かっこいい単語 ラテン語。 ラテン語の数字ブーム!かっこいい名言も!これであなもラテン系!

かっこいいギリシャ語・古代ギリシャ語の単語一覧11選|かわいい名前は?

かっこいい単語 ラテン語

まえがき 個人的な興味で調べた ラテン語のかっこいい名言、 格言、諺をご紹介します ラテン語とは? ラテン語は主に 古代ローマの共用語として 普及した古代語です。 一時期はローマ帝国の拡大に伴って ヨーロッパの広い地域で使用されていましたが 西暦395年のローマ帝国の分裂の影響で イタリア語、スペイン語、 フランス語などの子孫言語への分化が進み、 次第に実社会では使われなくなっていきました。 その後は学術論文や外交文書など 文語としてのラテン語は 18世紀頃まで生き残り続けていたものの、 それも英語が公用語として 発展するのと比例して衰退し、 現在ラテン語を公用語としている国は バチカン市国のみとなっています。 現在、ラテン語はどこで使われている? 日常生活ではほとんど使われなくなった ラテン語ですが、その名残は 今でも様々なところで見つけることができます。 ・英語やイタリア語の一部の単語の由来として ・映画や小説、ドラマ、ゲームなどでの引用 ・都市や大学のモットー ・動植物の学名や星座の名前 ・Q. D Quod Erat Demonstrandum やR. P Requiescat in pace などの慣用表現 より身近な例を挙げると、 例えば有名な児童小説シリーズ、 ハリーポッターに登場する 呪文の多くはラテン語が ベースになっていたりします。 ラテン語名言集 Memento mori 読み : メメント・モリ 意味 : 死を想え ノーラン監督の映画『メメント』を始め、 ドラマ、アニメなど様々な創作物で 引用されているこちらの格言。 古代ローマでは使用人が将軍に この言葉をつぶやくことで、 「今は絶頂にあるかもしれないが、 明日もそうであるかは分からない」 という警告を与えていたそうです。 Carpe diem 読み : カルペ・ディエム 意味 : その日を摘め 古代ローマの詩人、 ホラティウスの詩に登場する格言。 「今この瞬間を楽しめ」、 「今を大切に生きよ」とも訳され、 サッカーの中田英寿選手が 座右の銘としていたり、 ロビンウィリアムス主演の映画、 「今を生きる」の標語になったことで 知られています。 Vivere est militare. 読み : ウィーウェーレ・エスト・ミーリターレ 意味 : 生きることは戦うことだ 皇帝ネロの教師としても有名な 哲学者セネカの『倫理書簡集』に 見られる言葉です。 Veni, Vidi, Vici 読み : ウェーニー・ウィーディー・ウィーキー 意味 : 来た、見た、勝った ローマの将軍カエサルが、 BC47年のゼラの戦いでの勝利を ローマにいる腹心に伝えた時の言葉です。 Alea jacta est. 読み : アーレア・ヤクタ・エスト 意味 : 賽は投げられた 現代では、『もう後戻りはできないから やるしかない』といった場面で使われる カエサルの有名なフレーズ。 ローマへ反旗を翻したカエサルが、 ルビコン川を渡る際にこの言葉を発して 部下に檄を飛ばしたとされています。 ちなみに『賽は投げられた』は その締めにあたる部分であり、 全文は以下に引用した通りです。 『ここを渡れば人間世界の破滅、 渡らなければ私の破滅。 神々の待つところ、 我々を侮辱した 敵の待つところへ進もう、 賽は投げられた』。 Vincit qui se vincit. 読み : ウィンキト・クィー・セー・ウィンキト 意味 : 自らを征服するものを征服する。 古代ローマの格言であり、 ディズニー映画「美女と野獣」の 野獣の城のステンドグラスにも 刻まれているこの言葉は、 欲望や恐怖にコントロールされない 自制心の大切さを説いています。 Tempus fugit 読み : テンプス・フギト 意味 : 時は飛び去る ローマの詩人、ウェルギリウスの 農耕詩に登場する諺。 人生の限られた時間を無駄にするな という警句が込められており、 その意味から時計に 刻まれることも多いです。 De omnibus dubitandum 読み : デー・オムニブス・ドゥビタンドゥム 意味 : 全てを疑え フランスの哲学者、 ルネ・デカルトに由来する言葉。 ちなみに資本論のカール・マルクスが 好きな標語として この言葉を挙げていたりします。 Cogito ergo sum. 読み : コギト・エルゴ・スム 意味 : 我思うゆえに我あり フランスの哲学者、 ルネ・デカルトの有名な言葉。 この世のあらゆるものは疑いうるが、 その疑っている私自身が 存在することだけは疑いようがない というデカルト哲学の第一原理を意味しています。 Requiescat in pace. 読み : レクゥィエスカト・イン・パーケ 意味 : 死者に安らかな眠りを 欧米でしばしば墓石に刻まれる、 死者への追悼を込めた言葉。 この言葉の頭文字をとった 『R. P』は今でも若者のスラングとして 日常的に使用されています。 創作物での引用例も多く、 例えば15世紀イタリアを舞台としたゲーム アサシン クリード IIでは主人公エツィオが 他のキャラクターを殺害する際に この言葉を呟いていました。 