時に、イカが不漁でアオリイカが出てきたことがあります。 それくらいアオリイカは美味しい。 特に 秋に釣れる新子のアオリイカはスーパーで買うどのイカよりもおいしく、これが私がエギングにハマった一つの理由でもあります。 エギングを始めてアオリイカが釣れたら、せっかくなのでおいしく食べられる工夫をしてもち帰りましょう。 ちゃんと処理するかそのまま持って帰るかでアオリイカの味と食感は劇的に変わります。 そして実はこのアオリイカ、ちゃんと処理して冷凍すれば年中柔らかく食べられる超保存食なのです!! (冷凍庫に大量に入れておいて怒られないかは各自で判断してください、、、) ということで、お刺身・炒め物・冷凍保存などにする場合の アオリイカの絞め方と 釣り人だけの楽しみアオリイカの沖漬けの作り方の2パターンで紹介したいと思います。 スポンサーリンク 釣ったアオリイカを新鮮に美味しく持って帰るのに必要なもの• イカ絞め具• クーラーボックス• 氷(500mlペットボトルに入れて作った氷がクーラーボックスが濡れなくてよいです)• お刺身、炒め物、イカ焼き、冷凍保存などなど、ほとんどの料理はこの方法で持って帰るとおいしくいただけます。 (1)イカを絞める。 イカが釣れたら、あまり手でベタベタ触らないようにして元気なうちにイカ絞め具で目と目の間をさしましょう。 (少し残酷に思うかもしれないですが思い切ってさしてください。 )少し見にくい写真ですが、赤丸のあたりです。 すると、 イカが透明になります。 この透明になったのが絞まったサインで、 半身だけ透明になった場合は少し場所を変えてもう一度さしましょう。 通常アオリイカの沖漬けはスーパーなどで販売されていないので、 味わう機会は少ないのですが、絶品です。 なので一度お試しください。 (1)釣行時に沖漬けのタレを作っていく。 ほんの一例なので一度やってみてお好みに調整してもらえればいいとおもいます。 アオリイカの沖漬けのタレ めんつゆ:しょうゆ:酒 = 3:1:1 で作ったタレにしょうがをひとカケ、おろして混ぜる。 以上です。 コレをペットボトルに入れて釣行するといいです。 私はいつも500mlのペットボトルに作って2本もっていきます。 (2)イカを釣る!!! 沖漬けを作るには、、、生きたアオリイカが必要です。 なので、頑張って釣ってください。 タレを作るのは簡単なので、ここが一番の難関だと思います。 (3)生きたまま漬ける 少し残酷に思うかもしれませんが、 必ず「生きたまま」つけてください。 ジップロックに沖漬けのタレを入れて、手でもみすこし温めます。 (クーラーの温度のままだと低温すぎてイカがすぐに死んでしまうため)。 ほんのすこしタレがぬるくなったら、生きたままのアオリイカをドボンと沖漬けのタレに入れます。 (イカがタレにびっくりして墨を吐くことが多いのでご注意ください) アオリイカはタレの中で呼吸します。 これでイカの中まで味が染み込んで、なんとも言えない味になります。 なので、20分くらいはジップロックの フタをしめずに外で放置 してください。 すぐにしめてクーラーに入れるとあまりタレを吸わないうちに死んでしまいます。 20分くらい経ったらジップロックのフタをして、クーラーボックスに入れます。 ここから12時間ほど経過したらできあがり。 それまでに家に戻ったら冷蔵庫に入れておきましょう。 このまま食べるもよし、ごま油とスライスニンニクで炒めるもよし。 絶品です。 炒める時も アオリイカの皮は剥いでください。 釣ったアオリイカをおいしく食べる方法まとめ 釣ったアオリイカをおいしく食べる方法は大きくは2つ(他にもあるでしょうが)。 すぐに絞めて持って帰るか アオリイカの沖漬けにしてもってかえるか。 どちらも捨てがたいが、たくさん釣れればどちらも楽しめる。 楽しく釣れておいしく食べられればエギングの楽しみは格段に広がるし、 それを友人などが食べれば周りにエギング仲間も増えて、大勢で釣りに行けば釣りはさらに楽しいものになる。 私は釣りの楽しみは 道具を揃えて・準備して予定を立てて・釣って・食べる。 これらを全部含めて釣りの楽しみじゃないかと思っています。 昨日行った釣り場が、明日釣り禁止になってないために、 アナタが何気なく捨てたゴミを見てみんながドンドンそこにゴミを捨てないために、 自分が行く釣り場だけじゃなくて、どこの海も今よりキレイに戻るように、 釣り人全体がゴミしたりマナーが悪いっていうイメージ自体を変えれるように どうか、ここを読んでから記事を読んでやってください。 こんなことにならないようにココを読んでから記事も読んでやってください。 現状の釣り人のイメージがコレです。 一塊で見られるので、 ボクも玄人さんも釣り始めたばっかりの方もアナタも将来釣りするかもなアナタの子供さんも こう見られていますし、このままやとこういう目で見られ続けます。 (に許可を頂いて使わせてもらっています) このブログでは 釣り場を隠すことなく記事を書いています。 たくさんの人が 釣りオモロっ!!ってなったらなんか嬉しいし、 みんなで仲良く楽しめばいいやんか。 と正直思うので、釣り場を隠していません。 このブログを見て行った釣り場もそうでない釣り場も 必ず• 駐車場はキッチリ• 漁港や地元の方の邪魔にならないよう仲良く、指示は守って• 叫んだりせず騒音を立てない• 一人一個持って帰ったら、すぐキレイになると思います。 釣り場が書かれていることを不愉快に思われる方には、その方が行ったことない釣り場も見つけられて「しゃーない許したるか」と思ってもらえるように頑張りますのでどうかご勘弁を。 ブログ管理人のワタクシは、 釣り場を晒すのは暗黙の了解でタブー、そんなもん知ってる。。。 もちろん押し付けはしません。 でも、、、 悲しいことやけど、看板立ってても横にゴミ捨てるようなのがいてるのも事実、、、 みんながマナー守って、マナー守らん人に教えるような流れにならんと、 釣りできるキレイな釣り場が減ってくのは止めれへんって。。。 という考えで記事を書いています。 (もちろん釣り場を一切晒さない考えも分かります。 釣りをする大半の方がそうですし、元々ワタシもそうでしたから、、、。 で教えていただけると幸いです。 キレイごと!と言ってもらって構いません。 キレイごとですからw その代わり、言ったうえでこういうのが広がるようにご協力よろしくお願いします いつか、このブログで書いてある釣り場のどこもが、逆にキレイになるように、好きなオススメの釣り場をむしろ書いていきたいと思っています.

