レターパックプラス。 「レターパック」を徹底解説 メリット・デメリット、種類、注意点、お得に買う方法 | マネーの達人

レターパックプラス・レターパックライトの商品解説(スピードの差)

レターパックプラス

5月16日、日本郵便のサービス「レターパックプラス」の郵便物がボロボロの状態で郵便受けに入っていたとするツイートが話題になりました。 レターパックプラスの利用条件には「万一配送途中に事故があった場合でも、損害賠償は行いません」と記載があり、今回のケースでもツイート投稿者に補償は行われませんでした。 一方で同サービスは宅配便のように郵便物を手渡しすることを売りとしており、説明文にも「対面でお届けし、受領印または署名をいただきます」と記載があります。 雨に濡れ、破損した状態で郵便受けに入っていたレターパックプラスの郵便物。 受取人であったツイート投稿者は郵便局に問い合わせましたが、損害賠償は行われませんでした。 ツイート投稿者によれば、地区の郵便局も配達員の過失は認めており「配達員には指導するし、懲戒処分を受けてもらう」と説明は受けたものの、それでも賠償はできないの一点張りだったといいます。 本件について日本郵便にコメントを求めたところ、以下のような回答を得られました。 「レターパックプラスは、受領印をいただき、直接受取人様にお渡しするサービスです」 「この度、不適正なお取扱いしたことで、お客様に多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありません。 取り扱った郵便局の対応・事実関係を詳細に確認の上、受取人様に対して誠実・丁寧に対応させていただくとともに、こうしたことが発生することのないよう、社員指導を徹底してまいります」 また「受領印を頂かずに郵便受けに投函することは誤った取扱いです」と述べ、社内で事実確認を行ったうえで改めて対応を検討するとしています。 「今回の事案については、(1)本来、受領印を頂き、直接受取人様にお渡しするレターパックプラスを、受領印を頂かずに郵便受けに投函したこと、(2)当該レターパックを雨に濡らしてしまい、投函の際にき損するなど、弊社の配達担当者の取扱いが不適正でした」 「レターパックプラスは、一般的に、損害賠償の対象外のサービスです。 ただし、今回の事案については、本来的な取扱いを行わずにお客様に多大なご迷惑をおかけしていることから、当該局における対応・事実関係をよく確認の上、受取人様に対して誠実・丁寧に対応させていただきます」 ツイートは4万リツイート以上拡散され、同様の被害を報告するリプライも寄せられています。 投稿者は編集部の取材に「もし郵便局側の過失も保証しない場合、何をもってレターパックの質を保証しているのか」と疑問を呈しました。 ねとらぼ.

次の

レターパックプラス(520円)(20部セット)|郵便局のネットショップ

レターパックプラス

レターパックプラス• レターパックライト• 対面でお届け• 郵便受けへお届け 利用シーン 個人のお客さま• オーク ション• 証明書 発送• 衣類発送• チケット 発送 など 法人のお客さま• 請求書 発送• カタログ 発送• 業務用 サンプル 発送• パンフレット 発送 など• 現金を送ることはできません。 損害賠償は行いません。 海外あてとすることはできません。 旧料額のレターパックは、520円または370円との差額分の切手を貼ってご利用ください。 旧料額のレターパックとの交換には所定の手数料および520円または370円との差額分の料金が必要です。 あらかじめご了承ください。 配達や返還された使用済みのレターパックは、料金額相当の切手を貼付したとしても、改めてレターパックとしてご利用になることはできません。 新たにレターパックをご購入の上、ご利用いただきますようお願いいたします。

次の

【ラクマ|レターパックプラス】初心者必見!レターパックプラスの使い方!

レターパックプラス

レターパックは日付や時間帯を指定できるのか レターパック自体には、日付や時間帯指定がありません。 なので、宅配便のような希望日付などの記入欄もありません。 ただ、郵便物に付加することができるオプションサービスが用意されています。 書留や内容証明の他に、「配達時間帯指定」や「配達日指定」もあります。 それなら、レターパックにこのオプションを付加して指定ができそうですが、残念ながらレターパックはオプションサービスを付けることができないようです。 (何としてでも日付や時間指定したい方は) 日本郵便のサイトには下記の記載があります。 多分、ゆうパックとかぶってしまうので、意図的に除外しているのかもしれません。 裏技!? レターパックプラスで日付や時間指定する方法 ありました!レターパックプラスで日付や時間指定して受け取る方法が! 裏技でもなんでもないような気がしますが...。 レターパックプラスは直接手渡しで届けられるので、留守の場合は持ち帰りになります。 この時、郵便受けに「不在配達通知書(郵便物お預かりのお知らせ)」を残していきます。 不在配達通知書の内容に従って、ネット、電話、郵便、FAXのいずれかで時間帯を指定して再配達を依頼できます。 今まで、ネットでしか再配達を依頼したことがありませんが、ネットの場合は、配達日と時間帯を指定できます。 お問合せ番号が判っている場合は、不在配達通知書が無くても、「」のページから再配達の依頼ができますので、例えば、勤務先などで配達履歴を確認して、不在で持ち帰りと表示されていた場合、帰宅時間に合わせて届けてもらうことができます。 ちなみにレターパックライトは、郵便受けに投函されるためこの方法は使えません。 まとめ 結局のところ、レターパックでは事前に日付や時間指定はできないことが判り残念なのですが、再配達では指定できますので、上手に利用したいですね。 ハガキや定形外郵便の場合は、オプションを付けることで日付指定や配達時間帯指定ができますので、急がない時には利用してみてください。

次の