艦これ クォータリー任務。 【艦これ】クォータリー任務「熟練搭乗員」養成

艦これ「小艦艇群演習強化任務の攻略」攻略・編成例(クォータリー任務(カッコカリ))

艦これ クォータリー任務

任務情報 任務名 新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ! 任務種別 3ヶ月に一度受けられる定期季節任務。 3、6、9、12月の1日午前5時にリセット。 任務内容 鉄底海峡戦果拡張:「鳥海」「青葉」「衣笠」「加古」「古鷹」「天龍」「夕張」の中から4隻を含む突入艦隊を編成。 参考: 最短ルートで行く場合は制空権喪失で突撃。 道中突破&ボス支援のために支援艦隊をガッツリ投入!制空もできないためボスS勝利用に全艦に夜戦連撃装備を搭載。 ルート制御要員の駆逐艦もボス夜戦まで生き残っていればアタッカーになってくれるので主力の駆逐艦を突っ込んでおきたい。 制空値は「91~172」に調整してボス劣勢~優勢。 難関となるGマス突破のためにネルソンタッチを組み込み、ボス制空はある程度妥協して伊勢改二には徹甲弾を積んだ。 軽巡ツ級入りの敵艦隊と道中で2戦するため、軽空枠には搭載数の多めなスロットを持つ軽空母を投入したいところ。 ボス旗艦「南方棲戦姫」が強化されたため、とどめの一撃を狙うフィニッシュ役として高夜戦火力な「鳥海改二」を最後尾に配置。 制空装備を組み込めないためボス戦で制空権喪失となり敵の戦艦・重巡・軽巡などから弾着連撃を受けることになるが、道中は比較的楽なのが特徴。 制空値「140~」で航空優勢狙い。 難易度の高いF夜戦マスをネルソンタッチ&支援射撃で突破して、ボスでは航空優勢による弾着観測射撃で攻めてS勝利安定を狙う目論見。 戦闘について 道中戦 上ルートの道中敵艦隊編成はザッと以下のようになる。 空母系を2隻しか組み込めず制空のために装備構成もカツカツになるため、上ルート進行時もやはり支援艦隊が有効な手段になっていた。 下ルート夜戦マスではFマスの難易度が高いのでなるべく避けたいところだが、ボス戦用の戦力補強も兼ねてネルソンタッチを組み込むのも面白そうだった。 駆逐入りの軽量編成で挑む場合は、道中被害にボス昼戦で敵の航空攻撃&弾着観測射撃を受けて苦戦するケースも予想されるので、中破しても有効打を狙える高火力駆逐 &装備構成 なども使えそう。 2019冬イベから強化された「南方棲戦姫」のおかげで5-3難易度は明らかに上がった印象です。 道中やボス昼戦でメインアタッカーの重巡・航巡が中破したりすると有効打を与えるのが難しくなるので、気合いと運が更に必要となりました。 『新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!』をスムーズに攻略するコツは「とにかく支援艦隊!」。 サクッと攻略したいなら惜しまずに支援艦隊を出してしまうのが賢明なようです。 戦果ランキングでのランクインに大きく貢献してくれるので、挑戦する際に上手く活用したいですな~。

次の

クォータリー任務をこなそう 更新タイミングや基本データ等 | ぜかましねっと艦これ!