次の

アオリイカの冷凍方法と解凍方法!美味しさと鮮度を

アオリイカ 保存

イカの正しい、おいしい保存教えて下さい エギングで釣れる主なイカ(アオリイカ・甲イカ)の正しい保存とは、どのような保存の仕方なのでしょうか? 私は今迄、釣って家に持ち帰ると 真水で洗いながら、上下に分けて冷凍保存をしていました。 頭は皮(?)を剥き、足はそのまま真空保存です。 知人は、釣り上げた時点で袋に1杯ずつ小分けして家でそのまま冷凍保存をしていると聞き、味が落ちにくく、保存期間が長くできる正しい保存はどうなのだろうと思い、質問させて頂きました。 海から釣ってそのまま冷凍保存すると、衛生上なんだか悪い気がして真水で洗って保存していたのですが・・・ そのまま冷凍保存でも、解凍後に刺身でも大丈夫でしょうか? 冷凍保存では、刺身で食べれる期間ってどのくらいですか? また、釣り場でクーラーボックスの中での保存法も教えて頂ければ嬉しいです。 最後に、イカのハラワタや墨を使った料理法があれば、ぜひ紹介お願い致します(^^) いつ食べるかによります。 次の日くらいなら、冷凍庫じゃなく冷蔵庫で。 2日以上保存するなら冷凍庫で。 両方とも、皮を剥ぐと鮮度が落ちますし、真水で洗うのも鮮度が落ちますので、そのまんま保存して下さい。 我が家は真空パックの様ないい機械はないので、ジップロックに入れて冷凍しています。 1杯ずつじゃなくて、1回に食べられる量ずつ入れています。 小さいイカなら1杯で足りませんから。 3ヵ月くらい冷凍してても大丈夫ですよ。 1kg以上の大きいのは、2日くらい冷蔵庫に入れておいた方が旨味が出て身も柔らかくなります。 あと、クーラーBOXでの保存ですが、冷凍灼けを起こさない様に保冷剤や氷をイカに直接触れさせないのは常識ですが、それでも鮮度は落ちます。 私は、段ボール2枚重ねにした仕切りを保冷剤の上に乗せて、その上に更に木の枠で出来た仕切り(釣り具屋さんに売ってた)を置いて、イカと保冷剤との距離を置いています。 理想は冷凍庫じゃなくて冷蔵庫の温度が1番です。 釣り場で2時間おきにジュースを入れ替えるのが面倒なので、私はこうしてイカに与える温度を上げています。 普通は温度を下げる事を考えがちですが、1度試してみて下さい。 持って帰った時の透明感が違いますよ。 イカのキモは塩辛に使うと良いですよ。 キモの中に柚子の皮を擦って入れるのがお勧めです。 墨は私は使いません。 イカスミパスタでも、かなりのイタリアンのお店でないと生臭くて食えたもんじゃないと思っていますので、下手に素人が使うと生臭いだけになってしまいますので。 釣り場での処理方法はだいたい同じです。 生き〆をしたあとにビニール袋にいれて新聞紙に包み直接氷・保冷剤にふれないようにしています。 (なるべく真水で洗うのはやめた方がいいですよ!墨等で汚れた時は、キッチンペーパーでふくのがいいと思います。 )皮を剥ぐ時はいらなくなったタオルでやるとバッチリです。 冷凍する時はパナソニック電工㈱の真空パックに出来る機械を使っています。 これが中々の優れもので、今年の6月に釣ったアオリも冷凍焼けすることなく、今でも刺身で食べれます。 変わった食べ方・・・とのことですが、アオリの肝和えなんていかがですか?アオリの肝はスルメ烏賊ほど濃くはないですが、非常に上品な味わいなので、刺身にした身に肝を和えて食べるとうまいですよ!この時期にしか食べれないと思うので、是非チャレンジしてみてください。 後は、アオリの皮が食べれると聞いたことがありますが、すいません失念しました。

