リクシアナ 納豆。 リクシアナ/抗凝固薬DOAC唯一のOD錠

ワーファリン・リクシアナについて教えて下さい。

リクシアナ 納豆

リクシアナ錠は血液を固まりにくくする医薬品で、血栓症などの治療に使われています。 なので、リクシアナ錠の作用や減量基準と腎機能や禁忌、適応する病気でdvtや、半減期とワーファリンとの違いで納豆は食べていいのか、抜歯に関する注意点、粉砕しての使用といったことについて知り 「リクシアナ錠60mg」の用法用量や効能・効果、副作用、注意点を記載しており、添付文書も掲載しています。 リクシアナ(エドキサバン)24時間. 休薬期間中に血栓が出来るのを予防するために、 徐々に休薬期間が短い薬剤に切り替えていく手法もある。 これは医師の都合を優先していませんか?患者の立場を無視しているように思われます。 [PDF] バファリン配合錠A81 アスファネート配合錠a81 ファモター配合錠a81 【例】内視鏡(検査・生検)抜歯、白内障手術、 エドキサバン リクシアナ 1日 よくある質問の「リクシアナ」一覧ページです。 第一三共「Medical Library(メディカルライブラリー)」の、リクシアナに関する製品関連や治療関連、安全性に関連する医師・薬剤師・看護師など医療関係者からのよくある質問を一覧でご紹介しています。 ただし、リクシアナの60mgと30mgの価格がほぼ同じのため、30mgを投与されるべき患者に対して60mgを半分に割って投与することで負担が大分軽減される。 ワーファリンに代わる新薬、「リクシアナ」について質問です。 医療関係の方、ご回答宜しくお願いします。 ワーファリンを飲み15年になります。 定期的にINRを測り、血液の状態を調べていますが、「リクシアナ」はモニタリング Read: 8983 絶対に薬は止めないでください!もし脳梗塞が起きたらたいへんです。 血液の凝固値を確認したり止血処置をしたりして安全に抜歯しますのでご安心ください。 代表的な抗血栓薬にはワーファリン、パナルジン、プラビックス、エパデール、バイアスピリン、イグザレルトなどがあります。 リクシアナの血中濃度のピーク時(服用後1時間)の抜歯は避けたほうが良い。 抜歯後は十分に止血する。 リクシアナ錠15mg・錠30mg・錠60mg・OD錠15mg・OD錠30mg・OD錠60mg 使用上の注意改訂のお知らせ (316KB) 2017. 12 「リクシアナ錠」と「リフキシマ錠」の販売名類似による取り違え注意のお リクシアナ錠30mg[静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症および肺血栓塞栓症)の治療および再発抑制]の効果と副作用、飲み合わせ、注意など。 次のような症状は、副作用の初期症状である可能性があります。 吐血、黒色便・血便、腹痛、食欲不振 [消化管出血]。 リクシアナ錠30mg(一般名:エドキサバントシル酸塩水和物錠)の薬効分類・副作用・添付文書・薬価などを掲載しています。 「処方薬事典」は リクシアナ錠の副作用や休薬期間と減量基準!納豆は大丈夫? ワーファリンへの納豆の影響と禁忌の理由!食べてしまったら? プラビックスの効果と副作用や休薬期間!納豆や抜歯の注意点も; フルボキサミンの効果と太る等の副作用や離脱症状!併用禁忌も 骨粗鬆症は女性がなりやすい病気の1つです。 骨粗鬆症の薬中でビビアント錠という薬があります。 今回はこのビビアント錠の効果、気をつけるべき副作用、抜歯への影響について説明します。 絶対に薬は止めないでください!もし脳梗塞が起きたらたいへんです。 血液の凝固値を確認したり止血処置をしたりして安全に抜歯しますのでご安心ください。 代表的な抗血栓薬にはワーファリン、パナルジン、プラビックス、エパデール、バイアスピリン、イグザレルトなどがあります。 中止後24~36時間で 血小板凝集機能回復 尿酸値を下げる「アロプリノール錠100mg」以外は一生飲み続けなければいけません。 私の父の場合、ひと月にかかる薬代は3割負担で「7,000~10,000円」です。 