艦これ クォータリー任務

私個人として作る機会(記事作成)に恵まれなかったこの任務ですが、ようやく着手できました。 用意するもの この任務は達成に必要なアイテムな 「勲章」と 「練度MAX、改修MAXの九六式艦戦」の2つを用意する必要があります。 上記は九六式艦戦の改修に必要な装備等を簡単に書いています。 さらに秘書艦として 軽空母「鳳翔」も用意しましょう。 (デイリー任務を消化していればいずれドロップする) 達成方法 鳳翔を秘書艦にして練度と改修をMAXにした「九六式艦戦」を装備させましょう。 艦載機の練度(熟練度)は2-2で輸送艦狩りのついでに1スロットだけ装備させておけばのんびり上げることができます。 ボーキサイト集めも兼ねているのであれば、熟練度を素早く上げる事もできるでしょう。 編成例はこちらのから『2-2:ボーキ』の項目を参考にしてください。 勲章に関しては特に何もする必要はありません。 (持っておくだけでOK) 報酬 というわけで【熟練搭乗員】を入手。 熟練度搭乗員を使う主な装備については、の一覧記事を参照してください。 現状、熟練搭乗員は高性能な装備が貰える工廠任務が圧倒的に多いです。 その他にも過去に期間限定任務やイベントで貰える事もありました。 なので、ある程度の数を維持している提督もいる事でしょう。 だったら別にやる必要もないように思えてきますが、もう1つ注意点があります。 この任務は他にも 改修資材が4個も貰える特徴もあります。 クォータリー任務の更新が、 【春(3,4,5月)夏(6,7,8月)秋(9,10,11月)冬(12,1,2月)】 なので、3ヶ月に1回九六式艦戦を改修MAXにする頻度で取り組むようにしていきましょう。 ーー 以上、クォータリー任務「熟練搭乗員」養成でした。 熟練搭乗員は主に工廠任務で消費していますが、改修でも「瑞雲の上位更新」の事例があります。 最近の人気記事(週間)• カテゴリー• 500• 214• 168• 111•

次の

[艦これ]クォータリー演習任務:「十八駆」演習!

