妊婦 寝方。 【専門家監修】妊婦さんにおすすめの寝方は?妊娠中の寝る向きや体勢、快適な睡眠のコツを解説|ベビーカレンダー

逆流性食道炎の妊婦の対策【食べ物・牛乳・寝方・薬など】

妊婦 寝方

もくじ• シムスの体位 姿勢 とは? シムスの体位 姿勢 は19世紀に、アメリカの婦人科医 J・マリオン・シムズ J. Marion Sims が考案した姿勢のことです。 具体的な体勢はWikipediaには次のように書かれています。 身体の左側面を下にして横向きに寝て、左臀部と左脚をまっすぐに伸ばし、右臀部と右脚を曲げる。 この姿勢は、側臥位とも呼ばれる。 出典: シムス体位は、元々は直腸検査をするときや、 「昏睡体位」「回復体位」とも呼ばれ、意識がない要救護者の呼吸確保のための姿勢でしたが、妊婦さんにも役立つとわかり 「妊娠中期以降の妊婦さんの安楽体位」としても用いられるようになりました。 シムス体位は妊婦の理想の寝方?嬉しい3つの効果とは? シムス体位は「妊娠中期以降の妊婦さんの安楽体位」ということでしたが、実際どんな効果があるのか見ていきましょう。 【1】血液の循環が良くなる 妊娠中期を過ぎると赤ちゃんがどんどん大きくなってきますので、仰向けだと息苦しくなって寝付けなくなる人も多いです。 大きくなった子宮がお腹を圧迫することが原因ですが、人によっては 「仰臥位 ぎょうがい 低血圧症候群」といって、急激な血圧の低下を引き起こし、「顔色が悪くなる」「吐き気がする」「嘔吐する」「気を失う」「冷や汗がでる」「心拍数が増加する」などの症状がでてきます。 これは、次の図のように、大きくなった子宮が下大静脈という大きな血管を圧迫し、心臓への血流が悪くなることが原因です。 出典: シムス体位をとることで血管の圧迫はなくなり血流が良くなるので、睡眠の質も良くなるケースが多いです。 【2】腰痛の軽減 「」の記事に書いたように、よくある妊娠中のトラブルの1つが腰痛です。 妊娠中の腰痛の主な原因は 「ホルモンの影響で緩んだ骨盤を支えるため、腰の筋肉に大きな負担がかかるから」「大きくなったお腹とのバランスをとるために、反り腰という腰に負担がかかる姿勢になるから」のように、腰に大きな負担がかかることです。 シムス体位をとることで腰への負担を減らすことができるので、寝ている間は腰痛の症状も緩和されやすいです。 腰がツラくなったらシムス体位になってみましょう。 血液の循環が良くなるので呼吸も楽になりますし、腰にも負担のない体勢だからリラックスしやすいです。 寝るときだけでなく、リラックスしたい時にもオススメです。 などなど、シムス体位は妊婦さんにとって、理想に近い寝方だと言ってよいでしょう。 シムス体位の具体的なやり方5ステップ!右下or左下どっちがいい? シムス体位になるための具体的なステップをご紹介します。 【step1】左側を下にして横になります。 【step2】左足はまっすぐに伸ばすか、軽く曲げます。 【step3】右足は足の付け根から曲げ、膝も曲げ、左足より前にくるようにします。 【step4】左腕は曲げて枕のように頭の下に置くか、左肩を後ろに抜いて背中側にまわします。 【step5】右腕は軽く曲げます。 妊婦さんがシムス体位をとる場合、体勢を安定させるために抱き枕を使用することをオススメします。 抱き枕がない場合は、クッションや座布団、毛布などを挟むのも良いでしょう。 step4で左腕を背中側にまわす場合は、うつ伏せに近い形となりますので、お腹を圧迫しないよう調節して下さい。 弾力性がある、ゴムのように伸び縮みする。 ・静脈~右側。 動脈に比べて弾力性がない、つぶれやすい。 出典: という性質があるために、静脈をつぶさないようにしたいからです。 ですので、 妊娠中のシムス体位は左下にするのが理想的といえます。 ただ、人によって個人差はありますので、左下にこだわる必要はありません。 「お腹の中の赤ちゃんが仰向けになるような姿勢が楽、それによって左右の向きやすさが変わる」という説もあるので、右下でも左下でも、より楽な方向で寝るのが良いでしょう。 ただ、 妊娠中の仰向け寝については、本人が楽で寝苦しくなく、身体の不調がなければ、特に気にする必要はないでしょう。 仰向けで寝たからといって赤ちゃんに悪影響があるわけではありません。 ただ、仰向けに寝て、朝起きたときにいつもお腹が張っているようだったら気をつけた方が良いです。 自分の感覚としては楽だと思っていても、身体には負担がかかっているのかもしれません。 ですので様子を見つつ、仰向けで寝るかシムス体位で寝るかを、調整していったら良いかと思います。 ただ、基本的な考え方として 「あなた自身がリラックスできる姿勢が一番」ですので、仰向けでも横向きでもシムス体位でも、あなたに合った寝方を見つけていきましょう。 お腹の中の赤ちゃんの成長によって、楽な姿勢も変わってきますので、その都度あなたに最適な寝方を探していただけたらと思います。 もし、どんな姿勢でもツラかったり、お腹が張るなどの不調があれば、早めに担当の医師に相談することをオススメします。

