ディヴィニティ オリジナル シン。 ディヴィニティ:オリジナル・シン

ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション

ディヴィニティ オリジナル シン

ディヴィニティ:オリジナル・シン EEでキャラクターが10LVになったのでメモ。 このゲーム毎日数時間ずつプレイしていますが、とにかく戦闘や育成の試行錯誤が面白くて全く飽きません。 圧倒的不利な状況を、プレイヤーの工夫と機転で何とか進めていく。 この辛さが堪らなく楽しいのです。 序盤の敵・エヴィリンとの戦い ということで、非常に戦闘が辛いこのゲームだが何とか10LVまで到達した。 上限が20なので、レベルだけは半分に来たということになるが、物語はまだ全く佳境にすらいっていないので、この弱さでもう半分かという、この先への恐怖感の方が強い。 育成の失敗、クエストのフラグの失敗から来る「詰み」が、いつ来るか分からないのがこのゲームの辛さと面白さを倍増している。 早い人だと、もうクラシック以上の難易度でもクリアしている人もいるかもしれない。 筆者は難易度「クラシック」でプレイしているが、戦闘が相変わらず厳しい。 一応、クエストは色々並行して進められるのだが、ちょっとメインにかかわりがありそうなもののダンジョンにいくと敵が13LV、14LVは当たり前に出てくる。 レベル差で何が辛いかというと、敵がデバフに抵抗してかからなくなる。 レベル差が開くと敵の抵抗が上がるせいか、デバフをレジストされて戦闘が長引いてしまう。 特にローブ系の敵は抵抗力が高く魅了などが成功しない。 そのためローレジスタンスやウィルドレインなどで敵の抵抗を下げることも必要になってくる。 現時点で有効な能力 現時点で有効な能力としては、「行動優先度」。 アクションポイントと合わせて最も重要な能力になる。 行動優先度が低いと敵にスペルを先制されてデバフをかけられ、戦士系の敵に接近されて距離を詰められてしまう。 強い相手はことごとく行動優先度が高いので、先に動かれるということは致命的な状況を招く。 如何に相手より先にデバフや環境DoTを作るかという戦闘のゲームなので、行動優先度が非常に重要。 行動優先度を上げるには速力と知覚を上げる。 しかし、レベルアップ待ちだと中々上がらないので、手っ取り早く上げるには、行動優先度プラスが付いているアイテムを購入して装備する。 多少高い金を出してもヒーローやレジェンドのいい装備を付けたい。 現時点で有効なスキル 現時点で有効なスペルとしては、「ラプチャー(魅惑)」。 (妖術スペル、矢) これで敵を寝返らせると、「敵の攻撃がこなくなり」「敵からの的も増やせ」「魅了した敵も同士討ちさせて体力を削れる」という一石三鳥。 寝返らせた敵はオートで動くので手動では操れないが、それでもかなり凶悪なスキル。 戦士系の敵にはかかりやすいので積極的に寝返らせていきたい。 ローブ系の敵にはかかり辛い。 しかし、LV10以降、逆にローブ系の敵が「魅惑」をこちらに使って寝返りをしてくるので、非常に鬱陶しくなってきた。 防御アビリティの「意志力」が低いと、主人公でも簡単に寝返ってしまう。 ただでさえ人数的に不利な側なので、魅了で寝返りが起きるとほぼ逆転不可能に追い込まれてしまう。 「魅惑無効化」の装備があれば、是非着用したい。 また、「ライフウォーター」(水術)も強い。 体格を一時的にプラス3して大幅に体力を増やす。 増やした分は即HPに加算される。 また、術者から範囲内にいれば4人まとめて加算出来る。 出来るだけ、これを初手で掛けてから戦闘を開始したい。 その他メモ• 不要なスキルは習得しないこと スペルのスキルレベルによって、習得出来るスペルの数が変わる。 余り重要でないスペルを習得してしまうと枠が埋まってしまい、レベルアップするまでアビリティが上げられなくなる。 このゲームはレベルアップがかなり遅く、中盤以降はスキルレベルを上げるのに大量のアビリティポイントが必要になるので、1レベルアップしただけではスキルレベルが上げるポイントが足りないということもざら。 本当に必要なスキルだけ上げるように注意する必要がある。 この例のように、適当にキャラクターを成長させていると詰みかねないので、慎重にステータスやスキルを上げさせる必要がある。 サモンデストラクションに注意 蜘蛛や狼、4大元素エレメンタルなどの召還生物は、こちらの頭数を増やせるので強いが、妖術スペルの「サモンデストラクション」で破壊されてしまうので、過信しないようにする。 特に、ローブ系のレベルの高い敵には一瞬で破壊されて意味がなくなってしまう。 逆に、戦士系の敵や生物などスペルを唱えてこない相手には召還生物は有効になる。 強い敵 レベルが高い敵が多い上に大抵、数の暴力があるこのゲームだが、今のところ、「倒せなくて進めない」ほどの敵はいない。 矢で環境DoTを作ってデバフをかけつつ、蜘蛛などの召還生物を出して敵にアタックさせ攻撃を集中させていけば頭数で逆転して大体倒せる。 辛いのはキャラクター自体が弱い3LVくらいまででそれを過ぎると少し楽になる。 近接キャラを入れると前線が瓦解しやすいので、主人公も含めて全て遠距離キャラクターで構成するほうが楽。 10LVくらいで進められるクエストで、強い敵は穢れなき者の試練のロイク、古き神殿のマゴラスなど。 こいつらには何度も全滅させられてしまった。 動物語 必須ではないと思うが、装備品で動物語が付いたものがないことと、動物がヒントをくれることが多いので、パーティーに最低一人は動物語の才能持ちがいたほうがよい。 謎解き 謎解き要素も多いこのゲームだが、今のところそれほど難しいリドルはない。 アルー・スパーク・マスターの止め方が分からず、力ずくで倒したくらい。 このゲームでは解は一つではないことも多いので、力ずくでも進められるようになっていることが多い。 一部の謎解きのクリア方法についてはこちらに掲載しておく。 スタッシュ 序盤でメインクエストを進めると英雄の神殿に行けるようになり、この奥に箱が置かれているので、物を入れることが出来る。 STAS画像• 主人公1 先導役のため念動力やカリスマ、商売上手を上げている。 スペルはメインが妖術、サブが土。 主人公2 鍵開け、動物語を担当。 スペルはメインが火と土。 ヤハン 鍛冶、製作を担当。 スペルはデフォルトのまま風水系。 ベアドール 鑑定を担当。 スキルはデフォルト通り射手。 才能で「ガラスの砲台」を取ったため、生命力が低く、死にやすいため、HPをプラスにする装備を優先的に装備させている。

