煽り運転してしまった。 煽り運転はなぜ起こる?煽り運転がなくならない2つの理由。

煽り運転とは|違反行為になる?定義や罰則、対策などの基本的な知識

煽り運転してしまった

最近悪質な『煽り運転』のニュースが多く報道されています。 常磐道あおり運転で逮捕された男は、悪質な煽り運転を行い暴行までしています。 しかも、1回だけでなく各地で危険運転や煽り運転をしていることがわかりました。 車は簡単に人の命を奪うことができるものなので、安全を守って運転を行ってほしいです。 常磐道あおり運転だけでなく、全国で多くの煽り運転がされていて少しでも危険運転を行う人が減ることを願います。 私も以前『煽り運転』をされた経験があります。 今回の常磐道あおり運転のよな感じだったのですが、暴行まではいきませんでした。 その経験をふまえて『煽り運転の対策』であおり運転に合わないため・あおり運転にあった時の対処法を見ていきましょう。 実際にあおり運転の被害にあったら、怖いです。 1番は煽り運転にあわないのがいいのですが、今のご時世いろんな人がいるので・・・ 信号のある小さな交差点で私と相手は向かい合って信号待ちの状態から始まりました。 信号機が青になり車を発進させました。 その後50mぐらい進むと・・・後ろからかなりのスピードで追いかけてくる1台の車。 あっという間に車間距離がゼロになりアクセルを踏み込んでいる音も聞こえます。 ブォン、ブォン、ブォン と思ったら加速して、私の車の前に入ってきて急ブレーキ。 狭い道だったので私も車を停車させました。 前の車から若い男がすごい勢いで降りてこっちに向かってきました。 (それこそ常磐道あおり運転で逮捕された宮崎文夫容疑者みたいな感じでした) 私は何もしていなかったので、内心驚きとめんどくさい人に捕まったな!と思いました。 私は車を降りずに、窓を半分ぐらい開けて会話しました。 明確な定義はないのですが、ほかの車に身の危険や不安・ストレスを与える運転は煽り運転といわれる可能性があります。 自分が故意的にしなくても、何かがきっかけで相手の怒りをかってしまって煽り運転になる可能性もあります。 なので、自分は煽り運転をしていないと思わずに運転の方法には注意が必要です。 車は簡単に人の命を奪うことができるので、安全に運転を心がけることが1番です。 悪質な煽り運転『常磐道あおり運転で逮捕された男」 引用: 最近で話題になっている『常磐道であおり運転・暴行したとして逮捕された宮崎文夫容疑者』 世間で煽り運転について深く考えるようになった事件ではないでしょうか。 宮崎文夫容疑者は常磐自動車道上り線の守谷サービスエリア付近で、煽り運転を行いすごい勢いで車を降りて相手の運転手を殴り逮捕されています。 煽り運転と暴行がドライブレコーダーの映像で確認ができ、本当に恐ろしい現場でした。 また、宮崎文夫容疑者は今回だけでなく『煽り運転の常習犯』でした。 今回の逮捕をきっかけで、過去のドライブレコーダーの映像が次々に出てきました。 すべての煽り運転の行為が異常と思われる、運転でした。 注意していても、相手が異常な運転・性格だとしたら何をしても無駄と思われるかもしれませんが安全な運転を心がけることでなくなる煽り運転もあると思います。 煽り運転にあわない対処法と煽り運転にあったときの対処法を参考に少しでも可能性を低くしましょう。 煽り運転になるきっかけがあるはずです。 そのきっかけは本当に些細な事で、進路変更やスピード、車間距離など自分が思ってもいないことで相手がキレるきっかけになります。 できるだけ相手がキレるようなきっかけを減らすことで、煽り運転にあう可能性を減らすことができます。 無理な車線変更をしない 相手が煽り運転をするきっかけとして、『無理な車線変更をされた』ということがあります。 確かに、無理な追い越しや・急な車線変更を目の前でされるとイラっときます。 普通の人なら少しイラっと来ても、我慢できるはずです。 しかし、小さなことでも怒りがマックスになって悪質な煽り運転に豹変する人もいます。 ワザでなくても、確認不足から車線変更をしたらすぐ後ろに車がいたということもあります。 なので、車線変更は余裕も持ってしっかり確認をしてから行いましょう。 煽り運転だけでなく事故にあう可能性も低くなります。 車間距離をつめすぎない 煽り運転にあわない対策として、『車間距離をつめすぎない』ということが大切です。 車を運転しているときに、車間距離が狭くぴったりと後ろにいると前の車の運転手はかなりのプレッシャーです。 もっとスピードを上げたほうがいいのかな?とかストレスがかなりかかります。 