神奈川県内では14日、新型コロナウイルスへの感染が新たに32人確認されました。 元気会横浜病院では新たに患者4人、職員4人の感染が確認されていて、この病院での感染者は12人となりました。 横浜市の聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院でも新たに職員3人が感染し、この病院での感染者は69人となるなど、県内で院内感染が続いています。 一方、東京都では20代から90代までの男女30人の新型コロナウイルス感染が確認されました。 一日の感染者は13日の10人よりは多くなりましたが、9日間連続で40人を下回り、これで東京都の感染者は5000人を超えました。 また、13日に亡くなった大相撲力士・勝武士を含む9人の死亡が確認されています。 政府は、緊急事態宣言解除の基準のひとつとして1週間の累積感染者が10万人あたり0.5人程度以下になることなどを目安としていますが、東京でこの数字を達成するためには一日平均10人程度を下回ることが必要となります。 news24. html? いくつかの都道府県を覗いて、緊急事態宣言が解除されることも決定しました。 そんな中、神奈川県内では1日に 32人が新たに新型コロナウイルスに感染したとのことです。 減少傾向にある中で、1日32人は多いですね・・・ 元気会横浜病院では、合計で12人感染者がでているので、今後も増えていく可能性は否定できません。 クラスターが発生していると考えるべきかもしれません。 神奈川県では、院内感染が続いている状況ですので、緊急事態宣言解除の基準をクリアするにはまだ時間がかかるでしょう。 少しずつでも日常生活を取り戻したいところですが、神奈川県や東京都、北海道などで緊急事態宣言が解除されるのはいつになるのでしょうか? 1日でもはやく緊急事態宣言が解除される日が来ることを祈っています。 コロナ感染者の感染ルート、行動歴は? 元気会横浜病院で新たに感染が確認された8人は、おそらく院内で感染したと思われます。 行動歴については明らかになっていません。 元気会横浜病院では、すでに4人の感染者がでていたので、おそらく職員に感染し、さらに患者に感染してしまったのではないでしょうか? 現在はほとんどの病院で入院患者への面会は禁止されています。 つまり入院患者から職員に感染する可能性はほぼないということです。 ただし、新型コロナウイルス感染者である場合や最近入院していた場合は患者からの幹線も考えられますが・・・ 元気会横浜病院では院内感染が発生しており、今後も感染者が増えていく可能性が高いでしょう。 神奈川県内では、聖マリアンナ医科大横浜病院(旭区)や牧野記念病院(緑区)でも院内感染が発生している状況です。 緊急事態宣言が解除されるためには、院内感染を落ち着かせる必要があるでしょう。 1日でもはやく安心して外出できる日が来てほしいですね・・・ 元気会横浜病院、鴨居病院までクラスターとなってしまった。 さいわい鶴見病院、 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、 横浜甦生病院、 菊名記念病院 牧野記念病院 に続き7病院がクラスター。 先程発表された横浜市長のメッセージとは程遠い状況だと思うが。 6月の緊急事態宣言延長が見えてきた。 — エクシア diskman1975 神奈川県感染者多い… 殆どが横浜市のクラスターなんだけど、林市長何してるんだろう。 このままじゃ院内感染が終息しなくて、いつまでも神奈川の感染者は減らないまま、緊急事態宣言の解除には至らない気がする。 これ以上緊急事態宣言が延長されることは避けたいですが、とにかく今は院内感染が落ち着くことを祈りましょう。 何かあっても安心して病院へ行くこともできず、不安な日々が続いています。 感染者は減少傾向にありますが、気を緩めないように生活を送りましょう。