次の

ディヴィニティ:オリジナル・シン2 レビュー・評価 骨太王道ファンタジー。高難易度で玄人好みなタイトルに。

ディヴィニティ オリジナル シン

ゲームの世界観は「」に似てるけど、戦闘システムは「戦場のヴァルキュリア」っぽい。 プレイヤーは未知のエネルギーを使う「ソースハンター」となり、とある殺人事件の容疑者を追うところからはじまります。 主人公の職業は、剣士や魔法使いなどから選択可能。 ゲームの進行は、広大なオープンワールドを探索しながら、メインクエストを攻略していく形式。 フィールド上を歩いる敵と遭遇すると、戦闘が始まります。 地形や天候によって戦闘の状況が変わります。 協力プレイ(2人プレイ)の注意点 何も知らないで 協力プレイをしていると途中で困ることがあるので、2つだけ注意点をメモしておきます。 他人の私物は横取りしない 1つは、他人のモノを勝手に取らないこと。 ドラクエのように人の家に入ってモノを勝手に取ろうとすると、住人に怒られ、面倒なことになります。 人の家のクローゼットやツボの中は、普通に調べることができません。 こっそり隠れてやってください。 「終焉の時」から出られないときの対処法 もう1つは、「ファストトラベル」の使い方をあらかじめ知っておくこと。 これを知らないと、 ストーリーの途中に出てくる「終焉の時」という場所から出られないことがあります。 ファストトラベルは、コントローラーの「タッチボタン」か「オプションメニュー」から使えます。 もし買うのなら、覚えておいてください。 役に立つはずです。 オフライン協力プレイの評価 メインクエストをクリアした後の、協力プレイの評価をご紹介します。 「良かった点」「悪かった点」に分けて評価します。 良かった点• 世界観がしっかりしている• 戦闘メカニズムが優れている• 音楽も良い• ボリュームが多い• じっくり遊べる• 協力プレイが楽しい ボリュームが多かった ゲームはクエスト形式で進行します。 「メインクエスト」と「サイドクエスト」に分けられています。 私たちの場合、クリアまでに100時間以上プレイしました。 サイドクエストを無視すると、ボリュームは普通かもしれません。 オフラインでのパーティーは、最大4人(プレイ人数は2人)。 協力プレイで遊ぶときは、それぞれが「主人公」と「パートナー」を引き連れて遊べます。 じっくり遊べた 戦闘はじっくり型のターン制なので、「こうしようか?ああしようか?」と相談しながら協力プレイが楽しめました。 広大なオープンワールドを別行動で探索することも可能。