次の

アオリイカのおすすめ料理5選!ジューシーな身を存分に堪能できるおすすめレシピ

アオリイカ 保存

イカの正しい、おいしい保存教えて下さい エギングで釣れる主なイカ(アオリイカ・甲イカ)の正しい保存とは、どのような保存の仕方なのでしょうか? 私は今迄、釣って家に持ち帰ると 真水で洗いながら、上下に分けて冷凍保存をしていました。 頭は皮(?)を剥き、足はそのまま真空保存です。 知人は、釣り上げた時点で袋に1杯ずつ小分けして家でそのまま冷凍保存をしていると聞き、味が落ちにくく、保存期間が長くできる正しい保存はどうなのだろうと思い、質問させて頂きました。 海から釣ってそのまま冷凍保存すると、衛生上なんだか悪い気がして真水で洗って保存していたのですが・・・ そのまま冷凍保存でも、解凍後に刺身でも大丈夫でしょうか? 冷凍保存では、刺身で食べれる期間ってどのくらいですか? また、釣り場でクーラーボックスの中での保存法も教えて頂ければ嬉しいです。 最後に、イカのハラワタや墨を使った料理法があれば、ぜひ紹介お願い致します(^^) いつ食べるかによります。 次の日くらいなら、冷凍庫じゃなく冷蔵庫で。 2日以上保存するなら冷凍庫で。 両方とも、皮を剥ぐと鮮度が落ちますし、真水で洗うのも鮮度が落ちますので、そのまんま保存して下さい。 我が家は真空パックの様ないい機械はないので、ジップロックに入れて冷凍しています。 1杯ずつじゃなくて、1回に食べられる量ずつ入れています。 小さいイカなら1杯で足りませんから。 3ヵ月くらい冷凍してても大丈夫ですよ。 1kg以上の大きいのは、2日くらい冷蔵庫に入れておいた方が旨味が出て身も柔らかくなります。 あと、クーラーBOXでの保存ですが、冷凍灼けを起こさない様に保冷剤や氷をイカに直接触れさせないのは常識ですが、それでも鮮度は落ちます。 私は、段ボール2枚重ねにした仕切りを保冷剤の上に乗せて、その上に更に木の枠で出来た仕切り(釣り具屋さんに売ってた)を置いて、イカと保冷剤との距離を置いています。 理想は冷凍庫じゃなくて冷蔵庫の温度が1番です。 釣り場で2時間おきにジュースを入れ替えるのが面倒なので、私はこうしてイカに与える温度を上げています。 普通は温度を下げる事を考えがちですが、1度試してみて下さい。 持って帰った時の透明感が違いますよ。 イカのキモは塩辛に使うと良いですよ。 キモの中に柚子の皮を擦って入れるのがお勧めです。 墨は私は使いません。 イカスミパスタでも、かなりのイタリアンのお店でないと生臭くて食えたもんじゃないと思っていますので、下手に素人が使うと生臭いだけになってしまいますので。 釣り場での処理方法はだいたい同じです。 生き〆をしたあとにビニール袋にいれて新聞紙に包み直接氷・保冷剤にふれないようにしています。 (なるべく真水で洗うのはやめた方がいいですよ!墨等で汚れた時は、キッチンペーパーでふくのがいいと思います。 )皮を剥ぐ時はいらなくなったタオルでやるとバッチリです。 冷凍する時はパナソニック電工㈱の真空パックに出来る機械を使っています。 これが中々の優れもので、今年の6月に釣ったアオリも冷凍焼けすることなく、今でも刺身で食べれます。 変わった食べ方・・・とのことですが、アオリの肝和えなんていかがですか?アオリの肝はスルメ烏賊ほど濃くはないですが、非常に上品な味わいなので、刺身にした身に肝を和えて食べるとうまいですよ!この時期にしか食べれないと思うので、是非チャレンジしてみてください。 後は、アオリの皮が食べれると聞いたことがありますが、すいません失念しました。

次の