冷蔵庫 引っ越し 電源。 引っ越しの何時間前に冷蔵庫の電源OFFにすればいい?

冷蔵庫の電源をすぐ入れない方が良い時2つ!最初は音がうるさい?

冷蔵庫 引っ越し 電源

大物家電の取り扱いは慎重に 大物家電製品や、大きな家具に関しては、梱包から運搬まで引越し業者にお任せという方がほとんどでしょう。 お任せにするということで、準備を怠ってしまうと、冷蔵庫が壊れて買い替えなどという大惨事が起こりかねません。 ここでは大型家電製品、特に冷蔵庫に関する準備を細かく調べてみたので確認していきましょう。 冷蔵庫の電源を早めに切る理由 引越し前に、冷蔵庫の電源を早めに切ったほうがいいという話を聞いたことがある方も多いと思います。 なぜ早めに電源を切らなければいけないのでしょうか? 冷蔵庫は電力を使って、冷気を内部全体に送っています。 この冷気は基本的に管の中を通って冷蔵庫全体に行きわたるような作りになっており、この管には霜が付いているケースがほとんどです。 冷蔵庫の電源を切ることで電力が断たれ、管についた霜が溶けることにより、冷蔵庫内に水が溜まります。 引越しで冷蔵庫を運ぼうとする時に、冷蔵庫を傾けるとこの水が漏れだしてしまうと、運搬用のトラック内部を汚してしまうことはもちろん、一緒に積んでいる他の荷物を汚してしまうこともあります。 さらにこの水が原因で冷蔵庫が故障をする可能性もあります。 こういったトラブルを避けるためにも、冷蔵庫は早めに電源を落とし、この水を処理しておく必要があります。 排水が原因で冷蔵庫が故障してしまう仕組み 排水で冷蔵庫が故障するケースとしては、モーターの故障が考えられます。 前述の通り、冷蔵庫は電力で冷気を作り出すわけですが、冷気を作り出すためにモーターが内部に設置されています。 このモーター内には当然潤滑油があります。 これを考慮に入れて、冷蔵庫内に排水を残したまま冷蔵庫を運搬したことを想像してください。 冷蔵庫をまっすぐ立てたまま運搬することはまずあり得ません。 つまり冷蔵庫を横に寝かせるわけですが、冷蔵庫の姿勢を変えることでモーターからは潤滑油が抜け出し、モーターの中に排水が流れ込む可能性があります。 こうなるとモーターの中に水分が入り、その状態で電源を入れるとモーター自体が熱暴走を起こして故障する可能性があります。 これが排水でモーターが故障してしまう仕組みになります。 ただし、これはすべての冷蔵庫に該当するわけではありません。 こういう仕組みで故障してしまう冷蔵庫も存在するということを覚えておいてください。 電源を切るのはどのくらいのタイミングがベスト? 冷蔵庫の電源は早めに切ったほうがいいことは御理解いただけたかと思います。 ではどのタイミングで電源を切るのがいいのでしょうか? 一般的には12時間~16時間前に切るのが間違いないと言われています。 つまり運搬する16時間前に電源を落とせば、管についた霜が溶けて水となり、排水として処理できるということになります。 引越しが朝9時からならば、前日の夕方5時くらいということになります。 冷蔵庫の排水を確実に処分するのであれば、引越しの前日にはもう電源を落としておくのがベストと言えるでしょう。 冷蔵庫の中身はどうすればいいのか? 冷蔵庫の電源を前日に落とすということになると、問題は中の食材です。 簡単に言ってしまえば前日までに処分するしかありません。 そう考えると、引越しの1~2週間前から計画的に冷蔵庫内の食材を使用していくことがおすすめ。 できるだけ食材を食べきって、それでも食べきれなかったものに関しては、2日ほど常温保存できるものは持っていく、そうでないものは残念ながら破棄するしかありません。 自動製氷機能は、貯めておいた水を定期的に氷にして保存する機能ですから、水分が多く、さらに多くの霜がついている箇所になります。 できれば2日前には水を抜き、氷を処分して機能をオフにしておきましょう。 引っ越し終了後の冷蔵庫は? 2日前に製氷機能をオフにし、1日前に冷蔵庫のコンセントを抜き、引越し前に排水の処理を終えた冷蔵庫。 新居に運び入れ、予定の場所に設置したらすぐに使えるのでしょうか? 用心をするのであれば、設置してから数時間は電源をいれないことをオススメします。 理由はモーターの潤滑油。 冷蔵庫は、横倒しにしてトラックまで搬入し、新居についたら再び横倒しにして新居に搬入しているはず。 この動きで、モーター内の潤滑油が、あるべき場所に落ち着いていない可能性があります。 潤滑油ナシでモーターを駆動させることで、モーターの故障に繋がる可能性があります。 最近の機種では、コンセントを刺しても数分の間はモーターが起動しないようなセーフティーな機能がついているものも増えていますが、この数分のタイムラグで確実に故障を食い止めることができる保証はありません。 できれば数時間はコンセントを入れず、潤滑油が落ち着くのを待ちましょう。 引越し後すぐに冷蔵したいものがある場合 引越し後すぐに冷蔵庫を使いたい場合もあるかと思います。 冷蔵庫と一口に行っても機能は様々。 引越し後すぐに電源を入れても問題のないモデルも存在します。 そういった場合は冷蔵庫のメーカーのサービスセンターに問い合わせるなど、詳細については最善の方法を調べてみてください。 また、確認したうえでしばらく電源が入れられない場合は、冷やしたい食材は釣り用のクーラーボックスなどに氷とともに保存するしかありません。 どうしても保冷が必要な食材がある場合は、冷蔵庫以外で保冷する方法を考えましょう。 引越しにおける冷蔵庫の処置と食材について ここで書いた冷蔵庫の処置に関しては、「最悪の事態」を想定した内容になります。 冷蔵庫もモデルによってはこうした処置の必要がないモデルもありますので、まずは取扱説明書を読んでみてください。 最悪の事態を想定した場合、冷蔵庫の中の食材に関しては1~2週間前から計画的に消費し、引越しまでにできるだけ食材を減らすようにしましょう。 そして引越し2日前に製氷機能をオフ、1日前には冷蔵庫自体のコンセントを抜いておきましょう。 引越し前に排水の処理をし、できれば空になった冷蔵庫内をきれいに清掃すると、引越し後も気持ちよく使うことができます。 引越し後は数時間設置場所で落ち着かせてからコンセントを入れれば間違いないでしょう。 引越しの作業は1日がかりの大仕事です。 できれば当日は外食かデリバリーを利用し、料理や買い物をするのは翌日以降と割り切って、引越しをした日はコンセントを入れず、翌日起きたら電源を入れるくらいの余裕があると望ましいかもしれません。