次の新型コロナウイルス感染のニュースが、止まりません。 海外に行っていなくても、周囲に中国武漢の滞在者がいなくても、もう安全とは言い切れない状況になってしまいました(><) 観光地の横浜だけでなく神奈川県全域でも、いつコロナウイルスに感染してもおかしくないです。 もし新型コロナウイルスに感染してしまったら、神奈川県の場合どこの病院に入院することになるのでしょうか? 万が一、パンデミック状態になっても対応可能なのか受け入れ病院の、ベッド数・病床数も気になります。 新型コロナウイルス感染者が入院する『感染症指定医療機関』が、どんな病院で神奈川県のコロナウイルス受け入れ病院はどこなのか?ベッド数・数は十分にあるのか?を調査し一覧にまとめました。 もくじ• コロナウイルス受け入れ病院『感染症指定医療機関』とは? 全国に感染症指定医療機関はこんだけしかない。 一般病棟にある個室を陰圧室として使用も考えてるみたいな事を言ってたが、他の病室にいる患者らに感染しないか?心配だわ。 ただでさえ免疫が弱っている人らが入院しているのに。 クルーズ船でも悲惨だと言ってるのに。 院内感染の確率高いと思うな…。 感染症指定医療機関には、厚生労働大臣が指定する『特定感染症指定医療機関』と、各都道府県知事が指定する『第一種感染症指定医療機関』『第二種感染症指定医療機関』の3種類があります。 リンク 神奈川県の特定感染症指定医療機関 神奈川県には特定感染症医療機関に指定されいている病院はありません。 また、保健所では診察を行なっていません) 保健所職員が電話で、診察可能な医療機関などを教えてくれます。 — おこめっこ 1102kome 神奈川県に限らず全都道府県で、コロナウイル感染に関わる流れは同じです。 高熱・咳・呼吸困難などの症状がでた場合、武漢市へ渡航歴がある、または武漢市へ渡航歴のある人やコロナウイルス罹患者の家族・濃厚接触があったかどうかで、対応が異なります。 武漢市へ渡航歴がある、または武漢市へ渡航歴のある人やコロナウイルス罹患者の家族や、濃厚接触を持った人の場合、新型コロナウイルス肺炎への感染の確率が高いので、まずは 保健所またはコロナウイルス相談窓口に電話で相談してください。 そうでない場合、風邪・インフルエンザと同様の対応となるので、まずは一般の病院を受診します。 検体検査で、新型コロナウイルス肺炎に陽性反応が出た場合、上記の感染症指定医療機関へ入院する事になります。 コロナウイルス専用電話相談窓口【神奈川県】 新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口 コールセンター — こうじ kouji koujiphoto 厚生労働省は1月28日(火曜日)18時から、新型コロナウイルス専用の電話相談窓口(コールセンター)を設置していますが、独自に新型コロナウイルス電話相談窓口を設けている都道府県もあります。 千葉県も、新型コロナウイルス関連肺炎に関する電話相談窓口(コールセンター)を設置しています。 神奈川県の保健所一覧 ほんとに、こういう方は直接医療機関に行く前に保健所に連絡してほしい…病院には免疫力の弱い方がたくさんいる。 弾丸で乗り込んだところで対応しかねる場合がほとんど、お互いの色んなリスクを最小限にするためにもちゃんとしようね… — ぽすか poscolorful• 相模原市保健所:相模原市中央区中央2-11-15 【042-754-1111】• 横須賀市保健所 :横須賀市西逸見町1-38-11 【046-822-4300】• 藤沢市保健所:藤沢市鵠沼2131-1 【0466-25-1111】• 茅ヶ崎市保健所:茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7 【0467-85-1171】• 《横浜市》• 鶴見福祉保健センター:横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1【045-510-1818】• 神奈川福祉保健センター:横浜市神奈川区広台太田町3-8 【045-411-7171】• 福祉保健センター:横浜市西区中央1-5-10 【045-320-8484】• 中福祉保健センター :横浜市中区日本大通35 【045-224-8181】• 南福祉保健センター :横浜市南区浦舟町2-33 【045-341-1212】• 港南福祉保健センター :横浜市港南区港南4-2-10 【045-847-8484】• 保土ケ谷福祉保健センター:横浜市保土ケ谷区川辺町2-9 【045-334-6262】• 旭福祉保健センター :横浜市旭区鶴ケ峰1-4-12 【045-954-6161】• 磯子福祉保健センター :横浜市磯子区磯子3-5-1 【045-750-2323】• 金沢福祉保健センター :横浜市金沢区泥亀2-9-1 【045-788-7878】• 港北福祉保健センター:横浜市港北区大豆戸町26-1 【045-540-2323】• 緑福祉保健センター:横浜市緑区寺山町118 【045-930-2323】• 青葉福祉保健センター:横浜市青葉区市ケ尾町31-4 【045-978-2323】• 