艦これ クォータリー任務

単発任務は、一度完了すると再度提示されることはない。 単発任務には、達成することによって新たなシステムが解放されたり、艦娘や貴重な装備・アイテムが入手できるものがある。 艦隊強化のため積極的に挑戦されたい。 定期的な任務は、特定の日・時間にリセットされ再度初めから提示されるため、繰り返し行うことが可能。 リセットされる時間は共通して 午前5時。 デイリー任務は 毎日、ウィークリー任務は 毎週月曜日、マンスリー任務は 毎月1日にリセットされる。 クォータリー任務は 3月、6月、9月、12月の1日にリセットされる。 イヤーリー任務は、アイコンで指定された月の1日にリセットされるものと想定される イヤーリー任務実装後一年未満のため。 リセットされた後は、遂行途中だった任務のカウント(進行度)も全てリセットされ、 上記5つの 初期の任務のみが初めからの状態で提示される。 一部のデイリー任務は日付に依存する提示条件が存在する。 条件に合わない日は提示されない。 これらの定期的な任務では主に各種資材を集めることができる。 遠征と共に活用していきたい。 クォータリー任務は 三か月 季節 単位の任務。 イヤーリー任務は 年単位の任務。 「任務」画面の左端にて特性ごとの抽出検索も可能。 抽出検索では、クォータリー・イヤーリーは【他】Others扱い。 イヤーリー実装時点• それ以外に【他】Othersに分類されているのは「敵空母を3隻撃沈せよ!」 Bd4 のような提示条件が日付に依存する任務。 「任務」画面の右上にフィルタリング機能があり、「出撃」「演習」「遠征」「工廠」「その他」のフィルタリングが可能である。 任務を受けるには、一件の任務表示をクリックして右端に「 」を表示させる必要がある。 再度クリックすることで、右端の「 遂行中」が非表示になり、任務を一時中断することができる。 提示された任務の内、5つまで同時に受注可能。 サービス開始直後の最大受注数は3つだったが変更された。 ある任務 、 をクリアすることで、「」を獲得し、最大7つまで同時に受けることが可能になる。 「遂行中」状態で条件を満たさないと達成出来ない。 が、編成やアイテムの所持などは受注時にも判定される。 遠征を成功させる任務は、「遂行中」状態で遠征部隊が帰投する必要がある。 出発時は関係なし。 成功条件の詳細はで• 条件を複数回満たす必要のある任務は途中で中断してもカウントは保持されるが、カウントが増加するのは「遂行中」の時のみ。 空母を3隻撃沈する任務で、2隻撃破後に「遂行中」を外して1隻撃破しても達成にはならず、再び「遂行中」にして1隻撃破すれば達成になる。 「 遂行中」任務の進捗状況は各任務の右下に「 」「 」というアイコンが表示され確認出来る。 任務の達成と報酬の受け取り• 「遂行中」任務の条件をすべて満たすと、右端の「 」の表示が「 」の表示に変わる。 この状態で「 達成! 」をクリックすることで任務の報酬を受け取り、完了される。 単発以外の任務は達成状態のまま放置すると、任務の更新時にリセットされてしまい、報酬は受け取れなくなる。 装備や編成を変更して達成条件を満たさなくなると、「 達成! 」の表示が「 遂行中」の表示に変わり、報酬を受け取れなくなる。 成功報酬で艦娘や装備が貰える任務では、 母港・装備枠に空きがないと達成状態であっても「艦娘数または装備数が上限に近い為、達成報酬が受け取れません。 」と表示され完了できなくなる。 一部の任務では報酬をいくつかの選択肢の中から選んで受け取るというものがある。 以下の一覧表などでは「 選択報酬」と記載されている。 受け取る報酬を選んだ後、さらに確認の選択肢が表示されるので、よく確認して「了解」をクリックすると、報酬を受け取れる。 報酬の受け取りは「了解」をクリックしたタイミングで行われる。 「了解」をクリックする前に艦これの画面を閉じてしまった場合、再ログイン後に「 達成! 」の状態からやり直せる。 「 達成! 」をクリックしても、 「了解」をクリックする前に該当任務が更新された場合、報酬は受け取れない。 報酬の受け取りはお早めに。 複数の選択報酬を受け取れる任務も存在する。 その場合、選択報酬は一つずつ選択する。 受け取るタイミングは最後の「了解」をクリックした瞬間。 任務娘について 達成任務なし 提督、作戦を実施してください。 どうされますか? 達成任務あり 艦隊司令部より入電! 提督、作戦、成功しました。 提督、作戦、成功しました。 流石です。 提督、おめでとうございます。 提督、入電です。 任務受任時 よろしくお願いいたします。 了解いたしました。 公式表記について• 上記のそれぞれの任務には、公式運営の発言や、当wiki内において表記のゆらぎがある。 単発任務 -- ワンオフ任務、特別任務、その他(一回のみ、一度限り、等)• デイリー任務 -- 日次任務• ウィークリー任務 -- 週間任務、週次任務• マンスリー任務 -- 月間任務、月次任務、月間型任務• クォータリー任務 -- 季節任務、期間限定任務• イヤーリー任務 -- 年間型任務 任務IDについて• 以下の表の任務IDは当Wikiで付与された便宜上のものであり、ゲーム内には存在しませんのでご注意ください。 表中にアンカーが仕込まれている。 以下のような書式で書くとリンクすることができるので、Wiki編集に役立てていただきたい。 以下の表で獲得ボーナスにある「ボーキ」とはボーキサイトのことです。 