ワザと車間距離をつめていなくても、いつの間にか狭くなっているときがあります。 高速道路では、普段よりスピードを出すのでついついスピードを出してしまいます。 その時に追い越し車線がすいている場合ずっと追い越し車線を走行している車を見ることがあります。 あくまで1番右側の追い越し車線は、追い越すときに使用するものです。 自分のことしか考えないで運転をしていると、似たような考えの人に出会うことが多いです。 ずっと追い越し車線を走行していることから、邪魔だ!と思われ煽り運転のきっかけになることもあります。 高速道路はスピードが出ている分、周りの車にも気を使いながら運転をすることを心がけましょう。 車からタバコなどゴミは投げ捨てない 煽り運転にあわない為には『車からたばこなどゴミは投げ捨てない』ようにしましょう。 煽り運転にあわないということもあるのですが、運転のマナーとしてもよくないです。 たばこを捨てている人を見るといい気持ちはしませんよね? またジュースの缶やペットボトルは後続車の交通事故を誘発する可能性もあります。 故意的に出なくても、お子さんがいる場合投げてしまう可能性もあるので注意が必要です。 軽い気持ちかもしれませんが、危険な行為なので控えるようにしましょう。 ゴミやたばこを窓から捨てることで、煽り運転のきかっけにもつながることもあるので、運転マナーを守りましょう。 「赤ちゃんが乗っています」のステッカーを貼る 煽り運転の対策として 「赤ちゃんが乗っています」というステッカーは有効な場合があります。 一般的には、赤ちゃんが乗っていると認識したら注意してあげようという気持ちになります。 赤ちゃんが乗っていることをしていて、ワザとあおったり危険運転を行う人は異常かもしれません。 普通は赤ちゃんが乗っている車とわかると、後ろから煽ったり、急ブレーキをしてやろうという危険運転行為の可能性が低くなると思います。 ステッカー自体はダイソーでも購入できるので、少しでも可能性を減らすために貼っておくのもいいかもしれませんね。 ドライブレコーダーやドラレコステッカーを設置 煽り運転にあわない為の対策として『ドライブレコーダー・ドラレコステッカーの設置』をすることです。 最近ではドライブレコーダーの設置は本当に大切だと思います。 証拠として映像があるので、、昔では泣き寝入りになっていたあおり運転や危険運転も取り締まれるようになりました! 車にドラレコステッカーを設置しているだけでも、とられていると思い煽り運転の抑止になります。 ドライブレコーダーはあおり運転だけでなく事故を起こしてしまった時の、判断材料にもなります。 映像があるだけで第三者に判断をゆだねることができるので、どちらが悪いかわかります。 車の運転は何があるかわからないので、ドライブレコーダー設置をお勧めします。 最強の対策は『車に乗らない!』 最強の煽り運転にあわない対策は、『車に乗らない!』ということです。 (笑 車を運転しなければ、煽られることもないです。 どれだけ注意して運転していても、今回の『常磐道あおり運転で逮捕された宮崎文夫容疑者』事件のように異常な人もいます。 今までドライブレコーダーがなかっただけで、似たような事件は過去にも多かったと思います。 煽り運転にあってしまった時の対処法を見ていきましょう。 基本的には焦らず・ビビらず冷静にいることが大切です。 煽ってくる相手は、興奮状態で話を聞いてくれるとは限らないので注意しましょう。 危険を感じたら迷わずに警察を頼るのが1番です。 それでは見ていきましょう。 ドライブレコーダーで証拠の映像を残す 煽り運転にあった時の対処法は『ドライブレコーダーで証拠の映像を残す』ことが大切です。 証拠となる映像があることで、警察の第三者からしても判断がしやすくなります。 また車を止めた後でも、スマートフォンなどで録音しておくことがお勧めです。 ただし、映像をとるところを見るとキレる人もいるのでスマートフォンでとる際には気づかれないほうがいいです。 事故や煽り運転などで、よくある困ることがあります。 『やった・やってない』 『言った・言ってない』 などお互いの言い分が違うことがあるので、ドライブレコーダーの映像があると判断することができるので設置しましょう! 危険な煽り運転にあった時には、迷わず警察に連絡する 危険な煽り運転にあった時には、迷わずに警察に連絡しましょう。 煽り運転がすぐに終わるならいいのですが、数十分続いたり・暴行や接触など攻撃的な人もいます。 命の危険を感じるようならすぐに警察に連絡しましょう。 