薬や検査のため、3ヶ月に1回は病院に通っています(多い時は月に1回)。 リクシアナ錠60mg リクシアナ錠30mg(一般名:エドキサバントシル酸塩水和物錠)の薬効分類・副作用・添付文書・薬価などを掲載しています。 「処方薬事典」は リクシアナ錠60mgについて薬剤師が解説します。 効果・副作用・妊娠中や子供の服用の注意点、同じ成分の薬も掲載。 リクシアナ錠60mgについてわからないことがあれば薬剤師に無料で相談することもでき 「リクシアナ錠15mg」の用法用量や効能・効果、副作用、注意点を記載しており、添付文書も掲載しています。 [PDF] リクシアナOD錠(口腔内崩壊錠) OD錠15mg ・唾液や水で飲み込んでください。 ただし、 寝たままの状態で服用するときは、水で 飲み込んでください。 OD錠30mg OD錠60mg リクシアナ錠(普通の錠剤) 錠15mg ・水と一緒に飲み込んでください。 錠30mg 錠60mg リクシアナ60mg半錠の指示 薬剤師の皆さん、今日も錠剤割りましたか? ワーファリン錠の半錠はよくありますね。 プレドニン錠の半錠はちっちゃくて割りにくい。 メルカゾール錠の半錠は粉々に砕ける。 リクシアナ(エドキサバン)の作用機序:抗凝固薬. 出血したときなど、血液が固まることは重要です。 出血が止まらなければ、体に障害を生じるからです。 しかし、血管内で血が固まると、血栓(血の塊)が生成されます。 [PDF] 表 天 品名 リクシアナ錠15・30・60mg di用 添付文書試作 制作日 mc 2014. 26 c 本コード 校 作業者印 ac 仮コード 1410n0519301 12校 宮崎 色 調 アカ トラップ 角度 [PDF] 1. リクシアナって何? 2. なぜ飲まないといけないの? 血液が固まりやすくなると、血栓ができやすく、脳梗塞が起こ りやすくなります。 リクシアナを飲むことで、血液の固まりや 3 すさを、ちょうど良い状態に調整しています。 リクシアナ錠15㎎ リ [PDF] 品 名 リクシアナ錠15mg・30mg・60mg DI用 制作日 MC 2017. 08 E 本コード 1410-0243-30 校 作業者印 AC 仮コード 初校 原田 色 調 アカ トラップ 角度 mfay2 APP. TB 表 天 297. 0 血栓が血管を詰まらせると、脳卒中や心筋梗塞などの原因となる。 そのため血栓の生成を予防することは、非常に重要なのだ。 血栓の生成を予防する薬の1つが抗凝固薬である。 そこでこの記事では、以下の代表的な抗凝固薬の違い・比較についてまとめた。 製剤写真付きの添付文書を、疾患別処方ランキング、適応症から検索する事ができます。 pc版では相互作用チェック、飲食品相互作用チェック、薬価比較など医療者にとって便利なツールが揃っています。 リクシアナおさらい:30mgは1錠748円、60mgは1錠758円 4番目のNOAC、リクシアナ(エドキサバン)錠60mgが11月25日に、薬価収載され、12月8日に発売になると発表されたようです。 抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術 [PDF] リクシアナ錠 30 mg 1 錠 1 日 1 回 朝食後 28 日分 アデムパス錠 2. 発生時点: 鑑査時 リクシアナ錠30mgについて薬剤師が解説します。 効果・副作用・妊娠中や子供の服用の注意点、同じ成分の薬も掲載。 リクシアナ錠30mgについてわからないことがあれば薬剤師に無料で相談することもでき 【a】大手術 出血のリスクが高い の場合、イグザレルト錠(リバーロキサバン)の投与を24時間以上中止する。 効能面からは、広く抗血栓薬の部類に入り、さらに抗凝固薬もしくは抗凝血薬、または血液凝固阻止薬などと細分類されます。 『科学的根拠に基づく抗血栓療法患者の抜歯に関するガイドライン 2015年改訂版』のMinds掲載ページです。 作成方法の観点から質の高い診療ガイドラインと評価されました。 また、記載した薬品名はあくまでも一例ですので成分でご確認 投稿ナビゲーション.

