コンビニ カラー コピー 値段。 ダイソーのコピー機の料金は1枚5円で超お得!用紙の紙質やサイズ別料金

コンビニコピーの値段:【4社を比較】知っておくと便利!最安値&機能

コンビニ カラー コピー 値段

コンビニコピー機の値段相場表 店舗 白黒 フルカラー 写真 プリント サイズ 金額 サイズ 金額 全て ハガキ 10円 20円 A3以外 A3 ハガキ 50円 80円 60円 L判 30円〜 全て A4光沢紙 10円 40円 A3以外 A3 50円 80円 L判 30円〜 全て A4光沢紙 10円 40円 A3以外 A3・A4 光沢紙 50円 80円 L判 30円〜 A3以外 A3 5円 10円 A3以外 A3 30円 60円 L判 200円 大手3社のコピー料金の相場は、 白黒コピーなら全サイズ10円、 カラーコピーならA3サイズ以外は50円、A3サイズ50円です。 最近ではが人気です。 ネットを使ってあらかじめ登録しておいたファイルを離れた場所でも印刷できる便利なサービスです。 各コンビニのマルチコピー機で対応しています。 LINEを使って簡単にプリントすることもできます。 用紙の大きさやカラーにより金額が変わりますが、店舗による値段の差は大きくありません。 最寄り店舗や仕上がりの良さなどでコピーする場所を選びましょう。 最安値の5円コピーが導入されているのは、 ミニストップやローソンストア100などです。 大量の場合や安くコピーしたい場合におすすめです。 【コンビニ4社】コピーの値段&特徴 セブンイレブン 種類 サイズ 金額 白黒 全て ハガキ 10円 20円 フルカラー B5・A4・B4 A3 ハガキ 50円 80円 60円 単色カラー B5・A4・B4・ハガキ A3 50円 80円 写真プリント L判 30円 ネットプリント 白黒 カラー L判 20円~ 60円~ 30円~ 特徴 全国に2万店舗以上を展開しており、店舗数が多いため利用しやすく、 唯一ハガキへのコピーが可能です。 白黒コピーは上質紙にプリントするため、 白黒はっきりと綺麗に仕上がります。 またやや薄い用紙が使用されており、背景もくっきり発色させられます。 高速コピーにも定評があり、1枚あたりのコピー速度が6. 9〜8秒で、 1分間で最大45枚連続コピー可能です。 支払い方法 小銭での支払いはもちろん、 nanacoでの支払いも可能でポイントも貯まります。 単色カラーコピー 通常コピーの他に単色カラーコピーができます。 赤や緑、マゼンタなど6色のうち1色のみでコピーする機能で、フルカラーコピーよりも低価格でのカラーコピーが可能です。 料金は枚数によりますが、300円〜500円が相場です。 コピー不可なもの• 定型郵便ハガキの大きさ以外のハガキ• インクジェット用・写真用ハガキへのコピー コピー機の 故障の原因にもなるため注意が必要ですが、コンビニでハガキをプリントできるのは貴重なのでいざという時にはおすすめです。 ネットプリントで離れた場所でも簡単印刷 あらかじめインターネットやアプリを使ってプリントしたい写真や文書を番号登録・予約すると、 プリント番号を入力するだけで離れた場所でも印刷することができます。 用紙やサイズにより金額は異なりますが、とても便利な機能なのでぜひ活用してみてください。 公式サイトはこちら>> ローソン 種類 サイズ 金額 白黒 全て A4光沢紙 10円 40円 フルカラー B5・A4・B4 A3 50円 80円 写真プリント L判 2L判 30円 80円 ネットプリント 白黒 カラー 証明写真 20円~ 60円~ 200円~ 特徴 ローソンのコピー機は、 写真を安くプリントできます。 L判なら1枚30円、2L判なら1枚80円です。 たくさんの写真をカレンダーとして作成可能です。 デザインも豊富で、卓上タイプと壁掛けタイプから選択できます。 支払い方法 小銭がない場合や枚数が多く金額が大きい場合でも、 千円札で支払うことができます。 便利機能 コピー機には 「でき上がり確認機能」が付いています。 コピー開始前に仕上がりイメージを画面で確認できるため、プリント後の失敗を防ぐことができます。 ローソンのネットプリント ローソンでも、ネットプリントの機能が使えます。 証明写真をL判に印刷することができます。 またローソンはタレントの ブロマイドなどのコンテンツが豊富です。 用紙やサイズ・カラーにより金額は異なります。 