Si vis pacem para bellum. 読み : スィー・ウィース・パーケム、パラー・ベッルム 意味 : 汝平和を欲さば、戦への備えをせよ。 平和を望むなら戦いに備えよ という意味のラテン語の警句です。 現代の視点でいうと、 核兵器による抑止力などは この言葉が示す所と良く 一致するように思えますね。 Pax paritur bello. 読み : パークス・パリトゥル・ベッロー 意味 : 平和は戦争から生まれる。 一つ前の言葉と酷似した意味を持つ格言。 ギリシア、カルタゴの将軍や王、哲学者の 伝記を書いた『英雄伝』の著者ネポスの言葉です。 こちらもその簡潔さから 引用される機会が多く、 直近の例では、PS4のスパイダーマンの 最終章タイトルに引用されてました。 Pulvis et umbra sumus. 読み : プルウィス・エト・ウンブラ・スムス 意味 : 私たちは塵であり、影である 古代ローマの詩人、ホラティウスの言葉。 この言葉からは、人間の生は 塵や影のように一時的なものであり、 永遠に続くものであるように 考えるべきではない、 という警句を読み取ることができます。 Astra inclinant, sed non obligant. 読み : アストラ・インクリナント・ノン・オブリガント 意味 : 星は私たちの気を惹くが、私たちを束縛することはない ここで言う『星』とは星占いの意味であり、 この言葉には人間の運命は占いなどではなく 自由意志によって切り開かれるものだという 前向きな人生観が込められています。 Ignoramus et ignorabimus. 読み : イグノラムス・イグノラビムス 意味 : 我々は知らない、知ることはないだろう 運動の起源や自由意志などといった 科学上の問題の中には 人間の認識の仕組み上、 永遠に答えが出ないものがある と説いた19世紀の生理学者 エミール・デュ・ボア=レーモンの言葉です。 また、後に数学者ヒルベルトがこの格言を 「私たちは知るだろう、私たちは知らねばならない」 と言い換えて引用したりもしています。 Dum spiro, spero 読み : ドゥム・スピーロウ・スペイロウ 意味 : 生ある限り希望はある 元は古代ローマの詩人テオクリトスと 著述家キケロの書簡に登場した語句で、 現代ではアメリカの サウスカロライナ州を始め 様々な都市や学校のモットーとして 用いられています。 Veritas numquam perit. 読み : ウェーリタース・ヌンクァム・ペリト 意味 : 真理は決して滅びない セネカの著書 『トロイアの女たち』に登場する格言です。 余談ですが、私の好きな漫画 『ジョジョの奇妙な冒険』にて、 第5部の主人公ジョルノ・ジョバァーナが 「真実から出た『誠の行動』は、 決して滅びはしない」 という非常に似た意味の 名言を残していました。 ちなみにジョルノはイタリア人 という設定であり、もしかすると このセネカの名言を意識していた…のかも? Non ducor, duco. 読み : ノン・ドゥカ・ドゥコ 意味 : 我は導かれず。 我こそが導く ブラジルのサンパウロ市のモットーとなっている言葉。 いかなる時も主体性を失わないという 強い意志が感じられる格言です。 Sic semper tyrannis. 読み : シク・センパー・ティラニス 意味 : 専制者は斯くの如く カエサルを暗殺したブルータスの言葉。 その経緯から民主主義の象徴とされており、 アメリカのバージニア州のモットーにもなっています In vino veritas. 読み : イン・ウィーノー・ウェーリタース 意味 : 酒に真理あり 「酒に酔えば、誰もが 隠した秘密や欲望を曝け出す」 という意味の古代ギリシアの諺。 特にラテン圏の古代ギリシア、ローマでは ワインの生産が盛んであり、 文中に出て来る単語vinoは 現代のワインの語源にもなっています。 Ignis aurum probat; miseria fortes viros. 読み : イグニス・アウルム・プロバト ミセリア・フォルテース・ウィロース 意味 : 炎は黄金を証明し、苦難は勇者を証明する 本物の黄金が炎をものともしないように、 苦難が人を強くするという意味のセネカの言葉です。 Fortes fortuna adiuvat. 読み : フォルテース・フォルトゥーナ・アドユウァト 意味 : 幸運は勇者に味方する 幸運は果敢に行動する人にやってくる という意味の格言。 fortunaは運命を意味する ラテン語の女性名詞であり、 そのことから「幸運の女神は 勇気あるものに味方する」と 訳されることもあります。 Errare humanum est. 読み : エッラーレ・フーマーヌム・エスト 意味 : 誤るのが人間である 人間は本来間違うものであり、 同じ間違いを繰り返さないために、 その間違いから学ぶ必要がある という教訓を示したラテン語の金言です。 Non progredi est regredi. 読み : ノーン・プローグレディー・エスト・レグレディー 意味 : 前進せぬは後退することなり 進学、就職、結婚など これまでの環境が大きく変化する決断は 誰もしも大きな不安を覚えるもの。 そんな時はこの言葉を思い出して 一歩踏み出す勇気に変えたいものですね。 参考資料•