開放条件を達成しているにも拘わらず出現していないときに、キャッシュをクリアしたら出てきたとの報告があります。 質問の前に一度ご確認下さい。 開放条件に定期的な任務(デイリー・ウィークリー・マンスリー・クォータリー・イヤーリー)が含まれている任務の開放には、 定期的な任務の 達成がリセットされる前に他の開放条件を満たす必要があります。 達成がリセットされた場合は 再度定期的な任務を達成する必要があります。 新規任務が追加された時点でその開放条件を既に達成していると、最初からその任務が出現しています。 そのため ベテランには正確な開放条件の特定ができず、 この表には未確定のものや誤ったものもあります。 条件を達成しても任務が出現しなかった場合はあなたが開放条件となる任務を特定してぜひとも報告をお願いします。 もし特定できなくても未達成の任務を全て挙げてもらえれば絞り込みができるかもしれません。 着任当初、出撃任務は『任務 クエスト 』画面の最初(1ページ目)に表示されますが、 2016年以降に追加された出撃任務は 最後のページに表示される場合があります 最初のページに表示される任務もあります。 任務画面は最後まで確認してみてください。 表の途中に書かれていて見落とす人が多いので簡易FAQ置いておきます。 任務の識別• クォータリー任務とは:3月、6月、9月、12月の1日のAM5:00に任務がリセットされ、再度達成可能となる任務のこと。 ゲーム内では定期任務と同一アイコンで識別できない。 敵艦種の指定• 輸送艦・補給艦とは: 2-1より出現する「」のこと。 同海域まで進出していれば達成可能。 もちろんイベント海域のワ級でも可。 潜水艦とは: 1-5、1-6や西方海域(4-x)以降で出現する「」「」「」のこと。 艦種・艦娘の指定• 特定の艦娘、または艦型を必要とする編成・出撃・工廠任務は改造後の艦娘でも問題ない。 ただし「 改or改二」が指定されている場合、 指定と同等かそれ以上の改造状態が必要。 新たな改造段階が追加された直後の艦娘は、その改造状態だとダメな事がある。 改造してしまって達成できなかった場合、運営に報告して対応を待ちとなる。 特定の艦種を必要とする場合、改造によって艦種が変わる場合はパターンによって可否が変わる。 任務を受ける度に確認したほうがよい。 Teste級 大鯨型 明石型 陸軍特種船 R1 ・特種船丙型• 特定の艦娘を必要とする 艦娘名称が記載されている 出撃任務で、 指定された艦娘が轟沈すると任務は達成にならない。 一部の任務ではにより指定の艦娘が護衛退避をしても達成可能である。 個別任務毎の確認を推奨。 任務攻略データ• 各種任務で、必要になる艦娘や情報についてはも参照されたい。 補給艦出現マップ・あ号詳細・任務で消費する装備やアイテムなどについてまとめられている。 装備更新系の任務• 装備更新系の任務で「廃棄」で指定されている装備は、実際の操作として 工廠で当該装備を廃棄する必要がある。 「準備」で指定されている装備は、 当該装備をロックを外した状態で所持している必要がある。 指定されている装備は当該任務を達成したときに消滅する。 「 秘書艦に特定の装備の搭載」が、 装備更新系の任務で「 装備の廃棄」と併せて指定されている場合の注意点は下記の通り。 両方の条件を同時に満たさなければならない。 秘書艦に特定の装備を搭載した状態で装備を廃棄する必要がある。 廃棄した後に装備条件を満たしても達成にはならない。 も要参照。 任務達成の条件について• 運営公式による任務説明文中で、実際の達成条件が明示されていないものも多数ある。 下記の任務一覧表において、より正確な達成条件を確認されたい。 「小口径主砲」系装備x4を廃棄せよ! 0 0 100 0 開発資材x1 達成後 F66 工廠環境の整備 工廠整備任務:工廠環境の重整備を実施する。 今週中に「東京急行」系遠征を継続的に実施、同種作戦を7回成功させよう! また、軽巡「級」ではない。 Bq6 精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ! 強行東京急行任務:精鋭「三一駆」第一小隊を護衛戦力とした突入艦隊を編成、南方に投入、鉄底海峡に突入し同海域に展開する敵艦艇を実力で排除、強行鼠輸送作戦を反復完遂せよ! 週内でもリセット前に達成した場合は不可、翌週まで待つ必要あり 250 250 0 0 開発資材x2 クォータリー 及び 達成後 F55 新型艤装の継続研究 工廠任務:新型艤装の開発を継続実施する。 「勲章」と「新型砲熕兵装資材」の獲得選択が可能です。 まとめて複数廃棄しても可 0 600 0 0 確定報酬 ・開発資材x3 選択報酬 ・x1 ・x1 クォータリー 達成後 F67 運用装備の統合整備 運用装備統合任務:装備の統合整備を実施する。 「艦上戦闘機」系装備x6、「機銃」系装備x4を廃棄、ボーキサイト800を準備 本任務は時局により更新されます。 200 0 0 0 確定報酬 ・開発資材x4 選択報酬 ・x1 ・x1 ・x4 クォータリー 達成後 F70 主力艦上戦闘機の更新 艦上戦闘機「」x3、「」x5を廃棄。 秘書艦の一番及び二番スロットに「」を装備。 0 100 0 0 確定報酬 ・x2 選択報酬 ・開発資材x8 ・x1 クォータリー 達成後 F72 対空兵装の整備拡充 対空兵装の整備拡充を継続実施する! 「機銃」系装備x4、「電探」系装備x4を廃棄、ボーキサイト1,500を準備せよ! 同艦隊を西方に展開。

次の