給付金 日野市。 【ひとり親へのコロナ支援】5万円~10万円以上の臨時給付金!【児童扶養手当世帯+αが対象に】

知らないと損する?引っ越しで受けられる補助金や助成金まとめ 【HOME'S

給付金 日野市

皆さんも気になっているのではないでしょうか? 「布マスク(2枚) っていつ届くの?」 「特別定額給付金(10万円)っていつ支給されるの?」 今のところ我が家には布マスクも特別定額給付金も届いていないですねぇ。。 布マスクに関しては、こちらから特段申請することはなく、いわゆる、ひたすら「到着待ち」の状況となります。 そうこうしている内に、街中では使い捨てマスクが50枚3,000円程度で出回り始めていますが。。。 さて、 「特別定額給付金」に関してですが、 こちらは「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」での 特別定額給付金として10万円が給付されるものとなります。 給付額は 一人につき10万円。 例えば、夫婦2人、子ども1人の3人家族であれば世帯で30万円が給付されます。 ニュースでも日々取り上げられているこの特別定額給付金ですが、一体いつ、どうしたら給付されるのでしょうか? こちらについては「日野市」のホームページを見てみて下さい。 私の場合は、マイナンバーカードを持っていませんので…、郵送申請方式になりますね。 マイナンバーカードを持っている方でも、オンラインでの申請が不慣れな方は郵送申請方式の方が良いのかも知れません。 【給付時期】 現在、給付に向けた事務を進めています。 詳細についてはまだ決まっておりませんが、決まり次第、広報とホームページなどでお知らせする予定です。 うーん、現在事務手続きを進めているとのことですので、待ちですね。 なお、特別定額給付金についての よくある問い合わせについては、 でも例示されていますので、参照して見て下さい。 まずは、布マスクも特別定額給付金についても「待ち」ということになります。 日野市からのアナウンスがあるまで落ち着いて待つことにしましょう。 ちなみに、お隣の を見てみると。 ・給付:決定までしばらくお待ちください。 お隣の を見てみると。 八王子市や立川市、国立市の近隣市のスケジュールを見ていると、日野市もそろそろ何かアナウンスがありそうな感じがしますね。 日野市からの公式発表があり次第、改めてお伝えします。

次の

融資・補助金|日野市公式ホームページ

給付金 日野市

ページID1014262 更新日 令和2年6月19日 子育て世帯への臨時特別給付金とは 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組の一つとして、児童手当(所得制限超過により特例給付となっている者を除く)を受給する世帯(0歳~中学生のいる世帯)に対し、臨時特別の給付金(一時金)を支給するものです。 児童一人あたり1万円を支給します。 対象となる方 対象児童に係る令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当の受給者。 (所得制限限度額を超過し、特例給付を受給している方は対象とはなりません。 平成16年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童が対象です。 支給の方法 原則、申請は不要です(公務員を除く)。 詳細については、5月中旬ごろ対象者へ案内を送付しますのでご確認ください。 受給を拒否する場合は、「令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金受給拒否の届出書」の提出が必要です。 令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金の受給を拒否する場合は「令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金受給拒否の届出書」の提出が必要です。 「令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金受給拒否の届出書」は対象者へ送付する案内には同封しておりませんので、このページよりダウンロードしてご記入いただくか、書類を郵送しますので子育て課助成係までお問い合わせください。 提出期限 令和2年5月29日(金曜日)【必着】 提出方法 郵送または子育て課の窓口に提出• 公務員の方は、申請が必要です。 公務員の方は、受給するために別途申請が必要です。 所属庁から配布される申請書に必要事項を記入し、所属庁の証明を受けた上で申請をしてください。 公務員の方については、基準日(令和2年3月31日。 ただし、令和2年4月より新高校1年生となった児童については同年2月29日。 )時点で住所を有していた市町村に対して申請を行う必要があります。 なお、基準日前後に転居した場合については、転出予定日が基準日以前であれば転出先の市町村へ、転出予定日が基準日の翌日以降であれば転出前の市町村へ申請を行ってください。 提出期限 令和2年10月30日(金曜日)【必着】 提出方法 下記送付先に郵送でご提出ください 送付先 〒191-8686 日野市神明1丁目12番地の1 日野市子ども部子育て課助成係 子育て世帯への臨時特別給付金担当 支給について 毎月10日頃までに申請があり審査が終了している方へ、月末に指定の口座に振り込みます。 (支給は1回限り) 詳細については下記の表をご確認ください。 申請日 振込予定日 ~6月10日(水曜日) 6月30日(火曜日) ~7月10日(金曜日) 7月31日(金曜日) ~8月11日(火曜日) 8月31日(月曜日) ~9月10日(木曜日) 9月30日(水曜日) ~10月12日(月曜日) 10月30日(金曜日) ~10月30日(金曜日) 11月30日(月曜日).

