スピーカーフォン。 在宅勤務やテレビ会議がもっと快適になる!おすすめスピーカーフォン6選

Dell モバイル アダプター スピーカーフォン

スピーカーフォン

在宅勤務やテレワークをおこなう人も増えている昨今。 電話会議などに便利なスピーカーフォンに注目が集まっています。 キャンセリング機能や指向性などのポイントをもとに、おすすめの11機種を紹介します。 スピーカーフォンは、スマートフォンやPCなど既存の通信機器に接続。 スピーカーと集音マイクが一体化された本体で、離れた場所にいる人同士で自然な対話ができる製品です。 スピーカーフォンの特徴としては、次の3つが挙げられます。 複数人で通話できる まず、イヤホンマイクは装着した本人しか使えませんが、スマートフォンのオンフック機能を使えば複数の人と一斉に話せます。 スピーカーフォンを接続することでオンフック通話を手軽に行うことが出来るだけでなく、スピーカーにより広い範囲に音声を届けることが出来ます。 マイクを使って意見がある人が順次発言出来るので、電話会議やテレビ会議といった法人用途で重宝します。 スピーカーフォンを使って建設的な意見を互いに求め合う時におすすめです。 両手が離せない状況でも通話できる 次に、手が離せない時に使うパターンとして、オンラインゲーム時の音声チャットを思い浮かべると分かりやすくなります。 両手が塞がっている状態でも、 スピーカーフォンを使えばプレイしながら同じチーム内で連携出来るので、作戦面からも有利になります。 運転時など手が離せない時にスピーカーフォンがあれば、 安全な状況を維持しながら相手との会話が可能になります。 また、スピーカー音量と内蔵マイクの種類により、集音可能な範囲を決めることが可能です。 マイクの指向性を調整できる スピーカーフォンの周囲に数人だけいる状態で誰の発言であっても拾えるような用途におすすめのモデルがある一方で、 指向性マイクを採用して特定方向からの発言のみが相手に大きな音として伝わるタイプも存在します。 誰がいつどのような用途で使うスピーカーフォンなのか、特徴を調べた上で選べば、当初から想定していた通話を快適に行えます。 製品ごとのカスタマイズ性が高いからこそ、多様なスピーカーフォンが登場しているわけです。 スピーカーフォンの選び方 エコー・ノイズのキャンセリングの機能で選ぶ スピーカーフォンにはマイクとスピーカー両方が内蔵されているので、スピーカーから出た音をマイクが拾ってしまいハウリング音が「キーン」と鳴ってしまう場合があります。 大半のスピーカーフォンには エコーキャンセリング機能が付いていますが、商品紹介欄に記載がなければ念のため機能詳細欄を確認してください。 また、スピーカーフォンを使用中に会話内容をキーボード入力する場合には、 打鍵音をマイクが拾って相手に聞こえてしまわないようにノイズキャンセル機能が欲しいです。 大事な商談では相手への配慮を怠ると取引上、不利になりかねません。 エコーキャンセリングとノイズキャンセル機能の両方が付いた機種をおすすめします。 指向性の有無を確認する 様々な用途で使われるスピーカーフォンは 機種ごとの詳細欄を確認することが大事で、 特に集音半径と指向性の有無を確認する必要があります。 マイクが音を拾える範囲を示す集音半径は1mからモデル展開されていますが、オンラインゲームのボイスチャットが目的なら1mで、指向性マイク搭載の機種で間に合うでしょう。 1~2名程度で使う場合は集音半径が3mくらいあれば十分ですが、3~5名以上で利用する際には5m程度必要とされています。 スピーカーフォンには、立て掛け式の小型タイプと机の真ん中に置いて周囲を囲んで会話する会議向けがあり、 指向性の有無は利用する人数により使い分けると良いです。 1人で決まった席での利用ならば指向性、スピーカーフォンを囲んでの複数人通話ならば360度対応の無指向性マイクがおすすめです。 中には10人程度で利用出来るタイプもあるので、形状と集音半径・指向性有無の確認は必須です。 Bluetooth機能の有無を確認 スピーカーフォンは会議向けの製品が多いため有線接続タイプが一般的でした。 しかし、 近年は無線技術が進歩してBluetooth接続に対応した機種が増えています。 伝送距離が10m~20m程度とスピーカーフォン設置に適した距離となっているため、ケーブル類を最小限とするために重宝されています。 一方、5名を超える人数でスピーカーフォンを利用する際には、 有線接続タイプの中でも連結機能を有した機種がおすすめです。 