頭 が 一瞬 ぐらっと する。 頭がグラグラする症状が起きてしまう要因とは

スマホの使いすぎ?若者もビビる「頭がふわふわする」症状って一体何?

頭 が 一瞬 ぐらっと する

- もくじ -• 筆者もめまいに襲われるたびに病院を訪れるクチである。 まずは脳疾患を疑い、脳外科へ行く。 なんでもないようなら、次は三半規管の問題を疑い耳鼻科へ。 自律神経のバランスを崩してもめまいを発症することがあるというので、生活習慣の見直しを図ったのだが、それでも不調が続いたため、病院を転々としていたら、昨年かかった脳外科でこんなことを耳打ちをされた。 「脳外科でも耳鼻科でも異常なしだったわけだから、原因はおそらく 肩こりですよ。 肩こってないですか?」 その医者が言うところによれば、 「ふわふわめまい」が起きる原因は、肩まわりのこりにあるとのこと。 首や肩まわりの筋肉が張りつめると、血管が収縮する。 その結果、脳が酸欠になり、ふわふわと浮いているような感覚に襲われるのだという。 若い世代にも症状が現れているのは、スマホやゲーム機の操作、PC作業に長い時間を費やす人が増えているからだ。 人間の頭は体重の約10%分の重さがある。 50kgの人ならば、約5kgが頭の重さに相当する。 当然のことだが、頭のいい悪いは関係ない。 人間の首は、猫一匹分より重いであろう頭部を常に支えている。 正しい姿勢で直立しているときはさほど問題ないのだが、下を向いてスマホをいじっているときなどは背中側にけっこうな負荷がかかっているのだ。 これにより、首や肩まわりにこりが生じる。 特に注意が必要なのは、根を詰めやすい人。 同じ姿勢を長時間キープすることで、こりが慢性化したり、ストレートネックになってしまうことも。 片側の筋肉が張りつめると骨が引っぱられ、背骨全体が歪んでくる。 そうなると、ふわふわめまいだけでなく、内臓諸器官の働きにも問題が生じる可能性が出てくる。 そんな「ふわふわめまい」の解消にもっとも効果的なのは 「ストレッチ」だ。 両手を肩に添え、左右の肘を前後にぐるぐると回して肩甲骨まわりをほぐす。 首を回すなどのストレッチを日常に取り入れて、こりを放置しないよう心がけよう。 入浴も効果的といえるだろう。 「ふわふわめまい」と混同しやすい症状のなかに、回転性めまいがある。 また、ふわふわめまいの中にも、脳疾患が原因で起きるケースもあるので、肩まわりのストレッチをしてみても症状が改善しない場合は、医療機関に相談してみてほしい。

次の

スマホの使いすぎ?若者もビビる「頭がふわふわする」症状って一体何?

頭 が 一瞬 ぐらっと する

めまいは多くの場合、頭や身体の位置関係を認識する機能が障害されて生じますが、その原因にはさまざまな病気が関連します。 耳の異常や眼の異常、そして首の異常などを伴う疾患です。 まずは、耳鼻科で病気の有無について確認しましょう。 また、視力や頸椎に異常がないことも、主治医に診てもらって下さい。 血圧も、めまいの原因となります。 例えば、あまりに血圧が低くなると脳への血流量が減り、脳が酸欠状態になります。 すると平衡中枢が不安定になり、フラフラ感が生じます。 横になったり座ったりしている状態から立ち上がった時に感じる立ちくらみも、起立性低血圧で脳の血流量が一時的に少なくなり生じるものです。 他にも、降圧薬が効きすぎて血圧が下がることが原因になる場合もあります。 また、「突発性めまい」といわれる突然生じるめまいについて、CTスキャンなどの詳細な検査で調べたところ、多くは耳鼻科系疾患でしたが、約1割は脳梗塞が原因でした。 脳の病気のために突然めまいが生じることは多くありませんが、起きる場合には、ほぼ例外なく小脳や脳幹の脳卒中によるものといわれます。 気をつけなければならないのは、突然めまいが生じるとともに、うまく話すことができなくなったり、激しい頭痛が伴ったりする場合です。 その際は脳卒中の可能性がありますから、躊躇せずに救急車を呼ぶなどして、迅速に対処するようにしましょう。 【関連コラム】.

次の

日常的にくらっとする… めまいのする人が優先的に受けたい検査とは?