その時にドライブレコーダーの映像があれば連絡・説明しやすいですね。 また車の車種や色・ナンバーも覚えておくと説明がしやすいです。 自分だけでどうにかしようと、車を止めて車を降りたりすると状況がひどくなるのでやめましょう。 煽り運転に対して冷静に対応しましょう。 車のすべてのカギ・窓を閉め、車から降りない 煽り運転にあって悪質な場合は、車から降りてきて直接攻撃をしてくる人もいます。 車を降りて暴言だけならいいのですが、今回逮捕された宮崎文夫容疑者のように暴行をする人もいる可能性があります。 なので、車を降りてこちらに向かてきたら『車のすべてのカギ・窓を閉めて車から降りない』ようにしましょう。 窓を開けて会話をするときには、三分の一ぐらい窓を開けてしましょう。 窓を半分開けると手を出される可能性があります。 車を降りてくる人の多くは、キレやすく会話にならないことがあります。 こちらが冷静に対処しましょう。 近くの安全な場所へ避難 煽り運転にあった時は『近くの安全な場所へ避難』しましょう。 こちらが道を譲ってもしつこく煽り運転されたときは、近くにある人が多いところに避難しましょう。 ベストは警察や交番、消防などですがそれ以外にもコンビニやサービスエリアなど必ず人が多いところに行きましょう。 人がいないところが1番最悪で目撃者もいないので何をされるのか分かりません。 煽り運転にあった時は人が多いところに避難して助けを求めやすいところに行きましょう。 道を素直に譲って、できるだけ煽り運転の車から離れる 煽り運転にあった時には素直に道を譲ってできるだけ早く相手の車から離れましょう。 煽り運転をしてきた相手が異常な人でない場合は、素直に道を譲って刺激を与えなければ離れられると思います。 煽り運転をしてきた人を相手にせず離れられるのが1番安全です。 煽られたからと行ってこちらも対抗しないようにしましょう。 危険な運転をされてイライラしても、やり返さない 危険な運転・煽り運転をされたからといってイライラしてやり返さないようにしましょう。 相手が後ろから煽ってきた場合に、イライラして急ブレーキや急加速など相手にやり返さないようにしましょう。 確かに、煽られたら「ムッ」ときてやり返したい気持ちはわかるのですが冷静になりましょう。 こちらが相手に合わせて対抗するともっとひどい状況になってしまう可能性があります。 煽り運転がきっかけで事故になってしまったら・・・ 車は人の命を簡単に奪うことができます。 そのことを考え冷静に対応しましょう。 【煽り運転の対策のまとめ】ドライブレコーダーで証拠を残し警察に連絡! 煽り運転の対策・対処法としては、「ドライブレコーダーと警察に連絡」しましょう。 煽り運転は昔からあったと思います。 泣き寝入りしている人も多くいるのではないでしょうか? 最近ドライブレコーダーを設置している人が多くなったので、証拠として残り世間にも『煽り運転』ということが広まってきたのではないでしょうか。 煽り運転は命を奪う、危険な運転です。 証拠があれば逮捕することもできます。 なので、悪質な煽り運転をされたらドライブレコーダーで証拠を残し警察に連絡しましょう。 あなたが連絡することで、ほかの被害者を減らすことができます。 今回の宮崎文夫容疑者のような悪質な運転をする人が1人でも減ることを願っています。 車を高く売りたい人の為のおすすめの一括査定! 車を高く売るなら車買取の一括査定がおすすめです。 複数の買取業者に査定を依頼することで自然と価格競争になるので査定の価格が高くなる可能性が高いです。 利用してみたいけど、どこの車買取一括査定サイトがいいのか迷っている人の為におすすめの一括査定サイトをご紹介します。 その他にも、車を売る為のコツや必要な書類など 『高く売る』ための知識を当サイトで紹介していくので参考にしましょう! おすすめの一括査定サイトのランキング! 「初めての方でも簡単に売ることができる」 「安心して高く売れる信頼があるところ」 こちらがおすすめする買取一括査定サイトです。 複数のサイトに登録するとさらに高額査定になる可能性が高くなります。 安心して高く車を売れるところを厳選しました。 申込み・やり取り連絡はユーカーパック1社とだけなので個人情報が流れないです。 営業の電話もなく安心して車を売ることができます。 他の一括査定サイトとは根本的にシステムが違い オークション形式を採用。 最大2,000社が入札に参加するために高額査定になります。 カーセンサーの特徴 入力時間 約30秒 最大査定依頼数 オークション形式 提携買取業者数 約5,000社 対応エリア 全国 利用料 無料.