次の

名前のネーミングに使える外国語のかっこいい言葉や単語まとめ

かっこいい単語 ラテン語

数字は、簡単な1、2、3などではない? まぁ、意味がわからないかもしれま せんね。 ラテン語での数字を書いていきます。 ニヒル「nihil」イコール「0」 ウーヌス「unus」イコール「1」 ドゥオ「duo」イコール「2」 トレース「tres」イコール「3」 クァットゥオル「quattuor」イコール「4」 クィーンクゥェ「quinque」イコール「5」 セクス「sex」イコール「6」 セプテム「septem」イコール「7」 オクトー「octo」イコール「8」 ノウェム「novem」イコール「9」 デケム「decem」イコール「10」 ラテン語だって、良い名言がたくさん!ラテン語の名言集!! ラテン語にも、名言がたくさん 生まれてるんですよ。 クィントゥス・ホラティウス・フラックスの名言1: 最初から最後まで クィントゥス・ホラティウス・フラックスの名言2: 1つから全てを学べ オウィディウスの名言1: 熱心に学ぶ姿勢はやがて習慣として定着する オウィディウスの名言2: 地獄は地獄を呼ぶ オウィディウスの名言3: 我々が他人の最上の状態を好むように、 他人もまた我々の最上を好むのである マルクス・トゥッリウス・キケロの名言1: 不正を行うより不正を受ける方が良い マルクス・トゥッリウス・キケロの名言2: 出来る限り早く受け取れ。 利益が機会は短い マルクス・トゥッリウス・キケロの名言3: 狭き道によって高みに マルクス・トゥッリウス・キケロの名言4: 人に対して マルクス・トゥッリウス・キケロの名言5: 我々は危害を加える力を持っている ジュリアス・シーザーの名言1: 賽は投げられた ジュリアス・シーザーの名言2: 例え他人に許されても、あなた自身 には許されない ジュリアス・シーザーの名言3: 友はもう1人の自分である プビリウス・テレンティウス・アフェルの名言1: 恋人達の喧嘩は、恋の回復である プビリウス・テレンティウス・アフェルの名言2: 勝利は、苦労する人々を好む プビリウス・テレンティウス・アフェルの名言3: 友情は人生の塩である プビリウス・テレンティウス・アフェルの名言4: 友人は逆境において認識される ガイウス・プリニウス・カエキリウス・セクンドゥスの名言1: 愛は最良の教師である ガイウス・プリニウス・カエキリウス・セクンドゥスの名言2: 愛は全てを制圧し我らをして愛に屈せしむ ガイウス・プリニウス・カエキリウス・セクンドゥスの名言3: 私の息子よ、お前は、叡智がいかに 世界をほとんど支配していないことを 知っているか ガイウス・プリニウス・カエキリウス・セクンドゥスの名言4: 幸運は私達の最初の努力に微笑む ガイウス・プリニウス・カエキリウス・セクンドゥスの名言5: 一つの主題に対する熱心な持続的練習は しばしば知能および技術の両方を凌駕する オウィディウスの名言4: 運も愛も大胆に振る舞う者の見方をする マルクス・アンナエウス・ルカヌスの名言1: 大きな恐怖は、あえて行うことによって 隠される マルクス・アンナエウス・ルカヌスの名言2: 寛大に与えることにより増大する マルクス・アンナエウス・ルカヌスの名言3: 学べ、さもなくば、去れ マルクス・アンナエウス・ルカヌスの名言4: 私は道を見つけるか、さもなければ道を 作るであろう Sponsord Link かっこいいラテン語って、どういう物がある? そうですね、かっこいいラテン語 と言っても困ってしまいます。 そもそも、かっこいいは個人差で 感じるものですからね。 それでは、筆者が個人的にかっこい いと思うラテン語を書くことにしますね。 ですので、お読みになる方によって はかっこいいと感じないこともあるか と思います。 書く文字は、「ラテン文字」です。 宗教は、カトリックです。 日本語から、ラテン語に翻訳 することもできるんですよ。 古典ラテン語も、たくさんあり ますよね。 文章ではなく、単語で日本語か らラテン語を辞書で調べること ができます。 可愛いペットの名前をつけるのに、 ラテン語を使えば素敵ですよね。