都筑福祉保健センター:横浜市都筑区茅ケ崎中央32-1 【045-948-2323】• 戸塚福祉保健センター:横浜市戸塚区戸塚町16-17 【045-866-8484】• 栄福祉保健センター:横浜市栄区桂町303-19 【045-894-8181】• 泉福祉保健センター :横浜市泉区和泉中央北5-1-1 【045-800-2323】• 瀬谷福祉保健センター:横浜市瀬谷区二ツ橋町190 【045-367-5656】• 《川崎市》• 川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所):川崎市川崎区東田町8 【044-201-3113】• 幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所):川崎市幸区戸手本町1-11-1 【044-556-6666】• 中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所):川崎市中原区小杉町3-245 【044-744-3113】• 高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所):川崎市高津区下作延2-8-1 【044-861-3113】• 宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所):川崎市宮前区宮前平2-20-5 【044-856-3113】• 多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所):川崎市多摩区登戸1775-1 【044-935-3113】• 麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所):川崎市麻生区万福寺1-5-1 【044-965-5100】 神奈川コロナウイルス受け入れ病院『感染症指定医療機関』まとめ コロナウイルス関連のツイート見る度にいやだから手洗いうがい徹底しろっつってんだろ!!!って思ったけどもしかして衛生的手洗いを知らない可能性ある???厚生労働省が出してる衛生的手洗いの画像貼っとくね??? — ぺちゃ efxizat88 新型コロナウイルス感染者が入院する受け入れ病院『感染症指定医療機関』について、種類と神奈川県はどこの病院が対象かを調査しました。 神奈川県でコロナウイルスに対応できる受け入れ病院『感染症指定医療機関』の病院は8個・病床数(ベッドの数)は60床でした。 『感染症指定医療機関』が4つしかない県もあるのを考えれば、神奈川県コロナウイルスに対応できる病院やベッド数・病床数も多いほうでした。 万が一、パンデミックが起きたら数が足りるのか不安は残りますが…。 もしも自分が、新型コロナウイルスに感染してしまった場合は、上記8の病院のどこかに入院することになります。 横浜市なら、『横浜市立市民病院』ということになります。 『横浜市立市民病院』1つだけですが、病床数(ベッドの数)は26床あるので、全国的に見るとかなり多い方です。
次の【神奈川コロナ】横浜市鶴見区豊岡町の「さいわい鶴見病院」で4人が院内感染!マスコミは病院名を非公表 SNSでの反応をまとめました マスコミは伝えていませんが、横浜市で発生した院内感染は「さいわい鶴見病院」です。 何故、マスコミは「横浜市内の病院」としか伝えないのか疑問です。 お年寄りが多く通院してそうな病院で心配。 近くの薬局は妊婦さんもよく利用する。 それも心配。 感染された看護師さん入院患者さん達が無事回復されますように。 病院のHPで公表されてるんだと。 ふむふむ。 さいわい鶴見病院も院内感染がひどくならないことを祈りたいです。 さいわい鶴見病院も院内感染がひどくならないことを祈りたいです。 病院のHPで公表されてるんだと。 ふむふむ。 今日も相方は混雑無縁の時間帯だねど東京勤務(休業要請出ない系の職種 きゃー。 — ぱら Parasa08 鶴見駅前にある「さいわい鶴見病院」で4名が新型コロナ陽性となっており、クラスター発生の恐れ有りです。 — ai applebmy 横浜市のリハビリでの感染、鶴見の病院なの? 確かに病院のHPには情報載ってるけど、ここで良いの?? — さと satognal 人数というより、病院の立地が見える数字だなと思う。 鶴見港北は斉生会、金沢は市立大病院、泉は親善かな。 瀬谷旭のマリアンナは…あれ… 医療従事者の方々本当にお疲れ様です。 — ちゃ chappppppy 参照:.
次の