神戸 市 特別 給付 金 申請。 神戸市の特別定額給付金10万円の申請書はいつ届く?申請受付や振込はいつから?

兵庫県の10万円特別定額給付金の申請・オンライン受付はいつから?

神戸 市 特別 給付 金 申請

オンライン申請受付分は5月18日(月曜)から、郵送申請受付分は5月28日(木曜)から給付を開始しました。 6月10日(水曜)からはさらに振込件数を拡大させ、1日につき約4万件の給付を行っていく予定です。 申請書に必要書類が添付されていないなどの不備がある場合を除き、申請後、1か月以内を目途に給付を行います。 給付手続きについて 1. 給付対象者および受給権者 給付対象者は、令和2年4月27日の時点で、神戸市の住民基本台帳に記録されている方です。 受給権者は、給付対象者の属する世帯の世帯主です。 配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方へ 配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前に現在お住まいの市区町村に住民票を移すことができなかった方でも、手続きをすると給付金を受け取れます。 給付額 給付対象者1人につき10万円 3. 給付金の申請方法 給付金の受け取りには、 申請が必要です。 申請は、オンラインまたは郵送で受け付けます。 感染症拡大を防止するため、 市役所・区役所などの窓口では受け付けませんのでご注意ください。 申請締切日は 8月18日(火曜)です。 給付方法• 指定の口座へ振り込みます。 窓口での給付は、市役所(三宮)近くに設置する給付窓口で行う予定です。 (詳細は、7月以降に対象者に案内をお送りします) 5. 申請書が届かなかった方へ 申請書は、基準日である4月27日時点の住民基本台帳上の住所地へお送りしています。 基準日以降の転居等、何らかの理由で5月25日(月曜)までにお手元に申請書が届かなかった方は、下記の神戸市特別定額給付金コールセンターにお問い合わせください。 本人確認をした上で、指定する住所地へ申請書をお送りします。 給付の際のハガキ(給付決定通知)の取りやめについて 郵送した「ご案内」には「審査の結果をハガキで通知」とありますが、事務の簡素化とより迅速な給付を図るため、ハガキの通知(給付決定通知)は行わないこととなりました。 入金については、ご指定の口座をご確認ください。 入金は、「コウヘ゛シトクヘ゛ツキユウフ」名で行います。 申請状況等確認サービスについて 申請書に記載されている「申請者番号」(10桁)から申請状況等を確認できるサービスを開始しました。 パソコンやスマートフォンからアクセスし、申請者番号で検索すると「審査中」「振込手続き中」「振込済み」「保留中」の4段階で確認できます。 コールセンターへの電話がつながりにくい場合などに是非ご活用ください。 ご本人確認したうえで、申請状況等をお知らせします。 音声通話による申請状況等自動案内サービスについて パソコンやスマートフォンをお持ちでない方が、申請者番号から電話の自動応答により申請状況等を確認していただけるサービスを開始しました。 申請者番号10桁を入力し、#シャープを押していただくと、受付が完了しているものについて「審査中」「振込手続き中」「振込済み」「保留中」の4段階で確認できます。 専用ダイヤル 電話:050-3138-6270 受付時間:24時間対応 お問い合わせ先 神戸市特別定額給付金コールセンター 電話:078-771-7493 受付時間:月曜日~日曜日 9時00分~17時30分 <市民の皆様へのお願い> ・現在、大変多くのお問い合わせをいただいており、お電話がつながりにくい時間帯がございます。 お電話がつながらない場合は、時間をおいてお掛け直しください。 ・神戸市ホームページに「」を掲載していますので、ご活用ください。 神戸市特別定額給付金に関するお問い合わせは、上記コールセンター以外では、お受けいたしておりません。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 聴覚障がいをお持ちの方へ 聴覚に障がいをお持ちの方で、特別定額給付金に関してご質問のある方は、下記のリンクより、NPO法人神戸ろうあ協会へご連絡ください。 FAXまたはメールでのお問い合わせが可能です。 (聴覚障がいをお持ちの方以外は、お電話で神戸市特別定額給付金コールセンターにお問い合わせください。 ) 神戸市や各区役所が「特別定額給付金」の給付のために、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。 不審な電話、郵便、メールが届いたら、市役所や最寄りの警察署(または警察相談専用電話 9110)にご連絡ください。