次の

かっこいい外国語10選!思わず叫びたくなるカッコイイ言葉はこれ! | 高齢者のための役立ち情報ブログ〜3歩進んで2歩下がる〜

かっこいい単語 ラテン語

かっこいい外国語10選 それでは、早速紹介してきます。 今回は、 私がかっこいいと思う外国語10選についてです。 外国語というだけでおしゃれに感じてしまうのは、私が田舎者だからでしょうか(笑) 色々な外国語がありますが、今回は特に 意味や響きがかっこいい物に絞って紹介したいと思います。 英語だけでなく、フランス語やドイツ語など各国の言葉が混ざっていますので、 外国語にちょっと苦手意識を持っている方の勉強の入り口としても良いかと思います。 それでは、まずはかっこいい英語からスタートです! かっこいい英語 英語は、 世界中でもっとも使用されている言葉の一つです。 日本では、すでに小学生、早い子供では幼稚園から習い始めている子も増えてきています。 グローバル化が叫ばれている現在、英語は必須ツールとまで言われています。 それほどまでに愛され 世界中で使われている英語・・・かっこいい単語も盛りだくさんです! 一つずつ見ていきます。 まず見ていただきたいのは 【スターダスト】です。 つづりは【stardust】、意味は星屑です。 もし、今度そういった景色に出会ったら、使ってみて下さいね。 2つめは 【アブソリュート】。 こちらは、絶対な・完全な等の意味がある単語です。 ちなみにアブソリュート・ゼロで【絶対零度】という意味になります。 トランプのジョーカーの印象が強いのですが、実はこの単語・・・切り札という意味も持ち合わせているんです。 つづりは【Joker】となっています。 ちなみに、 トランプのジョーカーは切り札という意味よりも、道化師という意味合いが強いようです。 普段は道化を演じていて、いざというときには頼りになる真の切り札(ジョーカー)!! うーん、燃える展開です。 かっこいいドイツ語 さて、英語の次は ドイツ語のかっこいい単語の紹介です。 ドイツ語・・・もうしゃべれるだけでかっこいい日と認定間違いなしの言葉かもしれませんね。 ビールの本場、ドイツのビールを口にした日とは、余りのおいしさに日本のビールを口にすることが出来なくなるそうです。 一度本場の味を体験してみたい物です。 また、ソーセージも超一級品で、噛むと飛び散る肉汁は一口で虜になってしまうほどのおいしさです。 ドイツに旅行で訪れた際には、ビール片手にソーセージを味わってみてはいかがでしょうか。 さて、そんなドイツ語ですが、かっこいい言葉が多いんです。 まずは、 【ストーム】。 聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。 意味は、【嵐】です。 つづりは【Storm】となっています。 日本でも、かなりなじみの深いドイツ語の一つですね。 映画のタイトルなどでもよく使われていますが、やはり多いのはゲームなどの必殺技ではないでしょうか。 RPG等では、ほとんどのゲームに「ストーム」と名のつく必殺技があるように思えます。 つづりは【Liebe】となっています。 一見すると余りかっこよっ久美恵内こちらの言葉。 意味は・・・ 【愛】です。 英語の愛はご存じ【ラブ】です。 