スマホ から テレビ 接続。 スマホ画面をテレビで見る方法!有線/無線の出力方法・おすすめケーブル・接続手順

スマホをテレビに接続して画面を映す設定方法!有線・ワイヤレス

スマホ から テレビ 接続

Androidスマホをテレビに接続して大きな画面で表示させれば、自分で撮影した写真や動画を表示したり、ゲームの様子を大人数で観ながら実況したりできます。 動きの激しいゲームはやや遅れが出てしまいますが、小さな画面を見るより楽しいものです。 スマホ画面をテレビ出力するには、• ケーブルによる接続• Chromecast・Fire TV・Apple TV等によるミラーリング• ミラキャストによる接続 などの方式があります。 本記事では、機種ごとに様々な制約のあるテレビ出力の方法をまとめて解説します。 なお、そもそもテレビにつなぐ必要がないケースもあるので、最後の「まとめ」まで通読してくださると幸いです。 ケーブルで接続してテレビ出力する方法 最も手軽なのがケーブルによる接続です。 対応している機種なら、簡単に利用できて面倒な設定もありません。 ただし、アダプターを手に入れる必要があります。 Androidスマホの場合 Androidスマートフォンでは、まず充電に使う端子をチェックしてください。 古いモデルでmicroUSB端子の製品は、MHLという出力に対応していれば専用のアダプターやケーブルを利用することで出力できます。 また、もっと古いスマホはmicro HDMI端子が付いている製品もありますが、もうほとんど使われていないでしょう。 HUAWEI P20 ProはUSB-Cケーブルでの画面出力に対応する。 市販のアダプターを購入して利用 USB-C端子のモデルは、「DisplayPort Alternate Mode」に対応していれば出力可能です。 このアダプターは、パソコンでも使われるため多くの製品が販売されています。 アダプターを介してテレビにつなぐだけで、このように表示できます。 上の画面のように、PCモードになってしまうこともあります。 その場合には、タスクメニューでモードを切り替えればOKです。 基本的にはテレビに接続して入力切り替えをするだけでOKです。 iPadも同様ですが、モデルによっては、端子がUSB-Cになる点に気をつけてください。 また、HDMIケーブルも必要になります。 手元にあれば新たに買い足す必要はありません。 テレビにつないで入力を切り替えればすぐに表示できます。 iPhoneの画面が、そのままテレビ画面に表示されます。 アプリによっては横画面で大きく表示可能です。 これは、以降で紹介するテレビ出力すべて共通です。 Chromecast、Fire TV、Apple TV等でテレビ出力(ミラーリング)する方法 Apple TV、GoogleのChromecast、Amazonのなどのセットトップボックスを利用しても、スマホの画面を表示できます。 この機能をミラーリングと呼びます。 機種によって対応がかなり異なるので、画面出力を前提に購入を検討している人は注意してください。 なお、ワイヤレスで表示できるので、ケーブルレスで便利に使えます。 ゲームには向きますが、表示は遅れます。 Chromecastを利用した方法 Chromecast(クロームキャスト)では、Androidスマホの画面を出力できます。 iPhoneの画面をミラーリングすることはできません。 Chromecastのセットアップが終わったら、スマホのタスクメニューからミラーリング(キャスト)を選べばOKです。 スマホの機種によっては、設定メニューから利用するケースもあります。 Chromecastでは、Androidスマートフォンのミラーリングが可能です。 この画面はZenFone 5のもの。 タスクメニューから「キャスト」をタップします。 出力先にChromecastを選択すればOKです。 スマホの画面がそのままテレビに出力できます。 Fire TVシリーズを利用した方法 最新のFire OS 6(Fire TV Stick 4K)では、Androidスマートフォンのミラーリングはできませんでした。 iPhoneでは、市販アプリ「AirPlayDLNA Receiver」(318円)等をFire TV上でインストールすることで使えるようになります。 使い方は簡単で、iPhoneでコントロールセンターから出力先に選ぶだけです。 Fire TV Stick 4Kでは、アプリを入れるとiPhoneをミラーリング可能です。 アプリメニューからアプリ「AirPlayDLNA Receiver」をインストールします。 インストールを終えたら、iPhoneのコントロールセンターから出力先として選ぶだけです。 Apple TVを利用した方法 Apple TV 4Kは、iPhoneやiPadの画面出力に対応しますが、Android端末の画面をミラーリングで出力することはできません。 設定は簡単で、Apple TV 4Kが利用できる状態なら、iPhoneのコントロールセンターから「画面ミラーリング」で出力先に選ぶだけです。 Apple TV 4Kでもミラーリングは可能です。 コントロールセンターの左側にある[画面ミラーリング]をタップします。 