近鉄 特急 チケット レス。 近畿日本鉄道|特急券のインターネット予約・発売について

近鉄特急が通常の5倍に チケットレス特急券のポイントアップキャンペーン

近鉄 特急 チケット レス

近鉄特急のHPで会員登録• 2.お支払い方法を選ぶ(クレジットカードか積立金カード) (私は、クレジットカードではなく積立金カード選択)• 3.積立金カードを手に入れる• 4.積立金カードを登録する• 5.積立金カードに入金する• 6.近鉄特急のHPで特急電車の予約を入れる• 7.チケットレスで特急電車に乗車する 下記で詳しく説明します。 積立金カードを手に入れる 積立金カードは、 近鉄特急の特急券発売窓口で手に入ります。 大阪では、• 大阪難波• 大阪上本町• 鶴橋 などなどで無料で手に入ります。 積立金カードが必要な理由は 会員登録のお支払い方法で、 クレジットカードではなく積立金カードを選びたい場合に必要だからです。 そのお支払い方法の入力画面で、積立金カードに記載されている16桁の番号を入力して会員登録が完了します。 なので、クレジットカードを使いたくない方は、先に積立金カードを手に入れておけばスムーズに会員登録が完了できますよ。 私の場合は、家でお支払い方以外の会員登録を済ませていました。 それで、大阪難波で積立金カードを手に入れ「あとはお金を入れるだけ!」と思って券売機にお金を入金しようとしました。 「でも、できませんでした!」^^; なぜなら、 会員登録で16桁の番号登録をしていなかったからです。 ^^;なので、その場で スマホから積立金カードの番号を登録!。 そのとき、困ったことがありました。 会員登録(変更)には「会員番号とパスワード」がいるのです。 その瞬間、脳裏によぎったのが「あれ?会員番号は?」と「出直しか~!」と少し脱力感を感じました。 しかし、 メルアドをスマホに設定していたのでメールチェックで会員番号がわかり「ホッ!」としました。 あと、パスワードは覚えていたので「超~バッチリ大丈夫~!」でした。 ^^ 積立金カードに入金する 券売機に始めて入金するとき、 インターネット会員番号入力が必要でした。 (入金額は小銭は無理で1000円単位~10000円)。 私は、一般席とDX席を間違えてしまい2回変更。 DX席で「まあ~良いか!」と思ったら、お金が足りないなどで「テンション上がったり下がったり」の結局一般席。 ^^; おっちょこちょいの私には、3回まで変更できるので、かなり助かりました。 注意点は うちは、4人家族で1人4歳児がいます。 そこで問題が発生。 大人3人の特急券だけでは座席が一つ足りないんです。 (ルールでは、大人の膝の上に乗せないといけないことになっています)。 だから、うちの場合は、小児の特急券を購入して座席を4席確保しました。 チケットレスで特急電車に乗車する 特急電車内では、駅員さんが乗車の確認に来ましたが チケットレス画面の確認まではされませんでした。 「声もかけられないで目視しただけでしたよ!」 ルールでは、積立金カード(クレジットカード)とお支払い画面かコピーを見せることになっています。 うちの場合は、阪神電車にICOCAで入場。 それから、大阪難波で特急電車に乗り換え、乗り換えと言っても「駅降りるとホームが同じ」なんです。 「便利な世の中だ~! ^^」 それから、目的地に到着して「ドキドキしながら」ICOCAで改札を出ました。 ここでマヌケな話 私が始めに思っていたことは、 特急券の購入画面を駅員に見せながら駅に入るのか?とバカなことを想像していました。 強く言っておきます「それはそれは違うんです!!!」。 画面をみせるのは特急電車に乗ってからなんです。 「駅の改札通るときに見せたら、伝説級の大恥の大恥かも!」です。 ^^ この画面を見せると良い。 最後におさらい• チケットレスサービス(チケットを受け取らないでスマホなどの購入画面をみせる)• 積立金カード(クレジットカード以外のお支払い方法)• 積立金カードには券売機で入金できる(1000円~)• 積立金カードの残金は5年間有効• 予約はネットで完了(変更は乗車直前まで3回できる) などなどです。 あなたの近鉄特急での快適な旅に、少しでも貢献できたら嬉しく思います。 ^^ 管理人の近鉄特急を利用して思ったこと まず、特急に乗ろうと思ったら、普通の乗車券(切符やICOCAなど)の他に特急券が必要だったんですね!。 「始めて特急電車に乗る私は、乗車券と特急券の違いがわかりませんでした。 」 今回、近鉄特急で、 個人的に車より快適な旅行ができたので、わが家は、また利用しようとなりました。 特急電車に始めて乗った4歳の息子は、まるで 「好きなおもちゃでも貰ったぐらい」に喜んでいたのが見ていて最高に嬉しくなりました。

次の

近鉄運用表

近鉄 特急 チケット レス

近畿日本鉄道ホームページはJavaScriptを使用しています。 お使いのブラウザでは、JavaScript設定が無効になっているためご覧いただけません。 恐れ入りますが、ブラウザのセキュリティ設定でJavaScriptを有効に設定してからご利用くださるようお願いいたします。 設定変更の方法は、下記をご覧ください。 2 表示されるメニューから、[インターネットオプション]をクリックします。 A:[インターネット](地球マーク)を選択後、[既定のレベル]ボタンを押します。 セキュリティレベルが「中高」に変更になります。 B:[レベルのカスタマイズ]ボタンを押し、「セキュリティの設定 -インターネットゾーン」を表示。 「スクリプト」項目の[Javaアプレットのスクリプト][アクティブスクリプト][スクリプトによる貼り付け処理の許可] の設定で、それぞれ[有効にする]を選択します。 [OK]を押すと、[このゾーンの設定を変更しますか?]という警告が表示されるので、[はい]を押します。 2 表示されるウインドウで[セキュリティ]をクリックします。 2 表示されるウインドウで[高度な設定]をクリック。

次の

【大阪〜名古屋】近鉄特急アーバンライナーに安く乗る方法!お得な購入方法をご紹介

近鉄 特急 チケット レス

近鉄特急「ひのとり」。 【画像:近鉄】 期間中に乗車する近鉄特急のチケットレス特急券をネット予約サービスで購入すると、通常よりも多くポイントが付与される。 ポイントは1ポイント=1円としてチケットレス特急券に交換できる。 ポイント付与率は区間によって異なる。 特急料金が520円(大阪難波~近鉄奈良間など)の区間と920円(大阪難波~名張間など)の区間では、通常の5倍となる50%。 1340円(大阪難波・近鉄名古屋~宇治山田間など)以上の区間では20%となる。 このキャンペーンは、近鉄のネット予約サービスに会員登録していて、チケットレス特急券で乗車した場合に適用される。 購入済みのチケットレス特急券を対象期間内に乗車する特急券に変更する場合や、「名阪チケットレス割」などのチケットレス割引を利用する場合もキャンペーンの対象になる。 近鉄は「日頃のお出かけや通勤でご利用のお客さまに、座席指定の特急で快適に移動していただくため」、このキャンペーンを始めたとしている。 一方、JR西日本は朝夕の分散乗車促進による新型コロナウイルス感染防止策として、定期券併用タイプのチケットレス特急券を6月1日から発売。 一部の特急列車の関西エリア内の区間に限り、一律300円の低価格で特急の普通列車指定席を利用できるようにしている。

次の