せ〜のっ \私たちは!!!!「セブチの日本語楽曲」大好き芸人です!!!!!!!!!!/ 急にアメ〇ーク始めてしまってすみません.... 4月1日に発売される JAPAN 2nd single「 舞い落ちる花びら Fallin' Flower 」のMVがつい先日に公開され我慢できず 早口 勢いだけでこのブログを書き始めてしまいました。 以前違う記事にも書いたことがあるのですが、韓国のアイドルが日本で楽曲をリリースするとき、タイトル曲は基本既に韓国で出した曲の日本語バージョンをリリースしたり、用意された日本語のオリジナル曲を出したりすることがほとんどです。 ですがセブチの日本オリジナル楽曲は「ウジくんが韓国語で作った曲を日本語に訳してファンに届ける」流れが基本で、良い言葉をたくさん探して完全日本オリジナルの曲を作ってくれるんです。 リングには既にある韓国語の曲を日本語に訳して収録してくれるのですが、セブチの日本語は凄く丁寧で、違和感がないことに定評があるんですよ〜!!!私は元からセブチの曲オタクの節があるんですけど、日本語になっても変わらない言葉選び、素敵な歌詞が本当に大好きなんです.... !! セブチはこれまで日本でミニアルバムとシングルを1枚ずつ発売しています。 全8曲、ひとつずつ紹介していきたいと思います〜! まずは日本デビューミニアルバム 「WE MAKE YOU」から!!! CALL CALL CALL! ウジ「歌詞にはこだわりました。 まず韓国語で歌詞を書いて、日本の方と一緒に翻訳しながら『もっと良い単語は無いか』と、いっぱい悩んで探して研究しました。 やはりデビュー曲なので新しい出発をしないといけないと思いました。 みんなで楽しめて、聴くと気分が上がるような曲に表現してみました」 このアルバムを発売した際のインタビューでウジくんがこう話していて、さらにこの楽曲とが大好きになりました。 どこまでも手を抜かないセブチさん、本当にかっこよくて頼もしい.... 「もしもし」のバーノンくんの顔が良すぎて見る度にその勢いで地面に埋まっちゃうし、2番サビの殴られウジくん超好き。 たまアリで披露した時の映像がこちら!本編ラストでみんな疲れてるはずなのにやりきるセブチさんかっけぇ~~!これ、テロッテロの衣装はさすがにえっちだと思わざるを得ない ごめんなさい。 絶望的に照明が暗いですがAbemaTVに出演した際の.... !!!カメラワーク結構凝ってて好きです。 でもやっぱり顔が見えないのは圧倒的アカン。 Highlight• provided courtesy of Highlightは言わずと知れたパフォーマンスチームの楽曲!ですが13人バージョンもこれまでたくさん披露していますし、とても人気の高い曲というイメージがあります。 パフォチの代表曲でもある。 正直この曲、なんとなく日本語にするのって難しそうだな.... かなり違和感が生まれそう.... と思っていたのですが、そんな心配はいりませんでした!!!ちゃんとかっこいいし、ちゃんと良い歌詞になってる.... ! 君の視線だけで動く唇 虚しさは二人で埋め意味を二人のVibe 僕導く 僕の存在の理由は君のためにある 二人どこで何してるのかは重要じゃない 君の眼差し惹かれ この瞬間はっきり入れるスイッチ みんな大好きディノちゃんパート、すんばらしい.......... 「僕の存在の理由は君のためにある」とかもう天才かな????天才でした。 文字数も多いこの曲ではパフォチの4人がかなり発音の練習をしたとも言っていました。 こちらは日本デビューショーケースでHighlightの日本語バージョンを初披露した時の動画です。 もちろん歌詞も素晴らしいですが、やっぱり1番の見所はダンスパフォーマンスでしょう。 パフォチのステージはいつもダイナミックでありスタイリッシュで どっち 、4人しか立っていないはずなのに人数の少なさを全く感じさせないパフォーマンスが魅力的です。 息の合った4人が強く美しく舞うHighlightがだいすきだ.... 기대 Lean On Me• provided courtesy of こちらはヒップホップチームのバラード楽曲。 ラップ担当の4人が優しく歌い上げるのですが、기대 きで という韓国語には「頼って」という意味があり、サビも「내게 기대기대기대 ねげきできできで 」というフレーズを繰り返すところがあります。 