次の

冷蔵庫買い替えの時いつ電源を切ればいいの?

冷蔵庫 引っ越し 電源

引っ越しの前日に必ず済ませておきたいことは、冷蔵庫の中身を整理することと、電源をオフにすること。 特に、電源をオフにすることは忘れがちなので注意が必要です。 冷蔵庫は空にして中身整理!残った食材や調味料の運び方 引っ越しで冷蔵庫を運ぶ際、もちろん、中に食材を入れたまま運ぶことはできません。 そもそも電源をつけたまま運搬することはできませんし、常温でも大丈夫な食材が入っていたとしても、部屋から運び出すときやトラックでの移動中に、中身が飛び出してしまうと危険です。 そのため、引っ越しの当日には冷蔵庫の中はからっぽにしておくのが基本です。 引っ越しの直前は買い物を控えるとともに、できるだけ無駄なく食材を使いきるよう、早めに準備を始めるのが理想です。 しかし、どうしても食材を使いきれず、残ってしまうケースもあるでしょう。 そんなときは、食材によってはクーラーボックスに詰めて運べるものもあります。 生モノはクーラーボックスに入れても、短時間で腐ってしまうことがあるため、特に夏場の引っ越しではオススメしませんが、腐る心配がないもので、移動時間が短いのであれば、クーラーボックスで運べるかもしれません。 特に、キンキンに冷やす必要のない調味料は、なかなか使いきることが難しく、引っ越し先に持っていく場合もあるでしょう。 そんなときは小さめのダンボールに梱包するか、要冷蔵のものはクーラーボックスに入れて運搬しましょう。 しょうゆやソースなどは、液漏れすることも予想されるので、ふたをしっかり閉めることが大切です。 できれば容器全体を新聞紙などで包んでおくと、さらに安心です。 酢や料理酒など、ビンに入った調味料は、新聞紙で包んだ上からクッション材などで巻き、小さめのダンボールに梱包すれば、割れにくくなります。 このとき、天地が分かるように、あらかじめダンボールの外側に明記しておきましょう。 冷蔵庫の電源は、引越し前日にはオフにしよう つい忘れがちなのが、引っ越しの前日には、冷蔵庫の電源を切っておくことです。 冷蔵庫は、電源が入っている間、内部の冷却器が動いているため、冷却器に霜がつきます。 電源を切ると、この霜が溶けるのですが、霜が全部溶け切るには、かなり時間がかかります。 そのため、引っ越しの当日に慌てて電源を抜くと、運搬中に霜が溶けて水漏れが起き、その他の荷物がビショ濡れになることも。 ただし、新しい冷蔵庫であれば、「霜取り機能」がついているものもあります。 その場合、蒸発皿という部分に溶けた霜が溜まっているので、それをきちんと取り除けば、電源を切るのは引っ越し直前でもOKということもあります。 自宅の冷蔵庫の取扱説明書を見て、霜取りをする必要があるのか、確認しておきましょう。 引越しがチャンス!冷蔵庫の掃除方法 常に食材が入っているため、冷蔵庫はつい、汚れが溜まりがちです。 しかし、引っ越しの直前は冷蔵庫がからっぽになるので、きれいに掃除するチャンス。 引っ越し前に冷蔵庫の中をしっかり掃除して、気持ちよく新生活を始めましょう。 冷蔵庫の電源を抜き、庫内を空にする。 霜取りが必要な場合は、掃除の前日から電源を抜いておく。 ポケット、棚、製氷機など取り外せるパーツはすべてはずし、食器洗い用洗剤とスポンジで洗い、よく乾かす。 最後にアルコール除菌スプレーをかけて、除菌する。 ゴムパッキンの汚れは、綿棒などで取り除く。 重曹は、食べ物汚れや油汚れ、手あかなどの皮脂汚れを落とす効果があるうえ、臭いへの対策になる。 同じように、冷蔵庫の側面、上部、取手部分も拭く。 コード類のほこりも忘れずに。 取り外したパーツを元に戻す。 引っ越しの準備を終えて、いざ、当日! 引っ越し業者に冷蔵庫の運搬をお願いすれば、手間もかからず安心ですが、もし、軽トラックなどをレンタルして、自力で引っ越しを行う場合は、どのような点に注意して冷蔵庫を運べば良いのでしょうか。 