次の

住居確保給付金|日野市公式ホームページ

給付金 日野市

【振込名義について】 振込名義は 「ヒノシ トクベツテイガクキュウフキン」です。 決定通知書の発送について 特別定額給付金のお振込み完了後、順次、給付の決定通知書を発送しております。 振込作業を優先して進めているため、遅れての通知となりますが、ご理解ください。 日野市特別定額給付金専用ダイヤルについて(5月26日(火曜日)から) 令和2年5月26日(火曜日)から特別定額給付金に関するお問い合わせは以下の「日野市特別定額給付金専用ダイヤル」にお問い合わせください。 なお、やむを得ない場合に限り、窓口における申請を行います。 オンライン申請を希望する場合は、署名用電子証明書を搭載したマイナンバーカードと暗証番号が必要です。 また、金融機関の口座がない方や金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方は、現金書留での受け取りとなります。 お手元に届いた申請書に必要事項を記入 申請者名、連絡先、振込先口座など• 下記の書類を用意 振込先口座確認書類の写し、申請者本人確認書類の写し 申請書に同封されて届いた返信用封筒にて郵送 (1)申請書 (2)振込先口座確認書類の写し (3)申請者本人確認書類の写し 例)運転免許証・マイナンバーカード・旅券(パスポート)・健康保険証 障害者手帳・年金手帳・年金証書介護保険証・後期高齢者医療被保険証 生活保護受給者証・在留カード・特別永住者証明書 その他官公署発行の身分証明書等 給付時期 6月16日(火曜日)から順次給付開始 申請受付から給付までに一カ月程度かかる予定ですが、現在申請が集中しており、これよりお時間をいただいております。 ご理解ください。 宛先は、申請書の受付や審査等の業務委託者であるトッパン・フォームズ株式会社の設置した、京都中央郵便局 私書箱第8号となっております。 間違い等ではございませんので、下記の返信用封筒をご利用ください。 オンライン申請(マイナンバーカードをお持ちの方) マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要) オンライン申請開始 令和2年5月 14日 木曜日 から 申請方法 下記のものを用意し、マイナポータルアプリ(マイナポータルAP)から申請• 申請者(世帯主)のマイナンバーカード• マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン または、パソコンとICカードリーダ• マイナポータルアプリをインストール• マイナンバーカード受け取り時に設定した暗証番号(英数字6~16桁)• オンライン申請方法の手順 (特別定額給付金ポータルサイトより引用) オンライン申請方法の手順についてのご案内です。 5月14日 木曜日 の申請受け付け開始から、以下のPDFに記載の手順に従って、ご申請ください。 なお、特別定額給付金ポータルサイトでは同じ内容を動画でご確認いただけます。 「マイナポータルAP」をインストール iPhoneの方• Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc. の商標です。 App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。 Androidの方• Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。 パソコンの方• 現金書留での受け取り申請 (金融機関の口座がない方、金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方) 金融機関の口座がない方、金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方を対象に、現金書留での受け取りの申請を受け付けます。 お問い合わせ内容 回答 1 10万円の給付金はいつ頃もらえるようになるのか 現在、給付に向けた事務を進めています。 給付については、オンライン申請は5月25日(月曜日)より給付開始、郵送申請は6月16日(火曜日)から給付開始。 郵送による申請は、申請受付から給付までに一カ月程度かかる予定ですが、現在申請が集中しており、これよりお時間をいただいております。 ご理解ください。 2 給付金の申請に必要な書類は何か 申請方法により違いますが郵送による申請では、 (1)本人確認書類 運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証・旅券(パスポート)・障害者手帳・年金手帳・年金証書・介護保険証・後期高齢者医療被保険証・生活保護受給者証・在留カード・特別永住者証明書・その他官公署発行の身分証明書などの写し。 (2)振込先口座確認書類 通帳やキャッシュカード等の写し。 詳細については、後日世帯主あてに郵送される申請書の添付資料をご確認ください。 3 DV被害を受けている。 給付金は世帯主と別に受け取りたい DV被害を受けている方へは特別な対応をしています。 まずは以下の書類を提出をしてください。 042-514-8047(直通) 4 離婚を考えている。 給付金は世帯主と別に受け取りたい 基本的に世帯を同一とする場合は世帯主へ申請書が送付されます。 (DV被害を受けている場合はNo. 3を参照) 5 日野市を転出予定だが、転入先で給付金を受け取りたい 基準日(4月27日)に住民基本台帳への登録のある方へ、その自治体から申請書類を発送します。 