それが日本語バージョンだと濁点がなくなり「ねぇきてきてきて」になる良さみ........... 기대日本語バージョンの勝因は多分ここにあるんだと思います。 ? いいよ 肩にもたれる君を 癒せる僕になれることが 辛さ飛ばしてくれる君が 幸せでここ 空けておくね 泣かされたの いじられたの 一つ一人 漏らさず聞かせて 夜が明けるまで君の味方になるよ 頼ってきて腕枕 アイドルのイケイケ兄さんたちが優しくこんな歌詞歌うのマッッッッジでずるい。 さすがに秒超えて瞬で好きになっちゃう。 個人的にこのスンチョルパートが完全に彼女の悩み聞いてあげる彼氏すぎて無!!!理!!!!! こちらも日本デビューショーケースでこの曲を披露した時の動画です。 サビの部分でCARATも一緒に声を合わせて歌うのが良すぎる〜😭最後のスンチョルの言葉にもいつも心を動かされるし、聴くだけでしんみり、ほっこりしちゃう本当に素敵な歌.......。 にしてもヒポチさん、さすがに顔が強すぎるな 20• provided courtesy of こちらボーカルチームの楽曲!韓国のデビューアルバムに収録されていた曲です。 20に関しては個人的に大好きすぎて聴きすぎて逆にどんな風に書いたらいいかわからないくらいなんですが、これまで出した日本語楽曲の中でも特に日本語の違和感がない曲だと思います。 まず曲調が優しくてすごく日本っぽい ? っていうのもあるし、日本人がめちゃめちゃ好きそうな感じなのわかる。 歌詞もすっごいかわいいんです〜!! まだ変わらないままの僕は そう 君の小さな瞳に 幼く映るかな まあ わかっていたことだし 僕を見る 君はとてもきれいだって 心から言いたい この目にいる 君のすべてが愛しくて そばへおいでよ なにもなかったふりで流さないで If u want me yeah if u want me 僕のすべてをあげる よ その心に 僕、いれば はぁ............................ ウジくんが書いた優しい歌詞がちゃんと日本語訳されていて本当に........ 好きです.... いつ聴いても心がほっこりします😭そして黒髪ウジくんのかわいさが凄まじい.... LOVE LETTER• provided courtesy of この曲は、がまだ日本デビューしていない時から日本語バージョンをライブで歌う時のためにセブチが作ってくれていて、これまで何度か披露したことのある楽曲でした!なので待望の音源化〜!!これまたセブチらしい優しい歌詞にゆったりとしたメロディーが合わさっていて、すっごく素敵な歌なんです〜! きれいじゃなくても Uh 肩を落とさず ちょっと見守ってほしい ここの歌詞、韓国語の方だと「字が汚くてもガッカリしないで ちょっとぎこちなくても目をつぶってほしい」なんですけど、日本語に「肩を落とさずちょっと見守ってほしい」を持ってくる感じがもう....... たまらん.... 僕にはまだ 言えなかった 君への言葉が 想いが ここに ここのDメロジョンハンさん、歌う時いっつも一生懸命で、すっごいあったかくてだいすきなんです〜😭ジョンハンさんなの大正解!😭 二人を 愛の手紙に込めて 空飛ばしてみよう 風も味方になる 二人の 試練の日々消すほど ギュっと抱きしめ 君を 離さないからね "二人を愛の手紙に込める"って表現がいかにもセブチらしくて素敵だ~~~😭落ちサビを歌っているのは普段ラップパートをメインで務めてるウォヌっていうのもめちゃくちゃ好き。 AbemaTVの企画でMVを自主作成した動画です!!!これはひらすらにセブチさんのお顔が楽しめます.... !!かわいすぎてこれ見てて気付いたら口角がこめかみら辺にあったりする ?。 こちらはまだ日本デビューしていない時にライブで日本語バージョンを披露した時の動画です〜!