都 道府県 別 コロナ 感染 者。 新型コロナ、国内死者500人超=東京は新たに160人感染|最新医療ニュース|時事メディカル

新型コロナ、国内死者500人超=東京は新たに160人感染|最新医療ニュース|時事メディカル

都 道府県 別 コロナ 感染 者

*** 4月7日からの緊急事態宣言が出される前、小池都知事が総理官邸に日参しては、発令を促し続けたと、以前にも何度か触れた。 その行動を、7月の都知事選を見据えてのパフォーマンスだ、と看破する向きもあるが、彼女がその危険性を訴えた「感染大爆発」が現実化し、都内の病床数が逼迫する恐れがあったのであれば、道理がなかったとは言い切れないだろう。 ここにきてようやく、都内の新規感染者数は、8日連続で100人を、5日連続で40人を下回るほどに落ち着いてきたが(5月10日現在)、緊急事態宣言の発令後、一時は経路不明の感染者だけでも、1日に100人を超えていたのだ。 だから、都内の病床はいまもかなり逼迫してはいまいか。 実際、NHKが集計した「新型コロナ対応のベッド数と入院患者数データ」を確認すると、医療崩壊が起きていると思しき数字が刻まれていた。 東京都の場合、「新型コロナ対応ベッド数」2千床に対し、「入院中の患者数(入院必要な人含む)」は2619人。 「ベッドに対する割合」は131%と、2位の北海道と石川県の81%を大きく引き離し、ダントツなのである。 ところが、都の感染症対策課に、入院中の患者数の内訳を尋ねると、返ってきたのは意外な答えだった。 「都のホームページには、入院中の患者さんは5月7日時点で2679人と記されています。 このうち重症の方は87人で、全員が入院されています。 一方、軽症中等症の方は2592人ですが、入院されている方、ご自宅にいる方、ホテルにいる方をまとめた数字になっています」 131%という、患者がベッド数をはるかにオーバーしているかのような数字は、単に雑な集計のなせる業だった。 むろん感染者数が多い他の道府県は、いずれも自宅療養者と宿泊療養者を入院患者に含めていない。 緊急事態宣言の延長や解除に際して、カギとなるはずの東京都だけが、このように雑な数字を示していたのである。 対策課の話を続けると、 「2千床のうち400床は重症者のためのもので、中等症の方は、残りの1600床に入ることになりますが、1600床がどれだけ埋まっているかについては、公表していません」 と言う。 医療崩壊を防ぐために国民が無理を強いられているのに、医療の現況を表す数字を示さないとは、さすが都民、国民を愚弄する知事のお膝下である。 それでも、病床の埋まり具合を大雑把にでも示せないのかと、なおも粘ると、 「ベッドが埋まっているとなると、大変な事態ですが、宿泊施設に入っておられたり、自宅におられたりする方が、実際に入院されている方よりもはるかに多いわけですから、少なくとも病院があふれているといったことはないです」 たとえば大阪府は、重症者のための病床188のうち61が埋まり、使用率は32・4%。 軽症中等症のための病床は886のうち389が埋まり、使用率は43・9%(ともに5月7日現在)。 こうした数字をすべてホームページで公表したうえで、医療崩壊を防ぐための警戒水域を、病床使用率が重症50%、軽症中等症60%と設定し、比較できるようにしている。 ちなみに、重症者にかぎれば東京都の病床使用率は21・7%。 優秀な大阪とくらべても余裕があり、警戒水域からはほど遠い。 あわせて読みたい関連本•