ここで、Apple TVを選べばOKです。 Miracast(ミラキャスト)でテレビ出力する方法 Miracast(ミラキャスト)というワイヤレスでの接続方式には、多くのAndroidスマホが対応しています。 最新機種はたいてい対応していると考えてよいでしょう。 この方式でテレビに接続するためには、一般に専用のレシーバーが必要です。 また、Windows 8. 1以降のパソコンはそれ自体がミラキャストに対応しているケースがあり、特別な機器を追加しなくてもスマホの画面を投影できます。 ワイヤレスで接続できるのでケーブルがなく快適に使えますが、動きの激しいゲームでは遅れが発生します。 設定 はじめにMiracastレシーバとして「LDT-MRC02 」(ELECOM製)を利用し、テレビとつなぐ方法を紹介します。 Miracastレシーバの LDT-MRC02(ELECOM製) 接続手順 ここでは、Androidスマホに「Galaxy S7 edge」を利用した接続方法を説明します。 スマホによってミラキャストを利用する際のメニュー位置などが異なるため、機材の購入を考えている人は事前に接続できることや、手順を調べておくことをおすすめします。 MiracastレシーバをテレビのHDMI端子と接続します。 電源の取り方はテレビによって異なります。 Miracastレシーバを接続して、テレビの入力を切り替えます。 少し待っていると上掲のような画面が表示され、接続を待機する状態になります。 スマホ(Galaxy S7 edge)の通知を開きます。 [クイック接続]からも利用可能ですが、「SmartView」から利用したほうがすばやくおこなえます。 接続した機器の名前が表示されるので、選択します。 すると、右上の画面のように接続状態になります。 ほどなく、テレビにスマホの画面が表示されます。 スマホを横にすれば、全画面で表示されます。 ウェブページも快適に閲覧できます。 まとめ:どの方法でテレビ出力するのがベストか まず、使い方を考えてください。 写真や動画を大きな画面で見たいなら、そもそもスマホの画面を出力しなくてもよいのです。 Apple TVなどのセットトップボックスを利用すれば、それぞれのアプリ(GoogleフォトやiCloudの写真など)から写真や動画を表示できます。 YouTubeやNetflixなどの動画見放題サービスもそれぞれのアプリで利用すれば良いでしょう。 つまり、コンテンツを楽しむときには、セットトップボックスを使えば十分です。 スマホを接続してテレビで表示すべきなのは、スマホでしか利用できないゲームやアプリを使うときです。 iPhoneならApple TV、AndroidスマートフォンならChromecastがあれば、コンテンツも楽しめますし、アプリも表示できます。 これがベストな方法です。 Fire TV Stick 4Kは表示のためのアプリが必要なので、ちょっと敷居が高くなります。 友達の家や旅行先のホテルなどで大画面で表示したいときには、セットトップボックスを持ち歩いてつなぐのは無理があります。 ケーブルによる接続が現実的でしょう。 iPhoneでは、アダプターを用意すれば、ほぼ問題なく接続できます。 Androidスマホは機種によって対応が異なるので仕様を確認する必要があります。 USB-C端子を搭載したモデルでも、出力できないモデルも少なくありません。 どの接続方法を利用するとしても、テレビにHDMI端子が必要です。 ホテルなどで極端にテレビが古いと利用できない点は注意してください。

次の

Android端末の画面をテレビに映す 有線/無線による接続方法を徹底解説

スマホ から テレビ 接続

スマホの画面をテレビに映して見る方法 スマートフォンの画面をテレビに映して見るためには、 スマホとテレビをケーブルで接続すればOKです。 それだけでお使いのスマホ画面がテレビに映ります。 まず接続まえに以下の2つを確認してください。 テレビ、スマホに搭載されている映像出力方式は? 大雑把にわけて2種類。 「HDMI」か 「MHL」のどちらかだろうと思います。 ほかのこまかな方式はひとまずあまり気にしないでください。 この2つの方式にあわせることが一番簡単で安あがりなので、この方法で見ていきます。 またHDMIケーブルは高額なので、テレビと録画機(ビデオデッキ等)やテレビとゲーム機の接続で使われているケーブルを流用してもOKです(通常、録画機やゲーム機を購入するといっしょにHDMIケーブルが同梱されていたりします)。 テレビがMHL スマホもMHLならばMHLケーブルだけでOK。 ただしMHL対応のテレビは数が少ないので基本はHDMIだと考えてください。 iPhoneの場合は? iPhoneの場合、テレビの規格にかかわらず 「Lightning — Digital AVアダプタ」を用意すればOK。 いずれの場合も以上で完了です。 有線接続なので簡単に接続や設定が完了しますし、もっとも安あがりにできるマホ画面をテレビに映す方法です。 では…… スマホ画面をテレビ視聴する際の注意点は? スマホ画面のテレビ視聴は電力消費量の激しいため、充電しながらでなければほぼ不可能です。 