テリーのワンダーランドレトロ おすすめ。 テリーのワンダーランド 最強の攻略法を知った瞬間に そのあとのプレイは苦痛でしかなくなる?

序盤でつかえるモンスター(配合表付)1

テリーのワンダーランドレトロ おすすめ

テリー の ワンダーランド 攻略 配合 表• モンスター耐性表 ランクSS〜B ランクC〜F 特性 特殊効果系 パラメーター変化系 耐性変化系 配合 モンスター配合表 4体配合一覧 モンスター配合逆引き表 配合の種類 複雑な配合の派生 スキル スキル一覧表 スキル生成表 スキルポイント 配合の血統 配合する相手 配合の結果 ベロゴン けもの系 スライム系 アルミラージ. ドラゴンクエストモンスターズへ戻る 配合表 へ戻る. 後にキラーグースにすれば、誘う踊りも覚えてくれる。 非常に使いやすいが、成長は鳥の中では遅め。 ライバーンはお見合いで配合させてもらうべし。 おすすめの基準 おすすめの3つのポイント 強さ つくりやすさ(配合しやすさ) 配合素材としての有用さ この記事では、上記の3つの基準のいずれかを満たすモンスターの配合表を掲載している。 テリワンSPを攻略する上で役に立つキャラなので、是非配合の組み合わせをチェックしておこう。 条件はおもいでのとびらととまどいの扉までクリアーしていることです。 1匹目キングレオけつこう簡単なおかつ強いLVもあがりやすい材料獣系1体(旅立ちのとびらでアント. ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドの攻略「序盤でつかえるモンスター(配合表付)1」を説明. ドラゴンクエストモンスターズ「テリーのワンダーランド」(GB版)の攻略情報です。 PS版には対応しておりませんのでご注意ください。 ・仲間モンスターデータ集 ・仲間になる確率 ・モンスター逆引き配合表 こちらの記事では全スライム系モンスターの配合レシピを紹介しています。 配合レシピの他に覚える特技や出現する扉も紹介しています。 さらに個々のモンスターの特徴を解説。 アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略を掲載しています。 大きく分けると同系統配合、異系等配合、特殊配合の3種類。 クリア後には究極配合. ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP・3Dのモンスター、配合、スキル、特性、武器、チャート、道具などの攻略情報を紹介。 C ドラクエモンスターズ テリーのワンダーランド攻略 Game-Cap 今日:6954 昨日:7911 スマホ:PC ドラクエモンスターズ攻略メモ【テリー編】 HOME ここでは、ドラクエモンスターズを攻略する上での重要ポイントを載せています。 Mサイズ(2枠のSSランクの配合) Gサイズ(3枠のSSランクの配合) 作りにくい配合モンスターの表 Sサイズ(1枠のSSランクの配合) - 配合の. また、水系については、図鑑に載っている順番ではありません。 3DS「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D」の攻略Wikiです。 みんなでゲームを盛り上げる攻略Wiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ! スマホ版テリワンSPもクリア後の裏ボスまで攻略完了!出現モンスター、配合、おすすめ、ステータスランキングなど情報充実。 テリーのワンダーランドSP攻略サイト! スマホ版テリーのワンダーランドSP 裏ボスまでクリア完了! テリーのワンダーランドSPは「テリーのワンダーランド3D」と. 覚えさせるべき特技やお見合いに使用すべきモンスターまで詳細解説したぞ。 エスターク デスピサロ+キングレオシドー ジャミラス+ローズバトラーゾーマ 竜王+シドーダークドレアム デスタムーア 最終 +わたぼうデスタムーア ミルドラ-ス. ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドの攻略「? とこやみの扉の場所と出現モンスター テリワンSP テリーのワンダーランドSP のとこやみの扉についてまとめています。 みんなでゲームを盛り上げる攻略Wiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ! テリーのワンダーランド3Dの配合表、成長力、限界値、スキルなど テリーのワンダーランド3D公式サイト|サイトマップ モンスターのランク、位階、出現場所、配合組み合わせ、特性、耐性、スキル. モンスター配合逆引き表 「今持っている魔物から何の魔物ができるのだろう?」という事が分かる、 いわゆる逆引き表です。 この表は一部の位階配合と特殊配合 4体配合 を載せております。 誰でも位階表を見て分かるぐらいの配合を載せるのはご遠慮ください いろいろのっています!! ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略 モンスター配合 全一覧表を掲載しています。 最終更新日,アルテマのテリーのワンダーランドsp テリワンsp 攻略サイトです。 テリワンの配合表や黄金郷の情報はもちろん、最強 ここに掲載されている 配合表についてのお問い合わせには お答えしておりませんので、あらかじめご了承ください C アーマープロジェクト/バードスタジオ/エニックス 2002 配合結果 血統 配合相手 あくまのつぼ ギズモ あくま系. テリーのワンダーランド3D 攻略 - ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。 やる気のないゲーム攻略ブログ ネット上で集めた情報をもとにたいして検証もしないまま不定期にぼちぼちとなんとなく適当に攻略情報を載せていきます。 ) それが早いと、テリーの頭にピクシーの角が見えてテリーに角が生えたみたいです 序盤で使える配合 ドラゴンキッズ+悪魔の騎士でバトルレックスができる。 