インスタ ボックスフレッシュ 本当に匿名。 Twitterの質問箱を特定する方法【悪用厳禁】

質問箱の自動質問(bot質問)をかんたん操作で来ないようにする方法

インスタ ボックスフレッシュ 本当に匿名

アプリのユーザー登録はTwitterのアカウントを使います。 これでログインすればプロフィールの作成などもないのでとっても楽チン。 Twitterユーザーは連携させて回答と同時にツイートすることもできるのでこちらが良いでしょう。 Instagramだけでいいという人はスキップして始めてもOKです。 アプリをスタートさせたらまずは質問募集しましょう。 プロフィールの上部にあるアイコンからシェア可能。 それぞれ左からTwitterシェア、マイページのURLコピー、Instagramストーリーシェア、通常のシェアのアイコンになります。 Instagramのストーリーシェアはプロフィールにジャンプを誘導させる画面になるので、プロフィールのリンクに『BoxFresh 匿名質問アプリ - ボックスフレッシュ 』のマイページのURLを入れておけばスムーズです。 質問がどんどん届くから飽きない。 SNSのネタにも困らないところが嬉しい。 「質問」のタブをタップすると届いている質問を見ることができます。 アプリをスタートした時点で質問が用意されているのでまずはそれに答えていけばOK。 毎日質問が届くので「家にいてばかりでSNSでつぶやくネタがない……」という人にもぴったりです。 既読のタブは回答済みのものではなく一度開いた質問でも移動するのでそこに答え忘れている質問があることも。 しっかりチェックしてみてくださいね。 また『BoxFresh 匿名質問アプリ - ボックスフレッシュ』では自分に届いた質問に対して画像を用いて返信することもできちゃいますよ。 質問の回答はTwitterの場合は「回答する」をタップしてそれぞれの質問を開き回答を書き込み、さらに「回答する」をタップだけでOK。 Instagramにシェアしたい場合は回答する前にインスタのアイコンタップでストーリーにシェアできるので次に説明します。 Instagramへのシェアですが、デフォルトでは「Instagramに質問をシェアしますか?」とポップアップが出るので「はい」をタップします。 そうするとInstagramアプリが自動で立ち上がってストーリー画面に画像が共有されるので通常のストーリーのように文字を書き込めばOK。 Instagramのアカウントを複数持っている場合直前まで使っていたものでのシェアになるので、『BoxFresh 匿名質問アプリ - ボックスフレッシュ』を使う前にシェアしたいアカウントを選んでその画面にしておいた方が良いです。 ポップアップを表示しないようにした場合は個々の質問画面の「回答する」の左隣にあるInstagramアイコンをタップしてもシェアできます。 「おすすめ」ではみんなが答えられる質問がたくさん用意されています。 暇な時はここにどんどん答えていくのもあり!質問をタップするとみんなの答えも見られます。 現在「おすすめ」の回答はInstagramシェアはできないようです。 お題を投げることもできるので、たくさんの人の意見を聞いてみたいことがある人はこの機能を利用してみてはいかがでしょうか。 また「フィード」では他のユーザーの写真付き回答も見ることができるんです。 「思い出の写真」が多めですが「目つぶりながらカメラロールから1枚写真選んでみて」というネタっぽいものもあって楽しめます。 どちらも機能でも気になるユーザーはTwitterにジャンプできるようになっています。 現在『BoxFresh 匿名質問アプリ - ボックスフレッシュ』はアクセス数が多くなっているため、アプリがダウンロード可能な時間を限定している模様。 またAndroid版は改良中のためもう少々お待ちくださいとのことです。 アプリを使ってみたい人のための新しい情報は公式Twitterに出ているのでそちらを随時チェックしてみてくださいね。 公式Twitter.