次の

ディヴィニティ:オリジナル・シン2 PS4/Switch発売前に抑えておきたい前作との違い(ネタばれなし) │ G@MERZ:HACK

ディヴィニティ オリジナル シン

オリジンキャラはストーリーがあるキャラクター。 但し能力値・スキル等は作成時から自由に変えられる。 カスタムキャラはストーリーがないキャラクターで自分で自由に種族・能力値・戦闘アビリティ・スキル等を設定出来る。 後は、オリジンキャラはソーススキルが決まっているが、それほど強いものがない。 カスタムキャラは共通で「ドーム・オブ・プロテクション」という強力なバリアが使えるので、フォートジョイ後半はこれを頼りに進められる。 (ソーススキルなのでソースを封じられているフォートジョイ序盤は使えない。 ) お奨めは「カスタムキャラ」・「種族エルフ」・「スキル召喚術」のセット。 カスタムキャラ 「ドーム・オブ・プロテクション」(ソーススキル)が使える。 範囲内にバリアを張り一定時間防御値を回復させる。 防御面でかなり優秀なスキル。 種族も自由なものが選べる。 一番お奨めの種族はエルフ。 エルフ 種族スキルの「フレッシュ・サクリファイス」でAPが戦闘で増やせる。 が、一時的に体格が減るので盾が外れることがあるため注意。 スキルが増えたら悪党スキルの「アドレナリン」を使うほうが戦闘中のリスクは低い。 死肉喰らいでスキルブックがなくてもスキルがある程度増やせる。 序盤はスキルブックを買う金がないため、スキルが無料で増やせるのは貴重。 召喚術 前作とは比べ物にならないほど強力なスキル。 化身召喚の防御値が高く、設置地面に応じて物理タイプか魔法タイプかの選択が可能。 遠隔攻撃も可能。 更に、召喚生物にかけるバフスキルも豊富にあり。 毎ターンエレメンタル・トーテムを出せるのも強い。 高難易度ではサマナーでも戦闘がきついため、少なくともパーティーで一人は専業サマナーにしたい。 ネタバレだが、フォートジョイ島を脱出するまでは、能力値や戦闘アビリティ、社会的能力は一切リセットできない。 そのためキャラクター作成時にフォートジョイを脱出出来る程度のキャラクターは作っておきたい。 フォートジョイを脱出すると船(レディ・ヴェンジェンス号)の下層にある鏡でいつでも変えられるようになる。 ゲームが開始するとオリジンを仲間に入れられるので、こいつは前衛で戦闘、こいつはサマナーで召喚、こいつは後衛で魔法でサポート、などの大まかなパーティーのガイドラインを思い描いておいたほうがプレイを進めやすい。 職業については、以下のリンク先で後述し、先にストーリー進行について述べる。 護送船(メリーウェザー号) チュートリアルステージなので適当に進めてよい。 マギステルと会話すると殺人事件が発生していて犯人捜索の依頼を受ける。 また船の奥にいる名簿係りに名前を登録しに行けとも言われる。 オリジンキャラが船内にいるので適当に会話してもいいし無視してもいい。 ここでの選択は今後に影響しない。 船の奥に行くと魔女ウィンデゴがソース魔法を使って召喚されたヴォイドが船を転覆させようとする。 ヴォイドと戦闘になり、勝つと直ぐに逃げるか船に戻って他のキャラを助けるかの選択があるが、戻るとまた戦闘になる。 戦闘に勝利し甲板に上がると船が転覆して次のシーンに移る。 船内に戻らず逃げてもストーリー上問題ない。 船内を漁っても大したものはないが、プレイに慣れる意味でも、最初はここで会話したり探索したりといったことに慣れておきたい。 また、最初は回復手段が少ないので、船に落ちている寝具を拾っておきたい。 