しかも にすればあとで捕まえられる のバトルレックスと配合できる。 テリワンSP テリーのワンダーランドSP のモンスター配合表を記載。 全モンスターの配合表や、4体配合を紹介しているので、スマホアプリ版DQM モンスターズ テリワンSPでモンスターを配合する参考にして下さい。 モンスター図鑑はこちら 配合 特殊配合のルート 基礎知識 配合のルール 配合プラス値 便利な杖 あくまの書作成 あくまの書活用. テリーのワンダーランド3Dの配合の組み合わせ表、位階、スカウトできるか?など テリーのワンダーランド3D公式サイト|サイトマップ モンスターの位階、出現場所、配合組み合わせ、特性、ガード. 配合の血統 配合する相手 配合の結果 ドラゴスライム スライム系 ドラゴン系 ぶちスライム. ドラゴンクエストモンスターズへ戻る 配合表 へ戻る. 今回はドラゴンクエストモンスターズシリーズの記念すべき第1作目である「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」をご紹介します。 1988年にゲームボーイで発売されたソフトでとても古い作品なのですが未だに時々プレイしたくなりますね。 いまだとPSや3DSでもリメイクされ. 凡例: [配合]=一般配合可能 [他国]=他国マスターからスカウト可能 [タマゴ]=その色のタマゴから孵化報告有 [野生][ヌシ]=野生でスカウト可能. ドラクエ テリーのワンダーランド 3ds 攻略・裏技・配合表研究所 ドラクエ テリーのワンダーランド 3ds 攻略・裏技・配合表研究所 (説明書き1) 当サイトは全ページリンクフリーです。 (骨組みのみのサイトです。 ) 当サイトでは. ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3Dのモンスター配合の攻略データ。 系統別に配合表をまとめてます。 あくまの書の作り方や究極配合について解説してます。 Sitemap テリー の ワンダーランド 攻略 gb 3ds専用「テリーのワンダーランド3d」の配合、特技、スキル、武器、ちいさなメダルの攻略情報サイト ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランドの知恵の扉の、ボスのスカイドラゴンに話しかけようとしても、逃げてしまう(あみだみたいに. 3DSのテリーのワンダーランドの攻略。 チャート、モンスター、配合その他データ。 お知らせ・更新情報 テリーのワンダーランド3Dは、1998年に発売された「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズの初代作品のリメイクです。 HOME > ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略TOP > モンスター配合 全一覧表 モンスター配合 全一覧表 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略 モンスター配合 全一覧表を掲載しています。 配合の血統 配合する相手 配合の結果 りゅうおう まおうのつかい アンドレアル りゅうおう まおうのつかい グレイトドラゴン りゅうおう (DRAGON) りゅうおう しんりゅう ハーゴン ワイトキング メタルキング シドー ジャミラス テリーのワンダーランド3Dの配合の組み合わせ表、位階、スカウトできるか?など テリーのワンダーランド3D公式サイト|サイトマップ モンスターの位階、出現場所、配合組み合わせ、特性、ガード. おすすめの基準 おすすめの3つのポイント 強さ つくりやすさ(配合しやすさ) 配合素材としての有用さ この記事では、上記の3つの基準のいずれかを満たすモンスターの配合表を掲載している。 テリワンSPを攻略する上で役に立つキャラなので、是非配合の組み合わせをチェックしておこう。 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3Dのモンスター配合の攻略データ。 系統別に配合表をまとめてます。 あくまの書の作り方や究極配合について解説してます。 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略を掲載しています。 テリーのワンダーランド3Dの配合表、成長力、限界値、スキルなど テリーのワンダーランド3D公式サイト|サイトマップ モンスターのランク、位階、出現場所、配合組み合わせ、特性、耐性、スキル. ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略 モンスター配合 全一覧表を掲載しています。 最終更新日,アルテマのテリーのワンダーランドsp テリワンsp 攻略サイトです。 テリワンの配合表や黄金郷の情報はもちろん、最強 HOME > ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略TOP > モンスター配合 全一覧表 モンスター配合 全一覧表 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド攻略 モンスター配合 全一覧表を掲載しています。 とこやみの扉の場所と出現モンスター テリワンSP テリーのワンダーランドSP のとこやみの扉についてまとめています。 とこやみの扉のある場所や開放条件、出現モンスターとボス攻略などを掲載していますので、とこやみの扉攻略に活用してください!. 凡例: [配合]=一般配合可能 [他国]=他国マスターからスカウト可能 [タマゴ]=その色のタマゴから孵化報告有 [野生][ヌシ]=野生でスカウト可能. スマホ版テリワンSPもクリア後の裏ボスまで攻略完了!出現モンスター、配合、おすすめ、ステータスランキングなど情報充実。 テリーのワンダーランドSP攻略サイト! スマホ版テリーのワンダーランドSP 裏ボスまでクリア完了! テリーのワンダーランドSPは「テリーのワンダーランド3D」と.