音源の方では日本語の発音が洗練されているんですが、この動画の時はまだ「つ」が「ちゅ」だったりするので、聴き比べてみても楽しいと思います! ここからは1st singleに収録されていた楽曲です!! Happy Ending• provided courtesy of これまたセブチさんは感動的な曲を〜😭「映画」をモチーフとしていて、大切な人を守りたいという主人公の姿が描かれている曲なんですけど、の決意だったり、CARATへの想いも伝わってくるものになっていて、本当に素敵な曲なんです😭 この物語は君を守る話さ だけどね エンディングは君が僕を助ける Yeh ありふれた展開はごめんだね 君を救うだけじゃない 二つのエンディング 二人それぞれ 手を伸ばして繋げたHappy Ending ただ主人公が大切な人を守ってHappy Endingを作るんじゃなくて、"大切な人と二人でHappy Endingを作り上げる"というメッセージが、すごくらしくて大好きだ〜😭 ウジ: 「一緒にいよう」という言葉は誰でもいつでも直接的に表現できる言葉ですが、それをもっと新しい形で表現できるキーワードは何があるんだろうと考えた時に思い浮かんだキーワードが「Happy Ending」でした。 ただただ、「一緒にいよう」より曲名を聞いた方々が色々想像することができて、また、もっと意味がある「一緒にいよう」になるのではないかと思いました。 ウジPDがただただ天才すぎて脱帽してしまう.... 聞かせて 聞かせて 愛してる してる ウジくんがこの曲を作る時、サビのこの部分は初めから日本語で詩を書いていたと言っていました。 しかもこのパートを艶があって、優しく綺麗な歌声をもつジョシュアさんとジョンハンさんに歌わせるの天才としかいいようがない.... MVも素敵だ~~お顔が良く見えてめちゃくちゃかっこいい!😭フルで聴くと尚わかるHappy Endingの"音"の良さ....... 一度聴くとすごく癖になって、頭に残る歌だなぁと思います。 こちらAbemaTVに出演した際の動画です.... !照明よし、カメラワークよし、ビジュアルよし!!!パフォーマンスの動画だとサビの「Happy Ending Happy Ending\え〜い!/」って掛け声とか、CARATの声も聴こえてくるのですごく好きです! 어쩌나 Oh My! provided courtesy of 巷で噂のオッチョナ芸人こと私です 違います。 この曲の活動を韓国でしている時はリアルタイムで追っていて、三度の飯よりオッチョナが好き状態に私はなってしまっていたので、日本語になると聞いた時嬉しさと共にすごく不安な気持ちにも襲われたんですが、いざ日本語バージョンを聴いてみるとやはり安心と信頼のセブチさんすぎてPLEDIS 所属事務所 に向かって土下座しました。 予想の斜め上どころか真上をいってしまってもう本当に私がオッチョナ どうしよう という感じ........ どうしたらいいかなそばにいたって恋しいんだ 君で頭がいっぱいだ もう どうしようもない「どうしよう」だ どうしたらいいかな もう全て君のせいだ 明日もまた きっと もっと ずっと 好きだよ どうしようもなく 君はどうかな 眠れないでいるかな 胸を騒がしくさせる どうしようもない「どうしよう」が 韓国語のオッチョナでは題名通り「オッチョナ」というワードがたくさんでてきて、全て意味は"どうしよう"ひとつですが、それを日本語にした時、意味は変わらず、でも語呂を全てバチッと決めてきたのがもう最高すぎて.... まさかこんな綺麗に歌詞がハマると思ってなかったし、韓国語オッチョナの"愛しさ"のようなものちゃんと変わらず映していて、やっぱりオッチョナだいすきだー!😭となりました。 韓国の歌詞で「欠かさず 毎日 毎日 毎日 毎日」というものがあるんですが、それが日本語だと「明日もまた きっと もっと ずっと」のように、違う言葉になっているのも私のイチオシポイントでもあります.... !軽やかで爽やかなメロディーに乗せてセブチさんがかわい〜歌詞歌うの、良いしかなくないですか?! Love Musicで披露した際のオッチョナがこちら!ワンシーンワンテイク一発撮り、動くカメラをみんなが追っかけていくような感じがすごく好きです。 しかも地上波なのにフル〜!うれしい!!😭これ見てみなさんも一緒にオッチョナ中毒になりましょう〜~~!! Healing• provided courtesy of この曲は日本デビューする前に日本でライブをした時、ラップパート以外を日本語の歌詞にして歌ってくれてはいましたが、このシングルで初めて全編日本語バージョンが収録されました!題名通り癒しを届けてくれる明るい歌で、ファン人気もとても高いように思えます。 聴くだけで本当に元気になれる歌です〜! ちょっと休んで 考えなくてもいいんだよ ぐっすり休んでもいいんだよ 飛び込んで So ooh Our healing healing 何も言わないよ 全てを少し ほっといても So ooh 大丈夫 上手くいく はず 今日も1日「おつかれさま」.......... セブチさんは何なの?