公式サイトはこちら>> ファミリーマート 種類 サイズ 金額 白黒 全て A4光沢紙 10円 40円 フルカラー B5・A4・B4 A3・A4光沢紙 50円 80円 写真プリント L判 2L判 30円 80円 ネットプリント 白黒 カラー カレンダー 20円~ 60円~ 100円~ 特徴 ファミリーマートのコピー機は、 仕上がりの綺麗さで人気です。 白黒コピー・フルカラーコピーともに、表面がツルツルの 光沢紙にコピーできます。 光沢紙へフルカラーコピーした際の発色が良く再現性が高いため、品質の良さが大切な店舗のポップやアニメキャラのブロマイドなどの限定コンテンツをプリントする場合におすすめです。 支払い方法 小銭がない場合や枚数が多く金額が大きい場合でも、 千円札で支払うことができます。 ファミリーマートのネットプリント ファミリーマートでも、ネットプリントの機能が使えます。 ローソンのネットプリントと使用方法は同じです。 ファミリーマートは コンテンツプリントがとても充実していて、アニメや音楽アーティスト、学習コンテンツまであり種類も豊富です。 好きな漫画家さんのカレンダーなども印刷することができます。 ネットプリントだと簡単に印刷できるので、必要な時に好きな枚数印刷できるのが魅力です。 白黒コピー• フルカラーコピー• 両面コピー• 拡大縮小機能 他社と同水準のコピー機が導入されており、 安いからとコピー品質が落ちる心配はありません。 大手3社に比べれば店舗数は少ないですが、大量にコピーする場合は数円の差でも大きくなるので活用してみてください。 注意点 マルチコピー機とは異なり、 各メディアを利用したPDFファイルやスマホアプリからの写真プリントはできません。 ただし設置されているコピー機がマルチコピー機だった場合は、メディアを使用したコピーもでき、写真L判のプリントは1枚200円~利用可能です。 公式サイトはこちら>> 【格安5円コピー機】ここにもある! スーパーや薬局、ホームセンターなどにも「5円コピー機」が設置されている場合があります。 特に イオン系列の店舗に導入されている可能性が高いです。 支払いは5円玉ではなく、10円玉以上の小銭で利用できます。 マルチコピー機の機能を活用しよう 大手コンビニのマルチコピー機では、白黒・フルカラーコピー以外にも、様々な機能を利用できます。 一例を紹介しますのでぜひ活用してみてください。 免許証や名刺といった表と裏をコピーしたい場合、1回分の料金で情報を読み込んで1枚にまとめて印刷できます。 証明写真を作成する 比較項目 ピクチャン Bizi ID 金額 1シート3枚 200円 1シート6枚 200円 対応コンビニ セブンイレブン ローソン ファミリーマート ローソン ファミリーマート 写真保管期間 7日間 6ヶ月 会員登録 必要なし 作成方法 ブラウザ・専用アプリ コンビニのコピー機で、専用サイトを利用してスマホで撮った写真を証明写真にすることができます。 写真を撮る• サイズなどの情報を登録する• プリントナンバーを確認• コンビニでプリントする 24時間365日利用でき、急ぐ時でもすぐに準備することができます。 自分のスマホで作成するので写真を何度も撮り直しでき、 納得のいく写真で証明写真をプリントできます。 公式サイトはこちら>> 公式サイトはこちら>> スマホやアプリからプリント コピー機とスマートフォンを無料Wi-Fiで繋げば、 登録なしでスマホ内の写真や文書をプリントできます。 各コンビニのネットプリント用アプリを使用すれば、より簡単にプリントすることができます。 PDFファイル• Word・ExcelといったOfficeファイル などにも対応しており、ビジネスにも役立ちます。 コピー方法やサイズによって料金が異なります。 PDFファイルをプリント マルチコピー機には、USBやメモリースティックなどの差込口があり、各メディアに保存した文書や写真などのPDFファイルをプリントできます。 USBメモリー• CD・DVD• 赤外線通信• SDカード、miniSDカード、microSDカード• メモリースティック、マイクロドライブなど メディアの使用は無料で、プリント方法と枚数によって値段が異なります。 例えばUSBメモリー内の PDFファイルをA4普通紙に白黒プリントしたい場合、1枚10円です。 抜き忘れに注意! 操作自体は簡単ですが、完了するまでメディアを抜かないようにしましょう。 途中で抜いてしまうと、データが破損する可能性があります。 完了後、メディアの抜き忘れが多いのでコピーが終了したら必ず抜いて持ち帰りましょう。 