次の

【Switch】GB版テリーのワンダーランド 攻略におすすめモンスターを紹介する|にんにくインコ

テリーのワンダーランドレトロ おすすめ

もくじ• ・おすすめモンスター配合紹介【ホークブリザード、ホーンビートル、ライオネックの作り方】 ・勇気の扉 ボス:ビックアイ攻略 ・安らぎの扉 ボス:スライムファング攻略 前回の攻略:格闘場Fランク~戸惑いの扉まで 前回は格闘場Fクラス~思い出の扉ボス「キラーパンサー」~戸惑いの扉ボス「じんめんじゅ」を攻略した。 さらに、特技と呪文の成長についてや配合の基礎知識まで解説しました。 前回の攻略記事はこちらから>> 格闘場Eクラス出場 思い出の扉と戸惑いの扉をクリアしたら格闘場に出場しよう。 攻撃力が180くらいのグリズリーがパーティにいれば、相手モンスターを一撃で倒せるので楽に勝つことができる。 ストーリー攻略チャート ・思い出の扉もしくは戸惑いの扉を攻略後、王様と会話。 ・格闘場に行きEクラスに出場する。 ・Eクラスを勝ち抜くと「勇気の扉」と「安らぎの扉」が解放される。 Eクラスのモンスターなら通常攻撃で一撃で落とすことができる。 逆にグリズリーがいないパーティーだとEクラスの難易度が跳ね上がるぞ。 格闘場Eクラス攻略 ストーリーを進めるためには扉を解放してもらう必要があるので、Eクラスを勝ち抜こう。 スライムツリーの「あまいいき」は全体を眠り状態にしてくるので厄介。 グリズリーの作戦を「とくぎをつかうな」にし一体一体確実に仕留めていこう。 ドラゴスライム、ドラゴンは「ひのいき」で全体にダメージを与えてくる。 フェアリードラゴンは「あまいいき」で全体を眠らせてくるぞ。 しかし、こちらのグリズリーを育てていれば各種一撃で葬ることが可能。 グリズリーは攻撃に専念させ、仲間で回復させていれば楽に勝てる。 スライムつむりは「ヒャド」を連発し全体にダメージを与えてくる。 二体同時に「ヒャド」を撃たれると回復が間に合わなくなるので、回復役の作戦は常に「いのちをだいじに」にしておこう。 よろいムカデは「スカラ」で敵の守備力を上げサポートしてくる。 とはいえ、グリズリーがいれば一撃で倒せるので大したこと無し。 スライムつむりの数を減らすことができれば勝ったも同然だ。 戦闘勝利後、「勇気の扉」と「安らぎの扉」が解放される。 (すみません。 すると、テトの持っている「ひょうがまじん」とお見合いをして欲しいと頼まれる。 彼は「ようがんまじん」とお見合いしたいと言ってくるがトラップなので注意。 ここでは、 レベル10以上の「とりけい」モンスターをお見合いさせること。 すると、 「ホークブリザード」の卵を手に入れることができるぞ。 【おすすめモンスター:ホークブリザード】 ・入手の仕方は上記でも解説したが、 レベル10以上の「とりけい」モンスターとテトの持っている「ひょうがまじん」をお見合いさせると入手できる。 ホークブリザードは成長が早く全体攻撃が可能な「つめたいいき」を覚える。 さらに「つめたいいき」は「かがやくいき」にすぐに進化するので強いぞ。 後々、 「にじくじゃく」を作る時の素材にもなるので絶対に手に入れておくこと。 素材となる「はさみくわがた」は 「むしけい」と「ぶっしつけい」を掛け合わせると作ることができる。 作るのに少し手間がかかるが「ホーンビートル」は非常に強いモンスターなので作ることをすすめます。 成長が早く、HPとこうげき力の伸びが良い。 