HPの回復は、水術スキルの「リジェネレーション」が普通だが、スキルがないうちは寝具やベッドを使って眠ったり、食料を食べることで持続回復する。 メリーウェザー号ではマギステル殺人犯を探したりと色々あるが、何をやっても最後の結末はフォートジョイの浜辺に打上げられることになるのは変わらない。 船内で戦闘が数回あるので、何らかの攻撃スキルはキャラクター作成時に取っておきたい。 お奨めは化身とエレメンタル・トーテムを召喚出来る召喚術スキルだ。 フォートジョイ隔離地域 目的はフォートジョイ島をレディ・ヴェンジェンス号で脱出することだが、まずフォートジョイ隔離地域で衛兵(マギステル)に監視されている中でどうやって隔離地域の外に出るか、というのが当面の目的になる。 隔離地域からの脱出ルートは複数あり、自分で脱出ルートを発見した時は楽しい。 敵を倒してもいいし残したまま街から脱出してもいい。 が、このゲームでは決まった敵しか出現しないので、倒せる敵は全て倒して経験値に変えたい。 レベルゲーでもあるので、レベル差がある敵にはかなり戦闘がきつい。 出来るだけ敵を倒してレベルアップして先に進めたいところだ。 フォートジョイ脱出の流れ フォートジョイでの主なストーリールートは以下になる。 オリジンキャラによってストーリーが多少変化するが、大筋は大体同じだ。 フォートジョイの浜辺に流れ着く。 沿岸部にいるオリジンキャラと会話して仲間に入れる。 フォートジョイ隔離地域で一帯を支配する神聖騎士団のダリス・ザ・ハンマーが、リザードのアツサを処刑するシーンを目撃する。 フォートジョイの街中でキャプテン・グリフの一味に因縁を付けられているエルフのエロディを助ける このイベントは時限のため、助けに入らないと時間制限で戦闘になってエロディは死ぬ。 シャヒーラクエストのためにエロディを救ったほうがいいだろう。 なお、キャラクターの「タグ」によっては、会話で戦闘を回避してエロディを助けるルートもある。 エルフの洞窟でシャヒーラと会話する。 シャヒーラからグリフに捕まっているアミーロの救出を依頼される。 グリフからドルダネイ入りのオレンジの捜索を依頼される。 エルフのアミーロが開放されるように行動する。 (一例:夢想家リザード(スティングテイル)からドルダネイ入りのオレンジを入手してグリフに渡すなど)グリフから犯人の名前を言えと言われるが、言わないとグリフと戦闘になる。 言うとその場は丸く収まるがスティングテイルに刺客が差し向けられる。 スティングテイルを救う場合は、グリフに犯人の名前を言った後直ぐにスティングテイルの場所に行くと刺客が襲ってくるので、返り討ちにする。 グリフにはその情報は伝わらず、スティングテイルも助かる。 フォートジョイ闘技場で戦闘に勝ちジ・ワンになる。 修理屋のネボラに根源の首輪を外してもらう。 (主人公のみ解除される。 )(ストーリーとは直接関係ないが、ガーウィンから依頼を受けて転送グローブは入手しておきたい。 何らかの方法でフォートジョイ隔離地域を脱出する。 (後述。 フォートジョイ外への脱出ルートを参照。 ウィンタードラゴン・スレインの依頼を受けて魔女ラデカを倒す。 スレインのクエストをクリアすると波止場の砦にいる人間兵器シュリーカーを排除してくれる。 シュリーカーはラデカから入手する粛清の杖のパージスキルでも無力化出来る。 スレインはやり方によっては倒せなくもないが、適正レベルだとキャラクター側がLV7に対して、スレインはL9のHP600。 しかもフィールドは氷結しており、スレインをかなりトレインしてくる必要があり、戦闘がかなりだるい。 倒してもドロップする装備品が不味いので、無理に倒す必要はないだろう。 (戦闘に勝利した場合の戦利品は以下だった。 経験値6000、ウィンタードラゴンの牙(片手剣)、スキルブック、氷のオーブなどアイテム6個ドロップ。 )スレインを倒すと同族のレッドプリンスの好感度が下がる。 ブラッカスレックスの宝物庫(トランプドイの迷宮)をクリアして自分の種族の神と会話する。 (恐らく必須。 シーカーの隠し村を発見しグラティアナと会話してシーカーたちの指導者ガレス捜索の依頼を受ける。 ガレスがいる廃城でマギステルからガレスを救い出す。 (城の1Fのブラッカスの兵器庫はレバーに祝福をかけてレバーを操作すると扉が開く。 奥の部屋は学者タグを持つキャラクターがルーン文字に手を置くと開く。 (暴君のヘルメットを入手。 シーカーの隠し村にいるドワーフのドゥガンかレヤに話しかけて根源の首輪を外す。 (ドワーフキャラクターやローゼで会話する。 ガレスと会話してアレクサンダーを倒してレディ・ヴェンジェンス号を奪う計画になる。 シーカーの集結場所に移動する。 主教アレクサンダーのいる砦へ攻撃を仕掛けてアレクサンダーを倒す。 シュリーカーを何らかの方法で排除する。 (スレインクエストで無力化してもらうか、ラデカから入手した粛清の杖のパージスキルで無力化。 召喚されたドリルワームを倒す。 (ワームとアレクサンダーの部下を同士討ちさせると楽に倒せる。 シーカーの仲間のマラディに話しかけてレディ・ヴェンジェンス号に乗船する。 (乗船後はフォートジョイに戻れない。 フォートジョイを脱出。 ACTが進行しレディ・ヴェンジェンス号船内へシーンが移る。 レディ・ヴェンジェンス号船内では、船が動かない原因を調べるショートクエストと、追っ手のダリス・ザ・ハンマーとの戦闘になる。 戦闘で一定時間耐えると、ドリフトウッドに移動する。 (レディ・ヴェンジェンス号船内の探索と、ドリフトウッドのクエストについては、この記事では割愛する。 ) フォートジョイ外への脱出ルート フォートジョイ外への脱出ルートは主に、以下の4つがある。 マギステル城地下のボート(いかだ)から城外に脱出するルート• マギステル城地下の解剖医ナイルズのいる部屋の奥の通気口から外に抜けるルート• マギステルの城の城門の跳ね橋から城外に脱出するルート• マギステルの城の港から城外に抜けるルート 実はフォートジョイ街中とマギステル城地下は自由に行き来可能になっており、街中にあるルシアンの像の近くのスイッチを押せば地下入り口がある。 (スイッチが見つからない場合は、パーティーの中の誰かの機知を高めると発見し易い。 序盤は機知極めで上げても問題ない。 機知はスイッチや隠された穴などの発見率を高めるほか、戦闘で行動優先度を上げて敵より先に行動することが可能なため、極めて重要な能力。 ) 地下にある像の近くに行くとファストトラベルが解禁されてどこからでも城の地下に行ける。 (ファストトラベルはoptionsを押すとどこからでも移動可能。 但し発見済みのファストトラベルポイントに限られる。 また、像に直接アクセスしてもファストトラベルメニューになる。 ) ボートでの脱出ルートは地下監獄の奥のマギステルを倒さないといけないが味方のレベルが低いので結構きつい。 脱出までに、海岸のミゴのクエスト、エルフの洞窟のカエル、地下洞窟の炎のナメクジ、海岸の亀、海岸のワニ、フォートジョイ闘技場などをクリアしてレベルアップしておきたい。 (このゲームではレベル差でダメージ量などが顕著に変わるため、低レベルで高レベル敵と戦うのはかなり不利になる。 ) 特にワニを倒して入手出来る「テレポーテーション」スキル付与の転送グローブは入手しておきたい。 