複数台を数珠繋ぎにして長机の上に置けば、複数のスピーカーフォンを1つのスピーカーフォンとして利用出来るからです。 最寄りのスピーカーフォンへ話しかければ相手に声が伝わるので、10人程度の人数で知恵を出し合わなければならない用途に向いています。 最大何連結出来るのかといった点は、会議用スピーカーフォン選びでは重要なチェック項目です。 オートゲインコントロールが便利 参加者が多いWEB会議では映像と合わせてスピーカーフォンが机の上に設置されることが多いです。 議論の途中で相手から何度も聞き返されてしまうことがありますが、これはスピーカーフォンと発言者との距離がバラバラなために音量にバラツキが出ることが考えられます。 オートゲインコントロールと呼ばれる機能が付いた製品なら、発言者の距離を自動的に検知して一定音量に増幅して相手に伝送するので、発言内容が明確に伝わりやすくなります。 位置検出機能が付いた製品なら、発言者の位置を認識して集音力を個別に高めることも出来ます。 スピーカー性能を重視しがちになりますが、コミュニケーション手段と考えると内蔵マイクの性能はとても大事です。 相手が聞き取りやすい製品を使うことがビジネスで役立ちます。 スピーカーフォンのおすすめ• Jabra• Jabra SPEAK 510• 税込20,000円• デバイス選択の自由度が高いスピーカーフォン• タブレットやスマートフォンなどのあらゆるデバイス機器とBluetoothを使って接続することができます。 もちろんUSBケーブルにも対応していますのでPCとの接続も簡単です。 会社内と外出先の両方でスピーカーフォンを使いたい場合におすすめの製品です。 1回の充電で最大15時間の通話が可能となっています。 Jabra Link 370 USB アダプターに対応しているので、Bluetooth Class1機器との接続ならば通常10mの通信範囲を30mまで拡大出来ます。 内蔵の無指向性マイクにより、どの方向から話しても相手にはクリアな音声を伝えることが出来るので会議に集中出来ます。 スマートボタンを有効にすれば、Jabra Directにより予め設定しておいた連絡先へワンタッチダイヤルを行ったり音声コントロールを使えたり出来ます。 サンワサプライ• WEB会議小型スピーカーフォン• 税込み14,419円• 持ち運びに便利な小型サイズ• 縦横11cmのスピーカーフォンです。 持ち運びに便利な小型サイズでありながら、約5mの範囲で集音できる高感度マイクを搭載しています。 USB接続の小型スピーカーフォンとして既存のPCへ接続するだけですぐに使用可能な製品です。 集音半径5mとエコーキャンセリング機能により、小型でありながらスピーカーフォンとして役立ちます。 DSPデジタル信号処理が行われているので、ノイズが少なく2つのスピーカーユニットを内蔵しているためにプレゼンで音楽再生にも使えます。 USBバスパワー給電に対応しており、外出先でも活躍します。 Skypeや各種テレビ会議システムでも使用でき、1名~数名程度でスピーカーフォンとして使う際に手軽に持ち運べるおすすめのスピーカーフォンです。 ヤマハ• ヤマハ ユニファイドコミュニケーションマイクスピーカーシステム YVC-330• 税込み57,960円• スムーズな音声コミュニケーションを実現• 高性能の適応型エコーキャンセラーやマイクでの音声判定機能など、ヤマハが長年培ってきた音声技術を搭載した少人数使用におすすめなスピーカーフォンです。 音声とノイズをしっかりと分けることができます。 USBバスパワー給電で動作し、少人数におすすめなスピーカーフォンです。 推奨集音半径1. 5mと最大集音半径3mの性能を有し、USB・Bluetooth・オーディオ接続に対応しています。 YVC-330ならではの特徴として、複数の音声入力をミックスして配信出来る仕組みが採用されているので、オーディオ接続とUSB接続の同時使用が可能です。 Bluetooth接続時にはNFCタッチによるペアリング設定が出来るので、スマートフォンとの連携もしやすくなっています。 オプションの連結ケーブルを使えば、もう1台のYVC-330と接続した使い方もでき、デイジーチェーン接続によるテレビ会議に重宝します。 eMeet• ワイヤレススピーカーフォン• 税込み26,999円• 高感度のマイクを搭載• 半径約8〜10mの範囲で集音可能な高感度マイク搭載。 話し手の方向を自動的に検知してクリアに集音してくれる「位置検出機能」があり、LEDでその方向を示します。 