かぎ針 編み コースター。 コースターの編み方6選!初心者でも簡単に手編みができる!

かぎ針編みの基本を押さえよう!編み方を覚えて制作準備を整えよう

かぎ針 編み コースター

1段目…6目• 2段目…12目(増し目)• 1段目、2段目までは難なく編めるのですが、3段目からちょっと集中しないと増し目はいつしたかしら?となってしまいます。 (私だけ?) そんなとき私は念仏を唱えるように、1、2、3、4…とカウントしながら編んでいます。 そのとき役立つのがこの早見表。 【3段目】 1. 18 【4段目】 1. 24 【5段目】 1. 30 赤字で書かれている数字は増し目のところです。 1、2、3…と数えながら赤字のときは増し目をするという風に見れば編み目が見れないうちは便利かな…。 数字を追っていくほうが大変?ま、参考までに。 円の編みかた 素敵だったので思わずpinした画像 麻糸のナチュラルな風合いにカラフルな糸をワンポイントにしたおしゃれなコースターです。 ニコちゃんの目と口をアップリケするとただの円編みのコースターがキュートに変身! 糸を交互にかえて編むだけで模様編みのようにみえます。 小さい円をつなげるコースター。 グッドアイデア! かたつむりのコースター。 これも円編み。 2色使いならこんな柄が素敵! いろんな色で編んでみましょう。 ちょっと慣れてきたら模様編みもいいですね。 糸を変えながら雲の模様を入れて編んでみても。 円編みとスクエアを合体! ズパゲッティでざくざく編んだふっくらコースターもかわいい。 ナイスアイデア!食パンのコースター、かわいい! 通販毛糸.

次の

かぎ針編みで作れる簡単な小物を大公開!作品アイデアと編み図を紹介

かぎ針 編み コースター

こま編みのコースター 楽天の毛糸サイトで顧客満足度No. 1の実績! 完成イメージ(全 38 STEP) (完成イメージ)こま編みのコースター こま編み(細編み)の往復編みで編むコースター。 こま編みは、かぎ編みでも最も基本的な編み方です。 また、編み目を増やして、カフェマットやランチョンマットなども編むことができます。 編み図(図案) 編み図(図案)こま編みのコースター ここでは、こま編み10目のコースターを編みます。 工程は全部で36工程です。 この立ち上がりと、こま編み1目めとで、こま編み1目めになります。 くさり編み10目めの裏目を拾います。 ここまでが、コースターの1段目です。 まず、かぎ針の背で、糸を押し上げるように引っかけます。 まず、1段目のこま編み1目めを拾います。 ここまでが、コースターの2段目です。 まずは、編み終わりの糸を10cmほど残して切ります。 編み始めの糸も、同様に始末します。 (ここでは、見やすいように黒い糸を使用します) 縫い糸を2重にし、玉止めをして針を通します。 あらかじめ形を整えて、しっかりとスチーム(蒸気)をかけます。 スポンサーリンク• こま編みのコースター•

次の

かぎ編み コースターの丸の編み方!初心者向け手順も写真画像で紹介☆|ハンドメイドでもの作り

かぎ針 編み コースター

100均のセリアの麻の糸でかぎ針編みのコースターを編みました。 本当に久しぶりの編み物、特にかぎ針編みはご無沙汰でただの丸を編むのに悪戦苦闘…… 作り目の動画を見て何度も何度も編みなおして完成です。 夏用にナチュラルな麻の色にカラーで縁取りをした麻の丸いコースターが欲しいとのリクエストだったので頑張りました。 使ったのはセリアの麻糸。 細い糸を編むのは苦手なので7~8段で使えるサイズになるよう7号か8号のかぎ針で編める糸を探しました。 最近は縫い物ばかりしていたのでかぎ針もついでに。 棒針はメーカー品が好きですがかぎ針は100円ショップの金属製のものを使っています。 大きなものは編まないので十分。 編み図はなし、ただの丸です。 小さいほうが7段、大きい方が8段。 7段でなサイズです。 麻糸はくずがひどく出るので机の上に新聞紙を引いて前のめりで編みました。 2枚ずつ編んでプレゼント。 4枚編むよりも1枚目を完成させるまでの方が時間がかかりました。 棒針編みもご無沙汰なので手が忘れていそう……たまには編んで折角の技術を忘れないようにしないといけませんね。 スポンサーリンク.

次の