こちらはよく使うこともあり、かっこいいとは感じませんよね。 ですが、 普段使わないドイツ語で愛をささやかれたら・・・何ともかっこいいとは思いませんか? 意味のかっこいいドイツ語、ということでリーベを紹介しました! かっこいいフランス語 さて、お次はフランス語です。 芸術の都:パリがあるだけあって、 その使われている言葉もおしゃれで洗練された物が多い印象です。 そんな フランス語の中から、選りすぐりのかっこいい単語を紹介していきます。 一つ目は 【エクレール】。 意味は【雷】で、つづりは【Eclair】となります。 実はこの単語、日本人にはとっても馴染み深い物です。 エクレールの別名はエクレア。 そう、あの お菓子のエクレアです! 実は、フランス語で雷を表すエクレアが、なぜか日本に入ってきてその形をお菓子に変えてしまったんです。 まあ確かに、エクレアのおいしさはまさに雷に打たれたような味なので、ある意味納得の意味ですね。 続いては、 【ジュワユース】。 つづりは【Joyeuse】、意味は【喜ばしき】となります。 こちらの単語は、純粋に発音がかっこいいので紹介させてもらいました。 フランス人の方が発音するジュワユースは、本当に音がキレイでかっこいいんです! 聞いているこっちまで喜びがこみ上げてくるようなそんな発音となっています。 日本でも時折目にする単語ではないでしょうか。 つづりは【Noir】、意味は【闇】です。 闇という意味がなんとも言えずかっこいいと感じてしまう私はきっと子供なんだと思います(笑) 日本では、よく小説やテレビにて黒猫の名前などにこのノワールが使われている印象があります。 不幸の象徴とも言われる黒猫。 確かに色的にも、【闇】という意味を持つノワールはピッタリの言葉かもしれませんね。 かっこいいラテン語 続いては、ラテン語の紹介です。 ラテン語は本当にかっこいい言葉が多いです!! もう、 「かっこいい言葉しかないんじゃないのか」 と思わずツッコんでしまうほどです。 一体どれほどの物なのか、見ていきます。 まずは、 【アニマ】から。 こちらの言葉、つづりは【Anima】、意味は【息吹】です。 息吹という単語は日本語であってもかっこいいのですが、それをラテン語にすると、また違ったかっこよさというか洗練された響きになりますよね。 続いては、もう意味がかっこよすぎるラテン語です。 その単語の名前は 【アストラル】、つづりは【Astral】となります。 意味は・・・ 【星の霊体】【星の世界】です。 星の霊体ですよ!!日本語では絶対に口にしないような神秘的な言葉も、ラテン語ではしっかり単語になっているのです。 ちなみに、このアストラル、日本語に変換すると 【星幽】となります。 今回は、 かっこいい外国語は何がある、ということで 私が選んだ10の言葉を紹介させてもらいました。 ドイツ語• フランス語• そんな時は、今日私が紹介したようなかっこいい言葉から入ってみてはいかがでしょうか。 必要だから覚える、ではなかなか覚えようとやる気が出ないのも無理はありません。 それよりも 「お、この単語かっこいいな!」 「うわ、こんなおしゃれな発音の言葉もあるのか」 といった純粋な興味から勉強に入っていった方がやる気も出るという物です。

次の