おはよう こんにちは おやすみ 歌詞。 cloveレポ

おはよう (あっさり/塩多め) ポルカドットスティングレイ 歌詞情報

おはよう こんにちは おやすみ 歌詞

「こんにちは」と「こんばんは」の境界線(境目)の目安は日没です。 日没以後が「こんばんは」ですね。 ただ日本列島は縦に長いし、季節によっても違うので便宜上平均的に考慮して午後5時を基準にしているとのことです。 また、「おはよう」と「こんにちは」の境目は午前11時だとのことです。 したがって午前11~午後5時までが「こんにちは」それより前が「おはよう」後が「こんばんは」ですね。 ただこれはあくまでも基準というか目安ですから夏の6時ごろまだ明るいときは「こんにちは」でもいいですよとのこと。 多くの皆さんは常識としてはここまでを覚えていただければ良いです。 ただ、「おはよう」が11時までというのには皆さんの中には違和感(異論)がある人もいそうですね。 近くの方と議論してみてください。 ここからは多少お遊び的な要素も多く、ウンチクファンの方はお付き合いください。 これでクリアになったつもりだったがここで終わらないのが、おじさんのしぶといところです。 妥当な答えのような気がする。 たしかに家庭内も職場も親しい人の集まりですね。 「おはよう」には親しいという付加価値?がついているのですね。 親しい人の間での挨拶の要素がつよく出ると昼夜の区別無く働いている芸能界やマスコミの世界での楽屋(スタジオ)入りの際などの「おはようございます」はわかる気がしますね。 同じ発想でコンビニなどの店員さんの深夜の交代時などもはやはり「おはようございます」なのでしょうかね。 「おはよう」と「こんにちは」、「こんばんは」は明らかに異質なものなのですね。 漢字で書くとよくわかる「お早う」「今日は」「今晩は」、「お早う」だけ違いますね。 出来上がった経緯も違うようですね。 「今日は」は、今日はいい天気ですね、とか、今日はお日柄もよろしくとか後に付く言葉を略したものですね、「今晩は・・・」も同じです。 なんと読めばいいのかな?。 春夏秋冬も何月から何月までとデジタル的には分けにくいですね。 例えば夏は6月から8月といっても9月はまだ暑くて夏の気分ですよね。 帰るときに「お先に失礼します」というと周りの人が「お疲れ様でーす」というのは自然なのですが、昼頃これから仕事するために事務所に入ってきたときに、周りから「お疲れ様です」といわれると、まだ仕事して無くて疲れてないのに・・・なんか違和感がある(どっと疲れが出る?)のですけど、どう思いますか。 部屋に入った人が「お疲れ様でーす」というのは、仲間がもうすでに仕事をしてお疲れだろうからねぎらいの意味で言うと理解すれば、これはまた自然でいいと思うのですが・・・。 都会では「通勤電車でもまれてのご出社『お疲れさん』」といたわってくれているのでしょうか。 大体その時間に入ってくるのは外出して一仕事して帰ってくる人が多いので「お疲れさん」になったのでしょうか。