次の

妊娠中の寝方、仰向けはだめ?シムスの体位など楽な寝方や抱き枕、腰痛・寝苦しさ対策について

妊婦 寝方

シムスの体位とは 体の左を下にして横向きに寝ます。 左足はまっすぐ、右足は前に出して膝を曲げます。 左手は後方にし、右手は手前に。 半分うつ伏せ寝のような形です。 足の間に抱き枕を挟むとシムスの体位が取りやすくよりリラックスできます。 仰向けは危険かも? 仰臥位低血圧症候群(ぎょうがいていけつあつしょうこうぐん)を聞いたことがありますか?仰臥位とは仰向けのことです。 妊婦さんが仰向けで寝ていると、大きくなった子宮が下大静脈を圧迫して血流が悪くなり血行不良を起こし、息苦しくなったり冷や汗をかいたり、動悸がして熟睡しにくくなる可能性があるのです。 重度にこの症候群を発症してしまうと、急激な血圧低下が引き起こりお母さんは気分が悪くなり、ひどいと気絶してしまいます。 そうすると赤ちゃんが低酸素状態になってしまう可能性があるので注意が必要なのです。 シムスの体位が良い理由 下大静脈は背骨の右側にあります。 体の左側を下にしてシムスの体位をとると、大きくなったお腹や子宮でも下大静脈圧迫することなく正常に血液循環が行え、赤ちゃんへの栄養もスムーズに運搬されるので仰臥位低血圧症候群のような症状を防ぐ事ができます。 子宮が内臓を圧迫することも防げるので、足がむくんだり、ふくらはぎやもものつけ根の血管がふくらんで青く浮き出てみえる静脈瘤の予防にもなるでしょう。 もし仰向け寝で苦しさを感じた時はすぐに左側を下にして下さい。 右側にある下大静脈の圧迫が解除され症状がすっと回復するはずです。 リラックスが一番 一部では仰向けに眠ると死産のリスクが上がるという研究結果も発表されていますが、検証が不十分だとされ反対意見多くあり確定された事実ではありません。 シムスの体位が合わないと感じる妊婦さんも多いです。 基本的にお母さんが苦しいことは赤ちゃんにとっても苦しいこととされているので仰向けに寝てもお母さんが苦しくないのであれば、特に気にする必要はないでしょう。 中には臨月まで仰向けが一番楽だったという方もいます。 シムスの体位まとめ 妊娠後期に入ったならばシムスの体位で眠るのがおススメですが、一番はお母さんがリラックスして眠ることなので、必ずシムスの体位でなければいけない訳ではありません。 赤ちゃんは羊水に守られているので仰向け寝や寝返り程度は心配することはないとも言われているので、あまり神経質にならずに楽な姿勢でリラックスして眠りましょう。 もしも息苦しさを感じた時には、シムスの体位を思い出し、ぜひ試してみて下さい。 [sc:メールマガジンへのリンク].