eMeetのスピーカーフォンは、2500mAhのリチウムイオン電池内蔵で、最大で12時間の連続使用が可能。 特許取得済みのVoiceIA技術を従来よりも強化し、さらに奥深く豊かな音声の再生まで実現。 エコーキャンセリング機能とノイズキャンセリング機能搭載で、クリアな音声通話を楽しむことができます。 さらに話し手の方向を自動的に検知してクリアに集音してくれる「位置検出機能」があり、LEDでその方向を示します。 大人数での会議にぴったりと言えるでしょう。 ゼンハイザー• 5mm4極接続 スピーカーフォン SP20 ML 506050• 税込み19,980円• 3者通話が可能なスピーカーフォン• 4極コネクタ接続タイプで、3者との通話を楽しむことができます。 ゼンハイザーならではの性能で高音質の音声を実現しています。 ゼンハイザーSP20は、プラグアンドプレイによるUSB接続と3. 5mmピンプラグの2種類の接続方法に対応したスピーカーフォンです。 2系統の入力を介した3者通話にも対応しているので、スマートフォンとPCへ同時接続した使い方に対応しています。 リチウムイオンバッテリーを内蔵していて、2. 5時間の充電で30時間待受と20時間連続再生が出来ます。 一般的なスピーカーフォンよりも高音質なネオジムドライバーユニットを採用しているので、普段は音楽鑑賞用に使いたい人にもおすすめです。 集音半径は1. 5mと近距離を対象にしているので、比較的少人数向けのスピーカーフォンとして活躍します。 Kaysuda• PC USBマイクロホン• 税込み5,799円• 多目的に使用が可能• 音声を使った学習やビデオチャットなどにオススメの高品質全指向性マイクロホンです。 確かな集音機能だけでなく、周りの反響および雑音を抑え、通信する際の最善の音質を確保する機能もついています。 ビデオ会議やEラーニングといった用途に適したスピーカーフォンです。 USB接続が可能で、PS4やNintendoSwitchなどゲーム機への接続も出来ます。 集音半径は3mでエコーキャンセリング機能も搭載。 スピーチショーや小規模ミーティングを、遠隔地と行う時などにおすすめのモデルです。 本体はわずか105gと軽く専用ポーチも付属しているので、外出先に気軽に持っていって使えます。 PCへの接続時には「HP USB Speaker Phone」と認識されるので、PC環境が変わっても録音デバイスとして設定するだけで、すぐに利用できる手軽さもポイントです。 Jabra• Jabra スピーカーホン SPEAK 410-FOR PC• 税込み19,600円• 持ち運びしやすい無指向性スピーカーフォン• 本体重量180gと軽く、持ち運びにぴったりのスピーカーフォンです。 内蔵された無指向性マイクがしっかり音を拾うので、ビジネスの場でも安心して使えます。 コンパクトで持ち運びしやすい「Jabra スピーカーホン SPEAK 410」。 無指向性マイクが内蔵されているため大人数の会議などにも使え、ビジネスの場にぴったりです。 HDフルボイスで互いの声が聞き取りやすく、使用感も安定しています。 内部はデジタル信号処理されているため、不要な環境ノイズを軽減出来るスピーカーフォンが欲しい人におすすめです。 Anker• PowerConfスピーカーフォン• 税込み12,980円• 6つの全指向性マイクで集音抜群• 優れた音声処理機能でストレスフリーな使い心地。 高性能なのに比較的安価なのも嬉しい。 エコーキャンセリングや残響抑制、ノイズリダクション機能を搭載しており、音声処理も優秀でクリアな聴き心地。 さらにオートゲインコントロール機能によって音量を最適化してくれるので、距離によって声が届かない人が出てくる心配もありません。 Revolabs• USBスピーカーフォン FLX-UC500• 税込み42,925円• 4基の高性能マイクを搭載• 6人程度の会議にも使用可能な高性能単一指向性マイクを4基装備したスピーカーフォンです。 特徴的な立方体の形をしていて、四隅にマイクがついています。 4基の指向性マイクを4方向に取り付けることにより、360度からの集音を可能にしています。 スピーカーフォンにありがちな遠くの小さな音を拾いにくいという場面をカバーするために、集音半径が広い指向性マイクを4方向に配置。 マイク性能を引き上げています。 スピーカー性能にもこだわり、2基の高性能ドライバーユニットを搭載して高音質を実現しています。 会議のほか、オンラインゲームをしながらの会話などにも活用できます。 こちらの記事もおすすめ.

