ホライゾン ゼロ ドーン 初心者。 Horizon

Horizon Zero Dawn

ホライゾン ゼロ ドーン 初心者

一番最初の文の冒頭をシフトを押すだけで読みやすさが違います。 顔文字とかはブログですし全然いいと思います。 あくまでここはブログで人に指図されてやるのは違うと思いますし人に『指図してごめんなさい』ぐらいの気持ちで私はこの時書いています。 2017年03月05日 15:40• ニッキー コメントありがとうございます! 最近ブログに慣れてきたせいか図に乗っていたみたいです... 満点のくだりは問題の部分ごと黒歴史にするので忘れていただければ幸いです(心構えも今回のご指摘を教訓に入れ替えさせていただきます) 括弧はともかく顔文字は... 顔文字多すぎ。 見出しくらい入れろ。 2017年03月05日 15:53• 正露丸.

次の

ホライゾンゼロドーン初心者攻略。序盤で習得するスキルはコレしかない!

ホライゾン ゼロ ドーン 初心者

(回復しはじめるまでに、少しだけ時間がかかる) 無料回復 戦闘終了後にライフが減少しているなら、どこかにファストトラベルし、ポーズメニューからクイックリスタートを選択すれば、減少したライフをフル回復させられる。 薬草集め オススメスポットは、太陽の砦に向かう道。 そこからクイックリスタートすれば、新たな薬草が生える。 一周で約160%くらいの薬草を回収できる。 肉稼ぎ 回復薬を生成するのに必要な肉類。 中でも、 脂身肉はドロップ率が低めで、貰える数も少な目。 肉目当てで動物を狩るなら、イノシシがオススメ。 イノシシは耐久力が他の動物より高めだが、 炎の矢なら未強化でも一本で仕留められる。 狩り場のオススメは、 悪魔の悲しみ周辺 (敵が少ない)か、 特定の森 (イノシシ多め、な感じ)。 商人からの購入は高価、生成するための素材も大事なので、敵NPCとの戦闘では回復薬 小 を持てる状態にしておくとお得。 薬草と回復薬の違い 薬草と回復薬は上手く使い分けよう。 薬草はライフをゆっくりと全回復させる。 回復薬は一口でライフを回復させられる。 薬草は方向キーの上を押せば必ず回復させられるが、完全回復まで時間が長いので、 回復薬のほうが即効性がある。 回復薬 小 の回復量は150固定であることを覚えておくと、ライフ回復調整に役立つ。 資源系 報酬の箱 報酬の箱は、なるべくこまめに開けよう。 機械資源の箱の中身は、シャード・鉄容器・ワイヤーなどの資源が主だが、 稀に紫コイルも入手できる。 上質なコイルや資源が詰まっているので、早めに開封してしまうほうがいい。 逆に、中身を把握しておけば、 資源を所持上限以上にストックしておくことも可能。 詳細はをご参照ください。 主な中身は、シャード、換金アイテム、資源、コイル、別機械獣のレンズなど。 序盤のシャード源や資源の収拾に使えるほか、 稀に紫コイルをドロップすることも。 動物系素材集め 動物を狩るなら、悪魔の悲しみの近くにあるたき火周辺がオススメ (同上)。 全ての動物が勢ぞろいしており、 水辺にはネズミとガチョウも生息している。 ガチョウ狙いなら、こまめにフォーカスして姿を捕捉し、ゆっくり近づいて射撃すべし。 謎の箱 メリディアンにいる謎の箱商人から買える箱の中身一覧。 箱の種類、必要アイテム(売り値)、中身の順に記載。 ただし、儲けはシャード10~20程度のもの。 以下は特殊なアイテムと交換する箱。 ガラクタコレクターの箱 汚れたかご系と交換 (シェルウォーカー、スクラッパー、ウォッチャーの心臓) 機械のコア3種3個セット 木炭焼きの箱 汚れた樹脂の塊系と交換 (ロングレッグ、スナップモウのレンズ、輝く編み目) ブレイズ・鉄容器・冷却水が各50 彫刻家の箱 汚れて錆びたボルト系と交換 (結晶の編み目、輝く編み目、冷却水) シャード500と各編み目2個ずつ 特殊なアイテムと交換する箱は、 必要アイテムの確保に手間がかかるぶん、中身の質も高い。 ただし、 一周につきひとつしか入手できない模様。 コイルの大量所持 コイルの所持上限は最大70だが、武器や防具の空きスロットに装着しておけば、実質70以上のコイルを所持することができる。 なお、敵からのドロップや特殊改造アイテムの箱から得られるコイルは、 ランダムではなく時間経過で中身が変化する。 戦闘系 属性&状態異常 属性や状態異常に関しては、をご参照ください。 アイテムショートカットの仕様 アイテム&スキルのショートカット欄は、 入手した順番によってスロットの並びが安定しない模様。 スロットの並び替えはできないため、自分が不要だと思うアイテムを持たないほうが、スロットの選び間違えを防いだり、選びやすさを向上させられたりする。 回復のタイミング 回復や薬草を使用した際、僅かに硬直時間が生じる。 ローリングで硬直をキャンセルすることで、隙を軽減できる。 また、基本的には ローリング中に回復行動を取ることで、隙の少ない立ち回りが実行できる。 基本的には完全回復薬をショートカットに用意しておき、ダメージ量と状況に応じて、薬草と回復薬のどちらを使うか決めていこう。 