次の

【コロナ】特定警戒都道府県とは何か?分かりやすくまとめてみた

都 道府県 別 コロナ 感染 者

(基準日:2020年5月3日) 都道府県 感染者数 前日比増加数 北海道 843人 25人 青森県 26人 0人 岩手県 0人 0人 宮城県 88人 0人 秋田県 15人 0人 山形県 68人 0人 福島県 78人 3人 茨城県 165人 0人 栃木県 54人 0人 群馬県 146人 0人 埼玉県 897人 12人 千葉県 855人 5人 東京都 4,568人 91人 神奈川県 1,097人 23人 新潟県 77人 0人 富山県 212人 3人 石川県 264人 4人 福井県 122人 0人 山梨県 56人 1人 長野県 70人 0人 岐阜県 150人 0人 静岡県 73人 0人 愛知県 487人 1人 三重県 44人 0人 滋賀県 95人 0人 京都府 331人 2人 大阪府 1,666人 10人 兵庫県 667人 12人 奈良県 83人 1人 和歌山県 62人 0人 鳥取県 3人 0人 島根県 24人 1人 岡山県 22人 0人 広島県 161人 1人 山口県 34人 1人 徳島県 5人 0人 香川県 28人 0人 愛媛県 48人 1人 高知県 74人 0人 福岡県 646人 0人 佐賀県 44人 2人 長崎県 17人 0人 熊本県 46人 0人 大分県 60人 0人 宮崎県 17人 0人 鹿児島県 10人 0人 沖縄県 142人 0人 (合計) 14,740人 199人 ランキングという言葉が適切なのかわかりませんが… 都道府県 感染者数 1位 東京都 4,568人 2位 大阪府 1,666人 3位 神奈川県 1,097人 4位 埼玉県 897人 5位 千葉県 855人 6位 北海道 843人 7位 兵庫県 667人 8位 福岡県 646人 9位 愛知県 487人 10位 京都府 331人 11位 石川県 264人 12位 富山県 212人 13位 茨城県 165人 14位 広島県 161人 15位 岐阜県 150人 16位 群馬県 146人 17位 沖縄県 142人 18位 福井県 122人 19位 滋賀県 95人 20位 宮城県 88人 21位 奈良県 83人 22位 福島県 78人 23位 新潟県 77人 24位 高知県 74人 25位 静岡県 73人 26位 長野県 70人 27位 山形県 68人 28位 和歌山県 62人 29位 大分県 60人 30位 山梨県 56人 31位 栃木県 54人 32位 愛媛県 48人 33位 熊本県 46人 34位 三重県 44人 34位 佐賀県 44人 36位 山口県 34人 37位 香川県 28人 38位 青森県 26人 39位 島根県 24人 40位 岡山県 22人 41位 長崎県 17人 41位 宮崎県 17人 43位 秋田県 15人 44位 鹿児島県 10人 45位 徳島県 5人 46位 鳥取県 3人 47位 岩手県 0人 11位までは特定警戒都道府県が続きます。 12位の 富山県はや14位の 広島県は、13都道府県に割って入った形となっており、注意が必要ですね。 単位数当たりの感染者数はどうなっているのでしょうか? この記事では、人口10万人当たりで比較してみます。 都道府県 10万人あたり感染者数 北海道 15. 9人 青森県 2. 1人 岩手県 0. 0人 宮城県 3. 8人 秋田県 1. 5人 山形県 6. 2人 福島県 4. 2人 茨城県 5. 7人 栃木県 2. 8人 群馬県 7. 5人 埼玉県 12. 2人 千葉県 13. 7人 東京都 33. 0人 神奈川県 12. 0人 新潟県 3. 4人 富山県 20. 2人 石川県 23. 