次の

神戸市の特別定額給付金をスマホでオンライン申請する方法|マイナンバーカードがある方が対象

神戸 市 特別 給付 金 申請

特別定額給付金申請書の記入方法・記入例(わかっていれば5分もかからず書けます) 定額給付金申請書(現時点での様式案)に、必要だと思われる情報を記入しました。 その記入例が下記のとおりです。 どこに何を書くかがわかっていれば、5分もかからずに書ける内容でしょう。 まずは定額給付金申請書(現時点での様式案)の記入例をご覧ください。 赤字の部分が、僕が記入した例です。 申請日は、申請書を記入しているその日の日付でよいと思われますが、 郵送申請方式の受付開始日から【 3ヶ月 以内】に申請をする必要があるので注意が必要です。 自分の住民票が今どこにあるのかわからない場合、どうしたら確認できるでしょうか? 方法の一つとして、本籍地のある市区町村役場で、戸籍の附票(ふひょう)の写しを取得することです。 戸籍の附票とは、住民登録の履歴が記載されている帳票です。 戸籍の附票上の最新の履歴が、現在の住民票の所在地になります。 戸籍は郵送でも取得可能です。 誰が世帯主なのかは、次の記載事項(給付対象者の欄)を見ればわかります。 ここの記入については、いくつかの注意事項があります。 記名押印に代えて署名することができます• 受給資格の確認に当たり、公簿等で確認を行うことがあります。 公簿等で確認できない場合は、関係書類の提出をお願いします。 現住所市区町村が、下記に記載された受取口座に振込手続後、記載間違い等の事由により振り込みが完了せず、かつ、申請受付開始日から3ヶ月後の申請期限までに、市区町村が、申請・受給者(代理人も含みます。 )に連絡・確認できない場合には、市区町村は当該申請が取り下げられたものと見なします。 ここは、によると、あらかじめ記入をされた状態で、各世帯に配布される予定だそうです。 まずは「A 指定の金融機関口座への振り込みを希望」か「B 申請書を窓口で提出し、後日、給付」のどちらかにチェックを入れます。 原則はAの振込ですが、金融機関の口座がない方や金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方は、Bにチェックが可能のようです) 「A 指定の金融機関口座への振り込みを希望」にチェックをした場合、次に確認するのは「この口座が当市区町村の水道料、地方税等の引落し又は払込みに現に使用している口座であって、申請・受給者の名義で ある場合」かどうかです。 この場合、申請書の裏面に、通帳やキャッシュカードのコピーを添付する必要はありません。 当市区町村の水道料、地方税等の引落し又は払込みに現に使用している口座かどうかは、通帳記入した履歴やネットバンキングの取引履歴などから確認できます。 そして最後に、受取口座情報を記入します。 受取方法です。 コンビニ等でコピーをして、切り取って、貼り付ける必要があります。 なお、によると、この本人確認の書類の例として「マイナンバーカード、運転免許証写し等」が挙げられています。 これ以外のもので、どういうものが本人確認書類になるかは、総務省のホットラインか市区町村に確認が必要でしょう。 表面の「この口座が当市区町村の水道料、地方税等の引落し又は払込みに現に使用している口座であって、申請・受給者の名義である場合」にチェックを入れた人は、貼付けは不要のようです。 コンビニ等でコピーをして、切り取って、貼り付ける必要があります。 なお、によると、振込先口座の金融機関名、口座番号、口座名義人がわかるものの具体例として「通帳やキャッシュカードの写し」が挙げられています。 水道料引落等に使用している受給権者名義の口座である場合には、貼り付けは不要です。 DV加害者である世帯主とは別居しているDV被害者はどうなる? 申請・支給が原則として世帯主であることを気にしておられる方も多いでしょう。 例えば、DV加害者である世帯主とは別居しているDV被害者の方などですが、によると次のような記述があります。 また、申請をすると、DV加害者である世帯主に現住所がバレてしまうのではないかという懸念もあると思います。 では、大臣が次のように述べています。 必ず受け取っていただきたいという強い思いがある。 具体な実施方法は検討するが、給付金の支給は可能になるようにしたい。 DV被害者の住まいの場所が、加害者にばれないような配慮もするつもり。 一定の条件を満たす必要はありますが、 世帯主でなくとも同伴者の分も含めて、特別定額給付金の申請を行い、給付金を受け取ることができます。 ホームレス、ネットカフェ難民など、住所のない人はどうなる? 定まった住所がない人(ホームレス、ネットカフェ難民など)は、上記の申請書を受け取ることができません。 そういう人はどうなるでしょうか。 では、大臣が次のように述べています。 令和2年4月27日に市区町村の住民基本台帳に登録されている方が対象。 基準日において日本国内で生活をしていたが、いずれの市区町村の住民基本台帳にも記載されていたなかった方については、市区町村の窓口で住民票を復活させる手続きをしていただくことによって、住民登録の復活が基準日よりもあとであっても、給付対象者とする予定。 より) このような方も、希望を捨てずに続報を待っていただきたいと思います。 生活保護世帯はどうなる? 生活保護世帯に給付をされるのか、収入認定されるのかも、該当する人には気になる点でしょう。 (党議員団の補正予算についての政府レクチャーでの説明だそうです) まだ方向性であり、最終的にはどうなるかはわかりませんが、希望を捨てずに続報を待っていただきたいと思います。

次の

特別定額給付金【神戸市はいつから?】5月1日からオンライン受付開始【10万円支給】

神戸 市 特別 給付 金 申請

ライター: 神戸市が、特別定額給付金を郵送申請する『申請書』を、全世帯へ発送完了したと発表しました。 5月25日頃までには、すべての世帯に申請書が届けられる予定だそう。 届かなかった場合は、コールセンター(078-771-7493)への問い合わせを呼びかけています。 給付時期は、郵送申請とオンライン申請に差は生じない見込みとなっているようです。 申請書の取り扱い ・申請書に必要事項を記入して返送し、問い合わせや振込状況確認のための 申請者番号を『ご案内』に記入して保管してください。 給付時期・通知について ・5月18日(月)~5月31日(日)(合計約1万5千件)、6月上旬~(1日につき数千件 ~1万件以上)給付予定。 ・ハガキでの「給付決定通知」は中止されています。 入金については、指定の口座をご確認ください。 システムは完成次第改めてお知らせされ ます。 5月25日(月)までに申請書が届かなかった場合 ・申請書は、基準日である4月27日時点の住民基本台帳上の住所地へ発送しています。 基準日以降の転居など、何らかの理由で5月25日(月)までに申請書が届かなかった場合は、「神戸市特別定額給付金 コールセンター」にお問い合わせください。 本人確認をした上で、指定する住所地へ申請書が発送されます。 申請書は、チェック欄で受取「希望」または「不要」を選べるようになっていて、記入が無かった場合は「希望」として取り扱われるなど、工夫がされているみたいです。 あと、全世帯に対して振り込みが行われるスケジュールですので、想定している処理件数に幅がありますが、申請時期により振り込みまで数ヶ月かかる可能性があります。

次の