HP 力 魔力 技 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 30 40 35 40 65 45 30 35 50 これまでの速さの基礎成長率は60%が最高だったが、ユーリスはその60を超えて65となっていてもちろん 全ユニットの中でトップの値。 他にも灰色の学級をまとめる級長なので魅力の成長率はトップクラスの50となっている。 しかし、成長率を見ると速さの値や魅力の高さは素晴らしいものの、他の成長率には際立って優秀なものがないので個人的には微妙に映る。 個人的にはユーリスの基礎成長率を見る限りパラディンにするとしっかりカバーできるのだが、槍技能と馬術が苦手技能なのでパラディンにするのはほとんど趣味の領域だろう。 そしてユーリスを語る上で外すことが出来ないのが専用装備であるドローミの鎖環。 煤闇の章の時でも猛威を振るったドローミの鎖環は自由に育成が出来る本編だと煤闇の章以上に活躍すること間違いなしなので、外伝を攻略してちゃんと入手しておこう。 ちなみに、余談だが灰狼の学級の外伝は 推奨レベルと合っていないと思うのは自分だけですかね?普通に難しいと思うんだが・・・ オーバンの紋章 武器攻撃時、まれに相手は反撃不可 ユーリスは回避してナンボのユニットのため、攻撃した時に敵から反撃されないオーバンの紋章とは 性能的にも噛みあっている。 この紋章の効果を生かすためにも2回攻撃が出来る勇者の剣を持たせておきたい所。 トリックスターは森などを移動する時に足を取られることがなく、単独行動によって頻繁に味方がいないという状況になるので思っている以上に 発動する機会は多い。 いちおう補足としてマイユニットが【聖なる力】を習得後はそちらに隣接させましょう 攻撃力以外にも防御や取得経験値が上がるため おすすめスキル• 清流の一撃 剣が得意なのでメインは剣、そのあとは少し高い魔力を生かすために理学を上げるといい。 得意な信仰を入れていないのはリザイア自体が威力の割に重かったり、他は補助魔法くらいしか使うものが無いから。 そもそも信仰はAランクまで上げても重たいオーラしか覚えないためサイレスを習得する Bまで上 げれば十分、他は理学を鍛えて戦速 回避率 を下げないように立ち回ろう。 おすすめ兵種• ほんとはブリガントにして「鬼神の一撃」が欲しいけど、斧は苦手技能なんだよ・・・ その後は傭兵の間に戦いでは剣・授業では信仰技能を上げてレベル20でトリックスターを目指して行くのがユーリスにとっては王道ルート。 ちなみに、トリックスターになった後は攻撃手段が増えるので 理学を鍛えるのもおすすめ。 理学を鍛えるついでにエピタフを目指すのも面白いが、イチから理学をA近くまで鍛え上げるのは骨が折れるため、最後までトリックスターの方が個人的にはおすすめです。 まとめ 灰狼の学級をまとめるリーダーに相応しい 4人の中で最高の成長率を持つ回避型のユニット。 特にこれまでの速さの基礎成長率の限界を超えた65のおかげで速さに関してはヘタレることが無かったり、優秀な剣の戦技「風薙ぎ」を速い段階で習得する所も素晴らしい。 そしてユーリスの専用装備ドローミの鎖環が英雄の遺産の中でも 間違いなくベスト3に入るほど強力な効果を持っている所も見過ごせない。 他の学級にいるユニットたちとは違ってスカウトもあっさり出来るので、久しぶりに風花雪月の本編をプレイした時にはまた違った面白さを提供してくれるはずだ。 余談だが、見た目も性格もすごくベルセルクに登場するグリフィスに似てるんだよなぁ~ 成長率引用元: より.
次の任天堂大人気タイトル「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作である「ファイアーエムブレム 風花雪月」の全キャラクターの成長率紹介動画です。 レベルアップ時の各キャラの成長率を見ればおおよそではありますが、キャラの強弱やそれぞれの強みがわかるので、クラスチェンジ先や運用方法を考えるのに役立ちます。 ただし、ステータスはランダムで決まるため、必ずしも成長率通りのパラメータになるとは限らないことだけ気をつけてください。 それにしても級長たちの成長率が強すぎる…! 合計値の一位はエーデルガルトのようです。 理論上ステータス合計値は最強。 youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. youtube. nintendo.
次のキャラ HP 力 魔力 技 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 A A B A A A B B A A B A A S B B B A B B S A C B B A B A A B A A B B B A B C S A B C B A A B B C A A B C C C A A B A S B B B B A A C B B B A C A S A C A B C A C B B B C S A S C C B 成長率は様々な要素で変化 Lvアップ時のステータス上昇はランダム キャラ ユニット レベルが上がった時、 上昇するステータスとその数はランダムに決まる。 ゲームをリセットして戦闘をはじめからやり直せば、特定のステータスの上昇や、より多くのステータス上昇を狙う事ができる。 兵種によってステータス成長率が異なる 各兵種には成長補正があり、兵種によって各ステータスの成長率が異なる。 兵種による技量の成長のしやすさとは異なる点に注意。 実際の成長率は検証中です。 キャラ固有の成長率がある ステータスの成長率は、キャラクターによっても傾向がある。 レベルアップ時の成長率は、キャラ固有の成長率、兵種の成長率、そして固有スキルなどによる上昇が影響している。 ツィリルの固有スキルは成長率が上昇 キャラクターの中には、成長率が上がる固有スキルを持つキャラがいる。 ツィリルは固有スキル「良成長」により、レベルアップ時の自身の成長率が上昇。 高ステータスを狙いやすいと言える。 ファイアーエムブレム風花雪月のその他攻略記事 FE風花雪月の初心者向け記事.
次の