特別なコンテンツをプリント• 住宅地図:1枚 300円〜• 楽譜:1枚 100円〜• ブロマイド写真:1枚 150円〜• 公営競技の予想紙:2枚 200円〜• お誕生日新聞:1枚 500円〜 住宅地図や楽譜、新聞といった各種コンテンツをプリントすることができます。 またセブンイレブンやファミリーマートには、芸能人やアニメキャラの限定ブロマイド写真が豊富に取り揃えられています。 プリント予約番号を入力するだけで、簡単にプリント可能です。 ちなみにお誕生日新聞はローソンとファミリーマート限定のサービスです。 記念にプリントしてプレゼントすると喜ばれるかもしれません。 各種行政サービス証明書を取得 取得可能な 証明書• 住民票の写し• 住民票記載事項証明書• 印鑑登録証明書• 各種税証明書• 戸籍証明書• 戸籍附票の写し 利用可能時間 AM6:30〜PM11:00 金額 100円~500円 対象者• 行政サービス参加自治体に住んでいる• マイナンバーカードか住基カードを持っている 交付手数料 市区町村ごとで異なる マルチコピーが設置されている店舗では、 銀行や郵便局が閉まっている時に各種証明書をコンビニで取得することができます。 ただし マイナンバーカードか、住民基本台帳カードが必要です。 料金は市区町村ごとで異なり、100円〜500円が相場です。 スキャンして保存する• 保存可能メディア: スマートフォン・USBメモリー• 料金:1枚 30円~• サイズ:最大A3まで 手書きイラストや大事な書類などを、スマートフォンやUSBメモリーにスキャンできます。 最大A3サイズまで読み取れるため、家庭用スキャナでは読み込めない大きな原稿も利用可能です。 FAX送受信 コンビニのコピー機で、 国内・国外へFAXを送ることもできます。 国内送信:50円• 国外送信:100円~150円• クロネコFAX:50円 ローソン・ファミリーマートではクロネコFAXを利用可能です。 自宅で受け取れなかったFAXを、クロネコFAXセンター経由で送受信するサービスです。 コンビニ以外でお得にコピーする コンビニが遠かったり、資料が多く行き帰りの移動が大変なときなどには、下記のサービスを利用する方法もあります。 キンコーズの利用• USBプリントやスキャンにも対応しています。 会員登録は無料で、 プラチナ会員になれば白黒コピーが「1枚6円〜」利用可能です。 学生は 学割で学生証提示すると10%OFFになるため、資料やサークルのチラシなどのコピーにおすすめです。 全国展開されており店舗数は約100店舗です。 近くにキンコーズがある方は利用してみてください。 公式サイトはこちら>> ネットプリントサービス業者を利用 大量のチラシやフライヤー、写真を格安でコピーしたい場合は、ネットプリントサービスがお得です。 低価格で大量にコピーでき、綺麗に仕上げることができます。 完成品が自宅に届くので、店舗に原稿を持っていき自分で印刷する手間や時間がかかりません。 ただし 仕上がりまでに時間がかかる可能性があるので、納期に余裕を持って利用しましょう。 おすすめのネットプリントサービスを紹介します。 しまうまプリント 種類 サイズ 金額 写真プリント L判 2L判 6円〜 21円〜 フォトブック 24ページ 198円〜 年賀状 郵便ハガキ 初回1980円+枚数分 写真のコピーで人気なのが「しまうまプリント」です。 コンビニよりも安いL判1枚6円から利用でき、仕上がりの綺麗さが理由です。 また 思い出の写真をフォトブックにし、贈り物にすることもできます。 公式サイトはこちら>> ラクスル 種類 サイズ・枚数 金額 白黒プリント A4 10枚 B4 100枚 A3 100枚 926円〜 3400円〜 3400円〜 フルカラー A4 10枚 B4 100枚 A3 100枚 926円〜 4200円〜 3150円〜 印刷物を低価格で大量にコピーできるため、 チラシやフライヤーなどの作成に利用されることが多いです。 枚数が多ければ多いほど安くなり、大量コピーの手間も省けます。 公式サイトはこちら>> プリントラッコ 種類 サイズ 金額 写真プリント L判 2L判 3円〜 20円〜 フォトブック 36ページ 195円〜 ハガキ 10枚 1480円〜 L判1枚3円〜と破格の安さで利用できるため、「とにかく安く写真をプリントしたい」という方におすすめです。 仕上がりは高画質なので、ウェディングや子供の成長記録に利用されることが多いです。 公式サイトはこちら>>.