1人 福井県 15. 8人 山梨県 6. 9人 長野県 3. 4人 岐阜県 7. 5人 静岡県 2. 0人 愛知県 6. 5人 三重県 2. 5人 滋賀県 6. 7人 京都府 12. 8人 大阪府 18. 9人 兵庫県 12. 2人 奈良県 6. 2人 和歌山県 6. 6人 鳥取県 0. 5人 島根県 3. 5人 岡山県 1. 2人 広島県 5. 7人 山口県 2. 5人 徳島県 0. 7人 香川県 2. 9人 愛媛県 3. 6人 高知県 10. 5人 福岡県 12. 6人 佐賀県 5. 4人 長崎県 1. 3人 熊本県 2. 6人 大分県 5. 2人 宮崎県 1. 6人 鹿児島県 0. 6人 沖縄県 9. 8人 (合計) 11. 7人 全国合計では、10万人当たり11. 人口10万人の都市ならば、約12人• 人口20万人の都市ならば、約24人• 人口30万人の都市ならば、約36人 の感染者がいる計算になります。 都道府県 10万人あたり感染者数 1位 東京都 33. 0人 2位 石川県 23. 1人 3位 富山県 20. 2人 4位 大阪府 18. 9人 5位 北海道 15. 9人 6位 福井県 15. 8人 7位 千葉県 13. 7人 8位 京都府 12. 8人 9位 福岡県 12. 6人 10位 埼玉県 12. 2人 11位 兵庫県 12. 2人 12位 神奈川県 12. 0人 13位 高知県 10. 5人 14位 沖縄県 9. 8人 15位 岐阜県 7. 5人 16位 群馬県 7. 5人 17位 山梨県 6. 9人 18位 滋賀県 6. 7人 19位 和歌山県 6. 6人 20位 愛知県 6. 5人 21位 山形県 6. 2人 22位 奈良県 6. 2人 23位 茨城県 5. 7人 24位 広島県 5. 7人 25位 佐賀県 5. 4人 26位 大分県 5. 2人 27位 福島県 4. 2人 28位 宮城県 3. 8人 29位 愛媛県 3. 6人 30位 島根県 3. 5人 31位 新潟県 3. 4人 32位 長野県 3. 4人 33位 香川県 2. 9人 34位 栃木県 2. 8人 35位 熊本県 2. 6人 36位 山口県 2. 5人 37位 三重県 2. 5人 38位 青森県 2. 1人 39位 静岡県 2. 0人 40位 宮崎県 1. 6人 41位 秋田県 1. 5人 42位 長崎県 1. 3人 43位 岡山県 1. 2人 44位 徳島県 0. 7人 45位 鹿児島県 0. 6人 46位 鳥取県 0. 5人 47位 岩手県 0. 0人 やはり、特定警戒都道府県は多いのですが、 北陸3県の多さが目立ちます。 緊急事態宣言の効果はどうなっているのでしょうか? 緊急事態宣言が発令された4月7日時点の感染者数と、現在の数値を比較します。 都道府県 感染者数(4月7日) 感染者数(5月3日) 伸び率 北海道 198人 843人 325. 都道府県 伸び率 1位 富山県 1666. 情報収集と整理ありがとうございます。 PCR検査数の報道がとても少ないのが不思議でした。 NHKの特設サイトでは検査数の発表や分析はありません。 そのほかも似たり寄ったりです。 厚労省は一応発表しているのですね。 少し気になるのは厚労省の発表の数字とこの貴サイトの数字が微妙に違うのは何か理由があるのでしょうか? 世界の検査数と比較すると、日本の場合極端に数が少なくその理由が理解できません。 ちなみにOECD36ケか国中人口当たりの検査数が下から二番目で、先進国とは10倍以上の差があり、東南アジアやラテンアメリカと同じくらいです。 能力がないととても思えないので、やる気がないとしか思えません。 worldometers.