次の

リクシアナ/抗凝固薬DOAC唯一のOD錠

リクシアナ 納豆

もくじ• 循環器病の診断・治療法は日々進歩し、治療薬も年々増えています。 高血圧、心臓病、脳卒中などに代表される循環器病の場合、お薬の服用が毎日、しかも長期にわたることが多く、ついつい日常茶飯事になり、注意を払わず、惰性で服用することが多いようです。 家族の方も本人がどんなお薬を処方されて飲んでいるのか、無関心の場合があるのではないでしょうか。 しかし、薬がうまく効いているかどうか、副作用が出ていないかどうかは、まず、本人は当然として、毎日接する家族の方に薬への関心がなければどうにもなりません。 抗血栓薬 血液は血管を流れ、体中に酸素や栄養を運んでいます。 しかし、なにかのきっかけでその流れが悪くなると、血液が固まって血の塊(血栓)ができます。 血栓が血管の中で詰まる病気を「血栓症」と言います。 血栓症は、詰まった場所によって脳梗塞・心筋梗塞・肺塞栓症などと呼ばれます。 これらの病気になると体内の臓器に酸素や栄養が行き渡らなくなるため、重大な事態になる可能性があります。 血液の流れが悪くなる要因として考えられているのが、高血圧や脂質異常症、糖尿病など の生活習慣病、喫煙、過度の飲酒、不整脈などです。 血栓症の予防、さらに発症後の再発予防には、生活習慣の改善、原因となる病気の治療とともに、血を固まりにくくする(血をサラサラにする)薬が用いられます。 この薬を総称して「抗血栓薬」と言います。 抗血栓薬の種類は? 血流の速い血管で起こる血栓症では血小板が、血流の遅い血管などで起こる血栓症では、血液を固まらせる凝固因子というものが大きく関わってきます。 ですから抗血栓薬は、血小板の働きを抑える「抗血小板薬」と、凝固因子の働きを抑える「抗凝固薬」の二種類に分けられ、それぞれに複数の薬があります。 これらの成分のうち、血小板の働きを抑え、血流の速い血管での血栓を予防するのが抗血小板薬です。 ただし、血小板と凝固因子は、お互いに影響しあって血栓をつくっていますので、両方の働きをはっきりと分けることが困難な場合もあります。 そこで血栓症ができた状況を考えて抗血小板薬と抗凝固薬を使い分け、場合によっては併用することもあります。 副作用は? これらの薬を服用している間は血液がサラサラになっているため、出血しやすくなっています。 ですから、皮下出血が起きやすくなったり、鼻血、転倒したときなど、けがによる出血、脳出血など重大な出血、胃や腸の出血などが起きたりすることがあります。 青あざがなかなか治らない、鼻血がなかなか止まらない、便に血が混じるなど、出血が疑われる場合は、医師・薬剤師にすぐに相談してください。 これらの薬は、長期間、しっかり飲み続けることが大切な薬ですが、いま挙げたように、いつもと違う症状が出た場合は、自己判断で飲むのをやめてしまわず、医師・薬剤師に必ず相談するようにしましょう。 納豆・クロレラ・青汁は禁止です。 緑黄色野菜(ほうれん草など)はとくに制限しなくてもよいのですが、一時的に大量にとることは避けてください。 偏食や大量の飲酒は避けましょう。 納豆・クロレラ・青汁には大量のビタミンKが含まれています。 納豆に含まれるビタミンKはそんなに多くはありませんが、ネバネバに含まれる納豆菌が摂取後約72時間も腸内でビタミンKを合成し続けると言われています。 ですから、少量の納豆を摂取しても結果的に多量のビタミンKを摂取したことになります。 納豆はたとえ少量でも食べないでください。 他の薬は、食事によって大きな影響を受ける可能性は少ないと考えられます。 詳しくは、薬剤師にご相談ください。 (文責:寺田侑加、池田麗、内堀聡子) 高血圧の薬 高血圧は、自覚症状がほとんどありません。 