ストーリー 非 表示 ライブ。 【Instagram】インスタライブ配信のハート(いいね)機能について

インスタストーリーを非公開にするとバレる?ハイライトはどうなる?

ストーリー 非 表示 ライブ

ユーザー数の成長が著しく、今盛り上がっているInstagram。 「ストーリー機能」に続き、新たに「ライブ配信機能」の提供が始まりました。 この機能追加によってInstagramはさらに盛り上がることになるでしょう。 本記事では、ライブ配信機能について徹底解説します。 Instagramのライブ配信とは?• Instagramライブ配信のやり方• Instagramライブ配信に関わる設定• Instagramのライブ配信を企業が活用する際のポイント• まとめ 1. Instagramのライブ配信とは? Instagramライブ配信機能とは、リアルタイムでフォロワーに対して動画を配信できる新機能です。 海外での先行提供を経て、2017年1月17日から日本でも利用可能になりました。 ライブ配信は公式アプリから簡単に実施でき(後述)、ライブ配信を開始するとフォロワー全員に通知が届きます。 また、このライブ配信機能では、ライブ配信中しか内容を閲覧できないようになっており、ストーリーのように24時間残ることはありません。 通常投稿には何の影響もない、他と独立した機能になります。 ライブ配信はどのように表示される? ライブ配信が始まるとタイムライン上部のストーリー表示部分にライブ配信機能専用のアイコンと「LIVE」の文字が表示されます。 ライブ配信画面では、視聴しているほかのユーザーのコメントやいいね!(ハートマーク)を見られます。 コメント欄を用いて、配信者と視聴者が実際に会話をしているような距離感で、コミュニケーションを取ることができるのです。 ライブ配信を見る方法 自分がフォローしている人がライブ配信をしているときは上述したようにタイムライン上部の「LIVE」と表示されたアイコンをタップすれば視聴できます。 また、自分がフォローしていなくても人気のライブ配信を見ることもできます。 その場合は、発見タブ(虫眼鏡マーク)に表示される人気配信者のアイコンをタップします。 Instagramライブ配信のやり方 以下に、ライブ配信の始め方や終わり方、その他の機能を詳細にご紹介します。 ライブ配信の始め方• 手順1:ライブ配信はストーリーの作成画面から始めます。 手順2:下の欄を横スクロールし、「ライブ」を選択します。 手順3:「ライブ配信を開始」をタップすれば配信が始まります。 なお、始める前に3秒のカウントダウンがあるため、間違えて配信しそうになったときもすぐにキャンセルできます。 カメラを切り替える方法 配信には、背面カメラと前面カメラの両方を使用できます。 右下のマーク(赤枠)をタップして切り替えます。 また、配信者は前面カメラにすることで撮影の様子を自分で確認できます。 コメント(ユーザーからのコメントに返信)する方法 ライブ動画の配信画面の左下にある「コメントする」をタップし、文字を打ち込んで「送信」します。 これにより、配信画面下部にコメントが表示されます。 多くのユーザーがコメントする場合は、コメントの量が5つを超えると古いものから上に流れて見えなくなります。 コメントをオフ(拒否)する方法 ライブ配信画面右下の「…」ボタンをタップし、「コメントをオフにします」を選択します。 ライブ配信を終了する方法 ライブ配信画面右上の「終了する」をタップし、「ライブ動画を終了する」を選択します。 リプレイ動画をシェアする方法 2017年6月より新たに追加された機能として、配信したライブをリプレイ動画としてシェアすることができるようになりました。 