日本郵便の転送サービスをご利用いただくことで、郵便物を居所へ転送してもらうことができます。 6 給付金は、生活保護を受けていても受け取れるのか 給付対象です。 後日、市から郵送される申請書に必要事項を記入し、確認書類(No. 2に記載)を添付の上、返送してください(切手不要)。 7 給付金の受け取りに、マイナンバーカードは必要なのか 無くても申請できます。 後日、市から郵送される申請書に必要事項を記入し、確認書類(No. 2に記載)を添付の上、返送してください(切手不要)。 8 身分証明書の住所変更ができていないが大丈夫か 申請書がお手元に届いたら、身分証明書等本人確認書類の住所変更を先に行い添付してください。 (受け付け期間は3カ月間あります) 9 給付金の受け取りにマイナンバーの通知カードは使えるのか 本人確認書類として 運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証・旅券(パスポート)・障害者手帳・年金手帳・年金証書・介護保険証・後期高齢者医療被保険証・生活保護受給者証・在留カード・特別永住者証明書・その他官公署発行の身分証明書などの写しを返信用封筒に同封する必要があります。 「マイナンバーの通知カード」は本人確認書類としては使えません。 10 窓口でも給付金の申請はできるのか 申請方法は、市町村から受給権者(世帯主)あてに郵送された申請書類を返送する方式(郵送申請方式)、またはマイナポータルからマイナンバーカードを活用して電子申請する方式(オンライン申請方式)が基本です。 なお、金融機関の口座がない方などやむを得ない場合に限る現金書留による受取の申請窓口をひの煉瓦ホール(市民会館)1階ロビーに開設します。 お早めに出生届をお出しください。 12 病院へ長期入院していて申請が困難なのですが 本人による申請が困難な方は、郵送または窓口での代理人による申請も可能です。 代理申請には、本人と代理人との関係を説明する書類などを提出していただきます。 申請受付窓口については詳細が決まり次第、広報・ホームページなどでお知らせします。 13 海外在住でしたが給付対象になりますか 基準日(4月27日)までに帰国して日本に居住されている方は給付対象です。 住民登録の手続きをしてください。 14 オンライン申請について マイナンバーカードによるオンライン申請については、5月14日(木曜日)より受付開始となりました。 申請受付後、日野市において申請内容の審査を行い、順次振り込みを開始します。 (5月25日(月曜日)より振り込みを開始) 15 郵送による申請 郵送による申請を行うための申請書は発送されました。 6月16日(火曜日)から順次給付を開始しました。 16 マイナンバーカードをこれから新規に発行して給付金の手続きができるか マイナンバーカードの申請~発行までは、1カ月半~2カ月以上が必要となります。 その後、市役所からカードの受取りのご案内(通知)をお送りしますので、必要書類を持ってご本人が窓口にご来庁ください。 窓口で暗証番号を入力していただき、設定を行ったうえで交付します。 17 マイナンバーカードの署名用電子証明書の搭載方法 市民窓口課と七生支所の備え付けの端末で設定することができます。 ただし、現状混雑が続いており、一時期アクセスが殺到したことでシステムがダウンし、署名用電子証明書を搭載する処理ができないなどの障害が発生しております。 18 署名用電子証明書の暗証番号がわからない/有効期限がわからない 市民窓口課と七生支所の備え付けの端末で暗証番号の再設定、有効期限の確認が可能です。 19 マイナンバーカードは手元にあるが、これで申請ができるのか 次のものが必要ですので、揃えていただいたうえ、所定のアプリやページからご申請いただく必要があります。 申請者(世帯主)のマイナンバーカード• マイナンバーカード読取対応機能が搭載されたスマホ または パソコンとマイナンバーカード対応のICカードリーダー• アプリ「マイナポータルAP」(iOS、Android、PC対応)• 振込先口座の確認資料(通帳、キャッシュカード等の画像データ) 詳細は、「特別定額給付金 オンライン申請」で検索していただければ政府HPがご覧いただけますので、ご確認ください。 20 マイナンバーカードを申請するには マイナンバーカード総合サイトより申請書をダウンロードすることができます。 申請書にマイナンバー(16桁の番号)を記入し郵送により申請してください。 詳しくは、 マイナンバーカード総合サイトをご覧ください。 また、webサイトから申請する場合、通知カードに付いている申請書をご使用ください。 申請書が不明な時は、市役所市民窓口課でも申請書をお渡しします。 窓口に本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)をお持ちください。 同じ世帯の方の申請書もお渡しすることができます。 なお、窓口でお渡しする申請書には「申請用ID」が記載されているため、マイナンバー(16桁の番号)の記載は不要です。 21 マイナンバーカードに搭載される「署名用電子証明書」とは。 また、有効期限は マイナンバーカードに搭載される機能の電子証明書は2種類あります。 もう一つは、コンビニなどで住民票の写しなどの交付を受けることのできる「利用者証明用の電子証明書」です。 このうち、今回の特別定額給付金のオンライン申請に必要なカード搭載機能は、「署名用電子証明書」になります。 また、「署名用電子証明書」の有効期限は、発行から5回目の誕生日までです。 