トリプルショットのクセ スキル:トリプルショット (ダブルショット)は、弓を使用する際に重要となる。 以下、ふたつの行動のクセをつけて、戦闘を有利に展開できるようにしよう。 事前に仕込んでおけば、氷結で硬直した瞬間に弱点へ撃ち込み、大ダメージを与えることが可能になる。 また、 装備を変更してもトリプルショットは維持される。 (矢弾の切り替えのことではなく、メニューで装備武器を変更しても維持されるということ) なので、例えばありったけの長弓 (必中の矢)にトリプルショットを仕込んでおけば、 氷結した相手にトリプルショットの手間をかけずに怒涛の攻めを行える。 ローリングと併用することで、 機動力を落とさず、且つ敵の攻撃を避けながら、次に与えるダメージを高められる。 ただし、敵の攻撃を的確に避けられるよう、ローリング仕込みのタイミングを見計らって実行しよう。 加えて、 槍を振った後の槍持ち状態では、トリプルショットを仕込むことができない点に注意。 トリプルショットは以下の条件で解除される。 コイル装着の考察 コイル装着の定番は、 特化型がオススメ。 例えば狩人の弓の場合、ダメージと炎属性をバランス良く強化するより、 どちらか (どれか)一点に特化させたほうが便利になる。 また、同じ武器をふたつ以上所持し、コイルを調整して特化させた性能を使い分ける、という手段もある。 (武器ひとつでも、スキル:細工師があれば付け替えは可能。 ただし手間がかかる) 操作性に関しては、未だ判断に迷うところ。 ウルトラハードでは、武器のダメージ値がノーマルより3割ほど低下している。 だが、操作性の項目は、どの難易度でも共通の数値となっている。 操作性のコイルは伸びしろが大きく、 最大で70%ほどのコイルがあるらしい。 (自身が所得したのは64%まで) 操作性を高めると手数が増えるため、 DPS (秒間ダメージ)はダメージコイル特化よりも伸びる。 ただし、手数でダメージを稼ぐということは、矢弾を製作するための資源の消費量も増えてしまう。 また、一撃の重みはダメージ特化に劣るため、状況によっては 一撃必殺できないと多数の敵に気付かれる、というシチュエーションもある (主に敵の人間相手の場合)。 どちらが便利なのかは、最終的にプレイヤーの判断に委ねる。 ルーラ 野良にて戦闘中であっても、どうしても死にたくない場合、ファストトラベルで逃げることはできる。 ファストトラベルは、アーロイが空中にいる状態では実行できない点に注意。 オーバーライドの小ネタ オーバーライドできる機械獣は最大で4体まで。 それ以降は、古い個体から順に消えていく。 複数の乗りものがいる場合、アーロイが最後に乗った個体が、呼び出しに反応してついてくる。 これを利用すれば、呼び出し直後に別個体に乗ることで、3人パーティーで行動できる。 (乗りものに乗って素早く行動することが大事。 また、乗りものの移動速度は低くしておかないと、体当たり扱いになってオーバーライドが切れてしまう。 なにより、この行動は面倒が多いうえに実用性が低い。 ) 穢れの矢の注意点 穢れの矢による機械獣の混乱は、 赤の警戒状態になってしまうと効果が大幅に薄れる。 プレイヤーを優先して狙うようになるため、必ず遮蔽物や草陰に隠れて使用すべし。 なお、オーバーライドや穢れの混乱を引き起こすことで、一部の装甲剥がしとしても利用できる。 そのほか、赤色の警戒状態の敵は、 周囲にNPCがいても率先してプレイヤーを狙ってくる点に注意。 長弓の特徴 長弓のみ、他の武器と比べ、 構え時の視点が異なる。 他の武器よりもズーム倍率が高いため、長弓構えが最も遠くの状況を確認できる。 武器が出す「音」 武器 (矢弾)で、騒音が大きいものは以下の通り。 長弓 (爆裂の矢の爆風)、ブラストスリング系 (爆発音) ラトラー、破砕砲 長弓やブラスリよりもラトラーのほうが、音は少々大きめ。 破砕砲の騒音範囲はさらに凄まじく、広範囲の敵を反応させてしまう。 反応した敵に攻めてこられると戦場がカオス化しかねないので、破砕砲の使用はあまりオススメしない。 爆弾系の小ネタ スリング系の弾は、 着水すると接触起爆式の機雷に性質が変化する。 河の流れによってはそのまま流れていくが、時間経過 (約60秒)で消滅する。 起爆には安定感がなく、不意に突然爆発することもある。 川辺で戦うのはスナップモウくらいだが、スリング系の矢弾の使用には注意したい。 敵の装備 機械獣の装備で使用できるのは、 ラジェジャーの砲台と サンダージョーのディスクランチャー。 ただし、これらは ダメージによって部位破壊すると使用できない。 武器として使いたい場合は、 必ず破砕系の攻撃で部位を剥ぎ取ろう。 フォーカスの恩恵 戦闘中にもフォーカスは利用価値がある。 機械獣をフォーカスすることで、 敵の弱点が発光して視認し易くなる。 夜戦であれば、敵の位置をより捕捉できる。 また、 物陰から透過して敵の状況を確認することもできるため、非常に便利。 ただし、フォーカス中は隙を生じるため、使いどころは慎重に。 とりあえず、こんなところか。 なにか思い出したり思いついたら、また追記していきます。 知識があれば狩りも楽しくなるだろう。 みんなも機械獣との戦闘を満喫してくれ!.