リプレイ動画はシェアしてから24時間、ストーリーズ投稿としてトレイに表示されます。 ユーザーはライブ配信を見逃しても、シェアされてから24時間以内であれば視聴することが可能です。 またリプレイ動画では、視聴している画面の左右をタップすることで早送り早戻しができるので、時間がない時や重要な部分のみを視聴したい場合にはうってつけの機能です。 もう1回タップすると再度表示させることができ、タップのみで切り替え可能です。 しかし、非表示になるのはあくまで配信者の画面上のみで、視聴者には見えているので注意しましょう。 Instagramライブ配信に関わる設定 コメントのフィルタ機能はライブ配信にも有効 ライブ配信に限らず通常コメントでも有効な、誹謗中傷コメントなどを表示させない設定のやり方をご紹介します。 手順1: アカウントホーム画面右上の設定ボタン(歯車マーク)をタップします。 手順2: 表示された画面を下にスクロールし、「設定」カテゴリーの「コメント」を選択します。 手順3: 「不適切なコメントを非表示にする」をONにして、「カスタムキーワード欄」に投稿させたくない任意の単語を入力すれば設定完了です。 この誹謗中傷防止の機能では「デフォルトキーワード」と「カスタムキーワード」があります。 「デフォルトキーワード」には、Instagramが不適切だと判断しているキーワード(侮辱や差別、性的描写に関するものなど)が登録されており、そのキーワードを含んだ投稿やコメントが表示されなくなります。 また、「カスタムキーワード」では自分の任意のキーワードを設定し、そのキーワードを含んだ投稿やコメントを非表示にできます。 サービス開始当初英語以外には対応していませんでしたが、現在では日本語にも対応しており、例えば「ばか」や「あほ」などを非表示にすることも可能になりました。 ストーリー設定 ライブ配信機能はストーリーの一部と位置づけられており、ストーリー設定はライブ配信にも有効になります。 このストーリー設定のやり方をご紹介します。 手順1: ライブ配信画面の左上の設定ボタンをタップします。 手順2: 「ストーリー設定」の中の「ストーリーを表示しない人」を選択します。 手順3: 自分のフォロワーが表示されるので、その中からストーリーを表示させないアカウントを選択します。 これにより、特定のユーザーにストーリーおよびライブ配信を表示されないようにできます。 ひとつひとつ作り込む必要があります。 しかし、ライブ配信やストーリーは後から閲覧することができないため、そこまで作り込まなくてもフランクに配信できます。 通常の投稿とは違った、ブランドを身近に感じてもらえるようなコンテンツを気軽に配信する方がいいでしょう。 せっかく良いコンテンツを配信していても視聴してもらえないと意味がないため、ターゲットが動画を見る余裕のある時間帯を考慮して配信する必要があります。 このような場合は、事前の投稿や他のSNSなどで何時から何のライブ配信をするのかを告知しておきましょう。 そうすれば、どうしても見たい人は見てくれるかもしれません。 また、イベントの裏側を配信するなど様々な視点からイベントを紹介したい場合は、ストーリーと併用をするという手法もあります。 まとめ ここまでInstagramのライブ配信機能についてご紹介しました。 写真中心の投稿スタイルであったInstagramにストーリー機能やライブ配信機能が次々に追加され、今後もさらなる機能追加が期待できます。 新たに出てくる機能と自社商材との相性を把握し、有効活用していく必要がありそうです。 本記事の内容を参考にぜひライブ配信機能を活用してみてください。