次の

Instagram(インスタ)で質問箱のURLを貼り付けたい!設置や回答のやり方

インスタ ボックスフレッシュ 本当に匿名

Instagram(インスタ)で質問箱のURLを貼り付けたい!設置や回答のやり方 公開日時 : 2020-01-02 11:25 更新日時 : 2020-06-10 18:42 インスタグラムでフォロワーが増えてきたものの、シャイな人が多いのか、なかなか交流できないもどかしさ。 コメントやDMだと恥ずかしいのかな? 本当はもっと私のことを知って欲しいし、質問とかメッセージをどんどんしてほしい! そんなあなたへ。 「Peing-質問箱-」ってご存知ですか? Peing-質問箱-はそのまんま、インスタをはじめとするSNSに質問箱を設置して、質問を募集・回答できるサービスです。 質問が欲しい人はPeing-質問箱-とSNSを連携してURLを設置したら、あとは質問が投稿されるのを待つだけ! 質問する人は匿名で送れるので、気軽にコミュニケーションがとれちゃいます。 インスタでも使えるので、さっそくあなたのアカウントにも貼り付けて、フォロワーと仲良くなっちゃいましょう! 目次• Peing-質問箱-とは Peing ペイング -質問箱-といって、匿名で質問をしたり質問を受けとれるアプリです。 ツイッター、インスタグラム、フェイスブックで使えますが、YouTubeやVoicyを使って動画や音声で質問に答えられるほか、 SHOWROOMなどの配信サービスで質問に答えたり、LINEやブログなどを使ってテキストでまとめて質問に回答することができます。 Peing-質問箱-の詳細 アプリストアに掲載されている情報によると… Peing-質問箱-は• 会員ユーザー数600万人突破!• 1日に160万人以上が利用中!• Twitter・Instagram・FaceBookなど様々なSNSと連携可能!• 全世界へ展開中!• アプリのみのオリジナル機能も実装予定! など、かなり大々的に展開されているようですし、無料でも使えるので使い勝手がよいアプリと言えます。 質問については誰でも匿名でできる 基本的に質問箱に登録している人なら誰にでも匿名で質問をする事が出来ます。 芸能人にも質問することができますが、匿名質問をブロックしている人には、匿名では質問できない場合もあります。 回答は好きなものだけ答えられる 友達や、フォロワー、その他の人からたくさんの質問が届きますが、質問に対する回答は、あなた好みの質問をだけでOKです。 連携しているインスタグラムなどのSNSにも自動でシェアされるので、たくさん回答すればそれだけ名前が売れるということに。 質問箱は5秒で作れる Peingの導入はすごく簡単です。 まずはアカウントを作ってみましょう。 1.にアクセス 2.インスタグラムで登録/ログインを選択 3.インスタグラムのアカウントにログイン 4.Peing-質問箱-のページへ移動 5.質問を「募集する方法」を選択 「Instagramで画像をシェア」「URLをコピーしてシェアしよう!」の選択肢がでてきますが、初めて使う方は「URLをコピーしてシェアしよう!」をタップ。 6.インスタグラムのプロフィールページに移動し、 「プロフィール編集」をタップ。 「ウェブサイト」に、さきほどコピーしたURLを貼り付けます。 7.インスタのページに質問できるリンクが設置される これでインスタグラムとPeing-質問箱-がリンクされました。 8.リンクをクリックすると、Peing-質問箱-「質問を送る」へ遷移 9.この画像をスクリーンショットで撮影、インスタのストーリーズでシェア 定期的にシェアすることで、質問が途切れず来るようになります。 かんたんスマホで完結 Peing-質問箱-はアプリをダウンロードしてスマホからも登録できます。 スマホでインスタグラムを使っている方は、スマホでPeing-質問箱-を使ったほうがスムーズですね。 Peing-質問箱-のアプリをインストールしたら、開いてみましょう。 自分のページがすでに作られているので、URLをコピーします。 次にインスタグラムを開いて、プロフィール編集画面へ。 ウェブサイトにURLを貼り付ければOKです。 パソコンで行ってもスマホでやっても、全く同じ作業です。 インスタグラムへPeing-質問箱-のURLを貼り付けると、インスタグラムのプロフィール欄に青色の文字でさきほどのリンクが表示されます。 関連記事はこちら Peing IDでログインも可能 Peing IDを作って登録することもできます。 PeingIDで登録する まずPeingIDで登録を作ってから、インスタグラムで使いたい方はアカウントを作りましょう。 IDを作ろう PeingIDを登録します。 このIDはログイン時に使用するほか、自分のアカウントページのURLに記載されます。 表示名を入力します。 インスタグラムのアカウントと連動させる方は、インスタの表示名と一緒でもいいかもしれませんね。 パスワードを入力し、登録するをタップします。 便利機能設定 便利機能設定画面になります。 メール通知機能を有効にする場合は、通知を受け取りたいメールアドレスを入力します。 