次の

妊娠後期の寝方はシムス以外はダメ?臨月の寝方7つの注意点とポイント

妊婦 寝方

妊娠してからどうも寝つきが悪い、そんな風に感じていませんか?なかなか寝つけなくなるのにはホルモンバランスの乱れが関係しているのです。 特にプロゲステロンとエストロゲンというホルモンが妊娠に大きく関わっていて、妊娠初期からママの身体に変化をおこします。 プロゲステロンとエストロゲンはともに卵巣で生産される妊娠に必要なホルモンです。 普段は微妙なバランスを保っていますが、妊娠初期にはプロゲステロンの分泌が多くなり、体温を上昇させるため、火照ったような感覚が強くなり寝つきにくくなります。 妊娠中期からはエストロゲンが多く分泌され、妊婦さんに適した身体を作る働きをします。 ただ睡眠を浅くする作用もあり、胎動などと重なってママの寝つきが悪くなってしまうのです。 妊娠後期になってくると、いよいよお腹も大きくせり出してきます。 そうなると横になったときに圧迫感がありますよね。 大きなお腹では寝返りもしにくくなるし、膀胱が圧迫されるのでトイレにいきたくなって頻繁に目が覚めるなど、寝つきにくく寝苦しくなってきます。 また、やっと寝つけそうと思ったあたりから、強めの胎動を感じて目が覚めてしまうことも増えてきます。 これには理由があって、妊娠中はママ1人の身体で赤ちゃんとママの2人分の栄養を共有しているので、ママが活動している昼間は、必要な酸素や栄養をママよりで使えるように赤ちゃんは比較的おとなしくしているのだそうです。 ママが寝る頃になると、今度は赤ちゃんが活発になるので激しい胎動を感じるようになります。 妊娠初期から始まるつわりや、体質の変化によって体調が不安定になることも多い妊婦さんは、知らず知らずのうちにストレスを抱えていることがあります。 そして赤ちゃんが元気に育っているかという心配はもちろん、お仕事を持つ妊婦さんは、妊娠によってこれまでどおりに仕事できなくなってくることや、人間関係などの不安や心配を抱えることも多くあります。 こうしたストレスや不安などの精神的影響が、寝つきを悪くさせていることも充分にあるのです。 「睡眠不足が赤ちゃんの成長に影響してしまうのでは」と心配になると思いますが、医学的な見解でも、ママの睡眠不足や不眠が赤ちゃんの成長に影響を及ぼすことはないとされているので、心配しなくても大丈夫ですよ。 妊娠0週~15週までの妊娠初期、まだまだお腹のふくらみは目立っていませんが、ママはつわりで体調が不安定になり寝つきにくくなることも多いですよね。 妊娠初期におすすめの寝方はどんな寝方でしょうか。 実はこの時期には、まだ寝方を気にする必要はありません。 好ましい体勢をとるというよりは眠りの質を上げる、寝つきやすい環境をつくることを意識するとよいですね。 ママの眠りやすい体勢で横になってみましょう。 つわりの状態が軽減するような体勢を探して、ママが一番楽な寝方をしてくださいね。 クッションを抱えて少し斜め横に向いてみる、つわりを軽減するアロマオイルを使ってみるなど、つわり対策をしてみると寝つきがよくなる可能性もあります。 お腹が大きくなってくる妊娠中期からは、つわりが落ち着いてくるママも多くなります。 その反面、息苦しさや胎動、お腹の張り、腰痛などが気になり始めます。 この時期には眠るときの体勢に工夫が必要になってきますね。 お腹の大きさにも個人差があり、お腹の張りや腰痛などの症状などもそれぞれ違うので、基本的にはうつ伏せ以外の寝方で、ママが楽に感じる体勢で眠ってOKです。 ただ妊娠中期からのあおむけ寝は、お腹によって胃が圧迫されてむねやけをおこしやすく、逆流性食道炎を引きおこすこともあるので、やや横向きがおすすめです。 先輩ママの声では、クッションをお腹の横に置いて、30度ほど斜め向きになって寝ると腰痛もお腹の張りも感じにくく寝つきがよくなったという声もありました。 妊娠後期になるとお腹の中の赤ちゃんの頭は大きくなり重みを増します。 そのため自然と頭が下になり次第に固定されていくのですが、3~5. 0%の割合で頭が上に向いてしまい「逆子」になることがあります。 妊婦30週以降で逆子と診断されると逆子体操を指示されますが、逆子体操をしても逆子が治らない場合は寝方も工夫してみましょう。 赤ちゃんが自然と回転するのを促す方法として、側臥位法(そくがいほう)という体勢があります。 側臥位法は、赤ちゃんの向きによってママが横になる向きを変え、赤ちゃんが回転するのを促す寝方です。 赤ちゃんの背中がママのお腹の右側のときには、左半身を下に向けて横になり、赤ちゃんの背中がママのお腹の左側のときには、右半身を下に向けます。

次の