次の

インスタストーリーを非表示にしたい時とされた時の仕組みまとめ|インスタグラム使い方

ストーリー 非 表示 ライブ

もくじ• 投稿のコメントを非表示にする方法 まずはInstagramの 投稿のコメント欄の非表示の方法です。 投稿のコメントを非表示にする方法は、投稿前に行う場合と投稿後に行う場合の2つの方法があります。 投稿前にコメントの非表示を設定する 投稿する前にコメント欄を非表示にしたい場合の方法です。 これでコメント欄は表示されません! この他にも投稿後にアップした内容を編集したりすることができます。 投稿の非表示をするとどうなる? 投稿のコメント欄を非表示にすると、既にその投稿にコメントがついていても、コメント欄ごと非表示にできますので見えなくなります。 コメント欄を閉鎖している間には新規のコメントはできません。 特定のユーザーのコメントを非表示にする Instagramにはたまに見たくないコメントや、不快な相手からのコメントがつくこともあります。 そんな場合に、特定のユーザーのコメントを非表示にする方法をご紹介します。 この相手からのコメントはコメント欄に表示されません。 もしも ブロックした相手がアカウントを複数持っていた場合、別のアカウントで確認すればその相 手をブロックしたことがわかってしまうことはありますが、 基本的には相手に通知などは行きませんのでバレる恐れは低いと思われます。 フォロー中・フォロワーのみコメントを許可する コメント欄にコメントできる相手自体に制限をかけることもできます。 「コメント許可の対象」を変更すると• 誰でも• フォロー中の人とフォロワー• フォロー中の人• フォロワー の中からコメントができる相手を選択できます。 フィルターで不適切なコメントを自動的に非表示に Instagramには不適切なコメントを自動で非表示にしてくれるフィルター機能があります。 インスタライブではコメント欄は非表示にはできない 以前は視聴者もコメント欄を非表示にできていましたが、2018年以降のアップデートで視聴者のコメント欄の閉鎖はできなくなってしまいました。 ライブ配信者のみコメント欄の閉鎖が可能 とはいえ、ライブ配信者のみコメント自体をできない状態にすることができます。 これでコメント欄自体はそのまま表示され続けますが、配信者のコメントは再度オンにするまでできなくなりました。 「ストーリー」のメッセージ送信欄は非表示にすることはできません。 ストーリー上から送信したメッセージ(DM)の削除方法 「ストーリー」からのコメントはダイレクトメッセージ(DM)として相手に送信されますが、たまに間違えてタップしてしまいメッセージが送信されてしまうことがあります。 この間違えて送信したDM削除方法を解説します。

