モンハン ライダーズ 攻略。 【モンハンライダーズ】リオレウス攻略とおすすめパーティ

モンハンライダーズ攻略ガイド【MHR】

モンハン ライダーズ 攻略

まずは「 10連の引き直しガチャ」ができるところまで、 チュートリアル(ゲームの簡単なやり方説明)を進めましょう。 僕が補足する必要性はあまりないですが、 主に「 戦闘のやり方(通常攻撃と「SPを消費する技」)」や、 「 弱点属性(相手を選択で弱点、逆に 効きにくい属性の詳細がわかる)」 「 パーティーの編成」「 ライダーやオトモンの強化」なども説明してくれます。 (またチュートリアル後に、 バトル中に一度使える『 記憶石』の説明もあります。 これは「 技の威力を1. 5倍にするもの」で、技(特にSP消費系)を使うことでゲージがたまって使用可能状態へと近づきます) まず戦闘についてですが、基本は SPの範囲内で有利となる相手= 弱点属性を狙えれば理想形です。 逆に SPが不足している場合。 また相性的に 不利な攻撃の場合等は、 通常攻撃を選択する(せざるを得ない)場合があります。 かといって「有利な属性を毎回突いていけばいいか」といえば そうでもなく、通常攻撃(SP含めての 無属性攻撃)は「 相手に左右されずダメージを与えてくれるメリット」があります。 話を戻しますと、モンスターハンターライダーズでも 戦力差( 戦いの頭数(最大3組)と、 キャラの質) で勝っていくのが基本です。 では「 どうやって強化したらいいの?」「 どのキャラの方が伸び率とかが良くて強いの(いわゆるリセマラ候補など)」というのが気になってきますよね? ではまず 最初のやり直し10連ガチャについて、僕なりの考え(感想)を述べていきます。 キャラの10連ガチャやり直しは『課金額』がかかわってくる? さて、小見出しにもあります通り、僕は ライダーの10連ガチャやり直しは『 課金額』が多少かかわってくると思います。 どういうことかといいますと、基本的にソシャゲって「 高レアリティー複数体(例えば:UR2体以上とか)」がお勧めの基本ですよね。 (これらは レアリティー別(同レアリティーでの汎用)と キャラ別に存在し、レアリティー別のものはミッション等。 そのうえで、 どういったライダーがいいかといえば「絶対的にこいつがいい」といのが残念ながら言い切れません。 (歯切れ悪くて申し訳ない) というのも「 属性(相手)によっては、むしろ不利になる」という場合も今後考えられるため、 一概に言い切れないというのが一つ。 だからというわけではありませんが「 編成という全体を考えて「 ライダー(オトモン)の属性をばらけさせる」 あるいは「 無属性も活用して、周回含め様々な面に「無難に」対応する」という、 臨機応変型に 準備すること自体は可能です。 実際、 オトモンで絶対もらえるのが「 炎属性のリオレイア」や「 雷属性のジンオウガ」だったので、例えばあまりいない「氷あたりが欲しい」とかの工夫が事前に可能なわけですね。 まぁ、この引き直しに関しては「 やらなくても大丈夫」です。 普通にプレイはできます。 どちらかというと重要なのは 強化で、 戦力(HPや火力)などが数倍~数十倍単位で変わってきます。 (ぶっちゃけ強化が9:リセマラは1ぐらいの重要性ぐらいに、今のところは感じられる) そこで次は、 最も大事だと考えられる強化について、お話していきたいと思います。 ライダーとオトモンの強化が「一番大事」 モンスターハンターライダーズでは レベル1と レベル50では、 月とスッポン並み、 ドスジャギイと ラオシャンロンくらい、戦闘力の差があります。 2章、3章とクエストが進んでいくと、 レベル1でクエストを受けることは、初期装備で上位のティガレックスを倒しにいくぐらい 無謀です。 だからある程度、ライダーによってレベルの差があるのは仕方がないですが、 レベル1はほぼお荷物ですので、 できれば3体全員上げていくのが理想となってきます。 (ただしレベル50近くが一人いるだけでも、かなり編成としては頼もしくなるので、一人50、のこり25、20とかは、途中段階としてはあり) ライダーの強化もかなり攻略面においては重要ですが、 タッグを組むオトモンの強化も忘れてはいけません。 ライダーほどではないにしろ、 強化による伸びしろは数十%~数百%(= 二倍以上の体力や攻撃力になることも)と、 ばかにできない上昇値です。 くわえて、これはライダーにおいても共通ですが、 レベルが上がりますと新技が使えるようになる場合もあります。 なお余談ですが、モンスターハンターライダーズでは「このアイテムを使って「1レベ上げますか?」ではなく「 2~45レベまでの間ならレベルアップできますが、具体的に何レベルまで上げますか?」という後者のスタイルをとっています。 個人的な感想ですが、この仕組みはとても扱いやすくて、素晴らしい内容だと思っています」) (話は技に戻りまして)キャラによっては SP大消費で大ダメージを与える「超必」のような技だったり、 相手の能力値を下げるテクニカルなデバフ技。 さらには、 相手の行動を3ターン封じる麻痺や、 持続的にダメージを与えてくれる毒といった、 状態異常付きの攻撃(これが 中盤以降、結構使いこなせると強い)もあったりと、かなり様々。 セットする技によっても、 攻略できるかどうか(あるいは周回含め、 倒しやすいか否か)も変わってきます。 ですので、例えばですが編成1は「 攻略汎用型」2は「 周回特化型」3は「 火攻め(火に弱い相手)」4は「 イベント周回用……」みたいな感じで、 使い分けてみてもいいですね。 (もちろんそういう風に使い分けろということではなく、 人によっては使い分けすることによって、スムーズなゲームプレイや攻略もできるかもというお話) じゃあヘルニアの言うとおり、クエストを進めるためにもライダーやオトモンの強化を進めてみた。 毎日やっておきたい「デイリークエスト」(2章-2から) キャラの強化アイテムの枯渇を、おそらく多くの方が経験されると思います。 そういった場合「 一番手っ取り早く入手」するためには、 デイリークエストを達成することになります。 これは一日二回ずつ。 しかし繰り返しますように 一日二回まで。 専用アイテムである受注券(前半は20枚くらい道中でトータルもらえる)かオーブを砕くことで、10回まで一日最大で増やすことは可能ですが、毎日そんなことできるかといわれれば厳しいところ。 したがって「 浴びるほどオーブを砕ける!」って場合でもない限り、 1日それぞれ2回のチャンスは「かなり大きい機会」になりますので、 できれば毎日行くのが無駄のないルーチンです。 特に枯渇しやすい『ライダー鉱石』や『オトモン団子』の二つは「少しでも多く欲しい!」っと思うアイテムなので、取り逃しは少なくしていきましょう。 なお余談ですが、この デイリークエスト以外の通常クエスト(周回)でも、 少量の強化アイテムが入手できる場合がありますので、活用してみても良いと思います。 (傾向として、 章が進むほど強化系アイテムの入手量も、微弱だが増えていく) ミッションとプレゼントを活用しよう クエストの達成以外のほかにも、 主にミッションからレベリングアイテムがもらえることがあります。 ミッションは大きく分けて4つ(現在のところ)に分けられており、「 デイリー(日間)」「 ウィークリー(週間)」「 実績(メイン)」「 期間限定(イベント系)」に分類されます。 特に画像を見れば一発で分かりますが、 ウィークリーではなかなかの量をもらえる形となっており、 すぐには終わりませんが着実に手に入るゲーム環境は整っております。 基本はデイリークエスト入手なところは変わりませんが、 ミッションも同時に扱っていくといいと思います。 また強化アイテム以外も別として、 プレゼントから攻略に役立つものをもらえることもあります。 例えば、 全員がもらえるといったリオレイアや ジンオウガのタマゴ。 