しかし、高血圧が続くと、長い時間をかけて血管がボロボロになったり、心臓や脳に負担をかけて心筋梗塞や脳卒中といった病気の引き金となったりします。 主な降圧薬の作用を説明します。 また、心臓や腎臓を保護する働きもあります。 副作用は? 血圧が下がり過ぎることによるめまい、ふらつきがあらわれることがあります。 個々の薬によって副作用が異なりますので、いつもと違う症状が現れたら自己判断で中止するのではなく、医師または薬剤師に相談するようにしてください。 この空咳は、ACE阻害薬がブラジキニンという物質の分解も一緒に妨げてしまうことが原因です。 ブラジキニンが身体に蓄積すると、気道にある、この物質をキャッチする受容体を刺激するため、のどの違和感や咳が起こります。 食事の影響は? 一部のカルシウム拮抗薬は、グレープフルーツと一緒に摂取すると、薬が効きすぎる可能性があると指摘されていますので、一緒に服用しな いでください。 詳しくは、薬剤師にご相談ください。 カルシウム拮抗薬は、その名前から牛乳などのカルシウムを多く含む食品や、カルシウムのサプリメントと飲み合わせが悪いように思えますが、影響はありません。 心臓の働きのうち、どの働きが、どの程度、低下しているのか、その低下が急に起こってきたのか(急性心不全)、徐々に起こってきたのか(慢性心不全)などによって、心不全の種類や程度はさまざまです。 慢性心不全になると、交感神経という神経の働きが活発になって、弱っている心臓の働きを補おうとします。 しかし、長い間このような状態が続くと、心臓はかえって頑張りすぎて疲れてしまい、心不全がだんだんと悪くなっていきます。 心臓の心拍数や収縮力を抑えることで、心臓の負担を軽くします。 長期的に服用することで心不全の悪化を防いでくれます。 心臓を、左のイラストのように、荷物を引いて坂道を登る馬に例えると、登る速度を落として心臓を休ませ、楽に動けるようにしてくれる薬です。 副作用は? 心臓の働きを抑える薬ですので、飲み始めや、量を増やした後は心臓の働きが悪くなったり、脈拍や血圧が下がったりして、体のだるさやふらつきが生じることがあります。 そのため、最初は少ない量から飲み始め、心臓の働きを見ながら時間をかけて少しずつ増やしていきます。 長期間飲み続けることが大切な薬ですので、調子が良いと思って勝手に飲むのをやめたりしてはいけません。 また、薬の副作用ではと疑われる症状が出た場合、自己判断で飲むのをやめてしまわず、まず主治医や薬剤師に相談してください。 食事との食べ合わせは、あまり気にする必要はないでしょう。 しかし他の薬同様、お酒と一緒に飲むのは避けてください。 (文責:田中章友、松田紗知、内堀聡子) 糖尿病の治療薬 糖尿病は、すい臓から分泌されるインスリンの働きが不十分であったり、インスリンが少なかったりすることによって高血糖(血液の中にたくさん糖がある状態)が続く病気です。 インスリンは体の中で唯一「血糖値を下げる」働きのあるホルモンです。 血糖値が高い状態が続くと、血糖の高い血液が全身をめぐることによって血管が傷み、あちこちの臓器に障害が起きてきます。 これが糖尿病合併症で、中には心筋梗塞や脳卒中といった病気の合併症も起こります。 これらを予防するためにも、適切な血糖コントロールを行うことが極めて大切です。 糖尿病には1型と2型があり、日本人の糖尿病の95%は2型糖尿病といわれています。 1型糖尿病はインスリンがまったく出ないタイプ、2型糖尿病はインスリンの効き目が悪くなっているタイプです。 糖尿病初期のころは、高血糖を是正しようと、すい臓から大量のインスリンが分泌されます。 しかし高血糖が長い間続くと、次第にすい臓が疲労して、インスリンが出にくくなります(インスリン分泌低下)。 さらに肥満などが加わると、血液中のブドウ糖が臓器に取り込まれにくくなります。 