次の

LINEのタイムライン、ストーリーってなに?見方や投稿、非表示方法も解説

ストーリー 非 表示 ライブ

ユーザー数の成長が著しく、今盛り上がっているInstagram。 「ストーリー機能」に続き、新たに「ライブ配信機能」の提供が始まりました。 この機能追加によってInstagramはさらに盛り上がることになるでしょう。 本記事では、ライブ配信機能について徹底解説します。 Instagramのライブ配信とは?• Instagramライブ配信のやり方• Instagramライブ配信に関わる設定• Instagramのライブ配信を企業が活用する際のポイント• まとめ 1. Instagramのライブ配信とは? Instagramライブ配信機能とは、リアルタイムでフォロワーに対して動画を配信できる新機能です。 海外での先行提供を経て、2017年1月17日から日本でも利用可能になりました。 ライブ配信は公式アプリから簡単に実施でき(後述)、ライブ配信を開始するとフォロワー全員に通知が届きます。 また、このライブ配信機能では、ライブ配信中しか内容を閲覧できないようになっており、ストーリーのように24時間残ることはありません。 通常投稿には何の影響もない、他と独立した機能になります。 ライブ配信はどのように表示される? ライブ配信が始まるとタイムライン上部のストーリー表示部分にライブ配信機能専用のアイコンと「LIVE」の文字が表示されます。 ライブ配信画面では、視聴しているほかのユーザーのコメントやいいね!(ハートマーク)を見られます。 コメント欄を用いて、配信者と視聴者が実際に会話をしているような距離感で、コミュニケーションを取ることができるのです。 ライブ配信を見る方法 自分がフォローしている人がライブ配信をしているときは上述したようにタイムライン上部の「LIVE」と表示されたアイコンをタップすれば視聴できます。 また、自分がフォローしていなくても人気のライブ配信を見ることもできます。 その場合は、発見タブ(虫眼鏡マーク)に表示される人気配信者のアイコンをタップします。 Instagramライブ配信のやり方 以下に、ライブ配信の始め方や終わり方、その他の機能を詳細にご紹介します。 ライブ配信の始め方• 手順1:ライブ配信はストーリーの作成画面から始めます。 手順2:下の欄を横スクロールし、「ライブ」を選択します。 手順3:「ライブ配信を開始」をタップすれば配信が始まります。 なお、始める前に3秒のカウントダウンがあるため、間違えて配信しそうになったときもすぐにキャンセルできます。 カメラを切り替える方法 配信には、背面カメラと前面カメラの両方を使用できます。 右下のマーク(赤枠)をタップして切り替えます。 また、配信者は前面カメラにすることで撮影の様子を自分で確認できます。 コメント(ユーザーからのコメントに返信)する方法 ライブ動画の配信画面の左下にある「コメントする」をタップし、文字を打ち込んで「送信」します。 これにより、配信画面下部にコメントが表示されます。 多くのユーザーがコメントする場合は、コメントの量が5つを超えると古いものから上に流れて見えなくなります。 コメントをオフ(拒否)する方法 ライブ配信画面右下の「…」ボタンをタップし、「コメントをオフにします」を選択します。 ライブ配信を終了する方法 ライブ配信画面右上の「終了する」をタップし、「ライブ動画を終了する」を選択します。 リプレイ動画をシェアする方法 2017年6月より新たに追加された機能として、配信したライブをリプレイ動画としてシェアすることができるようになりました。 リプレイ動画はシェアしてから24時間、ストーリーズ投稿としてトレイに表示されます。 ユーザーはライブ配信を見逃しても、シェアされてから24時間以内であれば視聴することが可能です。 またリプレイ動画では、視聴している画面の左右をタップすることで早送り早戻しができるので、時間がない時や重要な部分のみを視聴したい場合にはうってつけの機能です。 もう1回タップすると再度表示させることができ、タップのみで切り替え可能です。 しかし、非表示になるのはあくまで配信者の画面上のみで、視聴者には見えているので注意しましょう。 Instagramライブ配信に関わる設定 コメントのフィルタ機能はライブ配信にも有効 ライブ配信に限らず通常コメントでも有効な、誹謗中傷コメントなどを表示させない設定のやり方をご紹介します。 手順1: アカウントホーム画面右上の設定ボタン(歯車マーク)をタップします。 手順2: 表示された画面を下にスクロールし、「設定」カテゴリーの「コメント」を選択します。 手順3: 「不適切なコメントを非表示にする」をONにして、「カスタムキーワード欄」に投稿させたくない任意の単語を入力すれば設定完了です。 この誹謗中傷防止の機能では「デフォルトキーワード」と「カスタムキーワード」があります。 「デフォルトキーワード」には、Instagramが不適切だと判断しているキーワード(侮辱や差別、性的描写に関するものなど)が登録されており、そのキーワードを含んだ投稿やコメントが表示されなくなります。 また、「カスタムキーワード」では自分の任意のキーワードを設定し、そのキーワードを含んだ投稿やコメントを非表示にできます。 サービス開始当初英語以外には対応していませんでしたが、現在では日本語にも対応しており、例えば「ばか」や「あほ」などを非表示にすることも可能になりました。 ストーリー設定 ライブ配信機能はストーリーの一部と位置づけられており、ストーリー設定はライブ配信にも有効になります。 このストーリー設定のやり方をご紹介します。 手順1: ライブ配信画面の左上の設定ボタンをタップします。 手順2: 「ストーリー設定」の中の「ストーリーを表示しない人」を選択します。 手順3: 自分のフォロワーが表示されるので、その中からストーリーを表示させないアカウントを選択します。 これにより、特定のユーザーにストーリーおよびライブ配信を表示されないようにできます。 ひとつひとつ作り込む必要があります。 しかし、ライブ配信やストーリーは後から閲覧することができないため、そこまで作り込まなくてもフランクに配信できます。 通常の投稿とは違った、ブランドを身近に感じてもらえるようなコンテンツを気軽に配信する方がいいでしょう。 せっかく良いコンテンツを配信していても視聴してもらえないと意味がないため、ターゲットが動画を見る余裕のある時間帯を考慮して配信する必要があります。 このような場合は、事前の投稿や他のSNSなどで何時から何のライブ配信をするのかを告知しておきましょう。 そうすれば、どうしても見たい人は見てくれるかもしれません。 また、イベントの裏側を配信するなど様々な視点からイベントを紹介したい場合は、ストーリーと併用をするという手法もあります。 まとめ ここまでInstagramのライブ配信機能についてご紹介しました。 写真中心の投稿スタイルであったInstagramにストーリー機能やライブ配信機能が次々に追加され、今後もさらなる機能追加が期待できます。 新たに出てくる機能と自社商材との相性を把握し、有効活用していく必要がありそうです。 本記事の内容を参考にぜひライブ配信機能を活用してみてください。

次の