次の

スピーカーフォンってなに?選び方のコツとおすすめのモデルを解説

スピーカーフォン

音響機器メーカーのヤマハが手掛けるスピーカーフォンです。 新しい音声信号処理技術である「SoundCap」テクノロジーを搭載。 周囲で雑音が多いオープンスペースでのWeb会議も快適です。 集音範囲制限機能は集音範囲をスピーカーフォンから1m以内に制限するので、気になる周囲の雑音を軽減します。 また、マイク自動ミュート機能により会議参加者の発言を判断して、自動的にミュート・ミュート解除が制御できるのもポイントです。 パソコンやスマートフォンなどさまざまなデバイスで使えるのも嬉しい特徴です。 静かな会議室だけでなく、賑わいのあるオープンスペースで4~6人程度のWeb会議を行う機会が多い方におすすめ。 2台を連結できる拡張機能も備えているので、大人数の会議にも対応できます。 ヤマハのマイクとスピーカーを独立させた分離型のスピーカーフォンです。 スピーカーをディスプレイ付近に設置できるので、映像と音声の一体感を作れるのがポイント。 プレゼンテーションなどにもおすすめです。 ヤマハが音響機器の開発を通して培ってきた高音質技術を数多く採用し、適応型エコーキャンセラーも搭載しています。 また、「Human Voice Activity Detection HVAD 」によって音声とノイズを判別し、ストレスのないコミュニケーションが実現。 拡張性が高いのもポイント。 マイク1台の標準構成なら8人程度、オプションでマイクを5台まで拡張可能で、最大40人程度のWeb会議で活用できます。 PCベースの会議ならUSB接続、スマートフォンやタブレットを使う場合はBluetoothと、さまざまな場面で活躍するおすすめの製品です。 ヤマハのバッテリー搭載型のスピーカーフォンです。 コンパクトで丸形のキュートなデザインがポイント。 無指向性マイクが1本内蔵されており、集音半径は最大2m以内。 1~4名程度のWebでの打ち合わせに適しています。 リチウムイオンバッテリーを内蔵し、AC電源が確保できない場所でも最大10時間まで連続通話が可能。 BluetoothまたはNFCにより、簡単にスマートフォンと接続できます。 さらに、小型ながらも適応型エコーキャンセラーやノイズリダクション、オートゲインコントロールなど高性能の音声信号処理技術を搭載し、ストレスのない通話が可能。 自宅やコワーキングスペースで仕事をする機会が多いテレワーカーなどにおすすめです。 マイクには3基ともにエコーキャンセラーを搭載。 さらに、周波数帯域が30Hz〜16kHzと広いため、遠隔会議でも快適なコミュニケーションを実現します。 USBでの有線接続にも、Bluetoothでの無線接続にも対応。 使用環境に合わせて接続方法を選べます。 直感的に操作できる調節ボタンが本体に付いており、使いやすい仕様。 リモート会議中でも、ワンタッチで簡単に接続・切断や音量調節などの操作が可能です。 また、電源はPCなどのUSBポートから給電できるのもポイント。 使用途中に電池切れを起こすことなく使えるおすすめのモデルです。 「Revolabs」が開発した中規模Web会議向けのスピーカーフォンです。 Revolabsは2005年にアメリカで設立された業務用音響機器メーカーで、2014年にヤマハグループの子会社になっています。 音響機器メーカーとしてのアドバンテージを活かし、ツィーターとミッドウーファーの2ウェイスピーカーを搭載しているのがポイント。 周波数帯域が広いので聞き取りやすく、快適に通話できます。 さらに、エコーキャンセラー機能も搭載しており、相手側と同時に発声してもクリアに会話できます。 スピーカーフォン本体の上部に電話接続・切断ボタンやミュートボタン、音量調節ボタンがユニバーサルデザインで配置されているのも嬉しい特徴。 音質に優れたモデルを探している方におすすめです。 4つのAIマイクが搭載されたスピーカーフォン。 話し手の方向を自動で検知し、集音する「位置検出機能」を搭載。 約5~8人の会議に対応するため、ビジネスシーンでの使用におすすめの製品です。 そのほか、反響を抑制する「エコーキャンセリング機能」と、さまざまな騒音を低減する「ノイズキャンセリング機能」が搭載されているのもポイント。 人の声を集中的に拾い上げるので、集中力の必要な会議でも活躍します。 接続方法はUSB、BluetoothもしくはAUXに対応。 パソコンはもちろん、スマホやタブレットなどのデバイスとの接続が可能です。 バッテリーは2500mAhのリチウムイオン電池が内蔵されており、連続で最大12時間使えます。 web会議で活躍するおすすめのスピーカーフォンです。 ジャブラの最大4人まで対応する、ミッドレンジのスピーカーフォンです。 ジャブラはデンマークのオーディオメーカー「GN Audio」のグループのひとつで、コールセンター用ヘッドセットやビデオ会議システムなどを手掛けています。 無指向性マイクであらゆる方向から音声を広い、DSPテクノロジーによりエコーや歪みのないクリアなサウンドで会話が可能。 また、内蔵のバッテリーは最大で約15時間通話でき、AC電源がない場所での長時間のWeb会議も安心です。 デバイスとの接続にはUSBまたはBluetoothを選択可能。 Bluetoothでは最大30mまで動作範囲に入り、iPhoneやiPodとも接続できます。 あらゆる主要UCプラットフォームに対応し、接続すれば瞬時にセットアップが完了するのも魅力のひとつ。 スモールビジネスやサテライトオフィスでの使用におすすめの製品です。 ジャブラの業務用据え置き型会議室スピーカーフォンです。 最大15名までのWeb会議に対応し、人間の声にフォーカスする「ZoomTalk」マイクがスムーズな会議をサポートします。 また、Skype for BusinessやIBM Sametime、Ciscoといった主要なUCプラットフォームとシームレスに統合しているので、スムーズにセットアップできるのも魅力です。 接続方式はBluetoothまたはUSBに対応。 加えて、3. 5mmピンジャックでも接続できます。 さらに、USB充電出力ポートも備え、会議中にスマートフォンやタブレットを充電できるのもポイント。 固定の会議室で大人数のWeb会議を開催する機会が多いビジネスシーンにおすすめの1台です。 ポータブル型のワイヤレススピーカーフォン。 プラントロニクスはアメリカの音響機器メーカーで、ヘッドセットの世界的トップメーカーです。 小型軽量で高品質、トラベルケースが付属するので持ち運びが簡単。 PCワイドバンドオーディオとデジタル信号処理によりドロップアウトとエコーを低減。 背景音のアクティブノイズキャンセルで、大切な会議に最適な環境を提供します。 デバイスとはBluetoothでスムーズに接続。 付属のBluetoothミニUSBアダプターを使えば、Bluetoothを内蔵していないデバイスとも接続可能です。 また、UC用に最適化されているので、スマートフォンやパソコンからの通話をシームレスに統合します。 内蔵バッテリーの連続通話時間は最大7時間。 移動の多いビジネスパーソンにおすすめの1台です。

