ヤンマー ミュージアム。 大人も本気で遊べる!“チャレンジミュージアム”に進化した『ヤンマーミュージアム』へ行ってきました!

リニューアルオープンした長浜・ヤンマーミュージアムへ!子供も大人も楽しいスポット

ヤンマー ミュージアム

ヤンマーミュージアムとは?入場料はいくら? ヤンマーミュージアムはどんなところ? ヤンマーミュジアムは 「見て、触れて、楽しめる」エンターテイメントな学習ができる体験型展示をしています。 大地、海洋、都市ではどのようにエネルギーが生み出され、どのように使われているのかを 体験、 学習できる施設です。 本物の商品を実際に触ることで、感動や元気を持ち帰ることができます。 どこにある? ヤンマーミュージアムは 滋賀県の長浜市にあります。 電車では最寄り駅のJR長浜駅東口から約1キロのところにあり、電車で来て歩いても10分で来ることができます。 また、車で来た場合も 無料の駐車場(36台分)があり、交通の便も非常にいいです。 入場料(入館料)はいくら? ヤンマーミュージアムの入館料は 大人 600 円 小中学生 300 円 と非常にリーズナブルな料金設定になっています。 未就学児は 無料というのもいいところです。 実際に動かすことが出来る体験ゾーン ヤンマーミュージアムでは実際の商品に実際に触れることができ、エネルギーについて楽しく学ぶことができます。 一番人気はミニショベルカーの操縦 ヤンマーミュージアムの一番人気はミニショベルカーの操縦です。 いつも行列ができていて、20分近くは並ばないといけません。 並ばずに体験をするには開館直後に行くことをお勧めします。 ここでは、実際にミニショベルカーを運転してボールを右から左、左から右へと移動させることが体験できます。 小さい(小学生低学年)のお子さんはすごく喜ぶと思います。 また、体験すると ボールをもらうこともできるので、そこもうれしいポイントになります。 迫力満点の大型トラクター 見上げないと全体を把握できないほどの 大型トラクターにも実際に乗ることができます。 残念ながら実際に動かすことはできないのですが、運転席に乗ってレバーなどを動かすことができます。 ヘルメットや作業服なども用意されており、実際の作業員になりきることもできます。 船舶シュミレーションも体験できる ミニショベルカーの次に人気があるのがこの船舶シュミレーションじゃないでしょうか。 プレジャーボートと呼ばれる大型の船に乗りこみ、モニターに映し出される大海原をハンドルを握りながら右や左に旋回をして楽しむことができます。 ノルマをクリアするごとにポイントも計算され、合計ポイントで ランキングも出るようになっています。 展示や休憩スペースも充実 実際の部品を展示 ヤンマーミュージアムには実際に商品を分解した部品も見やすく展示されています。 分解して出てきた部品をショーケースに入れて、どこの部品でどのように使われているのかも説明されています。 普段では絶対見ることができない部品を見ることができるので、 じっくり見てみると面白いです。 足湯がある屋上庭園 きれいに整備された屋上庭園もあり、そこには無料の足湯もあります。 2階に上がり、外に出ると景色のよい屋上庭園があります。 ここでは長浜市の景色を眺めることができて、さらには 足湯でゆっくりもできます。 足湯は屋根もあり、日差しも避けてはいることもできます。 歩き疲れたらここで少し休んでみてもいいと思います。 小さくなったミニチュアがかわいい 体験で乗った大型のトラクターやミニショベルカーがもっと小さくなったミニチュアも飾られています。 ミニチュアはリアルに再現されていて種類も多いので、見てても 飽きないです。 私はショップで見つけることができなかったですが、もしこのミニチュアが売られているのであれば買って帰りたいぐらいです。 ヤンマーミュージアムは混雑していても楽しめる? 体験ゾーンは混雑してしまうので開店時がおすすめ ミニショベルカーや船舶シュミレーションは混んでしまうので 開店時がおすすめです。 ヤンマーミュージアムの目玉である 体験シミュレーションはいつ行っても行列が出来ています。 30分以上待つときもあるので開店時に行ってすぐに体験してしまうのがいいと思います。 回転率も良くないので 少しの混雑でも待つことになってしまいます・・・ その他展示類はスムーズ 体験が出来るところ以外は比較的空いています。 ユンボの部品の展示やミニチュアなどの展示物が置いてあるところは人も多くないので、ゆっくり見ることが出来ます。 ヤンマーミュージアムは 開店と同時に体験シミュレーションのミニショベルや船舶シュミレーションをしてその他を回るのがいいと思います。 屋上庭園は比較的空いている 展示は体験が終わったら屋上庭園で休むのがおすすめです。 人が多く体験が混んでいるときは、 屋上庭園でゆっくりしてから人が少なくなってから回るのがいいかもしれません。 屋上庭園は足湯などもあるので少しゆっくりできますので良いです。 ヤンマーミュージアムに割引はある? JTBなどの電子前売り券で割引は可能 JTBやPassMeでは入館料が100円安くなる割引チケットが販売されています! JTBやPassMeでは 前売り券を販売していて、本来600円が大人でかかってしまうところを100円安く買うことが出来ます。 (現在、ヤンマーミュジアムはリニューアルのため休館となっています。 そのため割引チケットも休止している状態です。 ) 長浜浪漫パスポートを購入する 長浜浪漫パスポートを購入するとその中に割引チケットが入っていることがあります。 長浜浪漫パスポートはしますが、その分割引が受けられるところが多いので、十分元は取ることが出来ます。 1,000円してしまいますが買って損はないと思います。 しかし、これには有効期限が記載されているのでそこは要注意です。 ショップやカフェで思い出づくり 体験や展示を一通り見るのは 1時間半ほどすればすべて見て回ることができると思います。 最後に入り口近くには ショップや カフェが併設されていて、ショップではお土産をカフェでは軽食を楽しむことができます。 ショップは少し狭く、扱っている商品が少ないのが残念でした。 もし、気に入ったものがあった場合は買って帰ってもいいと思います。 まとめ ヤンマーミュージアムは滋賀県長浜市にあります。 交通の便もよく駐車場も無料です。 入館料が安く、実際に乗ってい体験することができるので小学生のおこさんはすごく楽しい施設だと思います。 もし、滋賀県の観光で困った場合は寄ってみてもいいところだと思いました。 休日でもそんなに混雑することがなく、体験できるミニショベルカーやプレジャーボートも少し待てば乗ることができますので、おすすめの場所です。