次の

煽り運転が発生する原因とは?煽り運転に遭遇しないための対策もご紹介!|中古車なら【グーネット】

煽り運転してしまった

1.煽り運転とは 煽り運転は、他の車にプレッシャーをかけて交通事故の危険を発生させる危険性の高い運転です。 近年では煽り運転による被害者が死亡した事例が日本中で大きな話題となり、社会問題化しました。 煽り運転に対しては警察による取り締まりが強化され、厳罰化も進められています。 軽い気持ちで他人の車を煽る行為をすると、逮捕されて初犯でも重い処罰を与えられる可能性があるので注意が必要です。 2.煽り運転の典型的な行為 典型的な煽り運転の行為は以下のようなものです。 2-1.車間距離を詰める 前の車に過度に近づいてプレッシャーを与える行為です。 2-2.幅寄せをする 横の車に幅寄せをしてプレッシャーを与える行為です。 2-3.クラクションを鳴らす クラクションを鳴らし続けるなどして他の車にプレッシャーを与えるのも煽り運転とみなされます。 2-4.不必要なパッシングをする パッシングによって威嚇するのも煽り運転行為の1種です。 2-5.異常なスピードで追い立てる 後ろから異常なスピードで追い立てると被害者が焦って運転ミスをしてしまいます。 このような行為も煽り運転とみなされます。 3.煽り運転によって成立する犯罪 煽り運転をすると、どういった犯罪が成立するのでしょうか? 3-1.「煽り運転罪」はない まず「煽り運転罪」という犯罪はありません。 今後は制定される可能性もありますが、2020年3月時点においては他の車にプレッシャーをかけても「煽り運転罪」によって逮捕されたり起訴されたりする可能性はありません。 3-2.暴行罪(刑法208条) かつて煽り運転による死亡者が出たとき、煽り運転を直接罰する規定がなかったために「悪質な煽り運転を規制できないのではないか?」と問題視されました。 そこで現在では刑法上の「暴行罪」による取り締まりが進められています。 暴行罪は「不法な有形力の行使」をしたときに成立する犯罪です。 たとえば人を殴ったり蹴ったり胸ぐらをつかんだりしたら暴行罪が成立します。 煽り運転で被害者にプレッシャーをかけるのも暴行の1種とみなされます。 現実に前方車両との車間距離を詰めたり蛇行運転したりして「煽り運転」をした加害者が「暴行罪」の嫌疑で逮捕された事例などもあります。 暴行罪の刑罰は「2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」です。 3-3.車間距離保持義務違反 道路交通法には「車間距離保持義務」が規定されています。 前方車両との間に適切な車間距離を保持しなければならないという運転者の義務です。 煽り運転で車間距離を詰めると車間距離保持義務違反となります。 高速道路上の場合には「3か月以下の懲役刑または5万円以下の罰金刑」、それ以外の場所では「5万円以下の罰金刑」が適用されます。 3-4.進路変更禁止違反 道路交通法では、安全な方法で進路変更しなければならないと規定されています。 隣の車に無理な幅寄せ行為をすると、進路変更禁止違反となる可能性があり、罰則は「5万円以下の罰金刑」です。 3-5.追い越し禁止違反 左車線から追い越しをしたり追い越し禁止場所で無理に追い越したりすると、追い越し禁止違反となって「3か月以下の懲役または5万円以下の罰金刑」が適用される可能性があります。 3-6.急ブレーキ禁止違反 急ブレーキをかけて他の車にプレッシャーをかけると、急ブレーキ禁止違反となって「3か月以下の懲役または5万円以下の罰金刑」となる可能性があります。 3-7.クラクションやパッシングの濫用 やみくもにクラクションを鳴らしたりパッシングによって威嚇したりすると「警音器使用制限違反」「減光等義務違反」となり、「5万円以下の罰金刑」が適用される可能性があります。 3-8.危険運転致死傷罪 危険な煽り運転によって交通事故を引き起こし、被害者を死傷させたら「危険運転致死傷罪」が成立する可能性が高くなります。 被害者がけがをした場合には危険運転致傷罪、被害者が死亡したら危険運転致死罪となります。 危険運転致傷罪の刑罰は「15年以下の懲役刑」、危険運転致死罪の刑罰は「1年以上の有期懲役刑」です。 道路交通法違反や暴行罪などが一緒に成立すると刑罰が1. 5倍になるので、危険運転致傷罪の場合に22. 5年、危険運転致死罪の場合に30年もの長期にわたる有期懲役刑が適用される可能性があります。 実際に2017年に高速道路上で煽り運転行為を行って被害者を死亡させた男性は「危険運転致死罪」によって処罰され、「懲役18年」の判決を受けています。 sankei. html 4.煽り運転で逮捕されたら 4-1.煽り運転を軽く考えてはならない 車を運転しているとき、ついつい煽り行為をしてしまう方がいらっしゃいます。 「相手が悪い」「イライラしたからつい」などの軽い気持ちで車間距離を詰めることもあるかもしれません。 しかし今は煽り運転への処罰が強化されているので、軽く考えてはなりません。 特に交通事故を起こしてしまった場合、危険運転の罪が適用されて極めて重く処罰される可能性も高くなっています。 4-2.すぐに弁護士を呼ぶ 煽り運転で逮捕されたら、すぐに弁護士を呼びましょう。 「交通違反だから2日もあれば留置場を出られるだろう」などと考えていても、予想に反して勾留され20日以上身柄拘束される可能性が高くなり、起訴されて正式裁判になる可能性もあります。 早期に身柄を解放してもらうには、弁護士が接見に行って具体的な事情を確かめ、検察官に悪質でないことなどを説得的に説明する必要があります。 また「煽り行為」の疑いで検挙されても、よく調べてみたら暴行罪も道路交通法違反も成立しないケースも考えられます。 被疑者の利益を守るため、まずは法律に詳しい弁護士が状況を分析することが大切です。 もちろん煽り運転をしてはなりませんが、不当な逮捕や処罰が許されるわけでもありません。 当事務所では交通事犯を含め刑事事件に積極的な対応を進めています。 恵比寿・東京周辺で煽り運転によって逮捕されたなら、すぐに弁護士までご相談下さい。