そのため視聴時には、必ずMHLアダプタにスマホの充電用のコード(ACアダプタ)を接続する必要があります(充電用コードは純正のものでも100均のものでもOK)。 また給電しながら見たとしてもスマホの充電は緩やかに減っていきます。 これは故障ではなく、スマホ画面をテレビに映すということは、それだけ電力消費が激しいからです。 別途HDMIケーブルを用意しなければいけませんが対応機種が多いために人気のケーブルです。 使い方は以下の通り。 HDMIケーブルをテレビにつける 2. HDMIケーブルの先端とMHLアダプタを接続 3. MHLアダプタとスマホを接続 4. MHLアダプタにACアダプタを接続(ACアダプタはコンセントにさす) 価格は1500円くらい。 Amazonや楽天、ヤフーショッピングなどで購入できます。 ELECOM MHL変換ケーブル 1m ブラック MPA-MHLHD10BK こちらは別途HDMIケーブルを購入する必要ないパターン。 価格はやはりネットショッピングなどで1500円前後。 エレコム製ですので大きめの家電量販店でも販売されていることが多いです。 しかし、無線接続をするためには、それに対応したテレビである必要があるため、現行ではあまり一般的とはいえません。 まだ対応テレビが少ないのです。 そのため現時点では有線接続をオススメしています。 以上が、スマホ画面をテレビで見る方法でした。

次の

Androidスマホをテレビと接続する方法

スマホ から テレビ 接続

スマホとテレビを接続する2つの方法 スマホとテレビを接続すれば、できることの幅は広がり、楽しみ方も増えるでしょう。 しかし、テレビ接続の魅力を知っても、そもそもどうやってスマホとテレビを繋げればよいのか、方法が分からず悩む人も少なくありません。 スマホとテレビを接続する方法は、大きく2つに分けられます。 どちらの方法でも接続はできますので、自分に合ったやり方を選ぶことが大切です。 方法1. ケーブルを使って有線接続する 専用のケーブルを使えば、スマホとテレビは有線接続が可能です。 有線接続はもっとも基本的な方法であり、直感的な操作で接続できるため、比較的やりやすいでしょう。 スマホやネットの操作に不慣れな場合は、ケーブルを接続するだけの有線接続がおすすめです。 最新iPhoneを公式Webサイトから今すぐ予約・購入! 有線・無線接続のメリットとデメリット スマホとテレビを接続するなら、有線接続がもっとも基本的な方法です。 基本的な方法であるため、接続も難しくはなく、誰でもおこないやすいですが、メリットとデメリットの両方があるので注意しなければなりません。 それぞれのポイントを把握して、有線接続の魅力と弱点を知りましょう。 有線接続のメリット・デメリット 有線接続は基本的な方法でありながら、複数のメリッがあります。 また逆にどんなデメリットがあるかを詳しく知って、有線接続ならではの魅力を理解しましょう。 画質が安定している 有線接続最大のメリットは、画質が安定している点にあります。 有線接続の場合、スマホとテレビ間でのデータ通信にネットワークを利用しませんので、ネット環境がなくても接続ができます。 オフライン接続のため、画像が乱れることもなく、安定した出力を保てるのが大きな魅力でしょう。 ネットを利用したコンテンツを映し出す場合でも、必要なのはスマホのネット環境だけです。 スマホで問題なく受信できれば、テレビに繋げても通信不備は出ませんので、品質が環境に左右されづらいのが有線ならではの強みです。 費用があまりかからない 有線接続の場合、専用ケーブルの購入が必要ですが、実はワイヤレスと比べると、費用はあまりかかりません。 ケーブルの費用はかかるものの、それほど高くはなく、数千円程度の出費で、テレビ接続できるのもメリットのひとつです。 使用頻度がそれほど高くないのであれば、費用をかけて接続環境を整えるのはもったいないため、たまにしか使わないなら、有線接続がおすすめでしょう。 また、頻繁に使用する場合でも、費用の安さをとって有線接続を選ぶのも問題はなく、費用をかけずに環境を整えて長く使えば、コスパもよくなります。 接続が簡単 有線接続はスマホとテレビをケーブルで繋ぐだけで使えますので、接続が非常に簡単です。 細かい設定は不要で、ケーブルさえあれえばすぐに接続できるため、早く使いたい人にもおすすめでしょう。 スマホは機種ごとに操作の方法が違い、接続の設定も異なります。 ネットに自信がなく、スマホの使い方もよく分からないのであれば、直感的な操作で接続ができる有線がおすすめです。 有線接続には複数のメリットがありますが、反面デメリットもあるので注意しなければなりません。 メリットだけにひかれてケーブルを購入すると、後悔する可能性もあります。 デメリットも正しく理解した上で、本当に有線接続を選ぶべきか、よく考えてみましょう。 ケーブルの対応機種が減っている 有線接続はケーブルを繋げるだけで簡単に接続できますが、すべての機種で有線接続に対応しているわけではありません。 最近はワイヤレス接続が主流になりつつあり、ケーブル対応の機種も減っています。 テレビはもちろん、スマホもケーブル対応機種は減っているので注意が必要です。 