テレポがあれば、戦闘で敵一人だけ引っ張ってきたり、面倒な敵を遠ざけたり、味方を移動できない場所へ移動させたり、高い場所にある宝箱を取ってきたりとあらゆる状況で使える万能魔法になる。 マギステル城地下で拷問されているデローラスを助ける場合、マギステル・ハウンドマスターと戦闘になる。 予約購入特典に付属する序盤攻略ガイドでは、難易度タクティカルでレベル4程度あると余裕を持って戦える、と書かれている。 奥にいるレンジャーの弓が厄介だが、牢が沢山あるので地形を利用して戦う。 マギステルを正面に見て、左の牢屋は入り口が壊れていて、移動系スキルでしか入れないのでここを使うと戦闘が楽になるだろう。 左の牢屋に入ると通路の一番奥にレンジャーが座っているので、牢屋にテレポートさせて部屋の中で戦う。 敵は牢屋に侵入出来ないので、1対1で戦える。 レンジャーを倒した後は、一旦逃亡して仕切り直して戦ってもいい。 隠密で近付いて、倒したい敵を手前にテレポートさせ、敵が追いついてくるまでに倒す、というのはこの場面でも出来るし、他の場面でもよく使う戦術になる。 建物の死角に入るなどして、レンジャーの弓でダメージを受けない事が重要だ。 範囲魔法を打ち込むと、デローラスが巻き沿えで死にかねないため、出来るだけデローラスから離れて戦いたい。 マギステルを倒すと、合言葉(マダムズーアの情報)を入手する。 近くに落ちている牢の鍵を拾っておく。 牢獄の待機房の北の扉を開き、フォートジョイ牢獄へ移動する。 牢獄の南の地下のボートが係留してある埠頭付近のマギステルと会話して、正しい合言葉を伝えると、マギステルが移動するのでいかだを使っての脱出が出来る。 また、城のつり橋を降ろすハンドルを回してからつり橋から城外に脱出するルートもあるが、この場合も城内のマギステルとかなりの確率で戦闘になる。 城の海岸側もマギステルの人数が多いので、隠密で脱出するのはほぼ不可能だろう。 やはり、合言葉を入手して地下からいかだで脱出するルートが一番楽そうに思えるが、この辺りは個人の判断や趣味だろう。 いかだで脱出後は、虚ろの沼地になる。 ここで更に強力な敵が出現してくるが、シーカーたちの隠れ村を探して探索を続けなければならない。 フォートジョイ闘技場をクリアすると、根源の首輪を外すことが可能になる。 首輪を外すと街中のマギステルが襲ってくるので、フォートジョイ脱出寸前まで首輪があったほうが動き易い。 根源の首輪が外れるとソースポイントが1になりソーススキルが使用可能になる。 カスタムキャラはソーススキルの「ドーム・オブ・プロテクション」が使えるので、かなり戦闘が楽になる。 ソーススキルを使うとソースポイントが減る。 ソースポイントの補充は、フィールドに暗緑色の液体があるのでそれに触れるとポイントが増える。 また、ガレスがマギステルと戦っている廃城の1Fのブラッカスの兵器庫にソースを無限に補充出来る「根源の力の源泉の装置」がある。 ソーススキルを使ったらそこでソースポイントを補充する。 特に、主教アレクサンダー戦や、レディ・ヴェンジェンス号に乗る前は、確実にソースポイントを補充しておく。 戦闘でキャラクターが死んだ場合、リザレクションの巻物を使って生き返らせることが出来る。 戦闘中に生き返らせると、生き返った直後はHPが減少、物理・魔法防御がない状態になるので、レスキルされないために注意したい。 リザレクションの巻物は、商人や取引が出来るキャラクターから買うことが出来る。 金がなければ窃盗を持っているキャラクターでスリをして盗んでもいい。 次のページへ•

次の