また その他ログインボーナスなどもここに入ってくるので、ミッションと同じく、プレゼントの確認(受け取り)も忘れないようにしていきたいですね。 困ったら初心者マークのミッションに従おう レベリングをする強化。 レベル上限を上げる上限突破以外にも、 信用度を上げることで強化することができます。 先ほどご説明した イベントクエストなどの欄に『 エクストラ』という「 サブストーリー的な内容」のクエストがあります。 それをクリアすることで、 ピンク色のプレゼントボックスをもらえるので、 それを強化したいキャラに上げることで、 信頼度の上昇で能力値が全体的に少し上がります。 また『 加護』というものを、 キャラクターごとに割り振ることができます。 これが面白いシステムで、 各キャラには出身地(所属している)となる都市があります。 そしてその 所属都市にいるキャラの、 強化が進めば進むほど、その都市の加護(能力値上昇)が強化されるということです。 例えば、主要人物であるマリィの所属都市は ラクア(緑)なんですが、 他の編成二人もラクア出身にして強化しておけば「 ラクアの加護を最初から高い値で受けれる」という、仕組みなんです。 ですから、 10連を引き直す際は出身地でいいキャラを引いて見るというのも、面白そうですね。 もちろん、 所属都市を絶対的に集中して強化するしないは 自由ですので、その辺は自分にやりたいようにするのが一番だと思います。 どちらかというと避けないといけないのは「 加護の付け忘れ」 編成画面、 各キャラ4つある技のの右下の技の、 右となり。 ブレスレットのような部分を選択することで、 キャラごとに設定することが可能です。 メインクエストが進むほど観測隊派遣も増えて、強化につなげられる また、 強化アイテムの獲得手段として『 観測隊派遣』というものが存在します。 嬉しいことに、 派遣させたキャラも クエストなどのメインゲームで同時時用可能ですので「 余裕さえあればガンガン良キャラで派遣させたい」ところ。 また、観測隊派遣は 複数派遣することができるらしく(そんなうまい話あるのかと思いつつ) 最大5か所でもしかしたら同時派遣可能。 とはいえ最初からそう言うことはできず、 5つ全部を解放するには 2章のHARDまでクリアしなければいけない(長時間派遣はメインクエストを一定量進める必要がある)ので、 使える奴はガンガン使って派遣するスタイルが、一番良いと思います。 そのため、 20体、30体。 序盤で幅広く強化することは難しく、 基本はメイン編成である三体と、三オトモンの合計6体を 軸に 強化していくことになります。 (もちろん、余裕ができつつある 中盤以降には4体目、5体目(また別のオトモン)を作ったってかまわない。 序盤は3人に絞った方が、戦力値を上げやすいというだけなので) 編成は先にも言いましたように「 属性関係なくごり押したい!」という場合は 無属性SP低め(いわゆる周回用)で組んでもいいです。 相手の詳細( 共通弱点:例、火属性)とかを見つけられれば、 それに対抗するキャラ(もしくは 技)をセットすることで、 攻略のしやすさを上げることはできます。 しますと、 出現相手(たとえば、リオレイアとリオレウス)が出てきますので、 さらにキャラごとの詳細を見ることで『 弱点属性等を見つけ出すことができます』 例えば、レイアとレウスの場合は 龍属性が効きますので、いるのであれば 龍属性攻撃を仕掛けてみると攻略しやすい、などの戦術が組み立てられます。 だから逆に言えば、 面倒な人は4属性ぐらい一つ編成に入れておけば「 自分のキャラのうち一体は有効打を与えることができる!」という戦い方もできます。 逆にイベント等で、「 ずっと火に弱い奴ばかり出てくる!」とわかれば、こちらは 火属性攻撃で固めれば有利なため、そういった編成が可能ということですね。 ともあれ、 この 詳細からわかる 情報的なアドバンテージは、 編成を組んで攻略する際、大きな助けになりますので上手く活用していきましょう。 