スマホとテレビ両方が対応していなければ、有線接続はできません。 条件に合う機種を持っていなければ、接続はできず、スマホやテレビを買い替える必要が出るため、余計なコストがかかり、デメリットはさらに大きくなるでしょう。 毎回接続するのが面倒 有線接続は、使用するたびに毎回ケーブルを繋げなければならず、手間がかかって面倒に感じることも多いでしょう。 ケーブルをテレビに差しっぱなしにしておけば、スマホに繋げるだけですぐに使用できますが、ケーブルは長いものが多く、出しっぱなしにしていると見栄えがよくありません。 使用するたびにしまう場合も、差しっぱなしにする場合でも面倒は多く、管理がしづらいことはデメリットでしょう。 配線が邪魔になる 多少見栄えが悪くても、ケーブルを差しっぱなしにして使うことは可能ですが、繋いだままだと配線が邪魔になる可能性もあります。 テレビ線は細かいため絡まりやすく、さらにレコーダーや周辺機器があれば、テレビ周りの配線はさらに複雑になります。 それらの配線と絡まれば、どれがどの線か分かりづらくなり、無理に引っ張れば断線することもあるので注意が必要です。 また、ケーブルで繋がっているため、接続中はスマホを使用できる範囲にも制限が出ます。 移動ができず、手元での操作がしづらくなり、使用面でも配線が邪魔になることは多いでしょう。 ワイヤレス接続のメリットとデメリット ワイヤレス接続にもメリットとデメリットがあるため、有線接続と比べて何が違うのか把握しておくことが大切です。 ワイヤレス接続と有線接続では、メリットとデメリットが逆になっていることが多いです。 どちらのメリットを取るかは自由であり、人によって魅力的に感じるほうは異なります。 自分に合ったメリットを見つけるためにも、ワイヤレス接続の特徴を正しく理解しましょう。 スマホを手元で操作しやすい ワイヤレス接続はネット環境があれば接続できるため、電波の届く範囲ならどこでもスマホを操作できます。 手元の操作でもケーブルが邪魔になることはなく、接続中も移動して使用できます。 使用時の制限が少ないため、よりストレスフリーに使えるのが、ワイヤレスならではの魅力でしょう。 電波の範囲内なら接続は可能なため、1階のテレビに接続して、2階でスマホを操作することも可能です。 遠隔操作ができるため、サプライズ演出にも活躍できるでしょう。 対応機種が多い スマホのテレビ接続はワイヤレスが主流になりつつあるため、それぞれ対応機種は増えています。 最新機種であれば、スマホ、テレビともにワイヤレス接続に対応しているものが多いため、わざわざ対応機種に買い替える必要がありません。 テレビ接続用に機種を選ぶ必要性が低いため、通常どおりに使っていて、ある日思い立ってテレビ接続がしたいとなったときにも、すぐに接続できることが多いです。 通信が不安定になりやすい ワイヤレス接続はネット環境があればどこでも接続できますが、反面通信が不安定になりやすいです。 常にオンラインでの接続になるため、通信環境に品質が影響されやすく、映像を映しても画像が乱れる、映像がストップするといった不具合が出る可能性があります。 また、動きの激しいゲームの場合、通信環境によっては画面が遅れて表示され、まともにプレイできないこともあります。 通信環境は使用している電波やモデムによっても左右されるため、環境が整わないところでは、接続が難しいこともあるので注意しなければなりません。 費用が高い ワイヤレス接続の場合、接続の方法や使用用途によっては費用が高くつくこともあります。 動画配信サービスのコンテンツを利用する場合、専用の機器の購入が必要な場合もあります。 ただスマホの画面をテレビで映してみたいという興味だけであれば、コストは高いためおすすめできません。 使用する目的が明確に決まっており、それなりの頻度で使う場合は、ワイヤレス接続を検討しましょう。 最新iPhoneを公式Webサイトから今すぐ予約・購入! スマホとテレビを有線接続する方法 スマホをテレビに有線接続する場合、専用のケーブルを購入してそれぞれに繋ぐだけですが、実は接続時にはいくつかのポイントや手順があります。 また、スマホといっても種類は多く、どの機種を接続するかで接続の方法や必要なものは異なるので注意が必要です。 ここではiPhoneとAndroidの方法をご紹介しますので、それぞれの違いに注目しながら、有線接続をマスターしましょう。 iPhoneをテレビに有線接続する方法 iPhoneは大手キャリアで販売されており、スマホユーザーの中ではもっともシェアが高い機種でしょう。 シンプルで簡単な操作がiPhoneの特徴であり、有線接続もandroidより簡単に接続できます。 接続の方法やポイントを知り、手順を正しく把握してスムーズに接続しましょう。 変換アダプタとHDMIケーブルを用意 通常有線接続の場合、専用ケーブルがあれば接続は可能ですが、iPhoneの場合はケーブルだけではなく、変換アダプタも必要です。 有線接続はHDMIケーブルを使用しますが、ケーブルのままではiPhoneには接続はできません。 変換アダプタはHDMIケーブルとiPhoneを繋げるために必須のものですので、必ず用意しましょう。 