次の

ヤンマーミュージアムショップ|施設案内TOP|ヤンマーミュージアム

ヤンマー ミュージアム

【ヤンマーミュージアム/滋賀県長浜市】 農機具でお馴染みの『ヤンマー』の創業者・山岡孫吉の故郷・長浜に 2013年にオープンした『ヤンマーミュージアム』が約1年の休館を経て 2019年10月5日にリニューアルオープンします!! 新しいミュージアムのコンセプトは「やってみよう!わくわく未来チャレンジ」。 魚を捕ったり、本物のショベルカーを操作したり エンジンの一部になって体を動かしたり・・・ ヤンマーの事業領域である、大地・海・都市をイメージした各エリアで 最新のデジタル技術を駆使した体験型コンテンツが楽しめます。 中には、元セレッソで滋賀出身のサッカー選手・乾貴士選手が登場するコンテンツも! 新しくなった『ヤンマーミュージアム』の全貌をいち早くお届けします!! 街中に突如現れるオシャレな建物がミュージアムです 長浜駅から徒歩10分。 黒い外壁と屋根の緑の対比が美しい『ヤンマーミュージアム』に到着です。 ミュージアムの前では、大きなプレジャーボートがお出迎え! いきなりテンションあがります!! 農機具のイメージが強いヤンマーですが ボートや建機などでも「YANMAR」のロゴ見かけますよね。 ヤンマー創業100周年記念事業の一環として建設された「ヤンマーミュージアム」。 開館から5年で55万人もの人が訪れた人気の企業ミュージアムです。 今回のリニューアルでさらに注目されそうです。 農家出身だった山岡孫吉が、どうやって世界初の小型ディーゼルエンジンの開発に成功したのか。 農家の大変さを知っている孫吉だからこそ、あきらめずに何度も挑んだ偉業だったことが アニメーションでわかりやすく紹介されます。 「ヤンマー」の名前の由来は、豊作の象徴である「オニヤンマ」と「山岡」だったって知ってましたか? そんなトリビア的な雑学も飛び出します。 楽しく映像を見終わると・・・ おもむろに正面の壁が開き、ミュージアムの全貌が見えてきました! 思わず「わぁ~」と歓声があがります。 自分の体を使ってチャレンジする多彩なコンテンツ。 ついつい大人も本気遊び ミュージアムの中は、ヤンマーの事業フィールドである 大地・海・都市をイメージした3つのエリアに分かれています。 まずは大地をテーマにした「LAND」エリア。 鍬に見立てた棒を振り下ろし、畑を耕すバーチャル体験ができます。 リズムよく耕し、ポイントを集めれば最新のトラクターが登場! 手作業だと少ししか耕せなかった畑も、トラクターならあっという間。 トラクターのありがたさも実感できるコンテンツです。 その奥では画面に向かって、一生懸命手足を動かしている人が・・・ こちらはエンジンの仕組みを体を使って知ることができる「リズムエンジン」。。 エンジンに入ってくる空気の流れを手で体を使って表現するのですが これがけっこうキツイ! やり終わったあとに息ぎれしてる人もいました 笑 続いてご紹介するのは海をテーマにした「SEA」エリア。 実は、ヤンマーは養殖技術にも力をいれているんです。 大きな声をだして魚を集める捕まえる「マイフィッシュ・マイオーシャン」では 自分の食べる分だけ魚を育て捕る、サスティナブルな漁業体験ができます。 オリジナルプレジャーボートを操作体験する 「ウェイクサーフィンボートレース」には、ヤン坊マー坊も登場! ヤンマーのお天気キャラクターとしてお馴染みのヤン坊マー坊も 少し新しくなっているのでそちらもぜひチェックしてみてください! 都市をテーマにした「CITY」エリアでは、高さ約6mのボルダリングに挑戦。 上まで登れば、ビルに光が灯ります。 その中では、本物のショベルカーが操縦できちゃいます。 こちらはリニューアル前からも大人気だったコンテンツ。 UFOキャッチャーの要領で操作できるので、子どもでも簡単に操作できますよ。 小さなお子さん向けの、頭と体を使って挑むアスレチック迷路もありました。 ヤンマーといえば「セレッソ大阪」や「ヤンマー長居スタジアム」など サッカーにも情熱をかかげる企業。 「フットボールチャレンジ」では、 滋賀出身であり、元セレッソ大阪の乾貴士選手からのパスをシュートし、得点を競い合います。 高得点を目指して、自然と熱が入ります。 ヤンマーの恩恵は足湯やカフェにも! 2階にある「ヤンマーテラス」では、発電機の廃熱を利用した足湯が楽しめます。 琵琶湖の自然を再現したビオトープを眺めながらの足湯。 周囲には目線を遮る建物もなく、のんびりとした気分が味わえます。 リニューアルを機に誕生したカフェレストラン「プレミアムマルシェBIWAKO」。 ここでぜひ味わってほしいのがおむすびです。 ヤンマーが自信を持って選んだお米を当日精米し、その場で炊きあげています。 カウンター越しに目の前でおむすびが握ってもらえますよ。 この日いただいたのは、野洲市の農家さんで採れたお米を使った近江牛のおむすびに サバの塩焼きどろ酢仕立て、出し巻き玉子など。 どろ酢とは滋賀県北部で使われている酢味噌のことです。 滋賀の食材をとりいれたメニューにもぜひ注目してみてください。 ミュージアムショップに並ぶのはヤンマーのオリジナルグッズ。 ノート、マグカップ、Tシャツなど・・・ ロゴが可愛くて、大人も使えますよね。 のチャンレジミュージアムへ ヤンマーミュージアムのクリエイティブディレクターは 「ユニクロ」や「セブンイレブン」のロゴなども手掛けた 世界で活躍するアートディレクター・佐藤可士和さん。 「ヤンマーに受け継がれてきたDNAは、山岡孫吉のチャレンジ精神。 このミュージアムでチャレンジする楽しさを体感してほしい」と話します。 入館料などは、リニューアル後も据え置きです。 リニューアル前の『ヤンマーミュージアム』はこんな感じでした 「ヤンマーミュージアム」を地図でみる JR北陸本線「長浜駅」から徒歩10分.