このためインスリンが出ていても、体の組織でインスリンが効きにくくなるのです(インスリン抵抗性)。 このように2型糖尿病の場合、インスリン分泌低下・インスリン抵抗性、またはその両方が組み合わさることによってインスリンが上手く作用しなくなり、血糖値が下がりにくくなっています。 血糖値をよくするには? 糖尿病治療の基本は食事療法、運動療法の二つが中心です。 これらを行っても血糖値が下がらなければ、薬物療法を行います。 糖尿病の薬はいずれも血糖値を下げる作用があり、症状に応じて一種類、または数種類の薬を組み合わせて用います。 糖尿病薬の種類は? 1型糖尿病の場合、インスリンを注射する必要がありますが、2型糖尿病の場合はこのようにさまざまな種類の飲み薬を組み合わせて治療をします。 インスリンの分泌が低下している場合は、インスリンの分泌量を高める薬(インスリン分泌促進薬)、インスリンの効きが悪くなっている場合は、インスリンを取り込みやすくする薬(インスリン抵抗性改善薬)を使用します。 また、血糖値が高い状態が続くと、よりインスリンの分泌が悪くなり、効きも悪くなる悪循環に陥ることがあります。 これを「糖毒性」といいます。 糖毒性を解除するために、一時的にインスリン注射を使用する場合もあります。 2型糖尿病の病態に合わせた経口血糖降下薬の選択 〈インスリンの分泌量を高める薬(インスリン分泌促進薬)〉• そのため、低血糖を起こしにくいというメリットがあります。 〈インスリンを取り込みやすくする薬(インスリン抵抗性改善薬)〉• また腸での糖の吸収を抑える働きもあります。 〈糖の吸収や排せつを調節する薬〉• 〈インスリン注射薬〉 インスリン治療は、不足している量のインスリンを注射で補い、糖尿病でない人のインスリン分泌パターンに近づけることを目標とします。 効き目の長さの異なるインスリンを組み合わせて治療を行います。 注射する回数を減らせるというメリットがあります。 低血糖とは、血糖が必要以上に下がりすぎてしまう状態のことを指します。 次のような症状が現れます。 からだのふるえ、空腹感、発汗、動悸 など 症状には個人差があります。 低血糖の症状 低血糖はどんな時に起こりやすいのか• 食事の間隔をあけすぎたとき• 食事量が少なかったとき• 体を動かしすぎたとき• 血糖降下薬やインスリンの量を間違えたとき• 下痢や嘔吐が続いた時 などが挙げられます。 低血糖になったときは、ブドウ糖、または砂糖が含まれているジュースや飴などを摂取して安静にしてください。 低血糖が改善されても、また症状が現れることがあるのでしばらく安静を保ってください。 重い低血糖(けいれん・昏睡)になった場合は救急車を呼ぶなどして医療機関をただちに受診する必要があります。 薬の飲み合わせは? 一緒に飲むと副作用が起こりやすくなる薬の組み合わせがあります。 例えば、スルホニル尿素剤(SU剤)とDPP-4阻害薬を併用することで低血糖が起こりやすくなると言われていますので注意してください。 食事の影響は? 糖尿病治療薬は、基本的に食事との相互作用は少ない薬ですが、他のお薬と同様、お酒と一緒に飲むのは避けてください。 お薬を飲んでいても、食事療法の自己管理は続けましょう。 (文責:大咲あゆみ、越智純子、内堀聡子) 脂質異常の改善薬 脂質異常症とは、高カロリー高脂肪の食事や運動不足などの生活習慣、または遺伝によって、血中の悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪が増加したり、善玉(HDL)コレステロールが低下したりした状態をいいます。 こうした状態が続くと、血管にコレステロールがたまり、動脈硬化が進み、さらには心筋梗塞や脳梗塞へと進む危険性が高くなってしまいます。 