Androidをテレビに有線接続するには AndroidもiPhoneに並ぶ人気機種のひとつであり、使用している人も多いでしょう。 Androidの場合、iPhoneよりも接続が複雑になるので注意が必要です。 機種によって接続に必要なものも異なるため、どの機種を使用しているか確認して、必要なものを適切に揃えましょう。 充電器の差込口の形を確認する Androidで有線接続をするには、まずは充電器の差し込み口の形を確認しなければなりません。 androidの差し込み口は台形のUSB micro-Bか、楕円形のUSB Type-Cです。 有線接続が可能なのは、USB micro-Bのみなので手持ちの機種をよく確認しておきましょう。 有線接続に対応していないUSB Type-Cは、2016年以降主流になったタイプです。 新型モデルを使用している場合は、有線接続には対応していない場合が多いでしょう。 MHLケーブルでスマホとテレビを接続 androidはMHLケーブルでテレビと接続しますが、それぞれの対応状況による応じて、どのように接続するかは異なります。 androidのMicro USBにMHLケーブルを繋ぎ、テレビの対応箇所にケーブルを差し込めば接続は完了です。 テレビがMHLに対応しておらず、HDMIしかない場合は、変換アダプタを使用します。 おすすめのHDMI変換アダプタを紹介 有線接続の際にはHDMI変換アダプタが必要な場合が多いですが、種類が多いためどれを使用すればよいのか悩む人も多いでしょう。 接続さえできれば問題ないと考える人もいますが、実はどの変換アダプタを使用するかで、テレビに映し出せる画質は異なります。 接続するケーブルやスマホのデータだけではなく、変換アダプタによって画質は左右されます。 lightningケーブルに対応しており、かつ映像を高画質で楽しめるものを紹介しますので、購入時の参考にしましょう。 テレビだけではなく、パソコンやプロジェクターにも接続でき、面倒な設定は必要ありません。 写真や動画、アプリにYouTubeまで、あらゆる用途で使用できるため、活用の幅は広いでしょう。 対応機種も幅広く、iPhoneからiPad、iPadにも幅広く対応しています。 HDMIケーブルとUSB充電端子を接続し、スマホに表示される「信頼」のメッセージを選べば、30秒程度で児童接続されるのも大きな特徴です。 おすすめのMHLケーブルを紹介 有線接続には変換アダプタだけではなく、ケーブルも必要です。 ケーブルは種類によって対応する機種が違い、テレビでもどの端子に接続できるかは異なるので注意が必要です。 使っているスマホだけではなく、テレビの差し込み口も確認した上で、ケーブルは選ばなければなりません。 おすすめのケーブルを参考にして、使い勝手のよいものを購入しましょう。 エレコム microHDMIケーブル ハイスピード 2. 0m 最新iPhoneを公式Webサイトから今すぐ予約・購入! スマホとテレビを無線接続する方法 スマホをワイヤレス接続する方法は、大きく4つに分けられます。 方法ごとに必要なものは違い、対応機種も異なるので注意が必要です。 それぞれの特徴を知って、どれがもっとも自分に適しているか考えてみましょう。 Apple TVを使う Apple TVはテレビに接続して使用する、セットトップボックスです。 Apple TVを接続すれば、iTunesや動画配信サイトを利用でき、ワイヤレスでiPhoneとテレビを繋げられます。 iPhoneだけではなく、iPadでも接続できますので、Apple製品の接続なら、Apple TVが基本的な方法と言えるでしょう。 AppleTVを準備する AppleTVを使用するには、まずはAppleTVの機器とiPhone、HDMIケーブル、WiFi環境が必要です。 ワイヤレス接続の場合、映し出す画質や映像のなめらかさは通信環境にも影響するため、WiFiは通信速度が速いものを準備しておきましょう。 AppleTVとテレビをケーブルでつなぐ AppleTVはテレビに差し込むには、HDMIケーブルを介さなけえればなりません。 AppleTVとテレビ、それぞれにHDMIケーブルを差し込めば、準備は完了です。 HDMIに対応していれば、ケーブルはどんなものでも使用できますが、ケーブルの品質によって画質や音質は違ってくるので注意しましょう。 よりこだわって映像を楽しみたいなら、使用するHDMIケーブルも質の高いものを選ぶことが大切です。 AirPlayで映像をテレビにストリーミング AppleTVとケーブルの接続が完了すれば、iPhoneのAirPlayからAppleTVをタップして、ミラーリングをオンにしましょう。 コントロールセンターは、画面を下から上にスライドすれば表示されます。 バージョンによっては画面ミラーリングと表示されますので、それをタップすれば、AppleTVを検出となりますので、対応するものを選択すれば接続は完了です。 接続できない場合は、機器の電源がオンになっていない、ケーブルがきちんと差し込まれていない、電波が悪いなどが考えられますので、それぞれ確認しましょう。 Miracastを使う MiracastはAndroidに搭載された映像伝送技術です。 