次の

新型コロナ、国内死者500人超=東京は新たに160人感染|最新医療ニュース|時事メディカル

都 道府県 別 コロナ 感染 者

区内の感染者数が増加傾向です【6月5日18時30分更新】 区内の感染者数が増加傾向であるため、世田谷区より区民の皆様への感染拡大防止のお願いを申し上げます。 区内の新型コロナウイルス感染症の検査陽性者について 区内で確認された新型コロナウイルス感染症検査陽性者数を掲載します。 世田谷区内で確認された新型コロナウイルス感染症の検査陽性者数 世田谷区においては、新型コロナウイルス感染症について、区内の検査陽性者数を公表してきました。 区としても、5月13日から東京都の公表方法に準じ、検査陽性者の状況(入院中、宿泊療養中、自宅療養中、退院等(療養期間経過を含む)、死亡)を公表します。 なお、今までは入院中の方が退院した数値のみを公表していましたが、宿泊療養または自宅療養後に陰性となった方を含めた数値を「退院等」として公表していきます。 また、引き続き新型コロナウイルス感染症予防に取り組むため、5月25日から男女別、および年代別状況を公表することにしました。 なお、陽性者の方のお住まいの地域等は、個人情報の保護、人権への配慮から公表しません。 検査陽性者の状況 6月12日現在 検査陽性者の状況 検査陽性者の状況(表) 検査陽性者の状況 陽性者数(累計数) 459 入院中 31 宿泊療養中 7 自宅療養中 1 退院等 療養期間経過を含む 404 死亡 16 (補足)東京都と世田谷区で集計時点が異なっているため、東京都が公表している世田谷区の陽性者数と差異が生じる場合があります。 (補足2)今後の調査の状況により、数値は変更される可能性があります。 (補足3)土曜日、日曜日の件数については、翌月曜日に公表します。 (補足4)宿泊療養中は、東京都が調整するため、区として確認している数値です。 (補足5)自宅療養中は、健康観察を行っています。 男女別人数 男女別人数 男 女 計 265 183 448 年代別人数 年代別人数 年代 0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90~99 不明 計 人数 3 13 76 94 90 73 36 35 16 11 1 448 (補足)男女別、年代別人数は、月曜日から日曜日までの合計を翌月曜日に毎週更新します。 PCR検査数 新型コロナウイルス感染症に伴う検査について、これまでの世田谷保健所の検査に加え、世田谷区医師会および玉川医師会の協力を得て、5月13日からさらに体制強化されました。 今後、協力していただいている病院での検査数も加えて公表していきます。 PCR検査数については、検査は夜も実施されているため、前日の検査数を翌17時までに公表します。 区民の検査件数 6月11日 60 区民の検査件数 6月1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 66 60 64 56 86 49 7 95 51 50 区民の検査件数 5月22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 41 29 6 61 45 38 41 63 26 12 区民の検査件数 5月12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 92 81 55 76 41 10 94 57 53 33 (補足)土曜日、日曜日の件数については、翌月曜日に公表します。 検査陽性者数の推移 5月12日までは宿泊療養または自宅療養後に陰性となった方、および死亡された方を陽性者数に含んでいました。 今後は、陽性者の状況は別表をお示しし、陽性者累計数の推移のみ表示しています。 検査陽性者数の推移(グラフ) 検査陽性者数の推移(表) 検査陽性者数の推移(6月11日から) 日付 6月11日 12日 陽性者累計 455 459 検査陽性者数の推移(6月1日から) 日付 6月1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 陽性者累計 426 429 433 436 441 448 448 448 452 454 検査陽性者数の推移(5月21日から) 日付 5月21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 陽性者累計 416 417 418 418 418 419 420 420 420 424 426 検査陽性者数の推移(5月11日から20日分) 日付 5月11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 陽性者数 297 295 - - - - - - - - 退院者数 109 112 - - - - - - - - 陽性者累計 406 407 408 408 411 412 413 414 414 415 検査陽性者数の推移(5月1日から10日分) 日付 5月1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 陽性者数 278 280 285 293 294 298 298 296 291 296 退院者数 90 93 93 93 94 94 94 102 109 109 4月以前の検査陽性者の推移については、以下の添付ファイルをご覧ください。 日ごとの感染者数(グラフ) 日ごとの感染者数(表) 日ごとの感染者数(6月11日から) 日付 6月11日 12日 陽性者数 1 4 日ごとの感染者数(6月1日から) 日付 6月1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 陽性者数 0 3 4 3 5 7 0 0 4 2 日ごとの感染者数(5月21日から) 日付 5月21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 陽性者数 1 1 1 0 0 1 1 0 0 4 2 日ごとの感染者数(5月11日から20日分) 日付 5月11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 陽性者数 1 1 1 0 3 1 1 1 0 1 退院者数 0 3 - - - - - - - - 日ごとの感染者数(5月1日から5月10日分) 日付 5月1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 陽性者数 9 5 5 8 2 4 0 6 2 5 退院者数 10 3 0 0 1 0 0 8 7 0 4月以前の日ごとの感染者数の推移については、以下の添付ファイルをご覧ください。 陽性者の方は、医療機関にて治療を行っているとともに、宿泊施設や自宅で療養されています。 退院者の方は、入院加療後、陰性となって退院したものです。 (補足)東京都と世田谷区で集計時点が異なっているため、東京都が公表している世田谷区の陽性者数と差異が生じる場合があります。 (補足2)今後の調査の状況により、数値は変更される可能性があります。 (補足3)土曜日、日曜日の件数については、翌月曜日に公表します。 (補足4)4月7日までの退院件数について、退院が判明したものを、追記し修正を行っています。 添付ファイル•

次の