次の

スピーカーフォンの選び方とおすすめ12選!テレビ会議をもっと効率的に

スピーカーフォン

スピーカーフォンとは、 室内に設置する遠隔通話用のスピーカーのことです。 スピーカーだけでなく集音マイクもひとまとめにした機器なので、それぞれを別個に用意したり配置を考えずに済みます。 通常の音響スピーカーと違い、 音響機器から発する音を一方的に鳴らすのではなく、こちらと通話相手の双方向で音声のやり取りができるのが特徴です。 ヘッドセットは使用者本人しか使えず、またスマホやPCを複数人で使用する場合、近くに寄らないと会話ができません。 スピーカーフォンであれば、複数の参加者が多少広い空間に散らばっていても、ちゃんと音声を拾って通話相手に届けてくれます。 スピーカーフォンでよくある使い方として、web会議やリモートワークのビジネス用途、また、趣味用途としてゲームプレイ中の作戦会議があげられますよ。 スピーカーフォンの選び方|仕事で活躍するアイテムの比較方法とは スピーカーフォンはWeb会議だけでなく、ちょっとした打ち合わせで使うケースもよくあります。 自分のデスクなどオープンスペースで会話すると、周囲の音が気になることも。 会議室の落ち着いた環境と、周囲でやや音がする環境の両用に使えるスピーカーフォンがあると便利です。 この製品は特別な『SoundCapモード』を搭載し、雑音が入りがちなオープンスペースでも快適に使えます。 会議室利用には通常モードの他、 参加人数に応じて連結も可能。 通話環境がまちまちでも快適に話せるスピーカーフォンが欲しいなら、『収音範囲制限』『マイク自動ミュート』『スピーカー音量自動調整』の3つのモード機能を切り替えて、環境に最適化できるこの製品がおすすめです。 商品ステータス.

次の