次の

「ヤンマーミュージアム」がリニューアルオープン!子供と全力で遊んできました♪|滋賀県長浜市

ヤンマー ミュージアム

ヤンマーミュージアム 見学内容の概要 産業の歴史と未来が分かる多彩な体験型展示とワークショップ 見学内容詳細・施設のみどころ ヤンマーの創業者・山岡孫吉生誕の地である滋賀県長浜市に開館したミュージアム。 プレジャーボートやミニショベルの操縦シミュレーターなど体験型の展示をはじめ、ワークショップや体験農園などで「ここにしかない感動」を体感することができる。 また、ディーゼルエンジンの仕組みとパワーを大迫力のCG映像で紹介する幅13. 5mの円形シアターや、往年の名エンジンを観覧できるギャラリーなどもある。 食づくりとエネルギー変換の進化とともに、農業、まちづくり、漁業といった、暮らしに密接にかかわってきたヤンマーの技術が紹介される。 施設所在地• 〒526-0055 滋賀県長浜市三和町6-50 ホームページ• 交通案内• 電車:JR北陸本線長浜駅より徒歩約10分 自動車:北陸自動車道長浜I. より車で約10分 駐車場• 普通車36台(無料) 観光バスは一時停車のみ可能です。 市内の観光バス駐車所をご利用ください。 見学可能日時• 開館:10:00~18:00(入館受付は17:00まで) 休館:毎週月曜日(月曜日が祝日や振替休日の場合は翌日)、年末年始 見学可能人数• 1名~最大約250名 150名以上で団体来館される場合は事前にご相談ください 見学条件• 予約不要。 但し団体およびワークショップは事前予約が必要。 見学標準時間• 1時間~2時間(標準) 費用• 対応言語:英語、中国語、韓国語 外国語対応の映像・資料等• 展示解説:有り(英語) 音声案内端末レンタルサービス:有り(英語、中国語、韓国語) 問い合わせ先• TEL:0749-62-8887 FAX:0749-62-8780 申込み方法• インターネット・FAX・電話で申込み このページに関するお問い合わせ先 問合せ・予約等は施設までお願いします 近畿経済産業局 通商部 投資交流促進課 住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44 電話番号:06-6966-6033 FAX番号:06-6966-6087 メールアドレス:.

次の