これらを予防するためにも、適切な脂質コントロールを行うことが大切です。 脂質異常症を治療するには? 脂質異常症の治療は、食事療法・運動療法の二つが中心です。 これらを行っても脂質異常症が改善しない場合、薬物療法が必要になります。 食事療法・運動療法は、コレステロールの合成や処理のシステムを調節し、正しい状態に戻そうとするため、薬を飲んでいても続けることが大切です。 改善薬の種類は?• 悪玉(LDL)コレステロールを強力に低下させます。 善玉(HDL)コレステロールを上昇させる効果もあります。 HDLコレステロールを上昇させる効果もあります。 また、血液をサラサラにする効果もあります。 副作用は? HMG-CoA還元酵素阻害薬では「手足・肩・腰・全身の筋肉が痛む」、「手足がしびれる」、「手足に力が入らない」、「全身がだるい」、「尿が赤褐色になる」といった症状があらわれることがあります。 このような症状があらわれたら直ちに医師または薬剤師に相談してください。 食事の影響は? 一部のHMG-CoA還元酵素阻害薬は、グレープフルーツと一緒に摂取すると、薬が効きすぎる可能性があると言われていますので、一緒に服用しないでください。 詳しくは、薬剤師にご相談ください。 (文責:寺田侑加、大和幹枝、松田紗知、内堀聡子) おわりに 循環器病の薬は、このようにさまざまな効き目の薬があります。 薬を飲んでおられて何か不安に思われたときは、自分で勝手にお薬を中止するのではなく、必ず医師・薬剤師にご相談ください。

次の

バイアスピリン錠服用中に納豆はダメ!?

リクシアナ 納豆

心房細動からの脳梗塞予防に抗凝固薬を服用される患者さんへ• 心房細動からの脳梗塞予防のためには抗凝固薬が用いられます。 抗凝固薬の開始には、年齢、合併症(心不全、高血圧、糖尿病)の有無、過去の脳卒中の有無などで総合的に専門医が判断します。 もし、心房細動と言われたことが有るのに、抗凝固薬が開始されていない場合は、主治医または専門医にご相談ください。 心房細動ってどんな病気? 心房細動とは不整脈の1つで、心臓内の電気信号の乱れで「心房」部分がプルプルと不規則に振るえ、心臓本来の正しい収縮と拡張ができなくなった状態です。 この電気信号の異常は心電図で確認することができます。 監修:九州医療センター 矢坂正弘 心房細動が起こる原因 心房細動は、心臓の病気や生活習慣、生活環境の乱れが原因で起こります。 また、加齢や他の病気(高血圧、糖尿病、甲状腺機能亢進症など)の合併など、さまざまな原因が考えられます。 心房細動は脳梗塞の原因です Q1. どうして脳梗塞の原因なの? A1. 心房細動が続くと心臓から血液がうまく拍出されず、心房内で血液がうっ滞して血のかたまり(血栓)ができやすくなります。 この血栓が脳に運ばれ脳の太い血管を詰まらせると、脳梗塞が起こります。 脳梗塞は危ないの? A2. 心房細動が原因の脳梗塞は、血栓が脳の太い動脈を詰まらせるため脳の広い範囲が障害を受け、ひどい時には死に至ります。 また一命をとりとめても重度の障害が残ったり、寝たきりになることがあります。 とくに、こんな心房細動患者さんでは脳梗塞が起こりやすくなります。 高齢(75歳以上)• 高血圧• 心不全• 糖尿病• 脳卒中(脳出血、脳梗塞)の既往 心房細動患者さんは、脳梗塞を予防するために、抗凝固療法を行う必要があります 心房細動は脳梗塞の原因になるため、高血圧や糖尿病などの基礎疾患や心房細動自体の治療のほかに、抗凝固薬を用いて脳梗塞を予防するための治療も行う必要があります。 抗凝固薬は、血が固まりやすくなっている状態を改善し、血栓ができるのを防ぎます。 心房細動患者さんは心房内で血栓ができやすく、脳梗塞が起こりやすい状態にありますが、脳梗塞を予防するためには、抗凝固薬をきちんと服用することが重要になります。 