次の

Horizon

ホライゾン ゼロ ドーン 初心者

ボタン 内容 左スティック• アーロイの移動• ダッシュ、水中の泳ぐ速度が上がる(左スティック押し込み) 右スティック• カメラ操作• フォーカス(右スティック押し込み) 方向キー• アーロイがしゃがむ• 話しかける• オーバーライドした機械獣に騎乗する• ジャンプ• 項目のキャンセル L1• 武器メニュー L2• 弓などを引く R1• 槍で弱攻撃する• サイレントストライク、クリティカルヒット• 槍で強攻撃する• 矢などを発射する• ポーズメニュー タッチパッド• メニューを開く フォーカス フォーカスはアーロイが耳に装着しているデバイスで敵を探知することで、 敵の 名前や 弱点や 行動パターンを分析できる。 の弱点などは、 黄色で色分けされるので視覚的に分かりやすい。 通常色は機械獣は 青色、人間は オレンジ色で表示されている。 方向キーの左右ボタンで所持している道具の選択。 方向キーの下ボタンで道具を使用する。 方向キーの上ボタンで回復アイテムを使用する。 道具メニューのUIは画面左下にあり、上下左右にアイコンが配置されている。 方向キーの左右を押して、下のアイコンに道具をセッティングし、 方向キーの下ボタンで道具を使う流れです。 方向キーの上ボタンは、フィールドなどで入手した回復薬を使用できる。 回復薬を収集すると、アーロイのHPゲージの下にある緑色ゲージに蓄積される。 アーロイがしゃがむ(隠れる) 敵は、 視界や 音でアーロイの姿を発見する仕様。 アーロイが 草むらでしゃがむことにより隠密性が上がり、敵から発見しづらくなる。 また、 木や 岩陰に隠れても視界を遮断する効果がある。 水辺では底の深い川に潜っても身を隠せる。 その際は水中に潜っていられる時間が限られている。 音は、画面上部の 目のようなアイコンで把握することができる。 目が閉じている状況は無音の状態。 目が見開いている状況は音が大きく聴こえてしまっている状態である。 スライディング後も自動でしゃがむ動作へ移行する。 調べる フィールドにあるを収集したり、倒した敵から部品素材を入手できる。 落ちている資源はアイコンで表示されてます。 種類にもよるが機械獣に騎乗できたり、敵を味方につけてバトルで一緒に戦ってくれる。 オーバーライドが完了すれば、画面右下ゲージのオーバーライドツールが充電され、 充電が完了するまで再使用はしばらく待つことになる。

次の