次の

『MIU404』感想 第1話 煽り運転が生み出す悲劇 一般人と犯罪者の境界線とは

煽り運転してしまった

緊急性を伴う通報の場合、基本的に手段は 電話となります。 通報先の電話番号は 110番もしくは 9110番です。 110番:警察の緊急通報 ほとんどの方が知っている110番は警察につながる 緊急時ダイヤルです。 警察官にすぐに現場へ駆けつけてほしいときは迷わず 110番通報をしましょう。 110番通報の際には電話の係員から以下のような質問があります。 質問項目に対する返答例を右側に記載しています。 都道府県警察本部に開設された警察総合相談室などにつながります。 110番通報をするほどの緊急性がない場合は、#9110番にかければよいのですが、 通報は基本的に「被害に遭った」または「目撃した直後」に行うのが望ましいです。 通報の手順 実際に危険で悪質なあおり運転に遭ってしまった時、パニックで頭が真っ白になってしまうかもしれませんね。 でもそこは慌てずに冷静に対応することが、交通事故といった 二次被害の防止の観点からも不可欠です。 まずは安全な場所に車を停車させる 高速道路であおり運転の被害に遭うことが多いと思いますが、100km前後のスピードで走行しながらの通報はかえって危険です。 通報先に電話をする前に、 SA・PAや路側帯など 安全な場所 にゆっくりと停車しましょう。 相手のあおり運転をかわそうとして急発進や急ブレーキで対抗することは絶対に避けましょう。 車の中から通報する 車を安全な場所に停車させたら、ドアロックをかけ、窓をしめて、 車内から 速やかに通報しましよう。 こちらが車を停車させたことで、相手が車から降りて怒鳴ってきたり、窓ガラスを叩いてくる可能性もあります。 そんな相手に取り合ってしまっては危険です。 怖い思いを抑えながら、車内から落ち着いて上記の電話番号に通報しましょう。 大抵の相手であれば、電話を取り出した時点か、通報している様子を見た時点で、去っていくと思いますが。

次の