序盤で個性を出せるのは、どちらかといえば技の選択 「でも 序盤はそんな何属性とか無理だよ! 強化も3体しか進んでいないし!」 というのはごもっともな意見で、 序盤はキャラのとっかえひっかえというよりかは、 レベルアップによって覚えた技の入れ替えで対処できることは多くなります。 発動内容、また発動条件がライダーとオトモンによって違いますので、 修得済みの特性は、パーティー編成の4つある 技の右上の右となり。 「特性」から。 まだ未収得なものは、詳細は確認できない(?)みたいですが、 何レベルで修得可能かはレベルごとに記述されていますので、それを基準にレベルアップを一区切りつけてみてもいいかもしれませんね) 話は技に戻りますが、例えばですが 普段の技が雷重視で、無属性の技が一切なかったとします。 (そんなことは珍しいが、あえて) そういった場合、 相手が雷に弱ければ強いかもですが、 相手が雷きかなかった場合は、 大ダメージを与えにくいです。 しかしそこに、 無属性の技を入れれば、 大活躍はできなくとも、 無難にダメージを稼ぐ要因にはなってくれます。 またラ イダーとオトモンはそれぞれ属性、 やろうと思えば別々の属性を持つこともできます。 だから例えばですが、 ライダーは火属性。 オトモンは雷属性と 別々にすることも可能で、 上手く別属性にして「 弱点を突きやすい(あるいは 不利な属性ばかりになりにくいように)」という組み合わせもできます。 さらにさらに、ライダーとオトモンの組み合わせの中には「俗に言う 親友的な 相性ピッタリ」の組み合わせがあります。 それが『 発動タッグ特性』と呼ばれるもので、例えば 防水強化・水といった 属性ごとの耐性、 あるいは強化といった部分の能力が上がります。 ですので、基本はやはり 発動タッグ特性を発動させる方が、 お得ではあります。 仮に 別属性で、もう孵化させちゃったって場合も、 それはそれでOKです。 オトモンは最大10体までタッグを組む候補が設定可能。 だから別に、誰と組むなんてのは最悪「例: おれがジンオウガ好きだから」 でも案外やっていけるので、深く考えずにタッグをくませちゃってもOKです。 (ただし、序盤は「 10体とか並行的に鍛えにくい」ので、「 重点強化が基本」は忘れないでおくとよいでしょう) 技は大きく分けて3種類ある 技は大きく分けて3つ存在し、 一つは ライダーとオトモンの タッグ技(おそらくほぼ固定と思われる)(1つ) 二つ目は ライダー技。 (1つ) 三つ目は オトモン技となっております。 ( 2つまで設定可能) 一つ目のタッグ技を除いて、 ライダー技とオトモン技は、それぞれのレベルに応じて新技が追加されていきます。 ですので、無属性ばかりがいやだなぁ、とバランスが悪いときはオトモン技を 属性アリのものに変更したり。 メインクエストの攻略について さて、これからは戦闘時でのテクニックなどについて話していくわけですが、 いうほど話すことがありません。 いや、なんでわざわざそんなネガティブなことを言ったかといいますと「 いってもしょうがない場合が多いから」なんです。 例えばですが、 眠りを使った効率的な戦い方、があったとしても 眠らせるライダーやオトモンがいないと使えません。 序盤ならなおさらです。 (ただやろうと思えば、 麻痺はジンオウガ。 麻痺も毒も、特に 対ボスのような強敵に用いることができ、例えば 麻痺で行動を止めている間に複数回攻撃する。 体力の多い相手(イベントのリオレウスなど)ならば、 毒で3ターンの間1000以上、合計3000以上のダメージを狙えますので、上手く使って相手のライフを効率的に減らしましょう) (話は戻して)だからキャラによっては「使えない」という戦闘テクニックは「 序盤の攻略としてふさわしくない」ため、 誰でもできるテクニックのみに絞って、今回はお話しさせていただきます。 