この機能を使えば、androidからデータを飛ばしてテレビと接続ができます。 Miracastを使うには、これに対応した端末が別途必要です。 Androidとワイヤレス対応のテレビ、Miracastの端末の3点が必要になることは覚えておきましょう。 Miracastアダプタで接続 AndroidにはMiracastが搭載されていますが、テレビは対応していない可能性もあります。 この場合は、Miracastアダプタが必要になりますので、事前に対応しているか確認しておきましょう。 Miracast対応のテレビなら、アダプタなしで接続可能です。 Androidの設定をおこなう Miracastが使えるよう、スマホ側の設定をしますが、機種によって設定方法は異なるので注意しましょう。 Xperiaは設定のXperia接続設定からスクリーンミラーリングを選択し、デバイスを選びます。 GalaxyはSmartViewかクイック接続から接続できますので、使用している機種に合わせて、接続をおこないましょう。 Chromecastを使う Chromecastは、AppleTVと同じく、テレビに端末を差し込んで使用するタイプです。 ミラーリング機能はandroidのスマホのみの対応となっており、専用のアプリから出力しなければならないので、操作がやや面倒です。 専用アプリは必要なものの、androidのワイヤレス接続でテレビに直接差し込めるタイプはChromecastがもっとも主流ですので、これを利用する人も多いでしょう。 Fire TV Stickの使い方~Androidの場合~ Androidの場合、Fire TV Stickの設定は非常に簡単で、テレビとスマホの設定もシンプルです。 簡単に接続できますが、設定方法は機種によって違いますので注意しなければなりません。 テレビの設定をおこなう FireTV Stickをテレビに差し込めば、リモコンのホームボタンを押し、ミラーリングを選択します。 ミラーリングを選択すれば、スマホ側での操作待ちの状態に切り替わりますので、テレビでの操作はこれで終了です。 スマホの設定をおこなう Androidは機種ごとにスマホの設定方法が異なりますが、基本的には設定のミラーリングやワイヤレスの項目から接続可能です。 デバイスを検出できれば、それを選択して接続は完了です。 それぞれ電波が通っていることを確認して、設定からデバイスを探しましょう。 Fire TV Stickの使い方~iPhoneの場合~ iPhoneはandroidに比べれば接続までの工程が多いですが、作業自体が難しいわけではありません。 若干手間はかかるものの、手順に沿って進めれば接続は簡単ですので、ひとつひとつ丁寧に設定していきましょう。 アプリを購入する iPhoneはFireTVstickとのミラーリングにはアプリが必要です。 iPhoneかFireTVstick上、どちらかで購入すればよいので、操作しやすいほうでアプリを購入しましょう。 ただし、iPhone上で購入する場合は、Amazonのアカウントと紐づけされていなければならないので注意が必要です。 アプリを起動 アプリを購入すれば、FireTVstickのホーム画面からアプリを起動します。 起動すれば接続の設定が英語で表示されますが、特に操作をする必要はありません。 接続先のデバイス名が表示されており、iPhone側の設定でこれを選ぶ必要があるため、デバイス名だけは確認しておきましょう。 iPhoneの設定をおこなう FireTVstick上でアプリを起動すれば、iPhoneのコントロールセンターから、ミラーリングをオンにし、接続するデバイスを検出します。 デバイスを選択すれば、iPhoneの画面がテレビに映し出されますので、これで設定は完了です。 ミラーリング用のアプリは、インストールさえしていれば次回以降は起動するだけでOKですので、初期設定さえ済ませれば、次回からはスムーズに使用できるでしょう。 最新iPhoneを公式Webサイトから今すぐ予約・購入! スマホをテレビに接続してできること スマホをテレビに接続することは可能ですが、そもそもなぜテレビと繋げる必要があるのか疑問に思う人もいるでしょう。 テレビに接続しなくても、スマホは単体で使用でき、画像や動画も十分に楽しめます。 スマホを使用する上ではテレビへの接続は必須ではありませんが、繋げることでできることの幅が広がるのは確かです。 スマホをテレビに接続してできることはひとつではありませんので、何ができるかを知って、その魅力を理解しましょう。 テレビ接続によってできることを知っていれば、スマホの可能性はさらに広がります。 撮影した写真や動画をみんなで楽しむ 撮影した写真や動画をみんなで楽しもうと考え、スマホをテレビに接続したいと考える人は多いでしょう。 テレビに接続すれば、大画面で写真や動画を楽しめますので、より多くの人と思い出を共有できます。 スマホで撮影したデータは綺麗なため、大画面で拡大しても問題なく鑑賞できます。 スライドショーのように自動で流すこともできるため、思い出の写真をフォルダにまとめて、流しっぱなしにすることも可能です。 