頭 が 一瞬 ぐらっと する

一瞬落ちたり、一瞬グラっとする感覚です。。。 初めてなったのが3年前くらいです。 ベンチに座ってタバコをすいながら友達と会話をしていたとき、自分が話しているときに起きました。 その時、会話は継続してできていました。 友達の声も聞こえています。 なので意識と書きましたが、はっきりしていますので、意識は落ちていません。 時間は0. 3秒くらいです。 頭をグンッと絞めるような感覚で、周囲の音も声も絞られるような感じでした。 エレベーターを一階分落ちるような感覚が身体に感じました。 周囲は暗くなっていません、見えています。 お風呂でのぼせる現象に近いですが、時間があまりにも短いし、下に落ちていく感覚がありますので、あきらかに「のぼせ」とは違います。 金縛りの経験は数年前に2回ありますが、あきらかに違います。 身体は倒れこんだり、座り込んだりしません。 体勢はしっかりとしています。 3ヶ月に一度くらい間隔で起きます。 現在まで、20回程度です。 おそらく自分では脳に関係している病状だと思います。 自分が一番気になるのは「エレベーターを一階分0. 3秒の一瞬で落ちるような感覚」です。 いずれ医者に行こうかと思っていますが、その前にこの症状に似ている病名、考えられる病名を知りたいと思っています。 また、同じような経験者様の声や、家族の方で同じ症状が居るというかたの話が聞きたいです。 とても一瞬なので周囲の人にはわかりません。 (気づかれません) 【症状説明】 *エレベーターを一階分落ちるような感覚 *会話をしていたり、テレビを観ていたりしていて一瞬体が落ちる感覚。 *頭がグラッと落ちる感覚。 *周囲の音が一瞬絞られるような感覚。 *症状が一瞬(0. 3秒くらい) *意識はある。 *症状の最中も会話はできている *音も聞こえる *吐き気・頭痛はまったく無し。 *倒れない。 *3ヶ月に一度くらい(20回程度) *脈は正常 *どうき・息切れの経験無し。 (どうき・息切れの症状がイマイチわからない) 【プロフィール】 *男 *30代後半 *身体や性格はかなり丈夫なので貧血や腰をぬかすといった経験はまったく無し。 *意識を失う経験は無し。 *人生いままでずっと血圧正常。 *大きな病気無し。 *服用している薬無し。 *酒やらない *タバコ1日、1箱未満。 *過去に薬物使用経験10年程度あり(症状が出る前にとうにやめている) ちょっと、ここ数日何度か連続して起き、最近は起きた後に数秒「よいん」が残るので質問してみました。 過去に薬物経験とありますが、ちょっとこれは説明が難しいのですが自分は薬物との「直接的な関係」はないと思っています。 たとえば「過去に薬物をしていたなら脳が正常ではない」のではないかとかですが、正常か異常かだと「異常」だと思います。 脳に関する異常だととくに目立って自覚はないのですが、経験のない人と比べると少なからず「記憶障害」くらいは後遺症としてあるのではないのかと思います。 もし目立って後遺症がでるならば、臓器にでていると思います。 もしあるとしたなら、「薬物と脳」の関係ではなく、血管注入していたので「血液と脳」に関する問題や、心臓には関係しているとは思います。 宜しくお願いいたします。 一瞬グラッとする・・・瞬発性脳血栓症が疑われます。 人の心臓は,一日24時間でほぼ10万回,或いはそれ以上の回数鼓動します。 健康者でもその内の数回~数十回程度の不正常は,ごく普通に見られると言われています。 心臓の構造は左右の心室と心房から成り,心室の拍動信号が弱まるといわゆる心室細動となり,極めて危険です。 心房の場合は心房細動となり,数分程度なら気分が悪い程度の感じで治まります。 心房細動も短時間で且つ頻度が低ければ,直接命の危険はありませんが,細動に伴って微細な血栓 血液凝固 を生じます。 血栓が脳の微細血管内で詰まると,脳血栓症 脳卒中の一症状 を起こします。 極めて微細な血栓が脳内で一瞬詰まって,ごく短時間に外れて回復するという事例は,四十代前後の成人でも時折見掛けられるようです。 加齢と共に血管老化により危険度は増します。 血栓が大きくなると,極めて危険です。 血栓の大きさと詰まった場所や経過時間によっては,命取りになる事も後遺症を残すこともありますが,ほんの一瞬で血管が開通すれば,貴方のような状態にもなり得ます。 大事に至らないためには,心房細動を防ぐこと,血流を良くするために血液の凝固防止剤 いわゆる『血液サラサラ薬』 の服用など,医師の診断による処方投薬等が必用です。 血栓は心臓弁膜の不正常でも起こります。 循環器内科,ハートクリニック等で受診されることをお勧めします。 なんとなく、そうではないかと思っていたので。。。 過去の例の話を書きましたが、例のものをしていると身体中の水分が出きってなくなり、 顔も身体も一日でこけてしまいます。 いわゆる極度の脱水症状になります。 注射の最中は、針を入れてからいったん血液を吸い込むんですが、入ってきた血液はいつもゼリー状だったのを思い出しました。 いま考えるとそのゼリー状の血液が心臓に入っていたんですね。 おそらく、心臓と脳にはとてもやばい事をしていたのかと思います。 とりあえず血栓の予防を考え、時をみて医者に行こうかと思います。 有難うございました。

次の