次の

自宅のプリンター複合機でのコピーとコンビニでの10円コピーではどち

コンビニ カラー コピー 値段

1枚目のコピー速度(A4サイズ/白黒)・・・6. 9秒 1枚目のコピー速度(A4サイズ/カラー)・・・8. 0秒 連続コピー速度(A4サイズ/白黒・カラー)・・・45枚/分 セブンイレブンは、高速コピーの機能性をアピールしています。 1分で45枚をコピーできるのは、たしかに早いですね。 1枚目のコピー速度には、カラーコピーと白黒コピーに多少の差が見られます。 しかし、連続でコピーすると、合計時間に差は見られないようです。 原稿の最大サイズはA3で、125部まで一気にコピーできます。 倍率は25~400%です。 ちなみに、ここで紹介した「セブンイレブンのカラーコピー機」は、FUJI xeroxのものです。 コピーを始める前に、一度コピー機のブランドを確認すれば更に安心ですね。

次の

【コンビニでのプリント方法】カラーはコンビニと割り切る! │ 印刷し放題(レンタルプリンター使い放題)の比較サイト

コンビニ カラー コピー 値段

「学校に提出するレポートを印刷したいけど、時間がない、すぐに印刷したい」 「家にプリンタがないから、パソコンで作ったデータを印刷できないかな」 などと考えた時に便利なのがコンビニでのUSBメモリを使っての印刷。 そのやり方をナビします。 まずはまとめです。 そこにUSBを差してそのデータを印刷する機能がついています。 スポンサーリンク 作ったワードやエクセルのファイルを、「PDF」っていうファイルに変換してから印刷しないとできません。 「PDF変換ってなに?、やり方どうするの?」と疑問をもたれた方には下のサイトを参考にしてください。 以上、基礎知識を紹介しました。 それでは次に実際に僕がやった時の体験談です。 どのコンビニも基本的な要領は一緒です。 セブンイレブンで説明します。 コンビニのUSB印刷の例 セブンイレブンに着いたらレジやトイレの近くにあるコピー機の前に行きます。 コインの投入口にお金を入れます。 印刷する直前に入れても大丈夫です。 コピー機の右横に、液晶の選択画面があります。 写真とはありますが、文書もできますから気にせず進めます。 利用規約が出てくるので、「同意」を押して 次にメディアの選択画面となります。 ようするに「SDカードとかCDとか色々選べますが、あなたはどの種類を使って印刷しますか?」と選ぶ画面です。 今回はUSBですから「USBメモリー」選びます。 静電気を除去してから進めてください、と出たので、さわってから進めました。 確認ボタンを押すと、ウイーと自動でUSBの挿入口が開きました。 USBを差し込みます。 差し込んでら「セット確認」のボタンを押します。 スポンサーリンク 次にUSB内に入っているファイルを1つにまとめて印刷するか、1個だけ指定するかを選べる画面が出ました。 僕は1つのファイルを印刷するので、左側の「ふつうのプリント」を選びました。 次に印刷するファイルの選択をして、その次に印刷する際のや白黒・カラーや用紙のサイズなどの選択です。 拡大、縮小の選択はできませんでした。 でも特徴的だと思ったのは、自動で拡大・縮小してくれる点です。 例えば、USBに入ったデータはA4サイズの文書なのを、大きくA3にしたいと思えば、A3を自動で選択すれば、あとは自動で文字の大きさも拡大してくれるようです。 OKでしたら「これで決定」のボタンを押し進めます。 1枚の原稿につき、何部ずつを印刷したいかを選択して「プリントスタート」を押します。 「印刷をしています」という状態にしていますから、完了するまで待ちます。 プリントが完了すると「完了しました」と出ます。 忘れずに持ってきたUSBを取り出します。 取り出したら最後に、液晶の「メニューへ戻る」を押したら終わりです。 注意点 印刷中にUSBを途中で抜かない、さわらない 故障の原因となるので注意しましょう。 ・セブンイレブンのネットプリント ・ローソン、ファミマのネットプリント これは簡単にいえば、.

次の