生年月日を入力 生年月日が入力できます。 性別も入力できますが、正直必要な情報とは思えないので、未回答でもOKです。 気になるトピック 自分の趣味や嗜好に基づいて、気になるトピックをチェックすることもできます。 さっそく使ってみる 一通り「便利機能設定」が終わると、ようやくアカウントができます。 その下に、先ほど入力した気になるトピックがハッシュタグつきで表示されます。 ここからインスタグラムと連動 インスタグラムと連動するには右上のえんぴつをタップします。 設定画面へ移動します。 SNSを押し、 Instagram連携をクリックしましょう。 お近くのノジマ店舗を検索いただけます インスタグラムで質問&回答 インスタグラムで質問と回答にチャレンジしましょう。 質問するには、質問したい相手のプロフィールを開きます。 記載されているPeing-質問箱-のURLをタップします。 「質問する」ボタンが表示されますので、タップして質問を入力します。 質問は匿名で送られる 質問は匿名で送られるので、誰が送ったのかはわかりません。 匿名性があるので、悪口でも中傷まがいのコメントでも送れちゃいそうですが、そういう質問はしっかりブロックされます。 逆にこうした質問があなたにくることもありません。 ブロックしてくれるからです。 ただ、よく読めば失礼な質問、不快になる質問などは、ブロックされないこともあります。 何が失礼にあたるのかはその人のとらえ方という面もありますが、一度読みかえして、それが失礼にならないのか。 よく考えてから質問をしましょう。 また、失礼な質問を送って来たユーザーから、質問が送られてこないようにブロックも可能ですが 一度ブロックすると解除ができないので、注意が必要です。 質問に答えてみよう! インスタグラム経由であなたに質問が来たら、ぜひ答えてあげてください。 やり方は簡単です。 まずPeing-質問箱-を開き、質問リストを見てみましょう。 すべての質問にも答えてよいのですが、中には答えたくないものもあると思います。 親切心で下手に回答してしまうと大変なことになる可能性も。 回答に対してまた質問がかえってきて、やり取りが続いて最後にケンカになってしまう。 そんなことになったら時間のムダですし、傷ついちゃうかもしれません。 匿名の人から来た質問なのに。 インスタグラム、嫌になって辞めちゃうなんてことにもなりかねませんから。 当たり障りのない質問に答えつつ、さりげなくほかの人にもアピールするような発展的な回答をしましょう! 回答は質問をタップすると回答ページへ移動しますので、質問を画像として保存し、インスタグラムのアプリまで持っていきましょう。 画像を長押しすればOKです。 そのままPeing-質問箱-で回答することもできますが、インスタグラムと連動させたい方はそれでは意味がないので、インスタグラムを立ち上げてから行いましょう。 ストーリー機能を使う インスタグラムで質問に回答するには、ストーリー機能を使います。 ストーリーをタップし、保存した質問画像に対する回答を入力します。 これでOK。 質問箱の設定を変えてより快適に Peing-質問箱-には設定をいじれる機能がついています。 鍵のマークをクリックすると出てくるので、適宜変更して快適に使いましょう。 お知らせ機能を駆使しよう ちなみに、質問が来たことを知らせてくれる機能はアプリでは通知設定、パソコンでは設定画面で調整できます。 デフォルトではすべてONになっているので、通知が来るのがイヤな人はOFFにしましょう。 投稿フィルターで不快な思いをしない 投稿フィルターをONにしておくことで、不適切な質問画像がブロックされます。 デフォルトではONなっているので、どんな質問でも誰からの挑戦でも受ける! という方は、OFFにしてみてもいいかもしれません。 匿名でのメッセージは禁止したい 匿名でのメッセージが送られてくるのをブロックしたい方は、こちらも通知機能と同じように設定から調整できます。 「匿名メッセージ受信許可」をOFFにすればOKです。 運営からの質問なんてイラナイ! 質問箱の運営事務局から、クリスマスの予定は?といった、なんてことのない質問が来たりすることもあります。 運営事務局からの質問はいらないという方は「バトン質問の受信」をOFFにしましょう。 質問一覧の背景色を変える テーマカラーという箇所が一番下にありますが、ここから質問一覧画面の背景色を選ぶこともできます。 好みなので、変えても変えなくても構いませんが、どうせならお気に入りの色に設定して 気分を上げておくのもいいでしょう。 まとめ ここまでインスタグラムに質問箱を設置するやり方、質問の仕方、回答の仕方などをご紹介してきました。 質問箱はツイッターやフェイスブックでも設置できますが、フェイスブックはそもそも実名での利用なのに、 匿名で質問されて怖い、といった感じで機能不全な気がします。 その点インスタグラムはメッセージ機能がない点で、ほかのSNSに設置するよりも有意義かもしれません。 また、SNS連携しなくても素朴な疑問や、悩みなども質問・相談できるので、ぜひ使ってみてください!.