抗凝固薬には「ビタミンK拮抗薬(ワーファリン)」と「ダビガトラン(プラザキサ)」などがあります。 どちらも心房細動が原因で起こる脳梗塞の予防に対して有効な薬です。 ただし、それぞれ特徴が異なるため、その特徴をしっかり理解したうえで、服用を継続することが大切です。 抗凝固薬について• 心房細動からの脳梗塞予防のためには抗凝固薬が用いられます。 抗凝固薬の開始には、年齢、合併症(心不全、高血圧、糖尿病)の有無、過去の脳卒中の有無などで総合的に専門医が判断します。 もし、心房細動と言われたことが有るのに、抗凝固薬が開始されていない場合は、主治医または専門医にご相談ください。 抗凝固薬には、古くからビタミンK拮抗薬ワーファリンが用いられてきましたが、近年その短所を補った薬剤の発売・開発が盛んです。 2011年にはダビガトラン(プラザキサ)が発売されました。 2012年以降もいくつかの薬剤が発売される予定ですが、このホームページは現時点で国内で使用実績の多い、ワーファリンとダビガトランについて紹介しています。 今後、新薬についても随時追加していく予定です。 更に詳しくは、「ワーファリンについて」や「プラザキサについて」をご覧ください。 ワーファリン プラザキサ 主な違い:飲む量は定期的な採血結果で決める。 原則1日1回 主な違い:飲む量は概ね一定。 原則1日2回 抗凝固薬(ワーファリンやプラザキサ)服用中に特に気をつけてほしいこと 1 服用時の注意点 必ず医師の指示に従って服用し、ご自分の判断で飲むのを止めたり、薬の量や回数を変更したりしないでください。 飲み忘れた場合であっても、決して2回分をまとめて一度に飲まないでください。 Aワーファリンを飲み忘れた場合 Bプラザキサを飲み忘れた場合 誤って多く飲んだ場合は、すぐに主治医に相談してください。 Aワーファリンを飲み忘れた場合 ワーファリンについて ワーファリン錠は、心房細動だけではなく、深部静脈血栓症、人口弁手術後、心筋梗塞後など心臓・血管内に血栓という血の塊ができやすい状態の時に血栓を予防する目的で1日1回服用するお薬です。 血栓は血小板という血球成分(その他の血球成分には赤血球、白血球などがあります)と肝臓で作られる凝固因子というたんぱく質が一緒になって作られます。 この凝固因子の一部は食物などに含まれているビタミンKの助けを借りて作られます。 ワーファリンはこれらの凝固因子が肝臓で作られる量を減らすことで血栓を予防します。 よって、ビタミンKを多く含む食べ物を摂取するとワーファリンの効果が弱くなります。 ワーファリンを飲み忘れたら? 服用を忘れたことに気付いたら、できるだけ早く服用してください。 【翌日まで気付かなかった場合】 忘れた分は抜き、その日の分だけを指示通りに服用してください。 監修:佐賀大学神経内科 薬師寺 祐介 Bプラザキサを飲み忘れた場合 プラザキサについて: ワーファリンと異なり、高度の心臓弁膜症を有さない心房細動の患者さんに限って使用されます。 薬剤の効果時間が比較的短く、飲み忘れにはより注意が必要です。 プラザキサは血を固まりにくくすることで、血のかたまり(血栓)ができるのを抑える薬です。 プラザキサの特徴:• 1日2回服用するカプセル剤です。 医師に指示された量を飲みます。 納豆や青汁などのビタミンKを多く含む食事の制限はありません。 用法・用量: プラザキサはコップ1杯の水またはぬるま湯と一緒に飲んでください。 プラザキサは吸湿性のある薬なので、飲む直前にPTPシートからとりだしてカプセルのまま飲んでください。 プラザキサを飲み忘れたら? 飲み忘れた場合であっても、決して2回分をまとめて一度に飲まないでください。

次の