家族が集まったときに昔の思い出を振り返ったり、友人が集まったときのホームパーティで余興に使ったりと、写真や動画の鑑賞だけでも、できることは多いでしょう。 スマホゲームを大画面で楽しむ スマホはテレビに接続すれば、アプリを大画面で映し出すこともできます。 スマホのゲームもテレビに映し出せば大迫力で楽しめるため、ゲームをすることが多い人にも、テレビ接続はおすすめです。 スマホアプリでも高解像度でクオリティの高いゲームは多く、テレビに映してプレイですれば、据え置きのハードのように楽しめるでしょう。 テレビに映すことで大画面で楽しめるのはもちろん、テレビのスピーカーから音が出るため、音響もよくなり、さらに迫力はアップします。 アクションやレース、シューティングゲームで臨場感を楽しみたいなら、テレビに接続してプレイがおすすめです。 大画面で動画配信サービスを楽しもう スマホでは動画配信サービスのコンテンツが充実しており、テレビでは観られない番組も数多く放映しています。 U-NEXTやHulu、FODプレミアムが有名ですが、これらの動画配信サービスのコンテンツは、テレビに接続して大画面で楽しむことも可能です。 いつでも好きなときに番組が観られて便利ではあるものの、画面の小ささに不満を感じている人も多いでしょう。 テレビに接続すれば、画面の大きさや迫力といった問題点を解消でき、コンテンツを心おきなく楽しめます。 テレビに映すことで複数人でも共有できますので、家族や友人が集まったときに使うのもおすすめです。 圧倒的な見放題作品量• 新作も1,200円分視聴可能• 無料お試し期間中も600ポイントを貰える• 電子書籍サービスも充実• 映画館チケットもお得に U-NEXT 月額料金 1990円 税抜 見放題作品数 90,000本以上 無料お試し期間 31日間 ダウンロード再生 可能 は2007年にサービスを開始した国内動画配信サービスの老舗サービスです。 14万という業界トップクラスの映像見放題作品数と、70誌に渡る雑誌が読み放題になります。 毎月付与されるポイントを使えば、PPV作品も3つ程度は視聴できます。 は他サービスに比べても作品を配信するタイミングが早いので、他のサービスではまだ配信されていない新作品も楽しめるかもしれません。 またサービス内で使えるポイントは、 大手映画館で使えるチケットに交換できるのもユニークです。 家でも見たいけど、たまには映画館で映画を見たいと思う方にはおすすめです。 画像はHDで、対応デバイスも一通り揃っているので、サービスとして不便を感じることはあまりないでしょう。 本アカウントの他に無料でアカウントを3つ作れるので、同時に4つのデバイスで視聴できるのも魅力的です。 ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックなどの映画・動画が見放題• 特別映像が見れたり、壁紙やスタンプなどのデジタルコンテンツが楽しめる• また、Disney DXアプリではディズニーやピクサー公式の携帯電話の着せ替え機能や、作品のトリビアといった記事の閲覧、特別映像が見れたり、ディズニーホテル優待など会員限定の特典を受けられます。 日本テレビ系の見放題作品が豊富• 933円で50,000本が見放題 hulu 月額料金 933円 税抜 見放題作品数 50,000本以上 無料お試し期間 14日間 ダウンロード再生 可能 はアメリカ発のサービスですが、国内では動画配信サービスの先駆け的存在です。 海外ドラマのラインナップは他のサービスと比べても優れており、 海外ドラマ好きにおすすめです。 国内の事業を日本テレビが買収したため、国内見放題作品も充実しています。 国内のキー局の人気番組も一通り揃っているため、 テレビ好きで見逃し配信用に使いたい方にもおすすめです。 特にアニメのラインナップにも力を入れているため、子供とも一緒に楽しめるサービスになっています。 プランは月額933円のプランのみです。 PPV作品もなく全て見放題なので、シンプルにサービスを利用できます。 対応デバイスは一通り揃っていますが、複数デバイスでの同時視聴ができないため、家族で分けて使いたいと方には使い勝手が悪いかもしれません。 ダウンロード機能もないため、スマホに落として移動中に視聴するという使い方にも向いていません。 他のサービスよりは短いですが、無料期間が2週間設定されています。 FODプレミアム 出典:• フジテレビ系の見放題作品が豊富• 毎月最大1,300円分のポイントを受け取れる• ドラマやバラエティ番組を見逃した場合でも「見逃し配信」を行っているので、好きな時間に視聴できるという特徴があります。 は、月々888円 税抜 の低価格で映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、さらには雑誌などのコンテンツを楽しむことができます。 の月額会員になると、毎月100ポイントが自動で付与されます。 さらに8のつく日はFODプレミアムのマイページからポイント取得ボタンをクリックすると、 全員に400ポイントがプレゼントされます。 また、AmazonアカウントでFODプレミアムに登録すると、FODプレミアムの月額コース利用料金が1ヶ月間無料になる特典があります。 