ドラえもん 2005年4月15日。 連載「天声人語」記事一覧:朝日新聞デジタル

ドラえもんのアニメエピソード一覧 (2005年4月

ドラえもん 2005年4月15日

皆さんは、声優が変わったアニメと聞いて、どんな作品やキャラクターを思い出すだろう? 『サザエさん』の波平さんやカツオくんにワカメちゃん、『名探偵コナン』の毛利小五郎など、が挙げられるが、やはり『ドラえもん』を挙げる人も多いのではないだろうか? 今からちょうど 9年前の2005年4月15日は、『ドラえもん』の声優が一新、いわゆる「ドラえもん第2期」が始まった日。 これから10年目の年が始まる。 ・10年目を迎える「新ドラえもん」 「私のドラえもんは大山のぶ代さんのドラえもん!! 」という人は「もう10年目なの!? 」と、驚くかもしれない。 正直、私も第2期スタートは4~5年前くらいに感じていたが、間違いなく今年で10年目である。 よく「10年一昔」と言ったものだが、もう丸9年経ったということは、いまの中学生以下にとってはもう第2期の水田わさびさんこそが「私のドラえもん」なのだろう。 彼らにとっては、第1期の方こそ違和感を覚えるに違いない。 ・実は、2期の映画は好調 第1期世代からは「昔の方が良かった!」という声もあるが、第2期以降の映画の興行収入も好調だ。 2013年の映画『のび太のひみつ道具博物館』ではドラえもん映画で過去最高の39億5000万円を記録。 2期以降の平均興行収入も28億超と、数字を見ると好成績キープ、いや、さらにアップさせている。 今年の映画も『アナと雪の女王』のメガヒットに隠れつつも実はドラえもん史上最高の興行収入を狙えるほど好調だという。 少子化と言われつつ、これだけのヒットを飛ばしているのは、今のドラえもんが愛されているから。 寂しい気もするけれど、ドラえもんは誰が何と言っても子供のものなんだなぁ……。 節目である10年目を迎え、アニメ『ドラえもん』は、どのように進化していくのだろうか? ・大山のぶ代さんは声優として活躍中 今のドラえもんも素晴らしい作品だ。 とはいえ、ずっと親しんできた大山のぶ代さんの声を忘れたくない!! なお、大山のぶ代さんは、『ダンガンロンパ』のモノクマ役や、『おにく大好き! ゼウシくん』のミノ太役で活躍中。 あのドラ声は健在である。 参考リンク:、 執筆: Photo:Rocketnews24.

次の

【みんなの知識 ちょっと便利帳】指定年月日から何日後・何日前は、何年何月何日?

ドラえもん 2005年4月15日

新ドラえもんのサブタイトル一覧表 『ドラえもん[1979年版第2世代]』サブタイトル一覧表 第1回以来の、毎回のサブタイトルを放送日とともに一覧とした。 放送回数と話数はアニメ誌掲載のものを採用する。 各サブタイトルには各話の出演者情報へのリンクを張ってあるので、そちらも参照のこと。 なお、第1回は2005年4月15日放送であるが、『ドラえもん』が3月で一旦終了したわけではなく、放送としては継続しているかたちを取っている。 Aパートの最後 CM前 に「ドラえもん ミニシアター」が放送される場合がある。 特にサブタイトルの表示がないので、話数を2000番台に区分し、該当する原作を[ ]で示した 出演者表は省略。 単行本未収録作品は、タイトルがないものが多いので、登場した道具の名前 らしきもの をさらに で括って表示する。 また、2005年10月から、「ドラドラ 探険隊 謎のたまご」というミニコーナーが始まった。 これも特にサブタイトルがないので、登場した恐竜名を[ ]で示した(話数は3000番台)。 スペシャル回のタイトルはを別に設けているので、参照されたい。 制作:紅葉橋律乃介(momijibasi@yahoo. jp) 2008年4月4日追加 2006年6月13日追加 2005年12月1日改訂 2005年7月16日改訂 2005年6月12日改訂 2005年5月11日追加 2005年4月19日開設.

次の

【みんなの知識 ちょっと便利帳】指定年月日から何日後・何日前は、何年何月何日?

ドラえもん 2005年4月15日

写真左から、関智一、木村昴、大原めぐみ、水田わさび、かかずゆみ、千秋 『ドラえもん』の声優に抜擢されて5年。 劇場映画としては、『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』が5本目になりますが、改めて『ドラえもん』のどんなところが好きですか? 水田:あんなに立派な四次元ポケットを持っていて秘密道具をたくさん出せるのに、全然優秀じゃないところが愛すべきところですね。 大原:ほんとに、ドラえもんって完璧じゃないロボットですよね(笑)。 水田:おっちょこちょいで可愛くて、どんどん好きになる! 大原:誰もがのび太に共感できる、それも好きな理由のひとつかな。 木村:頑張りすぎてヘマをしちゃったり、甘えん坊で人に頼っちゃったりね。 大原:そうそう! 木村:のび太がスーパーヒーローじゃないところも好きだなぁ。 藤子・F・不二雄先生の「僕自身がのび太だった。 みんなの中にのび太がいるんだよ」という言葉を聞いて、自分の中にものび太がいるなと思ったんですよね。 千秋:「丸いから好き」っていう理由、私も言おうと思っていたのに〜! 関:すみません(笑)。 でも、ドラえもんの丸い形もそうですけど、のび太、しずかちゃん……キャラクターのシルエットだけで誰なのかすぐわかるのもドラえもんの特徴ですよね。 で、千秋さんどうぞ(笑)。 千秋:ドラえもんに対する「好き」という気持ちって、両親が好き、友だちが好きというのに似ていると思うんですよね。 それぐらい身近な存在。 だから好きな理由はないというのが答えかもしれないです。 水田:確かに! ドラえもんを嫌いな人、いないですよね。 大原:そうだね。 あと『ドラえもん』の何が好きって、ドラえもんがポケットから出す道具を自分だったらどうやって使おうかな? と考えることも楽しい。 かかず:わかります! 夢がありますよね。 大原:小さい頃は「何やってるんだよ、のび太〜!」って、のび太の道具の使い方にダメ出しをしながら見ていたと思うし(笑)。 関:子どもたちの社会の縮図が5人のなかに収まっていて、その5人のいずれかに必ず当てはまるというのも、30年愛されて続けている理由だよね。 水田:誰もがのび太くんと一緒に成長しているというかね。 学ぶところもたくさんあるけれど、必ずオチがあるのも藤子・F・不二雄先生の作品のいいところ。 関:ファンタジーのなかに生きる大切さを教えてくれるよね。 僕は小さい頃からスネ夫に憧れていて、あんなお金持ちになりたい、お金さえあればいじめられないんだと思っていた(笑)。 でも、ちゃんとしっぺ返しもあることを『ドラえもん』から教わりました。

次の