次の

Instagram(インスタ)の質問箱とは?ストーリーの質問機能や使い方を解説

インスタ ボックスフレッシュ 本当に匿名

そもそも質問箱とは? SNSを使って匿名質問を集めよう! Peing-質問箱-は、SNSで質問を募集・回答できるサービスです 引用: 公式サイトに書いてあるようにTwitterなどで、匿名で質問を受け付けられる機能です。 質問箱に毎日質問が来るようになった理由 僕も質問箱を始めた当初は質問が全然来なかったのですが、あるときから毎日のように来るので、喜んで答えていました。 なかにはうれしい質問もありました。 例えば ・あなたは私のものだぜ、、、。 ・仲良くしてください! 引用: しかし あるときに、ふと おかしいと思ったのです。 今までは質問はフォロワーさんが質問してくださっていると思っていたのですが、 なんと、見たことあるまったく同じ質問が送られてきたのです。 それがこちらです。 ・タケコプターとどこでもドア、どっちが欲しい? 引用: そこでGoogleで次のように検索してみました。 「質問箱 タケコプターとどこでもドア、どっちが欲しい?」 すると、出てくる、出てくる 一言一句同じ質問を答えている人が10人以上。。 ここで、なるほど 運営が送ってきてる質問なんだと理解できました。。 すなわち、 公式の自作自演(bot質問) これには、すごく ショックを受けました。 僕が今まで答えた質問は全て運営が送ってきたbot質問なのかと・・・・ 自作自演について、運営を疑っている人が多数 最近、質問箱に毎日質問が来る。 しかも、同じくらいの時刻に。 調べてみると、僕に来た質問と同じ質問が他の誰かにも送られているケースばかり。 断定はできないけど、運営側の自作自演の質問なのかもしれない。 — 今野よーよー yoyo0616 Peing-質問箱-を退会しました。 9月頃から急に一言二言の脈絡のない質問が多く来るようになり、不審に思い調査したところ同じくPeingを利用している友人にも同様の質問が来ていることがわかりました。 — 下田賢佑 kensukeShimoda なかには、質問が毎日来ることに、喜んでいる人も 運営の自作自演と気づいてないのか 最近毎日のように質問箱に質問来るけど誰がしてるのか気になる。 ありがたい。 初めて、長文の利用規約をしっかり読んだよ しかし、どこにも一切、公式から質問が来ることが書いてない。 さらに、質問箱のサイトをくまなく、探したが一切書いてない。 自動質問(自作自演Bot)をOFFにする方法 公式に問い合わせた結果,やはり公式が自作自演で質問を送ってきてました。 そして、止め方もわかりました。 この公式の自作自演の質問は、 公式が言うには、「 ランダム質問」というらしいです。

次の