まず、多くのゲームで共通することですが「 事前に頭数を減らす」つまり 相手の攻撃人数を早々に減らすことは、 勝ちを引き寄せる最も一般的な方法です。 なぜなら、 どんな奴でもこのゲームでの攻撃回数は一回。 先に相手を一体、倒すことができれば、 相手から受ける攻撃の回数(機会)を減らすことになるので、 実質的にダメージを少なくすることができます。 (むしろ バラバラの相手に攻撃するのは、 相手からの攻撃機会(ダメージ)を増やすだけなので、基本良くない。 ただし 最後のボスが強敵で「 あえてダメージの低い雑魚の前哨戦で「 SPを貯めておいてボスに挑みたい!」となるとまた別の話) では相手の頭数を減らすためにはどうすればいいかといいますと「 相手一体を集中的に攻撃すればいい」だけです。 したがって、戦いの基本は 誰か一人に無属性、できれば弱点属性で、 重点攻撃して、 数による優勢状態を作っていってください。 オートがおりこうさんなので、 オートも重点的な攻撃をしてくれますが、 相性が不利なのに、SP消費技を使っちゃうとかはまずまずありますので、強敵の際(オート使う余裕がない際)は 属性面で無駄をなくすように心がけましょう。 そして強化のために必要な周回ですが、モンスターハンターライダーズには オート周回の機能があります。 私事ですが、執筆中の現在もしっかり活用させていただき、こういった作業中。 あるいはお風呂屋トイレなど、 しばらくスマホから手を放して「かつ周回はしたい」といったときに大助かりな内容。 これを使わないという手はないので、 周回時には積極的に使っていきましょう。 特に、序盤は デイリークエストのチケットが10枚近くありますので、負けないギリギリのステージで、一気に回すとかすれば、プレイヤー負担は減ると思います。 また、ノーマルクリアで本格的に楽しめるイベントの周回(また攻略)につきましては、現在記事を作成中。 () まとめ ということで、戦闘面(メインクエスト)に関しては大分軽く書いてしまいましたが、今回の記事はいかがだったでしょうか。 ここで今回のまとめをさせていただきますと、 ・ まずはチュートリアルで操作を覚えていこう( 操作自体はオートもあるし簡単) ・課金額によって、 最初の引き直し10連で欲しいライダーが少し変わってくる。 ・その強化のためにも、 デイリークエスト(一日二回)は、 毎日やっておきたいことの一つ。 ・また ミッションやプレゼント、初心者マークの項目などから報酬を受け取り、強化や攻略に役立てよう。 ・レベルのほかにも、 信用度や加護によってライダーを強化できる。 ・さらには 観測隊派遣(遠征)で、強化に必要なアイテムを入手することもできる。 ・編成は、 序盤はあまり多くのライダーやオトモンを強化できないため、 技を2属性(無属性も含む)で、いろんなタイプの敵を相手できるようにしておくと、戦いやすい。 (もちろん、 本稿では書かなかったが麻痺や眠りなど(いわゆるキャラの準固有(?)に近いもの)を 個人的に活かしていくのは、超OK。 (僕はプレイヤー全員が、それは使えないのでカットさせていただいたが)) ・戦闘の基本は 相手の頭数を早期に減らすため、 一体に集中して攻撃した方が、 受けるダメージが低く、勝利しやすい。 長かったですがこの10項目が、今回のまとめになります。 特に! キャラの強化は本当に重要で、メインクエストも 3章あたりから一度に1000以上推戦力上がっていくので、 強化が追い付かないということもしばしば。 そのため 後半になるほど、 より弱点属性。 すなわち「 それに必要な編成や強化」を求められることになると思いますので、 まずは重点強化でメインの3体を作成。 その後は、 その3人に足りない部分(属性とか)を補ってみるのも、いいかもしれませんね。 長くなりましたが、今回はここまでです。 ご一読ありがとうございました。 よろしければツイッターのフォロー、記事の拡散などしてくれたら、励みになります。