冷蔵庫のドアや中のトレイはしっかり固定して、破損防止 運搬する前に、冷蔵庫のドアや中のトレイを布テープでしっかり固定しておくこと。 引っ越し当日はバタバタと慌ただしく、ゆっくり作業する時間を確保しづらいので、前日に電源を抜くときに、一緒にドアやトレイを固定しておくとスムーズです。 毛布で冷蔵庫を巻いて、傷つくのを防ぐ 冷蔵庫を運び出したり、新居へ入れたりするときには、思いがけず、ドアや壁などにぶつけてしまう可能性があります。 冷蔵庫は重量があるため、冷蔵庫本体に傷がつくだけでなく、ドアや壁を破損してしまうことも……。 そうした事態を避けるため、古い毛布などで冷蔵庫の本体を包んでおきましょう。 冷蔵庫を運搬するときは、立てたまま 冷蔵庫を運ぶときには、本体を横に寝かさず、立てたまま運び出すのが基本。 もちろん、通路の幅が狭いときや、階段を上り下りするときなど、一時的に横にしたり、斜めにしたりすることは問題ありません。 ですが、トラックに載せるときは、必ず立てたまま積み込みましょう。 荷台で冷蔵庫が倒れないように、ロープなどで固定しておくことも忘れずに。 ちなみに、冷蔵庫を寝かせたままトラックに積み込んではいけないのは、長時間寝かせたままにすると車の振動でコンプレッサー内のオイルが冷却システムに流れ込み、故障の原因となってしまうからです。 車の荷台にスペースがなく、どうしても横に寝かせなければならない場合は、引っ越し先に冷蔵庫を設置し、30分~1時間ほど経ってからコンセントを差し込むようにしましょう。 無事に新居へ冷蔵庫を運び終わりました。 でも、いきなり、冷蔵庫に食材を入れるのはストップ! 機種にもよるが、冷蔵庫の中が完全に冷えるには4~5時間かかります。 きちんと冷え切っていない状態で食料を冷蔵庫に入れると、傷んでしまったり、おいしさが損なわれてしまったりすることもあるので、新居の冷蔵庫へ運び込んだら、早めに電源をオンにして、十分、庫内を冷やすようにしましょう。 また、冷蔵庫を置く場所も要注意です。 そのときに必要になるのが「放熱板」です。 古い冷蔵庫は背面に放熱板がついていましたが、最近のものは、冷蔵庫の側面や上部に取り付けられていることが多いです。 取扱説明書を見て、どの位置に放熱板がついているのかチェックしてください。 放熱板がついている部分は、壁などにぴったりくっつけるのではなく、少し多めに空間をとるようにしましょう。 それから、冷蔵庫から届く範囲にコンセントはあるか、転倒防止ベルトが取り付けられるかなどは、引っ越しをする前に下見しておくのがおすすめです。 ここでは、これまで使っていた冷蔵庫の処分方法を紹介します。 そもそも冷蔵庫をはじめ、エアコン、テレビ、洗濯機は「家電リサイクル法」で処分方法が決められています。 ほかの粗大ごみのように、自治体が配布している「粗大ごみシール」を貼って、ごみ置き場に放置することはできません。 処分するには、以下のような方法があります。 この場合は、リサイクル料金と収集運搬料金が発生するので、購入の際にあわせて確認した方が良いです。 自家用車がない場合でも、指定の業者に収集を依頼すれば、自宅まで引き取りに来てくれます。 ただし、運搬費用がかかります。 売買が成立すれば現金が手に入るため、少しでも引っ越しにかかる費用を節約したいという場合には便利です。 しかし、ネットオークションの場合、商品の送料が出品者の負担になることもあるので注意しましょう。 引っ越しではさまざまな家電を運搬しますが、特に冷蔵庫は大きくて重量もあり、注意が必要なもの。 新居へ運ぶにも、あるいは処分するにも、事前にしっかり準備しておくことが必要です。 持っていくか、処分するか早めに決めて、引っ越し作業をスムーズに進めましょう。 画像:PIXTA.