22 「署名用電子証明書」の暗証番号とは 「署名用電子証明書」の暗証番号は、カード受取り時にご自身で設定した番号のうち、英数字6桁~16桁のものです。 A~Zまでの英字、0~9までの数字を使用し、英字と数字が最低でも1字ずつ使用されている必要があります。 (英字のみ、または、数字のみの暗証番号は、設定できません。 23 「署名用電子証明書」の有効期限が切れている場合はどうしたらよいか 「署名用電子証明書」の有効期限が切れているとオンライン申請ができません。 市役所本庁舎の市民窓口課または七生支所で発行を行いますので、ご本人がマイナンバーカードを持って窓口にお越しください。 オンライン申請時に「署名用電子証明書」が有効期限内であれば問題ありません。 電子証明書の更新はお時間に余裕のある際に改めて窓口でお手続きをお願いします。 24 暗証番号を入力する際に連続して間違えてしまい、暗証番号がロックされてしまった 市役所本庁舎の市民窓口課又は七生支所で暗証番号の再設定を行います。 ご本人がマイナンバーカードを持って窓口にお越しください。 【窓口】 市民窓口課(月曜日~土曜日) 七生支所(平日のみ。 土曜日は実施していません。 ) いずれも祝日は除く。 また、豊田駅連絡所では実施していません。 【注意】 現在、全国的に電子証明の発行に関する手続きが集中し国のシステムにつながりにくい状況が続いております。 今後、手続き完了までに時間がかかることや、システムにつながらず手続きができなくなることも想定されます。 あらかじめご承知おきください。 【参考】 [影響を受けている手続き]• 電子証明書の更新• 電子証明書の新規発行(電子証明搭載なしカード保有者が新たに搭載する場合の手続き) [影響を受けていない手続き]• 暗証番号の再設定• マイナンバーカードの新規交付 25 マイナンバーカードに電子証明書が搭載されているか確認したい マイナンバーカード申請時にあえて「電子証明を希望しない」を選択した方でない限り、基本的には全員、カードに搭載されています。 但し、住所や氏名などの変更があった場合、失効している可能性があります。 掲載有無の確認を希望される方は、ご本人がマイナンバーカードを持って市民窓口課若しくは七生支所にご来庁ください。 オンライン申請にあたり、マイナンバーカードを今から作る場合は、以下の点をまずはじめに確認してください。 カードの受け取りは申請から約2カ月後となることから、今から申請した場合、郵送での手続きの方が振り込みが早いかもしれない。 オンライン申請には 電子証明が読みとれるスマートフォンでなければならず、自宅のPCからの手続きには、総務省が指定するカードリーダー(現在、入手困難)が必要。 アプリ「マイナポータルAP(iOS、Android、PC対応)」のインストール 26 その他 特別定額給付金に関するその他の質問などについては、総務省のHPをご確認ください。 配偶者や、その他親族からの暴力などを理由に避難している方へ 配偶者や、その他親族からの暴力などを理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日時点で住民票を異動できずに市内にお住まいの方は、申し出の手続きをしていただくと次の措置が受けられます• 世帯主でなくとも、同伴者の分を含めて、日野市に特別定額給付金の申請を行い、給付金を受け取ることができます。 手続きを行った方とその同伴者分の特別定額給付金は、世帯主(配偶者など)からの申請があっても支給しません。 対象( 配偶者からの暴力を理由に避難している方の要件) 次の1~3のいずれかに該当する方• 配偶者暴力防止法に基づく保護命令を受けていること• 婦人相談所から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」や、配偶者暴力対応機関(配偶者暴力相談支援センター、市区町村など)の確認書が発行されていること• 1に該当する方:保護命令決定書の謄本または正本 2に該当する方:婦人相談所、配偶者暴力相談支援センターなどが発行する証明書や市区町村が発行するDV被害申出確認書 申出書に基づき、住民票がある市区町村へ連絡しますが、申出書に記入された、今お住まいの住所などの情報は知らせません。 詐欺被害の防止(総務省ホームページより引用) 「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!• 市区町村や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。 市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。 ご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら• 消費者ホットライン(188• 新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン(0120-213-188• 日野市消費生活センター(042-581-3556• 最寄りの警察署• 警察相談専用電話(#9110) にご連絡ください。 特別定額給付金ポータルサイト・コールセンター 特別定額給付金の総合的な情報については、総務省 特別定額給付金ポータルサイトをご覧いただくか、コールセンターへお問い合わせください。 総務省 特別定額給付金コールセンター 0120-260020 応対時間 午前9時00分~午後6時30分(土曜・日曜日、祝日を含む毎日).

次の