再現するために必要な材料はキーマカレー・スパイス・カシューナッツ 箱を開けると中身はこんな感じで、キーマカレー、スパイス、カシューナッツが入っています。 裏面のレシピに忠実にコロンビアエイトのキーマカレーを再現していきます。 ご飯を炊いておきます• カレーを湯煎で温めます• お皿にご飯を盛りつけます• ご飯にスパイスをかけます• カレーをかけます• 最後にカシューナッツをかけます 完成! ご飯にスパイスをかけます このスパイスがコロンビアエイトのお味のポイントだと思います。 スパイスカレーっぽい香りが漂います。 カレーとカシューナッツをトッピングで完成 そしてカレーとカシューナッツをかけてこちらが完成!!!うん。 ちょっとカメラマン(私)の才能がなくて、映えない写真で申し訳ないのですが、めちゃめちゃ美味しかったです。 ミンチ肉もたっぷりでクオリティ最高だと思いました。 店舗では「花火」を食べる私的にはもう少し辛味・刺激が欲しかったので、一味をかけましたが、感動的な美味しさでした。 リピート決定です。 できればお店でまたいただきたいのですが、いつ頃行けば空いているかご存知の方いらっしゃれば教えてください。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。
次のsponsored link コロンビア エイト (Columbia 8) への道のり 大阪市営地下鉄堺筋線や京阪の北浜駅が最寄り駅だそうです。 徒歩5分くらい。 阪急梅田駅から歩いていったら、想像以上に遠かったです。 いい運動したので、カレーも美味しくなったんじゃないかな。 オフィス街の雑居ビルなので、方向音痴な私たちにはちょっと難易度が高かったです。 コロンビア エイト (Columbia 8) の様子 やった!到着!! 雑居ビルの2階ですが、看板がわかりやすくでていました。 目の前までくれば簡単です。 特徴の少ないオフィス街なので目の前まで来るのがちょっと大変でしたけどね。 手作り感満点の「カレー」って書いてる看板がありますね!この階段をあがります。 入り口ドアは、こちらです。 隠れ家バーのような入り口です。 入店待ちのお客さんのために、店の前にいくつか椅子がありました。 そばに本が何冊か置いてありました。 「美味しんぼ」のカレーの話が入っている巻とか、カレーがらみの本があります。 これは待ちながらも期待がふくらみます。 到着したのは土曜の2時すぎだったのですが、私達のまえにおひとりが入店を待っておられました。 私達が待っている間にもお2人連れが来られて、なかなかの人気です。 コロンビア エイト (Columbia 8) のメニュー 待っていたら、スタッフさんが出てきてメニューを見せてくれました。 先に注文です。 店内はカウンターのみ、10席もありません。 バーのようにちょっと照明が暗めです。 スタッフさんたちは、オシャレな今時のお兄さんで見た目がコワイって感じる人もいるかもしれないですが、すっごくていねいに接客してくださいました。 なかなか出会わないレベルのていねいさです。 コロンビア エイト (Columbia 8) のスパイスカレー うわー、スパイス山盛り!!美味しそう。 「シシトウをかじりながら食べてください」とアドバイスいただいたので、そのとおりにいただきます!!シシトウの苦味でリセットされて、スパイスの香りが引き立つそうです。 時々混じってる、辛いシシトウだったらどうするんだろう?なんて考えちゃいました。 もちろん、シシトウは辛くなかったし、いろいろとスパイスがかかっているのは間違いないのに、カレーも辛さはひかえめです。 スパイスの香りが広がります。 ゆでたダイコン?がのっていて、あれれ、と思ったけどおいしい!どんどん食べちゃう。 野菜カレーは、さらに辛さひかえめ。 シシトウはのっていません。 お肉を使ってないからだそうです。 お肉とシシトウの組み合わせが、ポイントだそうです。 わたしは、かなり辛さひかえめに感じたのですが、辛いの苦手なこどもは、ちょっと辛いと言いながら食べておりました。 また違うお野菜ベースのまろやかな味。 スパイスカレーですが、胃腸にやさしそう。 野菜カレーにもミックスカレーにも、マンゴージュースをつけてくださいました。 グレープフルーツジュースのお客さんもいらっしゃったので、注文したカレーに合うお口直しドリンクを用意してくださっているみたいです。 まとめ ほぼずっと満席でした。 常連さんも多いみたいです。 クリックしてもらえると順位があがって嬉しいです。
次のsponsored link コロンビア エイト (Columbia 8) への道のり 大阪市営地下鉄堺筋線や京阪の北浜駅が最寄り駅だそうです。 徒歩5分くらい。 阪急梅田駅から歩いていったら、想像以上に遠かったです。 いい運動したので、カレーも美味しくなったんじゃないかな。 オフィス街の雑居ビルなので、方向音痴な私たちにはちょっと難易度が高かったです。 コロンビア エイト (Columbia 8) の様子 やった!到着!! 雑居ビルの2階ですが、看板がわかりやすくでていました。 目の前までくれば簡単です。 特徴の少ないオフィス街なので目の前まで来るのがちょっと大変でしたけどね。 手作り感満点の「カレー」って書いてる看板がありますね!この階段をあがります。 入り口ドアは、こちらです。 隠れ家バーのような入り口です。 入店待ちのお客さんのために、店の前にいくつか椅子がありました。 そばに本が何冊か置いてありました。 「美味しんぼ」のカレーの話が入っている巻とか、カレーがらみの本があります。 これは待ちながらも期待がふくらみます。 到着したのは土曜の2時すぎだったのですが、私達のまえにおひとりが入店を待っておられました。 私達が待っている間にもお2人連れが来られて、なかなかの人気です。 コロンビア エイト (Columbia 8) のメニュー 待っていたら、スタッフさんが出てきてメニューを見せてくれました。 先に注文です。 店内はカウンターのみ、10席もありません。 バーのようにちょっと照明が暗めです。 スタッフさんたちは、オシャレな今時のお兄さんで見た目がコワイって感じる人もいるかもしれないですが、すっごくていねいに接客してくださいました。 なかなか出会わないレベルのていねいさです。 コロンビア エイト (Columbia 8) のスパイスカレー うわー、スパイス山盛り!!美味しそう。 「シシトウをかじりながら食べてください」とアドバイスいただいたので、そのとおりにいただきます!!シシトウの苦味でリセットされて、スパイスの香りが引き立つそうです。 時々混じってる、辛いシシトウだったらどうするんだろう?なんて考えちゃいました。 もちろん、シシトウは辛くなかったし、いろいろとスパイスがかかっているのは間違いないのに、カレーも辛さはひかえめです。 スパイスの香りが広がります。 ゆでたダイコン?がのっていて、あれれ、と思ったけどおいしい!どんどん食べちゃう。 野菜カレーは、さらに辛さひかえめ。 シシトウはのっていません。 お肉を使ってないからだそうです。 お肉とシシトウの組み合わせが、ポイントだそうです。 わたしは、かなり辛さひかえめに感じたのですが、辛いの苦手なこどもは、ちょっと辛いと言いながら食べておりました。 また違うお野菜ベースのまろやかな味。 スパイスカレーですが、胃腸にやさしそう。 野菜カレーにもミックスカレーにも、マンゴージュースをつけてくださいました。 グレープフルーツジュースのお客さんもいらっしゃったので、注文したカレーに合うお口直しドリンクを用意してくださっているみたいです。 まとめ ほぼずっと満席でした。 常連さんも多いみたいです。 クリックしてもらえると順位があがって嬉しいです。
次の