後々、「さそりアーマー」を作る時の素材にもなります。 【ライオネック】 本記事の後半で解説。 勇気の扉攻略:全8フロア 勇気の扉は 全8フロア。 ボスまで長い道のりなのでキメラのつばさは必ず用意しておこう。 ストーリー攻略チャート ・格闘場Eクラスを勝ち抜くと「勇気の扉」が解放され行けるようになる。 ・勇気の扉に行く。 ・最下層でボス「ビックアイ」を倒す。 さらに全体にダメージを与える攻撃をしてくるので、回復できるモンスターが2体いると安心。 出現モンスター ・ベビーサタン(覚える特技:メラ、かえんぎり、つめたいいき) ・ビーンファイター(覚える特技:マホトラ、バイキルト、レミラーマ) ・ひとつめピエロ(覚える特技:メラ、ギラ、ヒャド) ・はなまどう(覚える特技:ギラ、キラリー、シャナク) ・ひとくいサーベル(覚える特技:マホトラ、あくまぎり、マヒこうげき) ・おおみみず(覚える特技:けものぎり、ふしぎなおどり、トラマナ) ・あばれうしどり(覚える特技:えだはらい、ちからをためる、たいあたり) 出現アイテム ・お金 ・やくそう ・アモールのみず ・まほうのせいすい ・キメラのつばさ ・レミラーマそう ・どくけしそう ・まんげつそう ・げっけいじゅ ・てんしのすず ・まもののエサ ・くんせいにく ・ほねつきにく ・すばやさのたね ・ルーラのつえ 【アイテム解説】 ・すばやさのたね すばやさが3増える。 ・ルーラのつえ ダンジョンの穴までワープする。 ・まんげつそう マヒ状態を回復する。 ・げっけいじゅ のろい状態を回復する。 ・てんしのすず 混乱状態を回復する。 ・まほうのせいすい MPを20~30回復させる。 ボス攻略:ビックアイ 見えない足場を超えた先にボスのビックアイがいる。 見えない足場は落ちてもやり直しになるだけなので大丈夫。 ビックアイは「こおりのいき」や「ヒャダルコ」など全体攻撃を連発してくる。 レベルが低い状態だと割とダメージをもらい苦戦するので、道中でレベルを上げつつここまで来よう(レベルを上げるためにダンジョン内にいる他国マスターと積極的に闘おう) こいつにも 「ラリホー」や「ラリホーマ」が効くので毎ターン眠らせつつ攻撃。 回復さえ怠らなければ安全に倒せるぞ。 通常攻撃はほとんどしてこないのでスクルトは使わなくて良いぞ。 このボスは倒しても「絶対に仲間にならない」ので肉系アイテムをあげても無駄だ。 無駄遣いをせずに素直に倒してしまおう。 安らぎの扉攻略:全7フロア 安らぎの扉は 全7フロア。 ここを攻略する前に 格闘場のミッキーとのお見合いで「ライオネック」を作っておこう。 ストーリー攻略チャート ・格闘場Eクラスを勝ち抜くと「安らぎの扉」が解放され行けるようになる。 ・モンスター牧場に「モンスター牧舎」ができている。 ・格闘場の奥、マドハンドとじゃんけんで勝った後の階段先にいる 「ミッキー」に何度も話かけると「リザードマン」とさせてもらえる。 レベル10以上の「あくまけい」モンスターを持っているならお見合いさせておこう。 お見合い後「ライオネック」の卵をもらえる。 回復役として優秀なのでぜひ手に入れたい。 下記で詳しく解説する。 ・格闘場の右奥、酒場にいる戦士に話しかると「キャットフライ」とお見合いさせてもらえる。 レベル10以上の「とりけい」モンスターをお見合いさせると「かまいたち」が産まれる。 ・安らぎの扉に行く。 ・最下層でボス「スライムファング」を倒す。 とはいえ、ホーンビートルとグリズリーの高い攻撃力があるなら別に無くても楽に攻略できるだろう。 先ほどもお伝えしたが、ダンジョン内で出てくる他国マスターは倒せるレベルになっているはずなので積極的に闘うと良い。 経験値を多く貰える上、回復してくれたりダンジョンの最深部にワープさせてくれるマスターもいるぞ。 ミッキーの「リザードマン」とお見合いさせよう ミッキーは格闘場奥のマドハンドとじゃんけんで勝った後に出現する階段の先にいる。 ここで ミッキーに何度も話しかけると「リザードマン」とお見合いさせてもらえるぞ。 ここでは 「ライオネック」が手に入るので、レベル10以上の「あくまけい」モンスターを持っているならお見合いさせることをすすめます。 お見合いについての詳細はこちら>> 【おすすめモンスター:ライオネック】 ・ミッキーの持っている「リザードマン」に「あくまけい」モンスターをお見合いさせると産まれる。 ここで作った「ライオネック」はホイミやザオラルを覚えることができるので優秀な回復役として機能してくれるぞ。 ここまではねスライムを使っていた方は、ここで「ライオネック」と交換しておこう。 出現モンスター ・おおにわとり(覚える特技:しんくうぎり、すなけむり、うけながし) ・ぶちスライム(覚える特技:なかまをよぶ、なめまわし、まねまね) ・ネジまきどり(覚える特技:キアリク、キアラル、すべてをすいこむ) ・ドラゴンキッズ(覚える特技:ひのいき、あまいいき、うけながし) ・とさかへび(覚える特技:マホトーン、どくこうげき、ドラゴラム) ・ボーンプリズナー(覚える特技:イオ、いなずまぎり、つばめがえし) ・アルミラージ(覚える特技:ラリホー、すてみ、ちからをためる) ・くさったしたい(覚える特技:どくのいき、ぶきみなひかり、なめまわし) ・あばれうしどり(覚える特技:えだはらい、ちからをためる、たいあたり) 出現アイテム ・お金 ・やくそう ・アモールのみず ・まほうのせいすい ・キメラのつばさ ・レミラーマそう ・どくけしそう ・まんげつそう ・てんしのすず ・まもののエサ ・くんせいにく ・ほねつきにく ・かしこさのたね ・マグマのつえ ・てんばつのつえ ・ルーラのつえ 【アイテム情報】 ・マグマのつえ 戦闘で使用するとベギラマと同じ効果。 全体に40ポイント前後のダメージ。 使うと確率で壊れてなくなる。 ボス攻略:スライムファング ダンジョンの最深部に行くと、スロットに八つ当たりしているスライムファングがいる。 スロットを前後から良く調べてからスライムファングに話かけると戦闘になる。 スライムファングは攻撃力の高い通常攻撃を繰り出して来る。 補助役には「スクルト」を唱えさせよう。 守備力が上がり受けるダメージを減らすことができる。 ここで 「スライムたたき」を覚えているなら積極的に使用しよう。 大ダメージを与えることができるぞ。 【特技解説】 ・スライムたたき 単体の「スライムけい」のモンスターに大ダメージを与える。 守りを固め、回復しながら攻撃していけばあっさり倒せるはずだ。 戦闘終了後「スライムファング」が仲間になる。 配合で優秀な素材になるので仲間にすること。 【スライムファング加入時のステータス】 ・スライムファング(覚える特技:ちからをためる、なかまをよぶ、おたけび) 今回の攻略はここまで。 ・つづきはこちら。 テリワン攻略第4回>>.