多ジャンルを観たいという方にはぴったりのサービスですね。 dTV 出典:• 月額料金が500円で見放題を楽しめる• 31日の無料お試し期間 dTV 月額料金 500円 税抜 見放題作品数 120,000本以上 無料お試し期間 31日間 ダウンロード再生 可能 はドコモが運営しているサービスですが、ドコモユーザーでなくても利用できます。 厳密にはドコモとavexの合弁会社が運営してるのです。 国内の動画配信サービスでは最もユーザー数が多いサービスとなっています。 その魅力はなんといっても、 月額500円というコスパのよさと、その価格で12万を超える見放題作品が揃っている点です。 一部はPPV作品なので視聴には追加での課金が必要ですが、無料でも十分に楽しめる圧巻のラインナップとなっています。 avexが関わっているため音楽ジャンルが強く、 MVはもちろんライブ映像なども充実しています。 他にも人気のドラマや映画のスピンオフ作品を作るなど、オリジナルコンテンツにも力を入れています。 対応デバイスはゲーム機意外は一通り揃っている他、dTVターミナルといった専用の視聴デバイスも用意しています。 デバイスに動画をキャッシュ保存しておけば、オフライン環境でも視聴できるので、移動中などに楽しみたい人にとっては魅力的ですね。 Amazon Prime Video 出典:• 月額408円~利用可能• 話題のオリジナル見放題作品が豊富• prime musicで音楽も聴き放題• prime readoingで対象の本、漫画、雑誌が読み放題• Amazonプライム会員の特典が利用可能 amazonプライム・ビデオ 月額料金 408円 年会費として年4,900円を支払う場合 500円 税抜き 見放題作品数 10,000本以上 無料お試し期間 30日 ダウンロード再生 可能 はその名の通り、アマゾンプライムの1コンテンツです。 アマゾンプライムに登録している人であれば、追加料金なしで楽しめます。 逆に非アマゾンプライム会員の方は、アマゾンプライムに登録すれば、動画だけでなくアマゾンミュージックなど他のサービスも利用できるのが魅力です。 アマゾンプライムは年会費で払えば月額408円になります。 プライムビデオのオリジナル見放題作品には人気の作品もあり、「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」はシリーズ化され、お笑い好きには見逃せない作品となっています。 Amazon Prime Videoは圧倒的なコスパの高さとオリジナル見放題作品が魅力的です。 Netflix ネットフリックス 出典:• Netflixはオリジナル作品が豊富• 海外作品が豊富 Netflix 月額料金 800円 税抜き 見放題作品数 非公開 無料お試し期間 30日 ダウンロード再生 可能 Netflixは海外発のサービスで、2015年9月に日本でもサービスを開始しました。 世界的に人気のサービスのため、海外の映画やドラマが充実しています。 サービス開始当初は、他のサービスに比べて国内見放題作品のラインナップが弱い印象がありましたが、徐々にその弱点も克服しています。 黒を基調とした背景は、映画館を彷彿とさせ、お気に入りの動画を探すのが楽しくなってきます。 トップ画面で作品にカーソルをのせると、ダイジェストが流れるので、好きな雰囲気の作品かどうかがわかりやすいです。 オリジナル見放題作品にも力を入れており、芥川賞受賞作品「花火」の実写化したのが話題になりましたね。 料金プランは3つ用意されています。 月額800円のプランは画質がSDで同時に1デバイスでしか再生できません。 画質にそこまでこだわらない方であればこちらで十分でしょう。 月額1200円のプランは画質がHDにランクアップされ、同時に再生できるデバイスも2つに増えます。 家族でデバイスを分けて使いたい方におすすめです。 月額1800円のコースは4K画質に対応し、同時に4つのデバイスで同時再生が可能です。 また追加課金 PPV作品 がなく、配信されている全ての作品がないのも魅力的です。 国内のテレビメーカーからは一通り、対応テレビがラインナップされており、ネットに繋がるテレビがあれば、PCがなくてもテレビで動画を楽しめます。 テレビ以外のデバイスにも一通り対応しています。 無料お試し期間が1ヶ月あるので、試してみましょう。 毎月新作映画が観れる• 映画料金が700円割引• テレビでも視聴可能 au ビデオパス 月額料金 562円 税抜 見放題作品数 10,000本以上 無料お試し期間 30日間 ダウンロード再生 可能 は、auが公式に提供する動画配信サービスです。 au ビデオパスという名前ではありますが、auユーザーでなくても加入できます。 基本の定額見放題プランは、月額562円 税込 で利用可能です。 映画やドラマ、アニメまで全て見放題であり、約1万作品を楽しめる点が大きな魅力です。 また毎月最新作を1本視聴できる540円相当のコインが付与されるので、幅広い作品を楽しむことができます。 必要なときだけ支払うレンタルは、定額制ではなく、観たいときだけ単発での利用が可能です。 使った分しか費用が発生しないので、頻繁に視聴しない方にはおすすめです。

次の