次の

おはよう (あっさり/塩多め) ポルカドットスティングレイ 歌詞情報

おはよう こんにちは おやすみ 歌詞

おはようございます。 昨日は急遽決まった町田cloveライブでした。 近頃の忙しさはハンパないですが、「ふだんちゃんとやってるからいいだろ?俺は帰るから」と吐き捨て(笑)昨日は猛ダッシュで定時あがりでcloveに駆け付けました。 イベント直前でそのセットでリハーサルをやっているためそれ以外の曲は微妙だったんですが、まぁ直近で同じような曲をやっても面白くないので昨日はセットに入っていない曲、そしてふだんなかなかやらない曲を並べてみました。 Brighter Day 新曲。 出来たばかりでちゃんと歌ったのは火曜日にシゲさんのスタジオで録音した一回のみ!ドキドキだったねぇ(笑) 今回はあえてキーの幅を広げて作ったので、最初の低い部分はなにげに大変だった。 でもまぁなんとか歌詞も飛ばずにちゃんと歌えたかなと。 ラジオや音楽活動を休止する磯裕子に向けてかなり気持ちを込めて書いた歌詞だから歌っていなくても体に歌詞が入ってたね。 あ、ふだんも気持ち込めてるけどね(笑) 会場が静まりかえっていて、なんだかその雰囲気が笑えた。 Driving Summer Day 夏限定曲だし今歌っておかないといつ歌えるんだ?みたいな感じで。 わりと好きなんです、この曲。 Baby,Baby レアな感じでしょ? ギターがなにげに難しいこの曲。 やっぱ練習しないとねー。 キメのコードを間違えたのはかなり苦笑い。 No Life,High Life ホントはバンド時代の曲「カーニバルへ連れてって」という曲をやろうとしたんだけど…なんかやめた(笑) 全開で仕事をした後だったんで、やっぱり声がヤバかったね。 こういう曲で疲れがバレてしまうんだよなぁ。 声が伸びなくてイライラってしながら歌ってた。 終わらない夏 プロデューサーであるshigepettyさんの曲で、俺もメンバーのバンド「DAYS」ではお馴染みの曲。 cloveのブッキングマネージャーである祖父江さんがむかーしDAYSのローディーをやっていて。 彼はこの曲にはすごい思い入れが強いみたいで。 昨日はイレギュラーなライブだったし、呼んでくれた祖父江さんにも喜んでもらいたかったし、まぁこういうカバーもいいかなと。 ステージ上ではミュージシャンも役者なんです。 Be Brother 最近ハマっている曲。 語りの部分、前はボソボソ語ってたんだけど、最近それをシャウトするようになってからこの曲が今までよりもさらに好きになってきて。 語りで叫ぶとスカッとするんだよなぁ(笑) さらにこれまた最近やりだした後半の転調。 燃えるのよ。 いつも助けてくれている仲間や身近な人へ向けて昨日も歌いました。 ってな感じでした。 聴いてくれたみなさん、そして一緒に歌ってくれていたみなさん、ホントありがとうございました! いよいよ明日は御茶ノ水KAKADOでのイベント。 明日を楽しみに今から仕事頑張ります! 空は夏空。

次の

おはよう (あっさり/塩多め) ポルカドットスティングレイ 歌詞情報

おはよう こんにちは おやすみ 歌詞

「こんにちは」と「こんばんは」の境界線(境目)の目安は日没です。 日没以後が「こんばんは」ですね。 ただ日本列島は縦に長いし、季節によっても違うので便宜上平均的に考慮して午後5時を基準にしているとのことです。 また、「おはよう」と「こんにちは」の境目は午前11時だとのことです。 したがって午前11~午後5時までが「こんにちは」それより前が「おはよう」後が「こんばんは」ですね。 ただこれはあくまでも基準というか目安ですから夏の6時ごろまだ明るいときは「こんにちは」でもいいですよとのこと。 多くの皆さんは常識としてはここまでを覚えていただければ良いです。 ただ、「おはよう」が11時までというのには皆さんの中には違和感(異論)がある人もいそうですね。 近くの方と議論してみてください。 ここからは多少お遊び的な要素も多く、ウンチクファンの方はお付き合いください。 これでクリアになったつもりだったがここで終わらないのが、おじさんのしぶといところです。 妥当な答えのような気がする。 たしかに家庭内も職場も親しい人の集まりですね。 「おはよう」には親しいという付加価値?がついているのですね。 親しい人の間での挨拶の要素がつよく出ると昼夜の区別無く働いている芸能界やマスコミの世界での楽屋(スタジオ)入りの際などの「おはようございます」はわかる気がしますね。 同じ発想でコンビニなどの店員さんの深夜の交代時などもはやはり「おはようございます」なのでしょうかね。 「おはよう」と「こんにちは」、「こんばんは」は明らかに異質なものなのですね。 漢字で書くとよくわかる「お早う」「今日は」「今晩は」、「お早う」だけ違いますね。 出来上がった経緯も違うようですね。 「今日は」は、今日はいい天気ですね、とか、今日はお日柄もよろしくとか後に付く言葉を略したものですね、「今晩は・・・」も同じです。 なんと読めばいいのかな?。 春夏秋冬も何月から何月までとデジタル的には分けにくいですね。 例えば夏は6月から8月といっても9月はまだ暑くて夏の気分ですよね。 帰るときに「お先に失礼します」というと周りの人が「お疲れ様でーす」というのは自然なのですが、昼頃これから仕事するために事務所に入ってきたときに、周りから「お疲れ様です」といわれると、まだ仕事して無くて疲れてないのに・・・なんか違和感がある(どっと疲れが出る?)のですけど、どう思いますか。 部屋に入った人が「お疲れ様でーす」というのは、仲間がもうすでに仕事をしてお疲れだろうからねぎらいの意味で言うと理解すれば、これはまた自然でいいと思うのですが・・・。 都会では「通勤電車でもまれてのご出社『お疲れさん』」といたわってくれているのでしょうか。 大体その時間に入ってくるのは外出して一仕事して帰ってくる人が多いので「お疲れさん」になったのでしょうか。

次の