次の

引っ越しの時、冷蔵庫の電源は何時間前に切り、新居でコンセントに入れるタイミングはいつ?冷蔵庫の引っ越し注意点

冷蔵庫 引っ越し 電源

引越しで冷蔵庫の電源を切る、切らないについてのご質問をさせて頂きたいと思います。 私は今市内にある10階建てマンションに住んでおり、今週の日曜日には同じ市にある別のマンションへと引越しを行います。 すると引越し業者さんから「冷蔵庫の電源は引越しの前日辺りから切っておいて下さい」と言われました。 ただもしも冷蔵庫の電源を切り忘れてしまった場合、いったいどういう自体を招くのでしょうか? 知り合いからは「故障するらしいよ」と言われたり、「別に大丈夫じゃない?」とも言われたりしてよくわからなかったです(笑) そこで引越しを専門とした業者経験のある方にお聞きしたいと思い、管理人さんにご質問させて頂きました。 私の分からない点についてアドバイス、お願いします! 20代女性 OL ご質問をして頂き、ありがとうございます!電源を切り忘れた時の対処方法や実際問題どうなるのか?ついてお答えさせてもらいます。 冷蔵庫の電源を切り忘れたら? 業者が嫌がる やはり業者にとってはこれが一番の問題になってくると思われます。 冷蔵庫の電源を事前に切るというのは、水抜きを強制的にさせる意味合いがあるとまずは頭の中に入れておいて下さい。 水抜きは冷蔵庫の内部にこびりついた霜を事前に溶かしておき、搬入途中の水漏れを防ぐために行います。 運び出してから入れるまでに掛かる時間が10分~20分程度なら大丈夫かと思いますが、普通に行う引越しではそうはいきません。 他の荷物が浸水して濡れると、業者側の過失だ何だの言われクレームをつけられます。 たま水がこぼれて自分が濡れるのも当然いやでしょう。 ある意味そういった業者にとって悪いことが多いのも、あらかじめ冷蔵庫の電源を切っておく必要があると言ってくる理由の一つです。 故障のリスクもある 当然ですが、運び入れる冷蔵庫も故障する可能性があります。 一つ目は漏れ出した水分によって冷蔵庫の内部が浸水することによる漏電が心配されます。 これは後々運び入れてから使用する際に感電する恐れもあるため危険です。 もし切り忘れた時の対処方法は? あらかじめそれを業者に伝える方が良い 事前に引越しを依頼している業者に伝えておいた方が良いでしょう。 向こう側もそれを承知した上で引越しをしてくれますので、両者がもめる原因となるトラブルを緩和することができます。 運んでくれない事もある? 引越しをキャンセルされることは業者にとっても損害があるため、引っ越し自体を断られることはないでしょう。 しかし冷蔵庫は運んでくれないケースも少なからず耳に挟んだことがあります。 これはもう業者によって対応が変わってくる部分が大きいので一概には言えませんが、冷蔵庫のみ別料金で運ぶオプションを進められるか、違う郵便で送ってくれと言われる可能性があることも覚えておきましょう。 当日の朝までがデッドライン 簡単な話、冷蔵庫の水抜きが完了できれば良いわけです。 当日になって気が付いたら引越しまであと何時間なのかを一度確認し、水抜きが何とか終わりそうならばすぐにでも行いましょう。 また水抜きのスピードを上げるための方法として、ドライヤーを使って物理的に霜を溶かしにかかる手段もあります。 その際はコード等を傷つけないよう十分注意をして行って下さい!.

次の