次の

テリーのワンダーランドSP攻略wiki|テリワンSP

テリーのワンダーランドレトロ おすすめ

コンテンツ• 『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』とは 『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』は、1998年9月25日にゲームボーイ用ソフトとして発売された、『ドラゴンクエスト』シリーズ初の携帯ゲーム機用ソフト。 『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の登場人物テリーの幼少時代が描かれる外伝で、『ポケットモンスター』が火付け役となった、ゲーム中に登場するモンスターを仲間にし、育成していくRPGです。 その後も『キャラバンハート』や、『ドラゴンクエストモンスターズ』からさらに派生した『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』シリーズが発売されています。 『テリーのワンダーランド』自体は2012年にニンテンドー3DSで『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』としてリメイク。 スマートフォン版『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』も2018年に配信されました。 『RETRO』の特徴 『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド RETRO』の特徴は、なんといってもゲームボーイ版の再現。 原作を今に再現するだけではなく、いくつか新機能が搭載されています。 便利表示機能 Switchは画面が横長になったことで、ゲームボーイ版画面の外側に情報を表示できるようになりました。 これにより、ゲームボーイ版画面の外側に、マップ名や仲間のステータス、ダンジョンの地図など、冒険をサポートするさまざまな情報が場面に応じて表示されます。 枠外スペースの有効活用。 画面サイズ切り替え機能 『RETRO』では、ゲームボーイ版画面の表示サイズを切り替えることが可能です。 「通常サイズ」では画面中央にゲームボーイ版画面が表示されますが、「拡大サイズ」では縦が画面いっぱいに。 表示サイズはワンボタンで切り替えられ、好きな方を選んでプレイできます。 画面の色調変更、背景画面変更 画面の色調は、初期状態ではゲームボーイカラー風となっていますが、これに加え、当時のモノクロカラーを再現したカラーバリエーションを選ぶことができます。 画面設定はカラー1種類にモノクロ3種類の全4種類。 緑がかった初代ゲームボーイ風も選べます。 またゲームボーイ版画面外の背景画面を変更することも可能です。 背景は全部で6種類。 状況に応じて変化する標準と、それ以外の5種類です。 移動速度 設定を切り替えることにより、従来の移動速度よりも少しはやく移動できる機能が追加されています(標準と速いの2段階)。 これによりテンポよく冒険を進めることができます。 通信機能は無し ゲームボーイ版に搭載されていた通信機能、通信対戦機能および通信お見合い機能は『RETRO』には非搭載。 シングルプレイ用のゲームとなっています。 新機能の追加が多少あるとはいえ、根幹部分はほぼ当時のGB版のまま。

次の