仏なの.... ?この歌の歌詞に何人のCARATが救われてきたんだろう... 「美」.......... セブチさん美しいがすぎる............. ちゃんと本気.......... かなり期待値があがっていたと思うんですが、それにしっかり応えてくるセブチさんが本当に頼もしくて素敵で、これからの日本活動がすごく楽しみになってきました! 今回のシングルにも日本語バージョンとなったリングが2曲収録されるので、そちらもまた楽しみにしています~~!!! では最後に、今の情勢の問題もあり厳しいことだとは思いますが、の初ドームツアーが無事開催できますように。 1日も早く、歌って踊るキラキラを見られる日が訪れますように....
次の作詞に欠かせない要素が「客観的視点」です。 例えば、自分の恋愛観や過去の恋愛を歌にするのも良いですが、具体的な事情を知らない人がそれを聴いても中々共感できないでしょう。 それよりも、空想の恋を想像して歌にした方が、リスナーも自分と重ねやすいのです。 完全なる主観で作詞するとポエムに近い仕上がりとなるので、常に他人目線で言葉を選び、楽曲の物語を作り上げましょう。 連想法を使って言葉のバリエーションを広げる 高い語彙力があれば1つの物事をさまざまな言葉・視点で表現することができますが、それができる人はごく僅か。 言葉の引き出しが少ないと実感している方は、「連想法」を使ってバリエーションを広げていきましょう。 やり方はとても簡単。 例えば、紙に「夢」というキーワード書いて、そこから連想する言葉をひたすら書き出してみてください。 絵空事 などなど、「夢」というキーワードと似て非なる言葉が思いつくはず。 実際に作詞していると、「この言葉では音数が合わない。 もう1文字欲しい!」という場面に遭遇することがあります。 どうしても思いつかない方は、インターネット上で利用できる「類語辞典」をお試しあれ。 入力したキーワードの類語を調べることができるので、作詞で大活躍してくれるはずです。 「倒置法」を活用する 中学生の頃、国語の授業で「倒置法」という文法を習った記憶はありませんか?言葉の順番を入れ替えることで、その意味合いを強調する倒置法は、作詞で大活躍します。 例えば…… 「いつかきっと、きみに会いに行くよ」 というフレーズを倒置法にすると。 「きみに会いに行くよ。 もし音数の関係で盛り込みたいフレーズが入らない場合は、言葉の順番を入れ替えるとうまくはまることがあるので覚えておきましょう。 言葉の響きを意識して、思いつくままに歌ってみる 何度も曲をリピートし、その瞬間に閃いた歌詞で歌ってみると意外と良いフレーズが生まれるもの。 実際、この方法で作詞しているプロアーティストも多いといいます。 筆者も曲先作曲で仮音源を作ってから作詞に取り組むタイプですが、どうしても良いフレーズが浮かばない時は、適当に思いついた歌詞を入れてひたすら歌っています。 その中で一番しっくり来るフレーズを見つけたらメモし、次のメロディーに取りかかるという流れです。 是非お試しください。 さすがに全てのメロディーを置き換えるのはまずいですが、各セクションの最初や最後(Aメロの最初・最後のメロディーなど)なら誤魔化しも効きます。 1番および2番のサビが一緒だと違和感がありますが、ラスサビなら全体にまとまりが生まれるほか、終盤感も演出することができます。 歌ってくれる人を思えば、作詞がもっと楽しくなる 詞に対する考え方は人それぞれ。 現代の音楽業界では曲先作曲が主流となっており、メロディーのキャッチーさを重視するあまり、適当に言葉を並べただけの曲も少なくありません。 だからこそ、「メロディーは良いけど、歌詞が意味不明で残念……」なんていう曲に出会う機会も多くなっているのです。 どれだけメロディーが素晴らしくても、曲の物語や世界観を伝える歌詞が適当では台無し。 それを念頭に置きつつ、シンプルな表現で共感を呼べる歌詞を書いていきましょう。 また、その曲を「最後に誰かが歌う」ことをお忘れなく。 あなたの曲を歌うボーカリストやリスナーのことを思い浮かべながら言葉を並べれば、作詞がもっと楽しいものになるはずです。