次の

【モンハンライダーズ】リオレウス攻略とおすすめパーティ

モンハン ライダーズ 攻略

ディノバルド 上級 攻略パーティ 防御デバフとクリティカルを狙う編成 A B C レベル65 レベル60 レベル60 レベル60 レベル70 レベル60 ライラで敵の防御を下げる ライラの「ブレイクボム」で防御ランクを下げよう。 ライラを所持していない場合は、マリィの「ガードブレイク」で代用しよう。 アルフォンスでずぶ濡れを付与しよう アルフォンスの「スコールスマッシュ」で敵の体力を削りつつ、ずぶ濡れを付与して敵を弱体化させよう。 ディノバルドは速さのステータスも高いため、ずぶ濡れ状態にすれば先に行動しにくくできる。 ナルガテールの火力で倒し切る ナルガテールは最重要のアタッカー。 「ファントムカード」が高威力かつクリティカルが出やすいため、一気に大ダメージを与えられる。 記憶石の発動は、ライラで敵の防御ランクを2段階ダウンさせ、さらにナルガテールの特性「攻の型【成】」が発動して攻撃力がアップした後がおすすめ。 さらにアルフォンスでずぶ濡れも付与できれば、クリティカルで15,000以上の大ダメージが狙える。 「かばう」で攻撃バフを維持する編成 A B C レベル65 レベル60 レベル60 レベル60 レベル70 レベル60 ケチャワチャで攻撃ランクを上げる ケチャワチャの「奮起の怒号」は、SP消費15で自身の攻撃ランクを1段階上げる優秀な強化技。 ランクは2段階まで上がるので、3ターン毎に使用して常に強化バフが付与されている状態を保とう。 イリアでナルガテールをかばおう イリアは毎ターン「庇護の盾」を使い、ナルガテールのダメージを引き受けよう。 ディノバルドは強化バフを剥がす技を使ってくるが、「かばう」とナルガテールのバフを持続させられる。

次の

【モンハンライダーズ】ディノバルド(上級)攻略とおすすめ周回パーティ

モンハン ライダーズ 攻略

耐性付与中はその属性でほとんどダメージが与えられないので、攻撃時はどちらの耐性があるのか都度確認しよう。 そのため、できる限り攻撃回数は減らし、一度の攻撃で大ダメージを与えよう。 攻撃ランクを上げて高威力の技を使う 攻撃回数を減らすには、攻撃ランクを上げてからSP消費の多い高威力技で一気に敵のHPを減らす戦法が有効。 アシュリーやケチャワチャで攻撃ランクを上げ、マクシスやヒルダの大ダメージ技を使うのがおすすめ。 かばう役を編成してアタッカーをかばう アタッカーが「因果猛攻」による反撃を受けると、すぐに体力を減らされてしまい攻略が困難になってしまう。 ハルシオンやイリアなどかばう技を持つライダーを編成し、アタッカーをかばって被ダメージを抑えよう。 2体同時討伐の攻略パーティ 単体火力と全体火力の同時編成パーティ 単体攻撃役 デバフ・全体攻撃役 バフ・デバフ役 2体以上同時討伐をクリアするためには、単体火力技を持つ攻撃役と、全体火力技を持つ攻撃役を同時編成するのがおすすめだ。 攻撃役は火力が高い「ダライアス」と、防御デバフを持つ「ライラ」が適正を持つ。 バフ役はSP効率が良い「アシュリー」を編成しよう。 戦闘序盤は、アシュリーでダライアスに攻撃バフを付与、ライラはロアルドロスAから防御デバフを付与し、単体技の「バーニングクロウ」で1体ずつHPを削る。 次に、アシュリーでライラに攻撃バフを付与し、全体技の「メテオフォール」に記憶石を使うと同時討伐が可能だ。 アシュリーはバフ付与後にデバフを狙う アシュリーは、ダライアスとライラに攻撃バフを付与した後、ナルガクルガの「鋭い眼光」で防御デバフを狙うと、さらにダメージ効率の上昇に貢献できる。 また、デバフ技は、ロアルドロスの反撃の回避手段としても使える。 ライラの「ブレイクボム」で敵の防御をダウンさせれば、一撃で8〜9割程ダメージを与えられる。 二体目は記憶石を使って倒し切る 二体目のロアルドロスは、記憶石を使って一撃で倒しきろう。 防御デバフと攻撃バフを最大まで付与できれば、余裕を持って撃破できる。

次の