次の新曲の歌詞をネットで調べた。 聴くだけでは、空耳の私は正確でないからだ。 以下に、じっくり味わってみる。 「それでも好きでいたくて 白い雪を降らして あなたに続く道を 隠してしまえたらいいのに まだ見ぬ春の息吹を 夢見て眠るように あなたにまた出会える時代を 待ってるわ 何度でも 何度でも……」 自分が情けなかったり、相手に冷たくされて、無駄な存在だと思ったり。 この世の中で、必要でない無価値な私。 それでも、あなたを好きでいたくて、あなたにしつこいと言われたくなくて、私からあなたに続く道を、雪で隠したかった。 あなたとの春を夢見て、寒い冬を眠りつつ、あなたに出会える時代をひたすら待ちます。 「愛していると伝えぬまま 空の彼方へと 繰り返し奏でるの 愛しい歌を あなたの名前を」 あなたに告白しないまま、空の彼方へ繰り返し、あなたの名前を歌う。 ここは、さすが失恋ソングの女王である。 わたしには、こんな辛くて暗い恋はできない。 「運命に歯向かうように ごめんね。 好きになって…… すれ違った そんな人でいい ただ、ずっと覚えていて欲しい」 あなたとの縁はない。 その運命に逆らうように、あなたを愛した。 「ごめんね、好きになって」 だから、すれ違いでいい、ただ私を忘れないで欲しい。 なんだか、酔ったようなヒロインである。 なんで、そんなに、自分を否定するのだろうか。 自己嫌悪は、人生経験が少ない人のすることである。 人間は、本来、みな自分が好きだ。 だから、自己嫌悪する。 そして、向上する。 また、自己嫌悪しても、自分は自分でしかない、とも気付くはずだ。 自分が好きな人が、自分が嫌いで、自分のほうがつまらない存在に思えても、自分を叫んで、理解してもらい、好きになってもらわなくてはいけない。 でないと、自分に対して失礼である。 「愛していると伝えたくて 涙が溢れた もしも願い叶うなら もう一度だけ 私の名前を」 「愛していると伝えぬまま 空の彼方へと 幸せを見届けたら 消えてゆくから」 愛していると伝えたくても、私はあなたの為に伝えないでおく。 でも、伝えたくて涙した。 願い叶うなら、もう一度だけ、私の名前を呼んで呉れたらいいのに。 愛を伝えぬまま、あなたの名前を空の彼方へ叫ぶ。 あなたの幸せを見届けたら、私はあなたから消えていきます。 なんで、こうも、淳ちゃんの歌の主人公って、自己犠牲的なんだろう。 全然幸せになろうとしない。 自分から不幸になりたがっいるかのような、そんな「私」。 「愛しいあなたの声 私に叫ぶあなたの歌声 忘れないこの魂に 刻む言葉は あなたの名前を」 あなたの名前を魂に刻むなら、否定的なことを言わずに、愛を伝えるべきである。 まあ、淳ちゃんもわざと失恋ソング作るのだろうけど、そろそろいっぱいいっぱいかもしれない。 思い切って、クリスマスソングでも作ればいいのにね。 ツイッターでいろいろツイートしてみようかな。 返事は返ってこないだろうけど。 名前:大坪命樹 年齢:満50歳 誕生日:昭和44年11月30日 性別:男性 ウェブサイト: メールアドレス: 一言: 富山在住の文筆愛好家です。 齢17のときに統合失調症を患い精神障碍者を自認し、現在貧乏小説家をなりわいとしております。 食べてはいけませんが、一生懸命書いております。 小説は、いたずらに投稿歴ばかりが多く、応募した賞を列挙してみると、織田作之助賞、小説宝石新人賞、さきがけ文学賞、三田文学賞、長塚節文学賞 2回 、文藝賞 4回 、北日本文学賞 6回 、室生犀星文学賞、オール讀物新人賞、新潮新人賞、群像新人文学賞(2回)、文學界新人賞、すばる文学賞となります。 戦績は、大分前に「6」で織田作之助賞の第一次選考に一度残ったのと、最近「江面月明」で第52回北日本文学賞の第二次選考、「仏祖円寂」で第53回北日本文学賞の第一次選考に残ったきりです。 なお、アマゾンPODでペーパーバックを販売しております。 リンクはこちらです。 2 3 4 3 3 3 4 7 7 4 5 6 5 4 5 8 4 4 4 6 3 5 6 6 5 5 5 6 6 6 8 5 6 5 4 6 6 7 6 7 5 6 10 9 6 7 10 10 10 10 13 11 12 11 12 13 11 14 16 15 17 22 15 16 14 17 17 23 27 28 27 26 25 21 22 27 24 22 21 23 26 23 18 20 23 18 16 17 17 19 16 12 14 28 14 18 15 22 23 23.
次の